県央エリアの歴史/文化/見学スポット一覧

  • 伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館
    rating-image
    4.0
    90件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145
    延べ床面積、約3000という広い館内に、異なる13テーマの博物館が凝縮。私設ミュージアムとして年間入館者数No.1を記録し、「プロが選ぶ人気観光施設100選」に1999年(平成11)から連続して選ばれ続ける、国内唯一の「愛されミュージアム」だ。

    伊香保温泉の観光時に来館しました。館内を見学して驚いたのが、展示エリアの広さと展示量の多さです。おもちゃでも自動車でも、これだけの量をコレクションされていることが凄いなと感じられました。パンフレット記載の通り、所要時間は最低70分は必要と感じました。入館時にはキュピー人形が貰え、順路最後にあるエリアで色付け体験が可能です。また順路最後にカフェもあり軽食が可能です。 おもちゃ博物館で特に印象に残っ...

  • 赤城神社
    rating-image
    4.0
    110件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市富士見町赤城山4-2
    古来より神住む山として知られた赤城山の頂にある赤城神社は、主祭神に赤城山、そして湖の神様「赤城大明神」を祀っている。8月の第一土曜日には小笠原流弓馬術礼法宗家と門人方による弓術の奉納が行われ、夜には灯篭流し、そして花火が打ち上げられて、毎年大勢の観光客が訪れる。10月体育の日の秋祭りも大変賑わう。

    大沼湖は冬は凍るんですね。素晴らしい景色! わかさぎ釣りで有名なところで、たくさんの人が来ていました!

  • 水澤観世音
    rating-image
    4.0
    204件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県渋川市伊香保町水沢214
    前橋市街地から伊香保温泉を訪れる途中にある水澤観世音。正式名称は五徳山 水澤寺。約1300年前、推古天皇、持統天皇の祈願を受けて、高麗の高僧・恵灌(えかん)僧正によって創設されたといわれている。

    水澤観世音は、いろいろ楽しめる楽しいお寺です。鐘楼の鐘を撞いたり、六角堂の六角輪転を回したりすることができます。六角堂で六角輪転を静かに3回廻して真心の供養望むのも楽しかったですし、暗くて狭くて急な階段を上って仁王門の中に入るのも楽しかったです。仁王門の風神・雷神は昼間でもライトアップされていて見事です。大きな無料駐車場があるので、伊香保方面にドライブされるときは、立ち寄ることをお勧めします。

  • 竹久夢二伊香保記念館
    rating-image
    4.0
    61件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県渋川市伊香保町伊香保544-119
    1981年(昭和56)、伊香保温泉入り口に生まれた記念館。大正ロマンの森のなかに竹久夢二の作品を数多く収めた洋館が立つ。自由に見学するのもよいが、解説付きで「蔵座敷」の特別観覧もできるコースを利用するとより楽しさが増す。

    伊香保を愛した画家、竹久夢二の記念館です。 大正ロマンの森と呼ばれる広大な敷地の中に「大正ロマンの館」、「黒船館」、「義山楼」、子供絵の館(休館)などの趣の異なる施設が点在しています。 今回は、新館(義山楼)と本館(大正ロマンの館と黒船館)をセットでの見学を選びました(一人2200円)。 三館見学すると、時間もかかるので、時間の余裕を見て見学されることをお勧めします。 大正ロマンの館では、一階の夢...

  • 臨江閣
    rating-image
    4.5
    46件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市大手町3-15
    県庁近くの前橋公園内にたたずむ近代和風の歴史ある建物「臨江閣」。明治時代に、来客などをもてなすために建てられた本館(迎賓館)と別館(貴賓館)、茶室からなり、国の重要文化財に指定されている。

    明治17年にできた数寄屋造りの2階建の迎賓館(本館)、明治34年には150畳の大広間を含む書院風の貴賓館(別館)が増築されています。 国の重要文化財ですが、現在は、屋内も含めて無料で見学ができますし、部屋を借りることも可能です。 ちなみに、日本庭園の池のほとりの和室も貸し出し可能です。 さらにちなみに、日本庭園も無料で入れることもあってか、結婚の記念撮影をしているカップルが何組かいました。

  • 伊香保神社
    旅行/観光
    群馬県渋川市伊香保町伊香保2
    石段街の最上段に、伊香保温泉を守護するように鎮座する伊香保神社。その始まりは紀元前ともいわれ、上野(こうずけ)三宮にも数えられる由緒あるお社だ。縁結びや健康などの神様を祀り、人々の信仰を集めている。
  • 伊香保関所(伊香保口留番所)
    rating-image
    3.0
    49件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県渋川市伊香保町伊香保甲34
    伊香保町伊香保、伊香保神社へと続く石段街の右手にある展示施設。江戸時代、伊香保経由で中山宿へ至る、三国街道の裏往還と呼ばれたルートの要所であった伊香保関所を復元。当時に関する資料などの展示も行っている。

    タイトルが関所となっていますが、正式には「口留番所」です。 幕府が設置する関所に対して、各藩が設置するのが口留番所と呼ばれています。 入館料は無料です。 駐車場はないようです。階段下にある市営駐車場を利用します。 内部は二間になっていて、中まで入って見ることができます。

  • 原美術館ARC(アーク)
    遊ぶ/趣味
    群馬県渋川市金井2855-1
    1950年代以降の現代美術約1000点から成る「原美術館コレクション」、国宝・重要文化財を含む東洋古美術の「原六郎コレクション」を中心に多彩な表現を紹介。草間彌生や奈良美智の作品も常設展示されている。世界的な建築家・磯崎新による建築も見どころのひとつ。緑豊かな敷地のなかで独創的なアートやスイーツを楽しもう。
  • 徳冨蘆花記念文学館
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県渋川市伊香保町伊香保614-8
    伊香保町伊香保の上毛三山パノラマ街道沿いにある、明治の文豪・徳富蘆花の記念館。伊香保ロープウェイの駅名の由来にもなった代表作「不如帰(ほととぎす)」で知られる徳富蘆花の遺品などの資料を常設展示している他、企画展や徳富蘆花を悼む茶会などのイベントも開催している。

    明治から大正にかけて活躍した小説家徳富蘆花の文学館です。伊香保を愛し、臨終の地とした、徳富蘆花に関する多くの資料の展示があります。蘇峰との和解の件等は戦前文学マニアにはたまらないですね。

  • 前橋文学館
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市千代田町3-12-10
    前橋市の中心部にある広瀬川河畔は、美しい風景と共に前橋文学館が存在する。この文学館は1993年(平成5)に開館し、前橋出身の詩人・萩原朔太郎の功績を中心に展示している。また、平井晩村、高橋元吉、萩原恭次郎、伊藤信吉など地元の詩人の資料も展示されている。

    2015年4月に歿後10年展が開かれその時は作家としての業績がテーマだったが今回の生誕100年展は生涯を見据えた展覧会だった。それだけに「書いていた」だけの彼女しか知らなかった自身には「創って踊った」彼女の後半生の有り様にはただただ驚くばかりだった。というのも作家デビューの頃は太宰の娘太田治子同様父朔太郎の繊細さを受け継ぎインタビューにもドギマギしていた彼女だったからだ。幼い頃母は駆け落ちし生活能...

  • アーツ前橋
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市千代田町5-1-16
    アーツ前橋は、前橋市の中心市街地に位置する、前橋市管轄の公立美術館である。地元作家の作品や近現代美術作品を収蔵し、定期的に展覧会を開いている。1階には資料を閲覧できるアーカイヴ、カフェ、ミュージアムショップが開放されており、誰でも利用することができる。地域や街とともに文化を楽しみ、育てる役割も担っている。

    元セゾン系デパートの空き家を改築した市立現代美術館。上層階は駐車場で利用者は3時間無料のため、市街地での買い物や食事も楽々。 カフェやショップも併設。

  • 群馬ガラス工芸美術館
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県渋川市渋川4204
    群馬県渋川市、芸術の散歩道アルテナード(群馬県道33号)沿いにあるガラス工芸専門の美術館。館内には19世紀末から20世紀初頭にかけてのアール・ヌーヴォー期を代表するガラス工芸作家、エミール・ガレやアマルリック・ワルター、ドーム兄弟の作品が展示されている。

    箱根にあるガラスミュージアムや草津のガラス工房などに比べると、無料で入れるショップがちょっと寂しい印象でした。 併設されたカフェなどもありませんでした。 入場料が高いためショップのみ利用で、ガラス細工の一輪挿しの花は安価で色々な種類もあり、お土産には喜ばれます。 カフェがあるとよかったな➰。 因みにショップのみは入場料無料です。

  • 田島弥平旧宅
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県伊勢崎市境島村2243外
    利根川の群馬県側と埼玉県側にまたがる境島村。この小さな地域が養蚕のもとになる蚕種(蚕の卵)製造技術により日本の近代化を支えた。2014年(平成26)には「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産として、田島弥平旧宅は世界遺産リストに登録された。

    前回訪問した時には時間がなく、ガイドさんの話を聞くことができず、またコロナ禍ということで、桑場の室内に入ることもできなかったため、正直この建物が世界遺産になっている意味がわかりませんでしたが、今回はガイドさんの説明を聞き、桑場の室内に入ることもでき、ビデオも見ることができたので、田島弥平旧宅の文化的価値がわかりました。屋根の上にやぐらがついた家は養蚕農家でよく見ることができますが、やぐらに依る換気...

  • 産泰神社
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市下大屋町569
    前橋市下大屋町にある神社。コノハナサクヤヒメノミコトを主祭神とし、安産・子育ての守護神として県内外から多くの参拝者が訪れる。境内には安産を願うスポットが3箇所あり、「戌の日」に限らず安産祈願を受け付けている。「安産抜けびしゃく」は底のないひしゃくで水を汲んだときのように、楽にお産ができるようにと願ったもの。妊婦がくぐれば安産になるといわれる「安産胎内くぐり」は現在は立ち入りが禁止されており、お参りのみ可能。

    群馬、栃木、埼玉他にある産泰神社の総本社で木花咲耶を祀っています。底のない「抜け柄杓」なるものを奉納してお産を楽にする祈願をする信仰がある等文字通り安産祈願の神様のようです。江戸時代後期建立という社殿も見応えがありました。

  • いせさき明治館
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県伊勢崎市曲輪町31-4
    いせさきしコミュニティバス「本町西」停留所からすぐのところにある伊勢崎市指定重要文化財。もともとは藩医等を務めた今村家によって明治45年(1912)に建てられた洋館で、後に購入した黒羽根氏が黒羽根内科医院として使用した和洋折衷の木造洋風医院建築だ。ドイツ下見板張りの外観をはじめ各所に洋風の意匠を持ちながら、裏側の外観や客間、居住関連の部屋には根強い和風様式が取り入れられているのが特徴。

    最初に案内しますか、と言われましたので、お願いしました。 (つい、断りがちなのですが) 案内いただいて大正解でした。 きっと、案内の方が、建物・伊勢崎が大好きなので、それが伝わってくるからかと思いました。 伊勢崎は、城下町だったし、絹織物の一大製生産地だったそうです。

  • 龍海院
    rating-image
    4.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市紅雲町2-8-15
    前橋市紅雲町2丁目にある寺院。徳川家康の祖父で岡崎城主の松平清康によって創建。徳川家の家老であり、後に前橋藩主となった酒井氏の菩提寺で、転封に伴って前橋に移転した。酒井氏の姫路転封の後も菩提寺として前橋にとどまり、現在でも境内には酒井家代々の墓所が残っている。運慶作と伝わる本尊の釈迦三尊像や、左甚五郎作と伝わる開運大黒尊天などを安置。

    前橋藩主・酒井家の菩提寺。境内には立派な墓所があり、初代からの前橋藩主、姫路に転封後の藩主、支藩の伊勢崎藩の藩主の墓が揃い、圧巻です。

  • 伊香保切り絵美術館
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県渋川市伊香保町伊香保530-108
    伊香保町伊香保にある切り絵を専門にした美術館。伊香保切り絵作家協会会員の作品の常設展示の他、4ヶ月ごとに入れ替わる協会会員の2人展を行っている。また、入館者は無料で切り絵体験をすることもできる。

    帰る日に時間の余裕があり、突然、思い立って出かけてみました。入館受け付けを済ませたら他に2名入ったばかりの方と合わせて5名で、切り絵についての丁寧な説明をしていただきました。さらに、個々の作品についての説明があり、最後に切り絵体験(無料/約30分)までご指導いただき満足して美術館を後にしました。是非、訪問してみてください。

  • 前橋八幡宮
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市本町2-7-2
    前橋の地域を守護する八幡宮。歴史は古く、859年に在原業平の子孫である長野業重が、京都の石清水八幡宮から神様をお迎えしたのが始まりとされる。祭神は応神天皇、比売大神、神功皇后の3柱。母神である神功皇后を祀ることから、縁結び、子宝、安産、子育ての神様として信仰を集めている。境内には、ご神木の大イチョウがあり、前橋市保存樹木に指定されている。

    創建859年と伝わる古い八幡宮で、京都石清水八幡宮を勧請したものとされます。このお宮についての16世期の書類に初めて前橋の語源となる厩橋という地名が出てくるそうです。夏祭りもできない状況の中せめてもと飾られた風鈴に、39度の猛暑の中涼を感じることができました。

  • 阿久沢家住宅
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市柏倉町604-1
    前橋市柏倉町にある歴史的建造物。17世紀末頃に建築されたと考えられる平屋建て、茅葺屋根の古民家で、屋根裏での養蚕を目的とした「赤城型民家」よりも一世代古い建築様式を今に伝えるもの。国の重要文化財に指定されている。

    三夜沢赤城神社から車で数分のところにあります。土間と座敷部分が半分ずつで、座敷部分は、板敷と座敷と納戸に分かれているとのこと。外観も見事です。

  • 旧時報鐘楼
    旅行/観光
    群馬県伊勢崎市曲輪町28-23
    伊勢崎藩陣屋敷の敷地内にある、群馬県最古の鉄筋コンクリート構造の建築物。横浜で薬種商を営んでいた小林桂助の寄付によって大正5年(1916)竣工された。以降昭和12年(1937)まで市内に時報を届けていた。戦時の金属回収により釣り鐘や塔屋を供出されたが、戦後に復旧。市政施行五十周年の記念に大正当時の姿に復元された。レンガ積みの外壁やルネッサンス風の窓、そしてドーム屋根に大正ロマンを感じられる。

群馬の主要エリア

around-area-map

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。

群馬の写真集

目的から探す