徳島の文化/見学スポット一覧

  • 大塚国際美術館
    rating-image
    4.5
    973件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
    日本最大級の常設展示スペースを持つ美術館。展示作品は、陶板で原寸大に再現した西洋名画1000点余り。レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」、エドヴァルド・ムンクの「叫び」、ピカソの「ゲルニカ」など、世界中の美術館に所蔵されている名作を一堂に鑑賞することができる。鑑賞ルートは約4km。庭園を眺めながら食事が楽しめるレストランやミュージアムショップも併設している。

    陶板絵画の良いところは複製であることと耐久性がある所だと思いました。複製だからこそ、同じ芸術家の作品を見比べながら楽しむことが出来ました。ひまわりが7つあるのも驚きでしたし、最後の晩餐の修復前後を同じ場所で観ることが出来るなんて思ってもみなかった楽しみ方でした。そして多様な作品があるのも良かったです。

  • 日和佐うみがめ博物館カレッタ
    rating-image
    4.0
    53件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県海部郡美波町日和佐浦370-4
    世界的にも珍しい、ウミガメ専門の博物館。カレッタとは、アカウミガメのこと。館内ではウミガメの化石やパネルを使ったウミガメの生態の解説を行っている。子がめ水槽では、生まれたばかりの小さなウミガメを展示。大亀プールや、ただよう海亀館などでは、珍しい種類のウミガメを見ることができる。休日にはカメの餌やりや、子ガメとのふれあい体験といった珍しいイベントも行っている。

    ウミガメが泳いでいる写真を見て来てみましたが、残念ながらお休みでした。いつか再度来て、泳いでいる姿を見てみたいものです。

  • 道の駅大歩危(妖怪屋敷・石の博物館)
    rating-image
    4.0
    63件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県三好市山城町上名1553-1
    三好市にある道の駅。地元に伝承される70体の妖怪と、天然記念物のレキ質片岩を展示紹介する「妖怪屋敷と石の博物館」のほか、吉野川の絶景を眺めながら楽しめる足湯(3-11月の土・日曜、祝日)、三好のお土産や天然石を販売する売店、喫茶コーナーなどが充実。

    渓谷沿いの切り立ったところにある道の駅、駐車場からも大歩危の絶景を眺めることができました。 施設の中は妖怪であふれています。なんでだろう!? 売店はあまり広くはないものの物産品もそろっていてお土産の購入によかったです。

  • 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
    rating-image
    4.5
    62件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県徳島市川内町宮島本浦184
    JR「徳島駅」から車で15分、バスで約30分の場所に位置する。人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門(けいせいあわのなると)」のモデルとなった板東十郎兵衛の屋敷跡で、阿波人形浄瑠璃を毎日上演している。展示室では人形浄瑠璃の特色や木偶(でこ)人形の展示も行っており、さまざまなイベントを通して浄瑠璃の世界に触れられる機会を提供している。

    期待以上に楽しめました。入館料が安過ぎるくらいです。劇場と展示室があって、人形浄瑠璃で使われる人形の動く仕組みや骨格の見本が飾られていて、自由に触れる展示物も一部あります。浄瑠璃の上演はとても迫力がありました。上のスクリーンに英語の字幕も出るので、外国人でも内容は理解できるようになっていてとても親切だと思います。人形のしなやかな手先の動きや顔の表情がとても精巧です。ロボット開発のヒントになるのでは...

  • とくしま動物園北島建設の森
    遊ぶ/趣味
    徳島県徳島市渋野町入道22-1
    「徳島市総合動植物公園」にある四国最大級の動物園。園内には温帯区やサバンナ区、寒帯区、直径40mのフライングケージ、こども動物園などのエリアがある。セイロンゾウやライオン、ホッキョクグマなど定番の人気動物から、飛翔する鳥の中では最大サイズのアンデスコンドルまで、様々な動物を飼育。入口ゲートの西側奥には、遊園地「とくしまファミリーランド」も併設している。
  • NFT鳴門美術館
    rating-image
    3.0
    13件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県鳴門市撫養町林崎北殿町149
    妙見山公園内にある美術館。アール・ヌーヴォーを代表するフランスのガラス工芸作家エミール・ガレを中心としたガラス作品のコレクションを展示。「フォーカス」の表紙でも知られる三尾公三の絵画も展示している。

    徳島ラーメン いのたに へ行ったついでに散策。入場料1人800円だったが、展示は少なく、蒸し暑いのにエアコンは効いておらず窓が開いていた。駐車場への道中も草が刈られていない。 今まで訪れた観光資源では間違いなくワースト1でしょう。

  • 北島チューリップ公園
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県板野郡北島町中村字日開野
    板野郡北島町にある、チューリップをテーマとした公園。とくしま88景に選定されている。1800平方メートルの公園内に約80品種・約5万本のチューリップが植栽されており、毎年4月上旬頃から見頃を迎える。日中入園自由(無料)で、開花期間中は毎週日曜日に様々なイベントも開催。JR高徳線「勝瑞駅」から車で10分ほど。

    遠くから見るとかわいい。4月のチューリップフェアの時はここから畑を見るとよし。公園の散歩コースの休憩場所かな。

  • 吉野川市美郷ほたる館
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県吉野川市美郷字宗田82-1
    国道193号線沿いにある博物館。美郷地区は「美郷のホタルとその生息地」として国の天然記念物に指定されている。施設内では、美郷におけるホタルの生態や、地域の歴史、人々の暮らしなどに関する資料展示のほか、人工河川を使ったホタルの生態観察なども行っている。おみやげコーナーや休憩コーナーも併設。

    三郷ほたる館は、蛍を見るのに適した場所でそれ以外にも”梅酒の試飲”&購入が可なのでexcellentな処だと思います。ホタルのお尻の光は、LED以上に緑色に光り✨冴えていました。

  • 徳島県立鳥居龍蔵記念博物館
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内
    人類学・考古学・民族学の先駆者である鳥居龍蔵の功績を顕彰し、その偉業を後世に伝える記念館。館内は「鳥居龍蔵の見たアジア」「鳥居龍蔵の生涯」「鳥居龍蔵に学ぶ」の3つのコーナーに分かれており、鳥居龍蔵の生涯や調査成果等に関する様々な資料や書籍が展示されている。民族衣装の試着や土器パズルといった、子どもが楽しみながら学べる体験学習も用意されている。

    近隣に用事があり、こちらにも立ち寄って見ました。歴史には疎いためこちらの人については存じ上げておりませんでしたが、お値段以上には楽しめる場所でした。

  • 阿南市科学センター
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県阿南市那賀川町上福井南川渕8-1
    県道279号線沿いにある科学館。「小中学校の理科の授業を行える科学施設」をコンセプトに設立され、「体験館」と「天文館」の2つの施設からなる。市内の小学校が実施する「科学センター理科学習」に利用されるほか、土日祝日には「おもしろ科学実験」などのイベントやプラネタリウムの上映が行われる。毎週土曜日の夜には天体観望会(要予約)も開催。

    阿南市にある科学センターに訪問です。 体験館と訪問館があります。 おもしろ科学センターなど子供が好きそうな スポットだと思います!

  • 相生森林美術館
    遊ぶ/趣味
    徳島県那賀郡那賀町横石字大板34
    那賀郡那賀町にある美術館。木材の産地として知られる地域に開館した「木」をテーマとした美術館で、木彫や木版画などの木を素材とした美術作品を収蔵している。建畠覚造、鈴木実などの木彫や、石井柏亭、恩地孝四郎の木版画などの収蔵作品を展示する年4回の常設展と、年に数回の企画展、木彫と木版画の実技講習会などのイベントを開催している。
  • 徳島県立近代美術館
    遊ぶ/趣味
    徳島県徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内
    徳島県文化の森総合公園内に位置する美術館。徳島ゆかりの美術品ほか、国外の絵画や彫刻品などを収蔵・展示。館内にはミュージアムショップやレストラン、レファレンス・ルームなどを設置。JR「徳島駅」からバスで25分ほど。
  • 藍住町歴史館藍の館
    遊ぶ/趣味
    徳島県板野郡藍住町徳命前須西172
    藍住町にある藍の専門博物館。大藍商・奥村家の屋敷をそのまま資料館としており、藍染めの製造行程をミニチュアで再現したものや、当時の農機具や民具、藍染めの伝統的な着物や古布などを展示している。ほかにも奥村家の所蔵する古民具や美術品などを見ることも可能だ。手の込んだ建築美にも注目。JR「徳島駅」から徳島バス二条・鴨島行きに乗車、「東中富」下車後徒歩5分。
  • 藍住町バラ園
    遊ぶ/趣味
    徳島県板野郡藍住町矢上字原263-88
    板野郡藍住町矢上原の県道225号線沿いにあるバラ園。約300品種、1,100本ほどのバラを植栽しており、春と秋の開花時期には色とりどりに咲く様々な品種のバラを観賞できる。苗木などの販売を行う「バラまつり」も開催。
  • 阿波木偶人形会館
    遊ぶ/趣味
    徳島県徳島市川内町宮島本浦226-1
    JR「徳島駅」から車で15分のところにある、木偶人形に関する施設。浄瑠璃人形の展示をはじめ、人形頭の制作過程やカラクリ仕掛けについてユーモアを交えて紹介する。目でも耳でも楽しく阿波木偶人形を知ることができる。館内では木偶人形の販売・修理・修復も行っている。
  • 徳島市立徳島城博物館
    遊ぶ/趣味
    徳島県徳島市徳島町城内1-8
    JR「徳島駅」から徒歩約10分、徳島市の徳島中央公園内の徳島城御殿跡に建設された博物館。常設展では徳島藩と蜂須賀家を中心に、5つのテーマに分けて美術工芸品や歴史資料を展示。国指定重要文化財である「徳島藩御召鯨船 千山丸」などをはじめ貴重な展示物が揃う。年に6回、企画展や特別展を開催。博物館入館者は、隣接する旧徳島城表御殿庭園にも入場できる。
  • 文化の森に憑依する滝
    遊ぶ/趣味
    徳島県徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内
    最先端のデジタルアートで国内外から注目を集める「チーム・ラボ」が手掛けた、屋外常設展示。仮想の三次元空間に、文化の森にある建物を立体的に再現している。そこに水を落下させて描いた滝を実在の建物にプロジェクションマッピングした。人の動きによって変容し続ける作品となっており、作品の上に立つと、水の流れが変化し、自身が水の流れを遮る岩になったような不思議な感覚を味わえる。
  • 大塚国際美術館駐車場
    遊ぶ/趣味
    徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛272
  • 花見山心の手紙館
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛234-35

    桜が満開になる季節は,鳴門大橋に続く道路が桜見物の観光客の車で一杯になり,かなりの行列になります。土日を避けたほうがゆっくり鑑賞できます。

  • とくしま植物園
    遊ぶ/趣味
    徳島県徳島市渋野町入道45-1

徳島の主要エリア

around-area-map

400年以上の歴史をもつ「阿波踊り」で有名な徳島県は、鳴門海峡の渦潮や祖谷渓など観光資源の多い地域です。阿波牛、阿波ポーク、阿波尾鶏の「阿波畜産3ブランド」をはじめとして、なると金時、鳴門わかめ、竹ちくわ、スダチなどの名産品が有名で人気があります。 交通アクセスは、徳島阿波おどり空港の利用が便利で、羽田空港・福岡空港からはどちらも約1時間です。 県の北部・徳島市にある「眉山(びざん)」は市のシンボルで、とても美しい夜景を見ることができます。南部にある美波町には、厄除寺として全国に知られている「薬王寺」があります。また徳島県は、絶滅危惧種アカウミガメの産卵地でも知られ、美波町には全国でも珍しいウミガメ専門の博物館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」があります。祖谷エリアにある「祖谷のかずら橋」は、秘境・絶景スポットとして注目を集めるスポットです。 ご当地グルメは、徳島ラーメン、たらいうどん、鳴ちゅるうどん、半田そうめんなど、麺類が多いのが特徴です。

徳島の写真集

目的から探す