徳島の温泉/ホテルスポット一覧
エリア
-
- 和の宿 ホテル祖谷温泉
- 宿泊/温泉
- 徳島県三好市池田町松尾松本367-28
- 祖谷渓谷にある温泉宿。源泉かけ流しの露天風呂は日帰り入浴でも楽しむことができる。谷底にある露天風呂までは、ケーブルカーを利用して向かう。日本三大秘境の景観を楽しめることで人気。館内には展望風呂も完備。
-
- 徳島天然温泉あらたえの湯
-
4.021件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 徳島県徳島市南田宮1-2-8
- 古代の海水などが何千年の時を経て濃縮されてきたと考えられている、成分濃度の非常に高い温泉が楽しめる日帰り温泉施設。ナトリウム-塩化物・炭酸水素温泉で豊富な効能と美肌・保湿を期待できると人気が高い。黒御影石と竹を使用したシックなジャパニーズスパ、白御影石を使用した明るく優雅なアジアンスパ、どちらもお勧めしたい。
-
休日の昼下がりに初めて利用しました。大人1人850円の利用料金で、レンタルタオルが350円で利用できました。料金は後払いのシステムです。内湯および露天風呂ともに多様なお風呂があり、入り比べをしながら楽しめました(^^)お湯の温度について内風呂はぬるめ、露天の壺風呂は熱めなど、きちんと工夫/管理されているなと感じました。 一番印象に残ったのは、露天風呂にある源泉かけ流しの浴槽です。若干濁ったお湯で...
-
- 鳴門天然温泉あらたえの湯
-
3.58件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 徳島県鳴門市撫養町大桑島字北ノ浜8-2
- 撫養橋・小鳴門橋を望む日帰り天然温泉。ボートレース鳴門に隣接した建物で、開放感あふれる露天風呂が堪能できる。源泉風呂はボートレース場を望む湯船とグリーンがつたうローマ風湯船の二種類。お一人様専用のつぼ風呂も好評だ。大浴場には医療・介護・美容の分野でも注目されている炭酸風呂を完備。館内二階には鳴門の特産品をテーマにしたユニークなカラオケルームも備えている。
-
近所なんでたまに利用しますがお勧めしません。利用客のモラルが低くコロナ禍でも大声でサウナを利用したり露天風呂の椅子を通路真ん中まで動かして我が物顔でテレビを見る年配客が多いです。靴を置く無料の下駄箱がありますが知人含め数度靴を盗まれたので今は返却式ロッカーを使用してます。店員には何度も報告しましまが改善はされていないので教育が行き届いていないようです。初見の方や遠くからお見えになる方はくれぐれもお...
-
- 大歩危温泉 サンリバー大歩危
-
4.57件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 徳島県三好市山城町西宇1259-1
- 1500m級の山々に囲まれた渓谷美を誇る、大歩危・小歩危の景勝地に立つ温泉宿。日帰り入浴可能。大浴場からは小歩危峡や吉野川が一望できる。アルカリ性単純温泉は、打ち身や皮膚病に効くほか美肌効果も期待できるとあって化粧水要らずとも言われている。大歩危駅または小歩危駅までホテルの送迎あり。
-
お風呂はかなりいい感じです。露天風呂からは川も見えました。 ただし建物全体老朽化が進んでいるのでそういう昭和臭さが好きな人以外にはおすすめではありません。 昭和臭いものが大好きな方には熱烈におすすめです。 食事も普通と言うか、食堂的な雰囲気と言うか。悪くは無いのですが。
-
-
- もみじ川温泉
-
4.53件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 徳島県那賀郡那賀町大久保西納野4-7
- 徳島県那賀郡那賀町の国道195号線沿いにある温泉宿。疲労回復、老人病、美容などに効能のある硫化水素泉の源泉を100%使用した浴場には、露天風呂やサウナも併設。日帰りでも入浴を楽しめる。併設の食事処では、川魚のあめごや鹿肉などの山の幸を使った料理をはじめ、御膳や一品料理などの多彩なメニューを提供。施設全体が道の駅ともなっており、農産物の売店なども併設されている。
-
ここより高知まで、こういったトイレや売店、温泉のある 複合施設がないのでよく利用しています 田舎によくあるなんだかなぁ...という食事でなく 凝った料理が楽しめます 国道はさんで農産物直売所があり 相生名物「はんごろし」(半分だけついてある餅) をいつも買って高知までのおともにしています
-
- 天然温泉 えびすの湯
-
4.010件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 徳島県徳島市諭田町新開66-96
- 徳島県徳島市諭田町にある日帰り入浴施設で、太閤の湯として有名な「有馬温泉」と近い泉質の天然温泉を楽しむことができる。浴槽の種類は、ガラスごしに外が見える開放的な内風呂やジェットバス、美泡風呂、赤褐色の温泉を堪能できる露天風呂、ジャグジー、五右衛門風呂などバリエーション豊か。タワーサウナや岩盤浴も人気である。館内は広く、休憩所や食事処、癒し処など施設が充実。
-
帰りの飛行機までに少し時間がとれたので、温泉を見つけていたら徳島市内からすぐのところで見つけました。 温泉に入りまったりと過ごすことができました。
-
- 新祖谷温泉 ホテルかずら橋
- 宿泊/温泉
- 徳島県三好市西祖谷山村善徳33-1
- 祖谷のかずら橋近く。四方を山々と深い谷に挟まれて立つ温泉宿。日帰り入浴可能。露店風呂・大浴場のほか、山小屋を模したケーブルカーに乗って行く天空露天風呂が名物。四国山地の雄大な山並みを眺めながらゆっくりと温泉を楽しむことができる。最寄り駅はJR土讃線「大歩危駅」。駅から路線バスまたはタクシーで15分-20分ほど。
-
- あせび温泉 やすらぎの郷
-
3.54件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 徳島県板野郡板野町大坂字椋木原30-1
- アルカリ性イオウ鉱泉質の天然鉱泉で、肌がつるつるになると評判の天然温泉。大浴場を含め8種類の風呂がある。フェイスタオル・バスタオルの貸出や各種販売物もあり気軽に入浴できる。日帰り温泉のみとなっている。
-
お湯の温度は、ちょっと熱いかな。 露天と打たせ湯が野外にあります。 小さめの温泉なので子供がどこかに行ってもすぐみつかります。 スタンプカードもあるので近場の人は良いかも。 10回で一回無料です。 大人500円 子供300円、3歳からだったかな。 食事するところはありませんが、敷地内にラーメン屋があります。
-
- かもだ岬温泉保養センター
-
4.017件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 徳島県阿南市椿町船瀬60-2
- 平成13年(2001)に船瀬温泉としてオープンし平成23年(2011)にリニューアルして名称変更した温泉施設。泉質は単純温泉で大浴場・露天風呂・打たせ湯・サウナ・水風呂のほか、車椅子での入浴や家族で入れる予約制の風呂も用意されている。バスタオルのレンタルとリンスインジャンプーやボディシャンプー・ドライヤーの設置はあるがその他入浴に必要なものは持参しよう。
-
すごく狭い道を通ります。改装されキレイな施設です。こじんまりした温泉施設です。岬の突端にあるので、外のお風呂からは海がきれいに見えます。行ってみる価値はあるかもしれませんが、何せ行きにくいです。
-
-
- 峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか
- 宿泊/温泉
- 徳島県三好市山城町西宇1644-1
- 剣山国定公園の一角にあり、吉野川を挟んで両岸の岩は国指定の天然記念物。断崖の渓谷美と険しい秘境が今でも残っている西日本有数の景勝地にある温泉。大浴場は単純硫黄泉、テラス風の露天風呂は人工鉱石温泉と2種類のお湯を楽しめる。日帰り入浴も可能だが混雑時には入浴又は時間の制限が設けられることがある。
-
- 薬王寺温泉 湯元・醫王の湯
-
3.56件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 徳島県海部郡美波町奥河内字寺前248
- 弘仁6年(815)の昔、弘法大師が開創せられた医王山薬王寺。その際山腹に湧く霊水をみつけたことから温泉の名が付いた。泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物冷鉱泉で、豊富な効能が期待できる。憩処の「名物厄除うどん」は御祈祷済のお餅が入っていて評判のひと品だ。
-
四国遍路3泊4日旅の三日目に23番薬王寺を参拝の後、昼食で利用しました。薬王寺に隣接して日帰り温泉施設「薬王寺温泉...
-
- 吉野川ハイウェイオアシス 美濃田の湯
-
3.52件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 徳島県三好郡東みよし町足代1650
- 吉野川のせせらぎに包まれながら円やかな湯と大自然を丸ごと堪能できる入浴施設。展望サウナ・薬湯・気泡風呂・ジェット風呂や吉野川を眺望できる露天風呂など11種類のお風呂がある。ボディシャンプー・リンスインシャンプーのみ完備してありバスタオルは有料での貸出。各種販売品も用意してある。徳島自動車道「吉野川ハイウェイオアシス」内にあり、一般道からもアクセス可能。
-
吉野川ハイウェーオアシスに併設されています。のんびりと、ゆったりお風呂に入ることがてきます。お風呂から眺める景色も最高です。
-
- 三好市ふれあい紅葉センター 紅葉温泉
-
4.01件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 徳島県三好市三野町加茂野宮1467
- 徳島自動車道「美馬IC」より県道12号経由で約15分、または「井川池田IC」より県道12号経由で30分。三好市の山あい、キャンプ場などがある「三野農村ふれあい広場」に隣接する日帰り入浴施設。露天風呂やテレビ付きのサウナ室、イベント風呂、水風呂などの他に休憩室もあり、のんびりゆったりリフレッシュできる。泉質は重曹泉で、温泉法第2条に定義する温泉ではないものの、神経痛や消化器病、疲労回復などに効果があるとされる。
-
大きな温泉ではありませんが、清潔感有りました。露天風呂は、晴れた日は、目の前に手入れされた庭が有り、気持ち良いです。料金も手頃な価格ですし、温泉に浸かりたい際には、おすすめの場所です。
-
- PAVILON SURF&LODGE(パビリオンサーフアンドロッジ)
-
4.05件の口コミ
- お買い物
- 徳島県海部郡海陽町宍喰浦松原215-1
- 土佐東街道沿いにあるサーフショップ。室戸阿南海岸国定公園内に位置する宍喰エリアでサーフィンやSUP(スタンドアップパドル)を体験できる。用具のレンタルや、サーフボードのリペアを行う他、素泊まりの宿泊施設も併設。食材を持ち込めば海に面したウッドデッキでのバーベキューも楽しめる。
-
お店の方がとても親切で、ゲストハウス全体は清潔感があって過ごしやすかったです。 サーフィン目的でしたが、近隣のポイント含め色々と教えていただきました。 冬だったので、夜はかなり冷えました。暖房はありますが、空気が乾燥して喉が痛くなるのでマスクなど対策が必要です。 シャワーは外付けでありますが、私たちはすぐ近くの宍喰温泉を利用したので使いませんでした。 夏なら外のオーシャンビューデッキでバーベキュー...
-
- ホテル リビエラししくい
- 宿泊/温泉
- 徳島県海部郡海陽町宍喰浦字松原226-1
- 徳島県最南部の宍喰に位置し、日帰り入浴が可能な南欧風リゾートホテル。つるつるとした肌ざわりが特長の温泉は宍喰温泉と呼ばれ、高知県境超深層1000mから湧き出る。サウナやひのき風呂、ジャグジー等も完備。男湯・女湯は日替わりで楽しめる。
-
- 祖谷 秘境の湯
- 宿泊/温泉
- 徳島県三好市祖谷山村尾井ノ内391
- 祖谷渓谷入り口にある日帰り温泉。自然の風景に溶け込むような茅葺屋根の民家をイメージした外観が印象的だ。閉館が21時までと遅めなので、ゆっくり温泉に浸り、ゆったりと休憩や食事ができるのが嬉しい。温泉施設は、阿波青石で造られた明るく開放的な大浴場、泡風呂、ジェットバス、リラクセーション効果のある地元産のヨモギなどを使った薬湯風呂など。露天風呂は四季折々の祖谷渓谷の風景が楽しめる。
-
- ふいご温泉
- 宿泊/温泉
- 徳島県吉野川市山川町久宗31-1
- 徳島県吉野川市山川町久宗の県道248号線沿いにある温泉宿。銅山跡から湧き出す温泉を使用しており、泉質は緑ばん鉄泉。川田川沿いの渓谷の絶景を望む大浴場は日帰り入浴も可能で、併設の食事処では地元の旬を活かした田舎料理も味わえる。周辺では、吊橋の橋台となっている天然記念物「紅簾片岩」の巨岩など、名越渓谷の雄大な自然美も楽しめる。
-
- いやしの温泉郷
- 宿泊/温泉
- 徳島県三好市東祖谷菅生28
- 三好市東祖谷にある、山深い自然に囲まれた温泉施設。日帰り入浴も可能で、大浴場と露天風呂の用意がある。アルカリ性単純温泉は神経痛や冷え症、疲労回復に効用あり。食事処では名物の祖谷そばをはじめ、郷土料理の数々が楽しめる。
徳島の主要エリア

400年以上の歴史をもつ「阿波踊り」で有名な徳島県は、鳴門海峡の渦潮や祖谷渓など観光資源の多い地域です。阿波牛、阿波ポーク、阿波尾鶏の「阿波畜産3ブランド」をはじめとして、なると金時、鳴門わかめ、竹ちくわ、スダチなどの名産品が有名で人気があります。 交通アクセスは、徳島阿波おどり空港の利用が便利で、羽田空港・福岡空港からはどちらも約1時間です。 県の北部・徳島市にある「眉山(びざん)」は市のシンボルで、とても美しい夜景を見ることができます。南部にある美波町には、厄除寺として全国に知られている「薬王寺」があります。また徳島県は、絶滅危惧種アカウミガメの産卵地でも知られ、美波町には全国でも珍しいウミガメ専門の博物館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」があります。祖谷エリアにある「祖谷のかずら橋」は、秘境・絶景スポットとして注目を集めるスポットです。 ご当地グルメは、徳島ラーメン、たらいうどん、鳴ちゅるうどん、半田そうめんなど、麺類が多いのが特徴です。