徳島の駅/空港スポット一覧
エリア
-
- 道の駅 宍喰温泉
-
4.031件の口コミ
- 交通
- 徳島県海部郡海陽町大字久保字板取219-6
- モスク調にデザインされた緑の屋根が特徴的な道の駅。南欧風リゾートホテル「HOTEL RIVIERA ししくい」に隣接しており、そちらで温泉に入ることもできる。館内には売店やレストラン、情報コーナーや観光案内所を併設。敷地内に新設された海陽町産品直売所「すぎのこ市場」では、お土産や地元の特産物などを購入することが可能だ。施設の中央には縦5.4m、横3.6mの鉄道ジオラマも設置され、子どもたちに喜ばれている。
-
産直コーナーでは地元産野菜のほか、鮮魚や刺身、干物などの海産物がありましたが品数は少なかったです。館内には大きなジオラマがあって、鉄道と道路の両方を走行できるDMVと阿佐海岸鉄道が走っています。なお、レストランと日帰り入浴は、隣接しているホテルリビエラを利用します。
-
- 道の駅「第九の里」物産館
-
3.541件の口コミ
- 交通
- 徳島県鳴門市大麻町桧字東山田53
- 第1次世界大戦時に捕虜として収容されたドイツ兵と地元住民との交流を今に伝える記念館「ドイツ館」と「賀川豊彦記念館」の敷地内に設けられた道の駅。日本で初めてベートーヴェンの交響曲「第九」が演奏された徳島県鳴門市大麻町にある。物産館には、地元の名産品の販売所のほか、ドイツにちなんだ軽食が食べられるコーナーも併設。道路情報や地域の観光情報を提供する情報コーナーもある。
-
地元の野菜等と共に,ドイツの食材が手に入るのはありがたいです。ドイツのプレッツェルやソーセージなどが美味しかったです。
-
- 道の駅 藍ランドうだつ(カフェとお土産の店藍蔵)
-
3.545件の口コミ
- 交通
- 徳島県美馬市脇町大字脇町55
- 脇町ICより車で約10分のところにある道の駅。施設は古い土蔵を改装し、江戸情緒あふれるうだつの町並み風景の一部のように溶け込んでいて風情がある。1階の売店では、徳島県の特産品を販売。2階には、広々とした無料休憩所とカフェがあり、カフェでは阿波尾鶏を使った料理や手作りアイスクリームを味わえる。地元名産の青唐辛子のアイス「みまから」は、甘い中にピリッとして美味しい。隣接した、脇町うだつの町並みや、吉田邸に足を延ばすのもオススメ。
-
休息や食事を摂れる道の駅です。うだつの町並みに隣接しているため、ここに車を置いて巡るのも良いですよ。
-
- 道の駅 温泉の里神山
-
4.017件の口コミ
- 交通
- 徳島県名西郡神山町神領字西上角151-1
- 神山の特産品「すだち」や「梅」を使ったご当地ならではの逸品、おいしいお菓子にや携帯ストラップ・キーホルダーなどを販売している特産品コーナーや林産物展示コーナー・軽食コーナーなどがある道の駅。古来の文化・生活様式体験の場として設けられた「板の間(いろりの間)」もあり、現在では贅沢ともいえる伝統的な造りを間近で見ることもできる。
-
徳島市内から神山に来ると最初の方に見えてきます。特徴があるわけではないですが、ちゃんと道の駅なので物品を見たり、休憩したりできます。
-
- 道の駅 日和佐
- 交通
- 徳島県海部郡美波町奥河内寺前493-6
- 徳島県海部郡美波町の国道55号とJR日和佐駅に接して建つ道の駅で、観光客だけでなく地元の利用者も多い。館内の休憩所には天然温泉の足湯があり、観光や四国霊場巡りで疲れた足をゆっくり癒すことができる。物産館では地元の特産品や軽食、ご当地グッズなどを販売しているほか、観光案内所も設置。交通情報や観光情報の提供が受けられるだけでなく、レンタサイクルの貸出も行っている。
-
- 道の駅 ひなの里かつうら
-
4.06件の口コミ
- 交通
- 徳島県勝浦町大字生名字月ノ瀬4-1
- 特産のみかんを使用したお菓子・徳島藩主蜂須賀公から「立川太郎」の名を賜った鮎など、 勝浦産のオリジナル品が購入できる売店や、地元産の新鮮な野菜や果物が並ぶ産直市場が人気。また本格的な手打ち讃岐うどんが食べられるうどん店や、地元の食材にこだわったメニューの喫茶店などもある。
-
美味しかった ご馳走様でした ありがとう thank you また行けたらいきます ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう
-
- 道の駅 公方の郷 なかがわ
- 交通
- 徳島県阿南市那賀川町工地803
- 新鮮な魚や野菜などを毎日仕入れ、鮮度が高いと評判の「とれとれ市」や、すだち酢や阿波佃煮といった郷土の名産品・銘菓・工芸品などを販売している物産館などが人気の道の駅。軽食コーナーや占い師さんがいるスペースもある。また道の駅記念切符取り扱い駅でもある。
-
- 道の駅 鷲の里
- 交通
- 徳島県那賀郡那賀町和食字田野89
- カヌー体験ができる那賀川沿いの水際公園。西日本一の長さを誇る他に類を見ない大規模な太龍寺ロープウェイの駅を併設している。鷲の里観光物産センターでは、観光・物産案内、みやげ物店、レストホールが揃っており、ロープウェイの終点 四国霊場21番太龍寺への巡礼客や観光客で賑わっている。
-
- 道の駅 貞光ゆうゆう館
- 交通
- 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字大須賀11-1
- 徳島県美馬郡つるぎ町の国道192号沿いにある道の駅。剣山の頂上や雄大な四国の山並み、吉野川などが見渡せる地上23mの展望タワーが目印である。物産館では、地元農家が丹精込めて育てた朝どれ野菜や民芸品、半田そうめん、干し柿、ゆず酢、阿波尾鶏カレーなどの特産品を多数販売。レストランの人気メニューは、ジューシーな阿波尾鶏の鉄板焼きセット。吹き抜け構造の明るく開放的な空間で、四国・徳島ならではの美味を堪能できる。
-
- 徳島
- 交通
- 徳島県徳島市徳島町城内
-
- 徳島港フェリーターミナル
- 交通
- 徳島県徳島市南沖洲5丁目7-39
-
- 道の駅くるくる なると
- 交通
- 徳島県鳴門市大津町備前島蟹田の越338-1
-
- 徳島空港
- 交通
- 徳島県板野郡松茂町豊久
-
- 鳴門
- 交通
- 徳島県鳴門市撫養町小桑島
-
- 阿波池田
- 交通
- 徳島県三好市
-
- 神戸淡路鳴門自動車道 鳴門北IC 上り 入口
- 交通
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦
-
- 道の駅 いたの
- 交通
- 徳島県板野郡板野町川端字中手崎39番地5
-
- 神戸淡路鳴門自動車道 鳴門北IC 下り 出口
- 交通
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦
-
- 道の駅 どなり
- 交通
- 徳島県阿波市土成町宮川内字平間28-2
-
- 徳島港
- 交通
- 徳島県徳島市南沖洲5丁目
徳島の主要エリア

400年以上の歴史をもつ「阿波踊り」で有名な徳島県は、鳴門海峡の渦潮や祖谷渓など観光資源の多い地域です。阿波牛、阿波ポーク、阿波尾鶏の「阿波畜産3ブランド」をはじめとして、なると金時、鳴門わかめ、竹ちくわ、スダチなどの名産品が有名で人気があります。 交通アクセスは、徳島阿波おどり空港の利用が便利で、羽田空港・福岡空港からはどちらも約1時間です。 県の北部・徳島市にある「眉山(びざん)」は市のシンボルで、とても美しい夜景を見ることができます。南部にある美波町には、厄除寺として全国に知られている「薬王寺」があります。また徳島県は、絶滅危惧種アカウミガメの産卵地でも知られ、美波町には全国でも珍しいウミガメ専門の博物館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」があります。祖谷エリアにある「祖谷のかずら橋」は、秘境・絶景スポットとして注目を集めるスポットです。 ご当地グルメは、徳島ラーメン、たらいうどん、鳴ちゅるうどん、半田そうめんなど、麺類が多いのが特徴です。