奈良の文化/見学スポット一覧

  • 奈良国立博物館
    rating-image
    4.5
    484件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市登大路町50
    奈良市にある明治28年(1895)開館の博物館。宮廷建築家・片山東熊が設計した「なら仏像館(本館)」は、重要文化財にも指定された明治期の洋風建築物である。館内には4つの展示棟があり、飛鳥時代から鎌倉時代までの日本の仏教美術を中心に、多数の国宝・重要文化財を含む収蔵品を保管・展示している。毎年秋に「正倉院展」が開催されることで有名だ。

    近鉄奈良駅にキャリーを預け、行きは徒歩で、帰りはバスで往復しました。季節柄、お水取りの特別陳列がありました。また、館内の「なら仏像館」では金剛力士像などの展示もされており、見ごたえ十分でした。その建物は1894年に完成した奈良初の本格的洋風建築です。

  • 奈良県立美術館
    rating-image
    3.5
    29件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市登大路町10-6
    奈良市登大路町の県道754号線沿いにある美術館。風俗史研究家で日本画家の吉川観方(よしかわかんぽう)氏が収集した江戸時代の日本画、浮世絵、工芸品などのコレクションを元に昭和48年(1973)に開館。以後、各方面からの寄贈と収集により、現在その所蔵品は鎌倉時代から現代までの絵画や工芸など4100点にのぼる。奈良の歴史に関連する特別展示や、海外の美術館との交流美術展なども開催。

    今回は奈良出身のグラフィックデザイナー田中一光の特別展だった。彼の名は「産経観世能」のインパクトの強いポスターで印象に残っていた。展示品は200余点にのぼり小品についてはぞんざいな観かたになってしまった。中ではやはり「能」にまつわる作品が秀逸で次いでアヤメなど一連の植物をテーマにしたものが印象に残った。また1987年の IKKO TANAKA at Cooper Unionn...

  • 奈良県立万葉文化館
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県高市郡明日香村飛鳥10
    「万葉集」を中心とした古代文化に関する総合文化施設。万葉日本画を中心とするさまざまな展覧会を開催する「日本画展示室」、音や光で万葉の世界が体感できる「万葉劇場」、敷地内で発見された飛鳥池工房遺跡の出土品(レプリカ)を展示している「特別展示室」などがある。万葉図書室・情報室やミュージアムショップ「万葉庭園」なども併設している。

    花見目的のドライブから宿に戻る途中たまたま当館の前を通り、まだ少し時間があったことと、駐車場も入館料も無料だったので、ほんの時間潰しぐらいのつもりで入館しました。そんな私たち夫婦に当館のボランティア解説員の方が、展示物や飛鳥時代の歴史についてたいへん詳しく、また時にはジョークを交えながら面白おかしく説明しながら、館内を案内して下さいました。そのおかげで、たいした知識もない私たちでも、たいへんよく理...

  • 橿原市昆虫館
    rating-image
    3.5
    21件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県橿原市南山町624
    橿原市南山町にある博物館。昆虫や化石の標本展示を行っており、放蝶温室では沖縄の八重山地方の蝶を観察できる。定期的に開催される企画展のほか、観察会などのイベントも通して昆虫について学ぶことができる。

    はっきり言ってかなり一般向けでは無いので、虫が嫌いな方はおススメ出来ません。 標本は少し古いのか色の発色が良く無いものもありましたが、生きてる昆虫に関しては中々良かったです。他に周りたい所があったのです一時間程しか滞在できませんでしたが、虫好きだと結構長くいられます。 生きた珍しい蝶々が沢山見られるのでかなりレアな場所です。個人的にはかなり楽しめましたが、珍しいゴキブリも展示してあるので、やはり...

  • 奈良金魚ミュージアム
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F
  • 箱本館 「紺屋」
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県大和郡山市紺屋町19-1
    伝統的な藍染めと金魚を楽しめる体験型の観光施設。江戸時代から藍染め商を営んでいた古い町家を利用した建物は、太い梁や格子戸が残る趣深い空間である。予約制の藍染め体験工房では、割り箸や洗濯ばさみ、フィルムケースなど様々な道具を使い、自分好みの作品を染めることができる。金魚をテーマにした所蔵品「金魚コレクション」は、美術品や生活用品など約1000点。展示替えを行いながら随時公開。

    大和郡山市のひなまつりのイベントへ行ってきました。 こちらの館内でも、お雛様を見ることができ、つるしびなも たくさんあって見ごたえがありました。

  • 入江泰吉記念奈良市写真美術館
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市高畑町600-1
    奈良市高畑町、新薬師寺の隣りにある写真美術館。奈良大和路の風景などをとらえた作品で知られる写真家・入江泰吉の8万点に及ぶ作品の全てを所蔵し、それを中心とした企画展示や、写真愛好家たちによる作品展なども開催している。また、環境との調和を重視した、黒川紀章の設計による建築も見どころのひとつ。

    東大寺界隈から反対側の外れた場所にあるので訪れる人は少ない。1階には「水の庭」や「ハイビジョンギャラリ-」があり地階が展示室や資料室などとなっている。今回は「道」というテーマのためか来館者はごく僅かで展示作品もイマイチだった。同時開催の「尾仲浩二」展もモノクロ・カラーとも面白みに欠けていた。入江と言えば大和の仏像の写真で知られているがかたや土門拳という著名な写真家もる。しかし同じ被写体ながらその意...

  • 天理大学附属天理参考館
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県天理市守目堂町250
    天理市守目堂町の南大路沿いにある博物館。世界各地から収集した約30万点におよぶ生活文化資料や考古美術資料を収蔵。「世界の生活文化」と「世界の考古美術」の2つのテーマの常設展で収蔵資料の一部を展示するほか、特別展や企画展、講演会、ワークショップなども開催している。

    天理教敷地内にある天理大学の民俗学・考古学の博物館で天理教の独特の建物内にあります。天理教の巨大建築「おやさとやかた」と呼ばれる異様な建物がやけに目立ちます。外観だけで十分ですが秋の銀杏並木の紅葉は美しいですよ。。

  • 大和文華館
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市学園南1-11-6
    閑静な住宅街に位置する美術館。外観は桃山の建築をイメージさせる海鼠壁。中は庫裡風の重厚な木組みにささえられた廊下がひろがり、柔らかな光が差す明かり障子が風情を感じる。国宝4件・重要文化財31件・重要美術品14件を含む日本・中国・朝鮮を中心とした絵画・書蹟・彫刻・陶磁・漆工・金工・染織・ガラスを所蔵しており、テーマある展示会を開催している。また季節の花も美しく年間を通し花を楽しめる。

    2023年5月23日-7月2日迄開催されている《陶上の華やぎ -五彩と色絵ー》を鑑賞する為に訪問しました。今回は 毎週(土)14:00実施されている《列品解説》に参加し 展示作品 全86点(内 45点 中国陶磁器 34点 日本陶磁器 7点...

  • 奈良県立民俗博物館
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県大和郡山市矢田町545
    大和郡山市矢田町の「大和民俗公園」内にある博物館。奈良の生活用具や民具などを収蔵している。機械化以前の時代に使用されていた稲作、茶業、林業の用具や当時の暮らしに関する常設展のほか、企画展やワークショップなども開催している。

    村や町から移築された実際の民家が、広い公園の中に展示されている。公園には梅林、菜の花畑、桜、水仙などなど、季節の花々もたくさん見られる。犬の散歩をする人の姿もちらほら。楽しくて和める。博物館の入館料は200円。公園、駐車場は無料。

  • 松伯美術館
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市登美ケ丘2-1-4
    上村松篁、淳之の両氏から寄贈された作品を元に平成6年(1994)に開館した美術館。女性初の文化勲章受章者でもある上村松園から、松篁、淳之の三代に渡る日本画の作品や資料を収集・展示している。美術館東側には昭和40年(1965)に建てられた、木造による数寄屋建築の旧佐伯邸がある。

    上村松園はじめ三代の作品を所属する美術館です。上村松園好きは必見ですね。ちょっとアクセス悪いのは残念か。

  • 名勝大乗院庭園文化館
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市高畑町1083-1
    奈良市高畑町の国道169号線沿い、「名勝 旧大乗院庭園」内にある資料館。1087年に創建、明治期に廃仏毀釈で廃寺となった大乗院に関する資料や、復元模型などを無料で展示している。また、有料で利用できる茶室や会議室も備える。

    奈良ホテルに宿泊し、無料チケットを頂いたので、朝散歩に出かけました。徒歩5分でホテルの坂道を下った所に着きます。冬なので、茶色の芝生が広がり、白梅が咲いていました。お掃除の方に「お花がないのでね。あちらの建物にどうぞ。」と言われそちらへ。写真展をやっており、茶室丸窓からも一幅の絵画のような赤い太鼓橋と、池とお庭が見えました。奈良観光の参考になるパンフレットもいくつか置いてありました。

  • 天理市立黒塚古墳展示館
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県天理市柳本町1117-1
    天理市柳本町にある博物館。平成10年(1998)に国内最多の「三角縁神獣鏡」33面などが出土した前方後円墳「黒塚古墳」に関する施設である。館内には、黒塚古墳の竪穴式石室を原寸大で再現した模型や出土品のレプリカなどを展示。古墳時代や黒塚古墳、発掘調査に関する資料やパネルを閲覧できる。吹き抜けの2階から見渡す石室の模型全体像は、まさに圧巻。

    国指定史跡黒塚古墳の案内展示館で古墳に隣接して建っています。ボランティアの人が親切に天理周辺の古墳群を説明してくれます。奥には実物大の竪穴式石室があり感激します。

  • 橿原市立こども科学館
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県橿原市小房町11-5 かしはら万葉ホールB1
    体を使い、遊びながら科学の基礎を学べる参加型の科学施設。ニュートンとガリレオが出迎える館内に、力のはたらきゾーンや電気と磁石のはたらきゾーンなど、約10種類の体験ゾーンが整備されている。フロア中央の実験工房では、水素ロケットや液体窒素の実験など、科学の先生が行う実験を体験・見学することが可能だ。

    子供たちが、科学について学べる施設のようです。少し時間が余ったので入りましたが、家族連れには良さそうな内容でした。

  • 斑鳩町文化財活用センター
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西1-11-14
    斑鳩町法隆寺西1丁目にある、文化財の調査・研究施設。文化財の保管、また展示などの情報発信も行っており、藤ノ木古墳の副葬品のレプリカの常設展示や映像資料などを通して藤ノ木古墳や斑鳩の歴史について学ぶことが出来る。

    凄いお宝を持つ藤ノ木古墳の資料館だと思っていたのに小さい。とにかく小さい。たまたま秋季特別展で出土品は三点しかなかったにしても、レプリカでいいからもっと出土品を味わいたかった。本物は国立とかハイレベルな博物館に持って行かれちゃったのだろうが、レプリカでいいからもっと見せて欲しかった。周りのコスモスは11/09でもいっぱい花が咲いていて良い感じ。

  • 寧楽美術館
    rating-image
    3.0
    14件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市水門町74 依水園

    依水園のすぐ隣にある小さな美術館で、入場券は共通。ちょうど加藤慈雨楼という人のハンコの展示をしていたが、専門家ではないのであまりよく分からなかった。

  • 水平社博物館
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県御所市柏原235-2
    水平社発祥の地、御所市柏原を人権のふるさととして設立された博物館。人権情報発信基地としての役割を担い、あらゆる差別撤廃に向けた情報を発信する施設だ。1階は人権ふるさとマップとなっていて、水平社運動が生み出された経緯やその活動を詳しく知ることができる。2階はメイン展示室となっており期間を設けた特別展示室もある。

    部落差別の撤廃という切なる願いを求めて設立された水平社の歴史を中心に、広く人間の多様性にまで触れる内容が世代を超えて理解し易く展示されています。水平社創立百年と併せて2022年にリニューアルされたとのことで真新しい感じでした。正に今叫ばれるSDGsやダイバーシティの観点で先端を行く博物館とも言えると感じました。

  • 生駒市高山竹林園
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県生駒市高山町3440
    国定公園として全国に名高い生駒山系を擁し、その景勝のすばらしさと豊富な社寺・史跡により「観光・生駒」として多くの人々に親しまれている奈良県生駒市。その観光・生駒の北端に位置する施設で美しい庭園の中に資料館(展示室・和室・研修室)や竹生庵などを配しており、広く一般に開放されている。各種体験や高山茶筌製作実演なども行っている。また10月初旬には、幽玄な風景が楽しめる「高山竹あかり」も開催されている。

    名前と公開されている写真は綺麗で行ってみたい気に成りますが、実際行ってみると思ったほどのロマンが感じられず。どっちか言うと残念です。もっと広い敷地にもっと竹を利用した施設をふんだんに構築すればよいのだが。20数年前一度行ってみてあまり芳しく無かった記憶のみで記載しております。あれから年数が経っているので改築されていることを期待したい。2018年11月より古い既往歴をつけれないシステムなので2018...

  • 森野旧薬園
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県宇陀市大宇陀上新1880
    室町時代に創業した奈良県宇陀市の老舗「森野吉野葛本舗」の裏山にあり、現存する民営薬草園の中では日本最古。享保年間に11代目当主の森野藤助が開き、約300年もの間守り続けられている。宇陀の地は古代から薬草の産地として知られ、園内では約250種類もの薬草木を自然に近い状態で栽培。四季の花も美しく、一年を通して来園者の目を楽しませている。

    古い町並みが残る宇陀市大宇陀の松山地区。道の駅から、松山地区の中を貫くている通りを北へ向かうと、右手に、「森野旧薬園」がありました。「史跡」と書かれた石碑が門の横に建っています。 「森野薬園」の始まりは江戸時代で、当時の面影をそのまま残す希少な薬園でもあるそうです。入園料300円で中に入ることができるそうでしたが、門が閉ざされていたため、入りませんでした。でも、道路わきからも、江戸時代を感じる...

  • 葛城市相撲館 「けはや座」
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県葛城市當麻83-1
    葛城市當麻の県道160号線沿いにある博物館。相撲の開祖とされる「當麻蹶速(たいまのけはや)」に関する資料を展示している。また、館内には本場所で使うものと同じサイズの土俵が設えられ、自由に上がることが出来ることから相撲ファンなどの間で人気となっている。

    近鉄当麻駅から当麻寺に行く途中に有る相撲の資料館です。相撲の祖でもある當麻蹴速の塚も敷地内に有ります。

奈良の主要エリア

around-area-map

歴史・文化、自然、世界遺産と見どころの多い奈良県。エリアによって都会的な要素からローカル的な要素も兼ね備えている地域です。京都・大阪・名古屋からは、JRや近鉄を利用して1時間~1時間半程度で到着します。 奈良県には4つの観光エリアがあります。「奈良」には平城宮跡や興福寺などがあり、奈良国立博物館や奈良県立美術館では芸術を楽しむことができます。「斑鳩・生駒」では、法隆寺や法起寺などの世界遺産を見ることができます。「飛鳥・橿原・桜井」は曽爾高原や鍋倉渓など自然豊かな地区です。「吉野」は、みたらい渓谷や蜻蛉の滝などの絶景スポットやキャンプ場施設が多くあるエリアです。「奈良」と「斑鳩・生駒」は観光スポットが多く、比較的公共交通機関も揃っています。 柿の葉寿司や奈良漬け、三輪そうめんなど、奈良県のご当地グルメも観光と併せて楽しみましょう。

奈良の写真集

目的から探す