東三河の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 八百富神社
    rating-image
    4.0
    96件の口コミ
    旅行/観光
    愛知県蒲郡市竹島町3-15
    蒲郡市竹島町の竹島にある神社。養和元年(1181)に藤原俊成によって創建されたと伝えられている。市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祭神として祀っており、江の島などとともに日本七弁天にも数えられる。

    竹島への橋の袂にあり宗像三女神の一、水の神イチキシマヒメを祀ります神社です。常に波が辺りを清めることから平安時代後期に藤原俊成が霊域と定めたのが創建だとのこと。竹島の眺めと共に気持ちが晴れやかになる感じを覚える神社でした。

  • 砥鹿神社里宮
    rating-image
    4.0
    51件の口コミ
    旅行/観光
    愛知県豊川市一宮町西垣内2
    一宮町西垣内にある神社。大己貴命(おおなむちのみこと)を祭神として祀っており、鎮座から1,300年を超える歴史を誇る。境内の里宮とは別に、上長山町本宮下の本宮山の山頂には奥宮も鎮座している。5月3日から5日の例大祭では、境内での流鏑馬神事などが行われる。

    里宮へ向かう参道は木々に囲まれ空気も澄んでいて神聖な感じがします。歩いて行くうちに心が安らいできます。三河の由緒ある神社ということでお参りを済ませ清々しい気分になりました。車の御祈祷をされる方が多いようです。ですので今回は交通安全のお守りと御朱印をいただきました。御朱印は限定のものもあり月替わりになっているようです。

  • 豊川稲荷(豊川閣妙厳寺)
    旅行/観光
    愛知県豊川市豊川町1
    日本三大稲荷のひとつで、商売繁盛のご利益で有名な「豊川稲荷」の創建は室町時代。曹洞宗の寺院で、正式には「妙厳寺(みょうごんじ)」といい、古くは織田信長や豊臣秀吉、徳川家康といった武将たちからの信仰を集め、現在は全国から年間500万人もの参拝客を集める。
  • 海辺の文学記念館
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    旅行/観光
    愛知県蒲郡市竹島町15-62
    蒲郡市竹島町にある記念館。直木賞作家・宮城谷昌光や芥川賞作家・平野啓一郎などの地元出身作家や、川端康成などの作品に関する展示を行っているほか、5年後、10年後に宛てて手紙を送れる「時手紙」も人気となっている。建物は多くの作家たちに愛された竹島海岸の旅館「常磐館」をモデルとしたもの。

    文人たちが愛したという料理旅館「常磐館」の趣を残した文学記念館です。展示物についてはよくわからないものも多かったですが、何より竹島の眺望が素晴らしいです。入館無料。有料ですがコーヒーや抹茶などもいただくことができます。

  • 無量寺
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    旅行/観光
    愛知県蒲郡市西浦町日中30
    蒲郡市西浦町日中にある寺院。創建は平安時代までさかのぼる。本尊は秘仏の西浦不動。難病封じにご利益があるとされ、特にガン封じの寺として知られる。ガン封じの絵馬を奉納する参拝客も多く、ガン予防の説法も行っている。

    ここのお寺さんは、全国からガン封じで来られる、不動明王の面白い赴きのあるお寺さんです。毎回行く度に参拝者の人が沢山訪れてます。近くには浄土宗の寺院の真如寺さんもあります。ここも色んな地方から限定朱印を求めて参拝者の人が来てます。直筆の限定朱印が特徴があり行く度に楽しめます。蒲郡は観光地になっていまして、他にも周遊ができます。

  • 豊橋市美術博物館
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    愛知県豊橋市今橋町3-1 豊橋公園内
    豊橋市今橋町の豊橋公園内にある美術館。郷土作家を中心とした絵画や書、写真などの約1,000点に及ぶ美術資料や、吉田城に関連する歴史資料、京焼や朝鮮、中国の陶磁器、考古資料や民俗資料などを収蔵している。コレクション展のほか、企画展や、3年に1度の公募展「トリエンナーレ豊橋」も開催する。

    館は市役所の右手豊橋公園の中にある。企画展はなかったが目的は「人人会の作家たち」と題されたコレクション展。この作品展は日本橋三越で開催された第1回人人展(1974年、6月)に出品された絵が殆どでとても貴重な展覧会。会員は豊橋ゆかりの中村正義を中心に7人で構成され翌年原爆図で有名な丸木位里・俊も加わった。会員はそれぞれ一匹オオカミでその画風はとても個性的だ。瞽女を描き続けた斉藤真一、ユーモアに富んだ...

  • 豊橋市二川宿本陣資料館
    rating-image
    4.0
    45件の口コミ
    旅行/観光
    愛知県豊橋市二川町字中町65
    愛知県豊橋市二川町にある歴史資料館で、東海道五十三次33番目の宿場として栄えた「二川宿」に関する資料を展示している。常設展は「東海道」「二川宿」「本陣」のコーナーで構成され、江戸時代の街道がテーマ。当時の旅装束や二川宿の成り立ち、本陣、大名行列などについて、パネル展示や歴史資料、映像を使ってわかりやすく紹介している。隣接する旧本陣・馬場家や旅籠屋の遺構も見学可能。

    東海道53次の二川宿の本陣跡にある展示館です。 東海道や二川宿のことをいろいろ解説しています。 建物は思ったよりも広く、展示もしっかりしていて、なかなか楽しめました。 東海道ウォーキングしている人はぜひいくといいとおもいます。

  • 豊橋市公会堂
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    愛知県豊橋市八町通2-22
    愛知県豊橋市にある市立公会堂。ヨーロッパの建築様式であるロマネスク様式の建造物で、市内での鉄筋コンクリート造りにおける、近代的建築物の発祥とも言われている。公会堂では講演会をはじめ、各種式典や、歌謡・舞踊大会等、地域のイベント場として地元の人々が多く利用している。

    トラムを降りて吉田城のある公園に向かおうとすると、そこに存在感をもって建っています。様式主義でない近代建築が作られた1930年代の物だろうと思って、わきの解説を読むとその通りでした。このころの物は、経済原理によって、壊されたり建て替えられたりしていますが豊橋市がこれを残しているのは、見識あることだと思います。ユニークなのは、鷲の飾りがとても目立つ位置に設けられていることです。この存在は稀有なことと...

  • 蒲郡市 生命の海科学館
    rating-image
    3.5
    35件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    愛知県蒲郡市港町17-17
    愛知県蒲郡市港町にある自然史系の科学館。生命の源である「海」を中心に、本物の隕石や化石などの展示にふれながら地球と生物の歴史を学ぶことができる。海の誕生から古代生物の進化をたどる展示の中には、世界初のデジタル地球儀など楽しく遊びながら学べる体験型コンテンツも充実。ミニ映画を上映するミュージアムシアターも人気である。1階エントランスにあるクジラ類の全身骨格化石は、平成28年(2016)に新種と認定された。

    残念ながらコロナのため1階しか見れず、ほとんど見れませんでした。開放されたらまた行きたいです。今は行かないほうが良いかも。時間の無駄。

  • 豊橋ハリストス正教会
    rating-image
    3.5
    36件の口コミ
    旅行/観光
    愛知県豊橋市八町通3-15
    緑色の尖塔をもつ白亜の教会。大正2年(1920)にロシア正教会の聖堂として建てられ、愛知県下の正教会としては最古のものである。ビザンチン様式の木造建築で、装飾が少なく簡素かつ優美な造り。聖堂内には著名なイコン画家・山下りん作の聖像画をはじめ、多くの美術品が保存されている。建物は国の重要文化財。

    [豊橋市公会堂]見学後 こちらに立ち寄りましたが 2024年6月(添付 写真参照)迄 保存修理工事となっており 工事用テントでスッポリ包まれ 外観は全く見えません。 こちらの建築物が[国指定重要文化財]であり 日本国内に数多くの教会建築物がありますが [ハリストス正教会]の建築物は 限定的なので 建築物鑑賞ファンで訪れる方も多いと思いますが 外観を見学出来るのは 3年強後となります。

  • 手筒花火発祥の地 吉田神社
    rating-image
    3.5
    20件の口コミ
    旅行/観光
    愛知県豊橋市関屋町2
    スサノオノミコトを祭る神社。牛頭天王信仰と結びつき、古くから武将から親しまれてきた。7月に行われる豊橋祇園祭は規模が大きく、全国的に有名。竹の筒に火薬を詰め、火の粉が噴水のように噴き出る花火を手に持ってささげる「手持ち花火」に始まり、大規模な花火大会、ご神体を担ぐ神輿渡御、緋色の衣装を着て踊る笹踊り、源頼朝の行列を再現した頼朝行列など様々なイベントが行われる。

    こちらは 《手筒花火発祥の地》で有名ですが 境内に《隕石[影降石(天降石) 添付 写真参照]》が残っていること ご存知でしょうか。 日本国内に数えられないほど神社がありますが 《隕石》がある神社は とても珍しいと思いますので 機会あれば 参拝されては如何でしょうか、7月開催される《祇園祭》でなければ 参拝客も少なく 参道の《隕石[影降石(天降石)]》を簡単に見つけられます。

  • 田原市博物館
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    愛知県田原市田原町巴江11-1
    江戸時代の武士で画家の渡辺崋山をはじめ、様々な重要文化財・重要美術品を展示している。崋山自刃の刀や遺書、書画、遺品等の重要文化財があり、崋山の生涯を学ぶことができる。また、オリジナルグッズや関連書籍を購入することができるミュージアムショップもある。

    田原城の城内にあり当時の雰囲気を偲ばせる石垣と堀は一見の価値があります。 三河国田原藩の武士、渡辺華山の生涯について分かりやすく展示されています。最期は少し悲しくもありますが、報民倉により大飢饉を乗り越えた功績は後世に残す価値のある偉業だった事を学ぶ事が出来ました。

  • 豊川市桜ヶ丘ミュージアム
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    愛知県豊川市桜ケ丘町79-2
    豊川市桜ケ丘町の県道31号線沿い、桜ヶ丘公園内にある美術館。収蔵する美術品や、豊川の歴史に関する資料の展示などを行う。市民ギャラリーとして貸出を行っている複数の展示室や、会議室、陶芸ができる実習室、和室、また館外に茶室も備え、ミュージアムコンサートなどのイベントも開催している。

    豊川市に生まれた平川敏男は独学で日本画を習得した画家だ。共に創画会に所属し同じく水墨に移行して大作を出品していた加山又造、この両者の作品が楽しみで毎年創画展を観ていた。今回の「平川敏男」展は没後15年を節目としたもので所蔵する20点の作品が展示されていた。そのうち6点が水墨でいずれも印象深い作品だった。会場には愛用の品も展示され制作の様子が映像で流されていた。なお桜ヶ丘という名称のため期待していた...

  • 砥鹿神社 本宮山奥宮
    旅行/観光
    愛知県豊川市上長山町本宮下4
    長山駅から車で約50分。上長山登山口から徒歩で約2時間ほど登った山頂にある奥社で、天気のいい日には境内に設けられた遥拝所から富士山を眺望できる。御祭神は大己貴命で東三河平野のどこにいても拝することが可能なため崇敬の念を集め、現在も多くの人々が車のみならず徒歩での参拝を続けている。樹齢1000年を越える御神木や国見岩などが見られるほか、春には桜や水芭蕉も。2月6日には例祭、10月の最終日曜には本宮講秋季大祭が執り行われる。
  • 豊川市ジオスペース館
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    愛知県豊川市諏訪1-63 豊川市中央図書館内
    「豊川市中央図書館」に併設されたプラネタリウム施設。「太陽、地球、環境」をテーマとし、プラネタリウムの番組のほか、全天周投影機を使った星空の再現や、カナダで撮影されたオーロラの映像をドームに投映するプログラムなどを上映している。星について学べる展示スペースも併設し、観望会やコンサートなどのイベントが開催されることも。

    いくつになってもプラネタリウムにはロマンを感じ、投影前はワクワクする。ここのプラネタリウムは大人310円ととにかく安い。 館内はそれほど広くなく定員h137人。星が投影されるドームも直径約15mと大きくなないが、座席からドームまでが近く感じられる。 混み具合も程ほどなのでゆっくりと観賞できます。

  • 吉田城鉄櫓
    旅行/観光
    愛知県豊橋市今橋町3
    愛知県豊橋市にある城址で、駿河今川氏の属将の牧野古白が1505年に創建したと言われている。明治以降は、旧日本軍の部隊が置かれたこともあり、一部その名残を目にすることもできる。また周辺には、美術博物館や三の丸会館等の文化施設もある。
  • シェルマよしご(吉胡貝塚資料館・吉胡貝塚史跡公園)
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    愛知県田原市吉胡町矢崎42-4
    愛知県田原市にある公園。縄文時代の後期・晩期を中心とした、日本を代表する貝塚遺跡の吉胡貝塚の史跡公園で、発掘調査で出土された文化遺産等が展示されている。展示では吉胡貝塚の人々の暮らしぶりが分かる模型や写真、出土品等を目にすることができる。また資料館ではまが玉作り等の体験教室もある。

    みる貝や牡蠣などの貝塚に縄文時代の骨も出た貴重な移籍です。縄文土器のデザインは独創性はありませんでしたが、整備された博物館です。

  • 豊橋市自然史博物館
    遊ぶ/趣味
    愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
    豊橋市大岩町大穴、豊橋総合動植物公園内にある博物館。広場に展示されている実物大の恐竜模型10体をはじめ、約4,200点の資料を常設展示。白亜紀後期の草食恐竜「エドモントサウルス・アネクテンス」の実物化石をはじめ、地球誕生から古生代、新生代に至る地球と生物の歴史をたどる展示を行う他、東三河周辺の自然史をたどる「郷土の自然展示室」も備える。
  • 宮道天神社
    旅行/観光
    愛知県豊川市赤坂町宮路1120
    音羽蒲郡ICから車で約5分。宮路山の麓に拝殿が、山頂近くに本宮がある神社で、日本武尊が第三子である建貝児王を音羽町に封じ、それを祀ったのが起源とされる。宇治川の先陣争いの様子を描いた絵馬があり、市の文化財に指定されている。また、本殿の脇には湧き水があり、現在でも飲み水として利用する為に汲みに訪れる人が多い。毎年8月の第3土曜・日曜の二日間、雨乞い祭りが執り行なわれており、山車や神輿、歌舞伎行列といった催し物で賑わう。
  • 芭蕉の句碑
    旅行/観光
    愛知県田原市伊良湖町宮下
    東名高速道路「豊川IC」から車で約90分。伊良湖シーサイドゴルフ倶楽部の入口近くにある石造りの句碑。1687年11月、松尾芭蕉が保美の里に隠棲していた愛弟子の杜国を訪ね、伊良湖岬を清遊した時に詠んだ句「鷹一つ見つけてうれし伊良湖崎」が刻まれている。芭蕉の来訪から約百年の後、杜国の没後百年忌に地元の俳人によって追善俳諧が開かれ、更にその4年後の1793年に来訪を記念して建立されたもの。

愛知の主要エリア

around-area-map

中部地方最大の人口を擁する名古屋市が県庁所在地の愛知県。 新幹線、電車、飛行機、高速道路、高速船とあらゆる交通機関が整っており、JR東海道新幹線を利用すれば、大阪からは約50分、東京からも約1時間40分で到着します。 名古屋駅前の繁華街はショッピングなどを楽しむ地元の人、観光客で賑わっています。トヨタ産業技術記念館や名古屋港シートレインランドなど博物館・レジャー施設の多く、楽しみ方はさまざま。 また、愛知県というと名古屋のイメージが強いですが、海も山も史跡もグルメも楽しめるスポットがたくさんあります。犬山城や小牧城、明治村など歴史的建造物を満喫することができるのも愛知県観光の魅力。安城産業文化公園デンパークや三河高原キャンプ村など自然豊かなエリアも数多くあります。 県内は電車やバスなどの交通機関が充実しているので、県内をぐるっと巡るのもおすすめです。 個性的なご当地グルメも愛知県を訪れたい理由の一つ。ひつまぶしやみそカツ、台湾ラーメン、おきつねバーガーなどたくさんのグルメがあります。名古屋なら喫茶店のモーニングもおすすめです。

愛知の写真集

目的から探す