中濃の旅行/観光スポット一覧

  • 渡辺染物店
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町島谷737
    天正8年(1580)の創業以来続く日本伝統の「正藍染」を現代に伝える老舗。天然の藍を原料とする伝統の染色技法を用いた暖簾や風呂敷、巾着や鯉のぼりなどを作り続けている。14代店主・菱屋安平は岐阜県の重要無形文化財に指定された人間国宝。伝統的な技術の中に現代的芸術要素を取り込み、郡上本染の魅力を国内外に伝えてきた。その技術のすべてを継承した現店主・15代により、長く使うほどに紺色から青色へと変化する「Japan Blue」は今なお世代や国を問わず、幅広い人たちに愛されている。

    郡上八幡伝統の郡上染を見ることができます。 藍染がメインですが、朱や山吹色の鮮やかさもとても見栄えのする染め物です。 鯉のぼりの色使いが独特でとてもきれいでした。 お店というより工房に商品がある昔ながらの町やで、入口すぐに藍の入った「かめ」があり雰囲気があります。 接客をして下さったご主人の手に藍が染みついていて、現代で職人を見ました。

  • 板取川
    旅行/観光
    岐阜県関市板取
    東海北陸自動車道・美濃ICから約40分。板取地区のほぼ中央を南北に流れている清流である。水質が良く川下りや釣りスポットとしても人気で、キャンプ場も点在しているため夏のキャンプシーズンを中心に多くの人々が訪れる。水の透明度が非常に高く、ボートを浮かべると宙に浮いているように見えるほど。緑と水が豊かで四季折々の風景を楽しむことができ、県内外から多くの観光客が訪れる。
  • しいたけブラザーズ
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県加茂郡川辺町鹿塩983-1
    昔ながらの「原木栽培」にこだわるしいたけ栽培農場。効率的な菌床しいたけ栽培ではなく、重労働で自然環境に左右されやすい「原木栽培」でしいたけ栽培を行っている。ナラやクヌギなどの硬い木をゆっくり分解させた原木栽培しいたけは、本来の味とぷりぷりの食感、豊かな香りが楽しめる贅沢な逸品だ。自分自身の手でしいたけの原木に触れて収穫できる「しいたけ狩り」も行っている(前日までに要予約)。

    友達としいたけ狩りに行きました。しいたけの説明がはじめにあってどういうしいたけをとればいいか教えてくれます。これから成長するしいたけはまだすごく小さくてかわいかったです。BBQで焼いて食べましたがとても肉厚でおいしかったです。

  • 白山文化博物館・白山瀧宝殿
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市白鳥町長滝402
    白山文化の里のシンボル的存在として設立された博物館。養老元年(717)に開山した白山の神を祀る「白山信仰」に関する様々な史料を展示している。白山をイメージした外観が特徴で、300インチ3画面の大映像で白山の登拝を体感できる。館内には白山文化を紹介する展示をはじめ、各地の史跡を紹介するインフォメーションプラザ、文化財を展示する文化財展示室、郡上で起きた大規模な一揆・郡上一揆に関する資料展示なども設置されている。別館・白山瀧宝殿に展示されている木造釈迦三尊像・四天王像は国指定の重要文化財だ。

    白山信仰の歴史や、映画化もされ当地で起こった「郡上一揆」について学べる博物館です。3スクリーンの映像が迫力ありわかりやすく良かったです。瀧宝殿との共通セット券もありました。

  • 宗祇水
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町本町
    郡上八幡インターチェンジから車で約10分。水の町郡上八幡にある湧き水で、別名は白雲水。日本名水百選の第1号に選ばれたことで有名。泉から湧き出す清水は昔から生活用水として、近隣の住民に使用されてきた。また、1471年に連歌の宗匠、飯尾宗祇が京へと戻る際に、美濃国郡上の領主であり宗祇の歌人としての師匠にもあたる東常縁とこの泉のほとりで歌を詠み交わした。それが宗祇水という名の由来となり、毎年8月20日には宗祇水神祭が行なわれるなど、盛んな文化活動の一翼を担っている。
  • いがわ小径
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町島谷(常盤町)
    郡上八幡インターチェンジから車で約5分。郡上八幡旧庁舎記念館のすぐ横にある用水路で、民家の石垣や樹々に囲まれたレトロな景観が特徴的。赤や白など、色とりどりの鯉が泳ぐ姿が見られるほか、夏にはスイカを冷やしている光景も。オトリに使う鮎を入れたカゴが置いてあったりと、昔ながらの日本の雰囲気を楽しめるのが最大の魅力となっている。途中に洗濯場が3ヶ所あり、地元の人々の社交場としての役割も果たしている。
  • 道の駅 ラステンほらど 物産館
    交通
    岐阜県関市洞戸菅谷545
    東海北陸自動車道美濃ICより車で20分。地域の特産品であるキウイフルーツをモチーフにしたモニュメントが目印の道の駅。峠茶屋をイメージした建物で、1階には喫茶コーナーとみやげ物販売所があり、キウイせんべい、キウイワイン、洞戸みその他、関市が世界に誇る名水「高賀の森水」など、郷土色豊かなお土産を購入できる。喫茶コーナーの「キウイシャーベット」はキウイフルーツの甘酸っぱさがクセになると評判の一品。2階には休憩所と80インチの大型マルチビジョンがあり、観光情報資料等掲示やマルチビジョンでリアルタイムの情報を見ることができる。
  • 長滝白山神社
    旅行/観光
    岐阜県郡上市白鳥町長滝91
    郡上市にある白山を水神様として信仰する白山信仰の神社。養老年間に泰澄大師が創建した白山中宮長滝寺から、明治期の神仏分離に伴って別れた神社。境内には鎌倉時代の作といわれる石灯籠があり、宝物殿には「正和の壷」や手鉾・能面などの多数の文化財がある。中には国の重要文化財指定されているものも。毎年1月6日には国重要無形民俗文化財「長滝の延年」が奉納される。舞の途中で拝殿に吊るされた桜や牡丹などの花輪を参拝者が奪い合い、別名「花奪い祭り」と呼ばれる。
  • 大矢田神社
    旅行/観光
    岐阜県美濃市大矢田2596
    2000年以上前の創祀とされる、天王山の麓楓谷にある神社。現在の本殿は寛文12年(1672)に建てられたもので、江戸初期に流行した日光東照宮のような豪華な彫刻と派手な色彩で飾る様式が特徴。市内一の華麗さを誇る建築物であり、国の重要文化財にも指定されている。敷地内には約3000本のヤマモミジがあり、県下でも有数の紅葉の名所。11月上旬-12月上旬には「もみじまつり」が、春と秋には国選択無形民俗文化財「大矢田ひんここまつり」が行われる。
  • サンプルビレッジ・いわさき 本店
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町城南町250
    郡上市は食品サンプルの大生産地で、これは郡上八幡出身の岩崎瀧三氏が大阪で事業化し、岐阜に工場を設立したことから始まった。1932年(昭和7)に瀧三氏が作った初の食品模型「オムレツ」は、現在もサンプルビレッジいわさきで展示されている。
  • 高賀渓谷
    旅行/観光
    岐阜県関市洞戸高賀
    美濃ICから車で約40分。関市の北西部に位置する洞戸地区にある渓谷で、およそ4kmにわたり美しい流れを見られる。奥長良川県立自然公園の一部に指定されていて、休憩施設なども完備。巨岩や奇石でできた川底は白っぽい色をしているのが特徴で、水の透明度が高いこともあり内側まで綺麗に見ることができる。新緑や紅葉も水面に映えて美しく、四季折々の風景が楽しめるのも大きな魅力。
  • みやまの森
    旅行/観光
    岐阜県山県市富永1111
    岐阜県山県市にある生活環境保全林の一つで、16.5ヘクタールの区域内には22種、8千本以上もの広葉樹が植栽されている。全長約4kmの遊歩道や展望台が整備されており、豊かな自然の中ゆっくりと散策を楽しむことができる。紫陽花が美しい花の名所並びにホタルの森として知られており、毎年6月頃には色とりどりの紫陽花の花の中を蛍が飛び回る幻想的な光景が見られる。
  • わくわく体験館
    旅行/観光
    岐阜県可児市塩河1071-4 ささゆりクリーンパーク内
    ささゆりクリーンパーク内にあるガラス工芸体験施設。吹きガラス体験やトンボ玉体験などのガラス工芸を気軽に楽しむことができる。所要時間はいずれも1時間から2時間程度。サンドブラスト体験やガラスを加熱してくっつけるフュージングなど、4歳から大人まで楽しめる豊富なメニューを取り揃えている。最大40名まで泊まれる宿泊施設や体育館、日帰り入浴施設なども併設しており、合宿や親睦会の場として利用することも可能だ。
  • 吉田川
    旅行/観光
    岐阜県郡上市明宝大谷・八幡町他
    郡上市八幡町を東西に流れる長良川最大の支流。市街の真ん中を流れた先で、南北に流れる長良川と合流する。郡上市八幡町はもともと吉田川によって発達し、城下町として整備されてきた町。天然の壕だった吉田川は、防火用水としてだけでなく生活用水としても地域の人々の生活に深くかかわっている。川に架かる宮ヶ瀬橋からは、川底の石が数えられるほどに透き通った水を眺めることが可能だ。夏には多くの子供たちが新橋から川面へ飛び込むアクティビティスポットにもなる。
  • ひるがの高原木曽馬牧場
    旅行/観光
    岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-3654
    東海北陸自動車道・ひるがの高原スマートIC(ETC専用)から15分ほどの距離にある牧場。本州唯一の日本在来種「木曽馬」を保護する傍ら、乗馬体験が楽しめる観光牧場を営んでいる。平均体高135cm程度の木曽馬は短足胴長で体幅が広く、人懐っこいのが特徴。おとなしい性格なため小さい子供から大人まで安心して乗馬体験が楽しめる。園内にはペンション「ひるがのホープロッジ」も併設されており、宿泊当日と翌日に乗馬がたっぷり楽しめる乗馬パックも評判だ。
  • 明建神社の桜並木
    旅行/観光
    岐阜県郡上市大和町牧
    13世紀初頭の創建と伝わる古刹。承久の乱の戦功によってこの地を所領することになった東胤行(東氏)が千葉氏の氏神である妙見菩薩を勧請したのが始まりと言われている。毎年8/7に行われる「七日まつり」は岐阜県指定重要無形民俗文化財。約250mにわたる参道に大小100本あまりの桜が植えられており、桜並木を含む社叢は県の天然記念物にも指定されている。4月上旬から中旬に見頃を迎えた桜が作るトンネルは、飛騨美濃さくら33選にも選出されている。
  • しろとり木遊館
    旅行/観光
    岐阜県郡上市白鳥町向小駄良693-2
    道の駅・清流の里しろとりに隣接する木の専門店。古くから良質な杉や檜の産地として知られる白鳥町で、環境に配慮した森林管理事業を行なう郡上森林組合が経営している。店内には樹齢200年以上のトチの1枚板を使ったテーブルや、モダンなインテリアに最適の円形飾り棚など木のぬくもりが感じられる品が多数取り揃えられており、見ているだけでも楽しめると評判だ。レーザー光線による表札彫刻なども人気。
  • たにざわ
    おしゃれ/ファッション
    岐阜県郡上市八幡町本町839
    草木染による素朴な色合いと光沢が魅力の「郡上紬」唯一の特約店。他に類を見ない国産の厳選春まゆだけを使って織られた紬で、着れば着るほどに光沢が出るため三代にもわたって着続けることができる。その昔、郡上の農家で織られていた自家用紬を再生し、新たな技法を生み出して今日の郡上紬を創ったのが、八幡町出身の故 宗廣力三氏。紬では初めての個人指定となる国の重要無形文化財技術保持者に認定されている。店舗の一階で和装小物を中心とする藍染グッズの販売、二階で宗廣力三氏の作品展示などを行っている。
  • 牛牧地区のさくら並木
    旅行/観光
    岐阜県美濃加茂市伊深町
    美濃加茂ICから約10分、牛牧地区の川浦川沿いに広がる並木道。清流沿いに約50本のソメイヨシノが植えられている。普段は交通量の少ない道にあるため、美濃加茂市に住む人でも知らない人は珍しくない穴場スポット。桜並木と岩山がなす景観が絶景で、午前と午後で光の当たり方が違うため時間帯によって異なる表情が楽しめると評判だ。例年見頃を迎える4月中旬には、県内外から訪れる多くの花見客で賑わう。
  • 正眼寺のしだれ桜
    旅行/観光
    岐阜県美濃加茂市伊深町872-2
    富加関ICから約20分、臨済宗妙心寺派の「正眼寺」境内に咲く桜。元徳2年(1330)、関山無相大師が開山した正眼寺の本堂正面に咲き誇る。しだれ桜の樹齢は300年と推定されており、妙心寺の「奥の院」と呼ばれる正眼寺で寺の厳かな雰囲気をより引き立たせると評判だ。昭和46年(1971)には美濃加茂市の文化財にも指定されている。穴場的な桜の名所「牛牧地区のさくら並木」にも近いため、見頃になると2か所合わせてまわる人も多い。

岐阜の主要エリア

around-area-map

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。

岐阜の写真集

目的から探す