美瑛のスポット一覧

  • 白金青い池
    旅行/観光
    北海道上川郡美瑛町白金
    季節や見る角度により、青にも緑にも見える池。カラマツなどの木が立ち枯れている姿と、陽の光を浴び静かに輝く水面が幻想的で、フォトスポットとして人気を誇る。冬季に行われるライトアップでは、より一層神秘的な姿を見ることができる。
  • ケンとメリーの木
    rating-image
    3.5
    434件の口コミ
    旅行/観光
    北海道上川郡美瑛町大久保協生
    日産スカイラインのCMに起用されたことで一躍脚光を浴びた「ケンとメリーの木」。CM放送後、出演者の役名にちなんでこの名がつけられた。なだらかな丘の中、空高くそびえるポプラの姿は雄大である。

    昨年6月に行きました。ぜるぶ部の丘からドライブここまで行きました。ここからの眺めはとても良かったです。

  • 大雪山旭岳ロープウェイ
    rating-image
    4.5
    236件の口コミ
    旅行/観光
    北海道上川郡東川町旭岳温泉
    北海道最高峰の山・旭岳の麓にある旭岳温泉(標高1,100m)を起点に、五合目にあたる標高1,600mまでを結ぶロープウェイ。約10分間の空中散歩で360度の大パノラマを満喫できる。春には雪解け水が流れ込む湿地にミズバショウ、夏には高山植物が咲き誇る中で頂上散策と、四季折々の風景を一望できるロープウェイは旭岳観光のメインスポットだ。中でも紅葉シーズンには山に絵の具をこぼしたような絶景を見に多くの観光客が集まる。冬にはダイヤモンドダストやサンピラーといった自然現象が発生することもあり、その一瞬を狙いに訪れるカメラマンも少なくない。

    ピーク時の往復は3200円と高め。何回も乗れるパスがあればいいのにな。紅葉はとても美しく、10分間十分楽しめました。

  • ぜるぶの丘・亜斗夢の丘
    rating-image
    4.0
    232件の口コミ
    旅行/観光
    北海道上川郡美瑛町大三
    毎年4月下旬から10月上旬まで開園している、ぜるぶの丘・亜斗夢の丘は、旭岳や十勝岳連峰などの大自然を背景に美しい花畑を楽しめる。道央道「旭川鷹栖IC」から国道237号経由で約50分。JR美瑛駅からタクシーで5分(徒歩なら約35分)。

    昨年6月に行きました。ここはとても花が綺麗で6月-9月頃がベストシーズンだと思います。とても快適な場所でした。

  • セブンスターの木
    rating-image
    3.5
    268件の口コミ
    旅行/観光
    北海道上川郡美瑛町北瑛
    農作物の彩りにより、まるでパッチワークのように美しい「パッチワークの路」が美瑛の丘には広がる。そのなだからな丘に立っているのが、「セブンスターの木」である。昭和51年(1976)、タバコ「セブンスター」のパッケージに使用されたことから、この名で呼ばれるようになった。丸いシルエットがのどかな風景に華を添えている。

    タバコのセブンスターのパッケージに掲載されていたカシワの木です。至近距離で見ましたがイマイチすごさが分かりませんでした。むしろ離れてみた時に、ポツンと立っている感じが哀愁があって印象的でした。

  • 道の駅びえい「丘のくら」
    rating-image
    3.5
    170件の口コミ
    交通
    北海道上川郡美瑛町本町1-9-21
    美瑛町にある美瑛軟石づくりの倉庫を改装して作られた道の駅。内装は美瑛産のカラ松を使用した温もりのある雰囲気。美瑛の観光名所青い池をイメージしたサイダーを始め、美瑛牛乳や美瑛豚、美瑛産小麦といった特産品や加工品はもちろん、町内にアトリエを持つアーティストの木工品や陶芸品などを販売している。イベントスペースでは美瑛に縁のある人々の写真展、個展を定期的に開催している。

    昨年6月に行きました。美瑛駅から電動自転車を借りて、富良野駅行き電車の時間に自転車を返す前にここに立ち寄りました。

  • 展望花畑 四季彩の丘
    rating-image
    3.5
    24件の口コミ
    旅行/観光
    北海道上川郡美瑛町新星第3
    夏は色彩豊かな花畑と広大な景色を、冬は一面の雪景色の中楽しめる、四季彩の丘。広い農地、花畑、アルパカ牧場の他、ファームペンションもそろっている。農産物販売コーナーでは当農場で生産した野菜、近くの生産者から直接仕入れた商品も扱っている。JR美馬牛駅から徒歩25分。

    昨年6月に行きました。ここでは鹿肉丼を食べました。鹿肉料理は主に北海道で食べることが多いです。おいしかったです。

  • 新栄の丘展望公園
    rating-image
    4.0
    126件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道上川郡美瑛町美馬牛新栄
    なだらかな丘に、遠く十勝岳連峰までもが見渡せる「パノラマロード」の中間点にある公園である。色合いの異なる花々がパッチワークのように丘を染める景色はのどかで美しく、また北海道を代表する夕陽の名所としても名を馳せている。

    藁で作った大きな2体のオブジェがトレードマークの公園です。広大な丘陵地帯を見渡せる場所で、いかにも「北海道」を感じさせる場所です。写真スポットとしても最適です。花壇の花々は手入れされているのできれいですが、駐車場近くの道端の草花も見ごたえがありました。

  • 拓真館
    rating-image
    4.0
    136件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道上川郡美瑛町字拓進
    日本の風景写真の第一人者として世界に名を馳せる前田真三氏が、美瑛町立千代田小学校跡地を再利用して開設した写真ギャラリー。前田真三氏、長男の前田晃氏の作品が数多く展示されており、美瑛を中心に日本の美しい自然風景を楽しめる。パネルやポストカード、写真集の販売もあり。

    9/25に訪れました。緊急事態宣言下で屋内施設系は休館していることが多いのですが、ここは営業していましたね。運営主体が自治体ではないからでしょうか。

  • 美瑛選果
    rating-image
    4.0
    124件の口コミ
    お買い物
    北海道上川郡美瑛町大町2-6
    上川郡美瑛町にある、JAびえいが運営する食のショールーム。施設内には、美瑛産の農作物や加工品を扱うショップ、肉と野菜のフレンチレストラン、美瑛小麦のベーカリーがあり、地元の「美味しさ」を発見できる新感覚の直売所である。とれたて野菜のマーケットでは、美瑛産米のギフト発送も受付。スイーツショップでは、美瑛プリンや小豆のロールケーキが人気である。

    新千歳空港支店の店員も感じ悪かったです。コーンパンを買うのに並んでいる時、連れがトイレに行ってる間ずっと一人の店員に睨まれました。あんなに人から睨まれたの人生で初めてかも。店員が客を睨み続けるなんて、どんな教育なんでしょうかでしょう?コーンパンが売れてるからって対応酷すぎる。並ぶ前にトイレは済ませておきましょう。私みたいに睨まれて嫌な思いをしますよ。

  • 白ひげの滝
    旅行/観光
    北海道上川郡美瑛町白金
    地下水から湧き上がる水が青い渓流に流れ落ち、白い水しぶきを上げる様が美しい滝である。初夏には新緑とのコントラストが、冬には真っ白な雪に覆われる姿が風光明媚でフォトスポットとしても人気がある。冬季に行われるライトアップも必見だ。
  • 氷の美術館アイスパビリオン
    rating-image
    4.0
    71件の口コミ
    旅行/観光
    北海道上川郡上川町栄町40
    北海道上川、大雪山の麓にある北海道アイスパビリオンは、世界初、最大級の「寒さを体験できる」施設。館内の温度はマイナス20度に保たれ、360度見渡す限り氷の世界。マイナス41度の極寒やダイヤモンドダストの体験が出来、海の天使 クリオネと記念撮影も可能。25年の歳月をかけて制作された氷柱郡も必見。

    旭山動物園に行く前に立ち寄りました!! 入場料千円です! 雪で作られた??神秘的な中!マイナス41度を体験できます!寒すぎてもう笑っちゃいます!!おもしろいおじさんの説明を受けて、中へ! 短いコースターもあり、地味にじわじわ楽しい(^^) 熊牧場があり、無料でクマにも会えました!!

  • 十勝岳望岳台
    旅行/観光
    北海道上川郡美瑛町白金
    北海道上川郡美瑛町にある展望台。十勝岳の中腹にあり、周辺の山々や旭川市・富良野市の景色を一望できる。また、十勝岳登山の拠点になっており、シーズンになると多くの登山愛好家が訪れる。望岳台の敷地内には、レストハウスをリニューアルした防災用のシェルターも。
  • 道の駅びえい「白金ビルケ」
    rating-image
    3.5
    37件の口コミ
    交通
    北海道上川郡美瑛町字白金
    十勝岳連峰を望める「ビルケの森」内にあるインフォメーションセンター。平成30年(2018)5月に「道の駅びえい「白金ビルケ」」としてリニューアルオープン。80インチの大型モニターによる観光情報の提供やVRを使った美しい映像を楽しむことができる。そのほか土産物の販売やパークゴルフ場もある。

    高い尖塔が特徴的な建物は、ハンバーガーショップ。隣接する小さな建物が物販施設です。青い池をイメージしたサイダーやクッキー、まんじゅう、キャラメルなども販売していました。

  • 大雪高原山荘
    rating-image
    4.5
    52件の口コミ
    宿泊/温泉
    北海道上川郡上川町層雲峡 高原温泉
    層雲峡温泉からさらに車で40-50分ほど。大雪山国立公園の山中にひっそりとたたずむ標高1260mの温泉宿。温泉は内湯と露天風呂があり、源泉かけ流しの単純酸性泉で神経痛や筋肉痛に効能がある。冬期は雪に閉ざされてしまうため休業となり、年間の営業可能期間はわずか123日間(夏季-秋季)。

    チェックインは13時からです。 部屋はオートロックではありません。部屋には石油ストーブが置いてありつけると暑くなりすぎ消すと寒いという感じ。 ここは名前の通り山荘で、テレビも、wifi...

  • 層雲峡ビジターセンター
    rating-image
    4.0
    47件の口コミ
    旅行/観光
    北海道上川郡上川町層雲峡
    大雪山国立公園の自然と人々とのふれあいをテーマに、自然学習や自然体験のアドバイス、情報提供を行っている施設。館内では、ハイビジョン映像やジオラマを使用した展示も行っており、大雪山の四季を知ることができる。自然採光による外光の取り入れや照明のLED化など環境への取り組みもしている。

    今年は旭川から早朝に層雲峡入りしたので、登山後に「黒岳の湯」の割引券めあてで訪れました。ここで割引券をもらうと100円引きで入れます。周辺各地の観光パンフもいろいろ置いてあるので、他にも割引券のある施設があるかも。

  • 旭岳ビジターセンター
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    旅行/観光
    北海道上川郡東川町旭岳温泉
    旭岳ロープウェイの旭岳駅の近くにあり、旭岳の観光拠点となるビジターセンター。旭岳の成り立ちや大雪山周辺の自然について、写真やDVDなどで展示・紹介している。無料休憩所もあり、登山や散策、クロスカントリースキーを楽しむ人たちに利用されている。案内カウンターでは現地の最新情報やガイドの案内のほか、スノーシューやクロスカントリースキー(歩くスキー)のレンタルも行っている。

    私は旭岳に登る前日下見にVISITOR CENTERを訪れました。何か寂れた感じだなと思って、よく周りを見渡したらこの建物の向かいに新しいものができておりました。駐車スペースもそれなりに広くなってはいます。大雪山系のことが理解できました。この少し上からロープウエーの乗り場があります。事前に旭岳を始めとする大雪山系を知って上ると面白いと思います。

  • 四季の情報館
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    北海道上川郡美瑛町本町1-2-14
    JR美瑛駅前にある観光ガイド情報施設。近隣には白金温泉や富良野があり、季節によって様々な彩りが楽しめる。冬季には青い池、白ひげの滝のライトアップ、通年を通し天候案内も確認できる。近隣市町村のパンフレットもあり。

    2回目の口コミです。今回は観光協会主催の観光バスツアーを予約、情報館で受付していただきました。実は以前来た時にこのバスツアーを知ったのですが、当時は訪日客で満杯ということが有りました。午前の便と午後の便があり青い池方面を周ってくれます。お勧めですよ。

  • 層雲峡
    旅行/観光
    北海道上川郡上川町層雲峡
    北海道上川町、大雪山国立公園に位置し、柱状節理の断崖絶壁が約24kmも続く峡谷。周囲には層雲峡温泉があり、ホテルや旅館などが立ち並ぶ北海道有数の規模を誇る温泉街だ。アイヌ語で「滝の多い川」の意味の「ソウウンベツ」が語源とされ、大正10年に大町桂月によって命名された。崖を流れ落ちる流星・銀河の滝は見事であり、日本の滝百選にも数えられている。
  • 株式会社美瑛ファーム 美瑛放牧酪農場
    旅行/観光
    北海道上川郡美瑛町新星平和5235
    美瑛町市街から車で約20分のところにある放牧酪農場。牧場があるのは、美瑛の中でも特に自然豊かなところ。雄大な自然の中に、放牧されたジャージー牛とブラウンスイス牛がのんびり過ごしている姿を楽しめる。健康な牛から搾った生乳は、隣接するプラントで加工。牛乳やバターなどの乳製品は買うこともできる。オススメは、生乳と砂糖だけで作ったミルク本来の風味とコクを味わえる「ソフトクリーム」と、生乳の風味を生かすため低温で殺菌した「低温殺菌牛乳」。

北海道の主要エリア

around-area-map

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。

北海道の写真集

目的から探す