関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
天正11年(1583)から慶長3年(1598)にかけて太閤・豊臣秀吉が築いた城・大阪城。壮大なスケールの城であったが、秀吉の死後、慶長20年(1615)の大坂夏の陣で豊臣氏は滅亡し、大阪城はわずか17年で落城した。その後、徳川政権下で藤堂高虎指揮のもと再築されたが、落雷の影響で再び焼失。現在の天守閣は三代目であり、昭和6年(1931)に市民の寄付により竣工した。館内は歴史博物館となっており、大阪城の歴史やジオラマなどを楽しめる。1997年、国の登録有形文化財に指定された。
大阪府大阪市中央区大阪城1-1 (大阪城・京橋・市内東部エリア)
大阪城の口コミ
TripAdvisor口コミ評価敷地は広大です。しかし、鉄筋のお城はNGです。ましてや豊臣が築城したお城ではないので..残念です。が、しかし大阪に観光したのであれば行く価値はあるかと思います。
日本各地にいろんな名城がありますが、ここ大阪城の天守閣も、その一つだと思います。戦後時代、江戸時代の大阪の歴史を物語る場所として、一見の価値ある史跡だと思います。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 年末年始(12/28-1/1)
- 料金
- [一般]600円
[中学生以下]無料
※中学生は要証明(生徒手帳等) - 駐車場
- あり(271台)
- クレジットカード
- 可
※売店、オンラインチケットのみ、券売機不可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners Club) - 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(Osaka free Wi-fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円 - 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
- 名探偵コナン 迷宮の十字路に登場。
※ナビタイム調べ
アクセス
大阪 の主要エリア

大阪府は近畿地方に位置する港湾都市で、商業の中心地でもあります。また、大阪城や国宝に指定されている住吉大社があり、歴史と情緒にあふれた県です。 大阪国際空港(伊丹空港)と関西国際空港の二つの空港があり、国内外からのアクセスも良好です。 観光地に事欠かない大阪ですが、特に人気が高いのは「キタ・大阪駅・梅田・淀屋橋」の梅田駅界隈と、道頓堀や難波などショッピングやグルメが楽しめる「なんば・心斎橋」です。さらに「USJ・ベイエリア」には、海遊館やUSJなどの大型レジャー施設があり、こちらも一日いても飽きない大人気のエリア。 四季折々の自然に囲まれながら観光名所を散策するなら、「豊中・高槻・池田」などがおすすめです。 大阪といえばたこ焼きやお好み焼きなどの粉もの、二度付け禁止の串カツなどなど。食い倒れツアーを体験するのもいいでしょう。