愛媛のその他お買い物スポット一覧
エリア
-
- 10 FACTORY(テンファクトリー) 松山本店
-
4.091件の口コミ
- 旅行/観光
- 愛媛県松山市大街道3-2-25
- 愛媛のみかんをブランドする10″TEN″の直営店舗。愛媛県内にて大切に育てられた柑橘をふんだんに使用し、ジュース、ジャム、ゼリー、ドライフルーツに、はちみつやドレッシングなどのバリエーション豊かな柑橘アイテムが揃う。店内にはイートインスペースがあり、旬の柑橘の生搾りジュースやジェラートなどが味わえる。
-
道後温泉街 駅から入ってすぐにあります とても新しめの洗練されたおもむき 1番人気の温州みかんのジェラード シングル(280円)を注文 さっぱりしていて 果汁満載で、 あっという間に食べてしまいました。 お土産もたくさんありました
-
- 砥部焼観光センター炎の里
-
4.030件の口コミ
- 旅行/観光
- 愛媛県伊予郡砥部町千足359
- 愛媛県の指定無形文化財に指定され、国の伝統産業でもある「砥部焼」の魅力を学べる観光施設。砥部焼の製造は、現在でも殆どの工程を手作業で行っており、職人の匠の技を間近で見られる見学コーナーが施設の目玉。町内の窯元の作品を展示・販売するコーナーのほか、思い出の品を制作できる絵付・手びねり・ろくろ体験工房などもある。
-
砥部焼(磁器)の展示即売や絵付などができる観光センター。 駐車場は広く、トイレもあります。 広々とした敷地の中にはローソンやカフェもあるので、ふらと立ち寄るにしても良い場所だと思います。 見学コーナーの入り口(ちょっと中に入った場所)で、B級品の特価販売をやっていることもあるので、興味がある方は覗いてみるのも良いでしょう。 伊予鉄バス以外の公共交通機関は付近まで来ていないので、伊予鉄バスを利用する...
-
-
- 砥部焼ギャラリー紫音
-
4.01件の口コミ
- 旅行/観光
- 愛媛県伊予郡砥部町五本松885-13
-
砥部には昔ながらの砥部焼の窯元さんの他に、若手作家さんの工房も沢山あります。 ここのカフェ& ギャラリーは、若手の作家さんの品を色々見ることができます。坂道を登った上にあります。 とてもおしゃれな店舗で、コーヒーなどもいただけるのでゆっくり過ごすことも出来ます。
-
- 手作り箸工房 キッチン遊膳
- 旅行/観光
- 愛媛県松山市道後湯之町6-14
- 松山市道後湯之町のアーケード街「道後ハイカラ通り」にある箸の専門店。常時約600種類の手作り箸や、箸置きなどの商品を販売している。名前の無料彫刻サービスも行っており、1膳あたり4分ほどで名前入りの箸を制作してもらえる。
-
- 生石窯
- 旅行/観光
- 愛媛県伊予郡砥部町北川毛618
- 愛媛県伊予郡砥部町にある小さな窯元で、伝統工芸品「砥部焼」の制作を行っている。丈夫で使い勝手がよく、白磁に藍色の染付が特徴の「砥部焼」は、古くから日常の器として愛されてきた磁器。ギャラリーには、パッチワークのように複数のパーツを組み合わせる西山千代子氏の「貼り合わせ」手法で作られた作品をはじめ、西山寛氏が制作する鎬(しのぎ)の技法を用いた上品な器、鳥の文様が可愛らしい橋本美貴子氏の作品などが並ぶ。見学は要事前連絡。
-
- 四国物産館 十五万石
- 旅行/観光
- 愛媛県松山市道後湯之町20-23
- 松山ICから車で約20分の道後ハイカラ通りにある物産館。道後商店街最大級の品揃えを誇り、愛媛県のお土産のほとんどを買うことができる。愛媛の特産品や松山銘菓、地酒・地ビール、海産珍味から砥部焼き、伊予絣、藍染め、四国限定商品など幅広く商品が並ぶ。お土産を買うときに、あれもこれも見たい人にぴったり。生柚子入りこし餡をスポンジで巻いた四国名菓「一六タルト」や、夏目漱石にちなんだ「坊っちゃん団子」はオススメのお菓子。
-
- 竹屋
- 旅行/観光
- 愛媛県松山市道後湯の町6-15 タケヤビル1F
- 伊予鉄道道後温泉駅から徒歩3分。「竹と湯」をテーマに、職人が作り上げる竹細工の専門店。若々しい青竹を細工した「あおゆかご」や繊細な「しろゆかご」など、温泉を楽しむ風流な竹細工は、花を生ける花籠としても愛らしく利用できる。籠の他にも枕や大根おろし、弁当箱など、永く使用できて古くなっても味わいのある生活道具の他、上質な竹炭も。竹炭のエキスを抽出した竹のしずくは、その殺菌作用などから注目されている。
-
- 伊予桜井漆器会館
- お買い物
- 愛媛県今治市長沢甲340-1 えひめの伝統工芸 伊予桜井漆器会館
- 今治湯ノ浦I.Cのそばにある伊予桜井漆器会館は、愛媛県の伝統工芸品である桜井漆器の持続・発展を目的とし、テレビでの紹介や伝統工芸品に関する賞を多数受けている施設である。普段は椀や箸といった日用品からバッグやパネルといった数多くの作品を展示販売している。また桜井漆器が完成するまでの工程を実際に見ることも可能。職人による漆器の扱い方や修理の相談も受け付けており、購入後のアフターサービスにも対応している。
-
- Art Labo KASURI
- 遊ぶ/趣味
- 愛媛県松山市大街道3-8-1
-
- たまご専門店 熊福(熊野養鶏)
- グルメ/お酒
- 愛媛県四国中央市妻鳥町2160-1
-
-
- Orange BAR(オレンジバー)
-
3.510件の口コミ
- 旅行/観光
- 愛媛県松山市南吉田町2731 松山空港1F・西側売店
-
ローカルな空港のロビーに出ると目に入る、蛇口からみかんジュースの文字。みかんの生産地、愛媛、子供も大人もこの蛇口に興味津々です。関東の小田原駅に隣接するお土産物店で、同じように蛇口から自分でみかんジュースを注ぐ販売店があるのは知っているのですが、飛行機から降り立ってこの看板が目に入ると、インパクトがあります。
-
-
-
- みなら産直物産市あさつゆマルシェ
-
3.56件の口コミ
- 旅行/観光
- 愛媛県東温市見奈良1125
-
たまにクールスモールにくると買い物して帰ります。 以前ホームセンターだったところを、産直市場的にしたので、かなり広い。 それだけ人が訪れるのかどうか知らないが、取り扱っている商品は地場産の野菜果物などのほかに、銘産品もたくさんある。 面白い物もあったりして、今日はパンの耳をかりんと風に作った「けいたじぃのパンあめ」というものを買ってしまった。 地場産のお酒も販売されていて 観光客は喜びそうです。
-
-
-
- 道後たま屋
- 旅行/観光
- 愛媛県松山市道後湯之町6-13
-
- 朝倉臼坂ふるさと交流館
-
3.01件の口コミ
- 旅行/観光
- 愛媛県今治市朝倉下甲977-7
-
以前はどの活気はなく、朝倉民がひっそりと運営しているので。今治市でもっと盛り上げる大幅な改善が必要。
愛媛の主要エリア

愛媛県は南国地域で、冬でも暖かい日が多い県です。みかんが名産品で、松山空港やえひめ愛顔の観光物産館では「みかんジュースの出る蛇口」を体験できます。 松山空港へは国内主要都市から航空便が就航しており、東京からは約1時間半、大阪・名古屋からは約1時間で到着します。 松山・道後にある日本最古の温泉「道後温泉」は定番の観光スポット。道後温泉本館は建物全体が国の重要文化財に指定されています。 ほかにも、新居浜・東予にあるタオルとアートを融合した世界初の今治タオルミュージアム「タオル美術館」など面白いスポットも多数。宇和島やしまなみ海道では、サイクリングやサップ、カヌーのアクティビティ体験が大人気です。 愛媛のB級グルメには、今治焼豚玉子飯や三津浜焼き、揚げ足鳥があり、どれもここでしか味わえないグルメです。