琴平・観音寺のスポット一覧

  • 父母ヶ浜
    rating-image
    4.5
    72件の口コミ
    旅行/観光
    香川県三豊市仁尾町仁尾乙203-3
    約1kmのもの長さを誇る海水浴場。日本のウユニ塩湖とも呼ばれ美しい夕陽は「日本夕陽100選」にも選ばれている。干潮と日の入り時刻の重なる時、風がなく水面が波立たない時、日の入り前後約30分間には絶景を目にすることができる。

    ちちぶがはまと読みます。難読ですね 近くに父母峠という場所があり、地名の由来の逸話があるのですが、なぜ「ちちぶ」と読むのは不明でした それはともかく、夕方に汐溜まりができて、鏡のように反射することで有名です 私が訪れた時は惜しくも小雨模様でした。。

  • 金刀比羅宮
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    香川県仲多度郡琴平町892-1
    琴平町の象頭山(標高521m)中腹に位置する神社。「こんぴらさん」の愛称で親しまれている。由緒は諸説あるが、いずれも神仏習合の寺社であることを伝える。主たる祭神の大物主神とともに、崇徳天皇が合祀。特に海の守護神として信仰を集めている。宝物館や表書院のほか、高橋由一の油絵を展示した「高橋由一館」など見どころも多い。

    本宮の手前にあります。昔は本宮と間違えてしまい、こちらを参拝して帰ってしまう人もいたそうですが、なるほどと思います。 今は本宮の帰りに参拝するようにロープで歩道が区切られています。正面に屋根付きのベンチが置かれていて、長い階段を上ってきた後に、ここで一息入れることができます。 彫刻が素晴らしく、じっと見入ってしまいそうです。

  • 国営讃岐まんのう公園
    rating-image
    4.0
    67件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
    国内最大級の溜池・満濃池を望む丘陵地にある四国唯一の国営公園。弘法大師・空海の修行の地として知られ、350haもの面積を誇る。グラウンドゴルフ場、サイクリングコースをはじめとするスポーツ施設や、BBQコーナー、ドッグラン、オートキャンプ場といったレジャー施設が充実。開花時期が異なる様々な桜が植えられたお花見広場、四季折々の花が咲き誇る花広場等があり、年間を通して多くの人々が訪れる。

    イルミネーションを見に来ました。多くの人が来場してました。 イルミネーションの会場がとても広くて綺麗です。でも、とても寒いので暖かくしてどうぞ。

  • 総本山 善通寺
    rating-image
    4.5
    193件の口コミ
    旅行/観光
    香川県善通寺市善通寺町3-3-1
    真言宗善通寺派の総本山で、四国霊場八十八ヶ所の第75番札所。弘法大師(空海)の誕生地として知られ、父の寄進を受けた弘法大師自身が、大同2年(807)から6年かけて建立した寺である。弘法大師三大霊跡のひとつとして古くから信仰を集め、広大な境内には弘法大師ゆかりの国宝や多数の重要文化財を収蔵。「誕生院」と呼ばれる西院には、弘法大師誕生の地を拝観する「戒壇巡り」の道がある。

    この寺院は〇を100付けてもいい位の素晴らしい寺院だが、この口コミページが余りにもふざけているので・・・。信じられない、他府県のどうでもいいような善通寺や善通寺の付録みたいなどうでもいいような施設の口コミページはすぐに表示されるのに何故、肝心要のこの「善通寺」が出て来ないのか?余りにも馬鹿げていて口コミを書く気にもならない。総本山なんて肩書を付けないとこのページが出て来ないのはこのいい加減でふざけ...

  • 旧金毘羅大芝居(金丸座)
    rating-image
    4.5
    184件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    香川県仲多度郡琴平町1241
    現存する中では日本最古の芝居小屋で、香川県仲多度郡琴平町にある。江戸時代の金毘羅信仰の高まりを受け、参拝客が芝居を楽しむ常小屋として天保6年(1835)に建築された。昭和45年(1970)、国の重要文化財に指定。昭和47年(1972)から4年間かけて現在地に移築復元され、江戸時代の芝居小屋の典型的な姿と当時の粋を今に伝えている。毎年4月には「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が上演され、県内外から歌舞伎ファンが訪れる。

    楽しんで見学できます。市内から移設した際に 整備もされたそうですが、全て人力という江戸時代 そのままの構造です。

  • 雲辺寺ロープウェイ
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    香川県観音寺市大野原町丸井1974-57
    「雲辺寺山」山麓と徳島県側の山頂を結ぶ、101人乗りの高速ロープウェイ。山頂付近には、四国八十八箇所霊場の中で最も標高が高い第66番札所「雲辺寺」があり、多くの参拝客に利用されている。所要時間は片道約7分。窓越しに瀬戸内海から中国地方、瀬戸大橋まで一望することができ、絶景とスリル満点のスピード感が楽しめる。冬季は「スノーパーク雲辺寺」来場者の利用も多い。

    平日のお昼頃に訪問しました。第一駐車場と第二駐車場があり、ロープウェイ乗り場の目の前にあるのは第一駐車場です。下の第二駐車場には昔懐かしい、ブルートレイン「瀬戸」「なは」の客車が止まっています。第二駐車場から第一駐車場までは階段があります。当日は平日の小雨模様だったこともあり、お客さんは少なく、結構閑散としていました。第一駐車場にはトイレ、喫煙スペースなどが整備されています。ロープウェイは20分毎...

  • 長田 in(イン) 香の香
    グルメ/お酒
    香川県善通寺市金蔵寺町1180
    JR金蔵寺駅から徒歩約10分の立地にある「釜揚げうどん」の名店で、香川県のうどんがテーマの映画にも登場した。モチモチ、つるつるとした食感ながら強いコシも感じられる釜揚げうどんは、イリコのだしがきいたつけつゆとの相性も抜群。炊き込みご飯やおはぎなどのサイドメニューも充実している。広々とした食堂風の店内には、1人でも気軽に座れるカウンター席もあり。
  • 紫雲出山
    旅行/観光
    香川県三豊市詫間町大浜乙451-1
    浦島伝説が残る荘内半島に位置し、山の名前は、玉手箱から出た白煙が紫色の雲になって山にたなびいたという言い伝えに由来する。瀬戸内海の島々を望む山頂からの景色は絶景として様々なメディアでも取り上げられ、どの季節でもその季節だからこその風景を堪能できる。約1000本の桜が満開となる時期は圧巻だ。
  • 七宝山 神恵院 観音寺
    rating-image
    3.5
    48件の口コミ
    旅行/観光
    香川県観音寺市八幡町1-2-7
    共通の山門をもつ境内に2つの札所がある珍しい霊場で、観音寺市の「琴弾公園」内の琴弾山中腹にある。神恵院が四国八十八箇所霊場の第68番札所、観音寺が第69番札所。日証上人により「琴弾八幡宮」の別当として創立され、後に弘法大師が自作の聖観世音菩薩像を本尊として七堂伽藍を建立、寺名を「観音寺」とした。明治初年になると、神仏分離により琴弾八幡宮が琴弾神社と神恵院に分離。神恵院は観音寺の西金堂に本堂を移し、同一境内となった。山の斜面を利用した庭園はツツジの名所として知られるほか、寺宝を多数納めた神恵院の宝物館など、境内には見どころが多い。

    どうしても(わたし的には)好きになれない寺院です。理由は二つの寺院が一つの境内を共有していたり、納経所が二寺で一か所とか、観光客には斬新で良いのかも知れないが、超モダン(寺院には似つかわしくない)な本堂とか・・・好きになれる要素が皆無。遍路寺だからかろうじて10回ほど参拝したが・・・出来ればパスしたい寺院(ここも観音寺も)。二つ(の寺院)に分けておく意味も感じられない、合併して一寺にしてもいいのか...

  • 西野金陵株式会社 金陵の郷
    rating-image
    4.0
    85件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    香川県仲多度郡琴平町623
    JR「琴平駅」から徒歩約10分。琴平の地酒「金陵」の製造元による日本酒の資料館。金刀比羅宮の参道口に面して建つ。元貯蔵倉を活用した歴史館では、酒造りの工程を道具類を用いて説明。元仕込蔵である文化館では徳利や杯などを展示し、酒づくりに関する歴史や文化を紹介している。館内では清酒 金陵の試飲も可能。

    GWに金毘羅さんを訪れた際に訪問。朝、向かいのうどん屋さんで待っているときから気になっていたので参拝帰りに立ち寄りました。金陵というブランドで多くのお酒を出しています。今回は金陵の里限定の純米酒と金陵濃藍純米吟醸を購入しました。元は工場だったので、酒造りの歴史館などを見ることができます。

  • 弥谷寺
    rating-image
    4.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    香川県三豊市三野町大見乙70
    山岳霊場のため本堂まで540段を要する弥谷寺は、四国霊場第71番で日本三大霊場のひとつに数えられていたとされる。霊場有数の難所と知られていて病厄に霊験ありと伝えられてきた。現在は足腰に不安のある参拝者向けのシャトルバスも用意されている。

    四国霊場第71番札所、弥谷寺と書いて「いやだにじ」と称する。素晴らしい寺院ですね。派手さは無いが、如何にも厳粛で、修行の場と云う雰囲気漂う山岳寺院です。88か寺霊場の中でも印象深い寺院、寺全体が岩にめりこんでいるような景観の寺院。下の駐車場は無料だが、石段を540段も上がらないと本堂に行き着かない、途中にある駐車場は有料だが、本堂までは石段が278段、さて、どちらを選ぶかは体力とお遍路さんの考え方...

  • 道の駅 たからだの里さいた
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    交通
    香川県三豊市財田町財田上180-6(物産館住所)
    「道の駅たからだの里さいた」は、宿泊施設・温泉施設・物産館そしてパークゴルフ場もある道の駅だ。国土交通省が平成27年(2015)に選んだ「重点 道の駅」38ケ所の内のひとつに数えられる。たからだの台所的存在である物産館には、地域の新鮮な食材が所狭しと並ぶ。イベントも定期開催しており、多くの観光客で賑わいを見せる。

    香川県境の財田町、道路沿いにあった道の駅に立ち寄ります。 残念ながら売店部分はお休み、それ以外のうどん屋さんなどは営業。 何よりも驚いたのが敷地の広さ、施設の中には温泉や宿泊施設のほかにうどん打ちの体験ができる施設などいろいろそろっています。ゆっくり楽しめていいですね。

  • 金倉寺
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    香川県善通寺市金蔵寺町1160
    子授けや安産、また子供や女性の守り神さまとして古くから信仰されてきた「金倉寺」は、地元の人々から「おかるてんさん」の愛称で親しまれてきた。金倉寺の訶利帝母(かりていも)さま。 鬼子母神(きしもじん)さまとも呼ばれている。祈願をはじめる前に、おかるてんさんの象徴でもあるこのザクロの香りを練り込んだ塗香「柘榴香」で清めるが、リラックス効果も抜群なのでお土産にも最適だ。

    まぁ、この程度の寺院でした。仁王門以外は約10回も遍路で来ているのに・・・何の印象も残っていない。それにしても、この寺院以上に「変な」のがこのサイトの検索方法。この寺院の口コミページは「金倉寺」と入れるとすぐに登場するが、これらの寺院の王様格の善通寺はいくら正確に善通寺と入れても絶対に登場しない。てっきり、今まで口コミも1件もなくて新規で施設報告が必要なのか?とも思った。何故、総本山などと冠しない...

  • 本山寺
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    香川県三豊市豊中町本山甲1445
    三豊市豊中町にある高野山真言宗の寺で、四国八十八箇所霊場の第70番札所。平城天皇の勅願により大同2年(807)に弘法大師が創建した。その際、本堂はわずか一夜ほどで建立されたという伝説が残る。本尊は、大師が彫造したとされる馬頭観世音菩薩像。現在の本堂は正安2年(1300)に再建された一重寄棟造り・本瓦葺きの建物で、国宝に指定されている。境内には五重塔や鎮守堂、大師堂などが立ち並び、見どころが多数。毎年7月の土用の丑の日に行われる「きゅうり加持」が有名である。

    遍路も10周目(うち1回は逆打ち)となり、各遍路寺も余程印象が薄い寺院以外は殆どが名称聞けば、境内の様子から縁起まで思い起こされる程度に、知識は蓄積されて来ました。ここは何度遍路しても印象は変わることなく「素晴らしい」寺院でした。かつては四国の無法者、長曾我部元親の為に大変な被害を被った寺院です。ここだけでなく、四国全土が悠久の文化財をこのたった一人の不届き者の為に殆ど焼失させられたのですが、この...

  • 旭社
    旅行/観光
    香川県仲多度郡琴平町892-1
    国の重要文化財に指定されている「旭社」は、金刀比羅宮の参道の途中にある境内社のひとつ。天保8年(1837)に建てられた社殿は高さ約18m、銅板葺の総欅造二重入母屋造で、全て槻材が用いられている。上層の屋根裏には巻雲が、そして柱間・扉には人物・鳥獣・草花が彫刻された華麗で貴重な建物だ。
  • 銭形砂絵「寛永通宝」
    旅行/観光
    香川県観音寺市有明町14
    国の名勝・琴弾公園内にある、「寛永通宝」が描かれた砂絵である。東西122m、南北は90mという迫力あるもので、琴弾山山頂から見下ろすのがおすすめだ。近年では金運スポットとしても人気を誇っており、夜にはライトアップが施され趣深い。
  • 道の駅 ふれあいパークみの
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    交通
    香川県三豊市三野町大見乙74
    宿泊もできる天然温泉・屋内温泉プール・物産館等豊富な施設がある道の駅。物産館オリジナルの三豊産ボイセンベリーを使ったボイセンベリーソフトクリームが評判だ。おまんじゅうや讃岐うどん・骨付鳥等香川の名産品が豊富に揃っている。物産館入り口では獅子頭が出迎えてくれる。

    道の駅は通常、国道沿いなど交通量の多い道路際にあるのが普通ですが、この道の駅は山の中にあります。 四国88箇所71番礼所・弥谷寺の前、この寺をまわるのに駐車場にもなります。 弥谷寺は山登りのしんどい寺なので、この道の駅は一息入れるのもいいところです。

  • 甲山寺
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    香川県善通寺市弘田町1765-1
    四国八十八ヶ所霊場の第74番札所。弘法大師様が寺の建立場所を探していたところ、老爺が現れこの地に寺をつくるとよい、とお告げをした。弘法大師様は毘沙門天を彫像し岩窟に安置して供養。その後、四国最大のため池「満濃池」の補修を朝廷より命じられ、岩窟にて完成祈願を行った。弘法大師を慕って人が集まり、工事は無事完了。その褒美の一部を使って伽藍を作ったことが始まりとされる。現在も大師堂の奥の岩窟には、そのとき作られた毘沙門天像が安置されている。

    10回も遍路した寺院なのに、依然として印象としては残っていない寺院。1200年もの縁起があるらしいが、88もの霊場を遍路していると余程の寺院でないと記憶には残りづらい。但し、この寺院の往復、いずれかは忘れたが、途中にあった満濃池は記憶に新しい。四国でも有数の溜池と認識している。空海の治水工事で水害が治まったと伝えられている。溜池としては大きさは四国で一番とか・・・。

  • 道隆寺
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    旅行/観光
    香川県仲多度郡多度津町北鴨1-3-30
    四国八十八ヶ所霊場の第77番札所。かつてこの地方の領主であった和気道隆公が桑の大木から薬師如来像を彫像し堂宇を建てたことが始まりとされる。この桑の仏像には不思議な伝説がある。桑の木が毎夜怪しい光を放っていることをいぶかしんだ道隆公が矢を射ると、乳母が死んでいた。嘆き悲しんだ道隆公が桑の木で仏像を作り安置すると、乳母が生き返ったと伝えられる。

    住所は善通寺市から多度津町に変わりますが、こちらも街中のお寺さんです。立派な仁王門を始め多宝塔など建造物は目をひきます。とはいえ、なかなか八十八カ所それぞれのお寺さんの特長の記憶を定着させることの難しい事といったら。。。道隆寺と聞いて、後日でも一番記憶を呼び出しやすい印象的なものといったら、境内に都合200体以上が並んでいる観音像ということになるでしょうか。

  • 曼荼羅寺
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    旅行/観光
    香川県善通寺市吉原町1380-1
    善通寺市にある真言宗善通寺派の寺院。四国八十八ヵ所霊場第七十二番札所。起源は古く、推古4年(596)に讃岐の豪族・佐伯氏の氏寺として建立。その後、唐から帰国した弘法大師が大日如来を祀り、金剛界と胎蔵界の曼荼羅を安置し、「曼荼羅寺」と改名した。境内には「笠松」と呼ばれた樹齢約1200年とされる「不老松」があったが、害虫の被害で伐採。その後、幹の部分に大師の姿が刻まれ、「笠松大師」と呼ばれ親しまれている。

    最近は昔と違って、あらゆることに対して許容とか寛容とか云うことが出来ない世の中になっているらしい。かと云って、世の中が正義で満ち溢れているのか、と云うと全く逆で世の中はむしろ悪意に満ち溢れているのが現在。若干の清濁を合わせ飲む「余裕」が今ほどほしい時代はないんじゃないか?と思う。ここの遍路については以前も述べたが、何故、面倒なバスに乗ったり降りたりしながら廻らなければいけないのか?不合理。バス遍路...

香川の主要エリア

around-area-map

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。

香川の写真集

目的から探す