関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
四国八十八ヶ所霊場の第74番札所。弘法大師様が寺の建立場所を探していたところ、老爺が現れこの地に寺をつくるとよい、とお告げをした。弘法大師様は毘沙門天を彫像し岩窟に安置して供養。その後、四国最大のため池「満濃池」の補修を朝廷より命じられ、岩窟にて完成祈願を行った。弘法大師を慕って人が集まり、工事は無事完了。その褒美の一部を使って伽藍を作ったことが始まりとされる。現在も大師堂の奥の岩窟には、そのとき作られた毘沙門天像が安置されている。
甲山寺の口コミ
TripAdvisor口コミ評価善通寺市内の4か所の四国八十八箇所の礼所のうち、4か所まわりましたが、このお寺はもっとも印象が薄いお寺でした。
善通寺の近くなので、立ち寄りやすいお寺です。
ただ、建て替えられたのか全体的に新しくきれいで風情は感じられませんでした。
礼所でなければ寄らなかったでしょう。
善通寺の近くなので、立ち寄りやすいお寺です。
ただ、建て替えられたのか全体的に新しくきれいで風情は感じられませんでした。
礼所でなければ寄らなかったでしょう。
さりとて特色の無い遍路寺です。寺院としての縁起はなかなかのものらしいが、狭い四国の中に88もの遍路寺があると、印象が強い寺と弱い寺との差が大きい。ここは印象が薄い遍路寺です。
曼荼羅寺・出釈迦寺からは3kmほど。車だとすぐの距離ですが、のどかな里の集落から工場や低層とはいえビルなどが増え、ここでもまた景色がだいぶ変化します。七十一番弥谷寺からは、半円2km程度の近い範囲なのですが、景色などの変わり様は激変といっていいくらい趣が変わります。
善通寺の中心地に入る少し手前の脇に入った所にあり、周囲は砕石場などがあります。境内は、岩窟の毘沙門堂が目を引きます。トンネル入り口の...
善通寺の中心地に入る少し手前の脇に入った所にあり、周囲は砕石場などがあります。境内は、岩窟の毘沙門堂が目を引きます。トンネル入り口の...
詳細情報
- 時間
- 7:00-17:00
- 駐車場
- あり(100台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(DOSPOT、KAGAWAWi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(境内での喫煙は不可、駐車場脇に灰皿があるのでそこのみ可)
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
香川 の主要エリア

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。