国営讃岐まんのう公園
広大な敷地を季節の草花が彩る国営公園
約350万㎡の面積を有する、四国で唯一の国営公園
まんのう公園の特徴といえば、何といってもまずその広さ。敷地面積は東京ドーム75個分もあり、1日ですべてを見てまわるのは不可能な広さだ。園内はいくつかのエリアに分かれていて、子ども向けの遊具で遊んだり芝生広場でゆったりくつろいだりできる「竜頭(りゅうず)の里」エリア、満濃池(まんのういけ)の景観を楽しみながら散策できる「湖畔の森」エリアなどがあるので、目的に合わせてメインで楽しむエリアを事前に決めておくのがおすすめだ。また、敷地内にはオートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」があり、日本オート・キャンプ協会の5つ星認定を受けた施設とあって、こちらも県内外からアウトドア好きが訪れる人気スポットとなっている。
竜頭の里にある「昇竜の滝」。毎時0分には水が一気に流れ出す「瀑布」を見られる
四季折々の自然と触れ合える場所
早春のスイセンに始まり、梅やナノハナ、桜、チューリップ、ネモフィラ、アジサイ、コキア、ヒマワリ、コスモスなど、四季を通じて目を楽しませてくれるさまざまな草花たち。花畑のなかを散策したり写真を撮ったりと、思いおもいに癒やしのひとときを過ごすことができる。園内にはサイクリングコースも設けられており、センターで自転車を借りて花畑を観賞しながらサイクリングを楽しむのもおすすめ。冬の夜には広大な敷地がイルミネーションで彩られ、圧巻のライトアップを見るために毎年多くの人が訪れている。
龍神伝説の残る満濃池に隣接
香川県が誇る、日本最大級の農業用ため池、満濃池。まんのう公園はこの満濃池に面した丘陵地に広がっており、園内には満濃池の景観を楽しみながら散策できる木製デッキが設置されている。名勝にも指定されている満濃池には龍神が棲むという伝説があるほか、空海がその修築に携わるなど、讃岐の人々の暮らしと長く密接な関わりを持っている。雨が少なく、川が短く急で農業用水の約半分をため池に頼っている香川県。まんのう公園はそうした人と自然、水との関わりを伝える場所にもなっている。
楽しみ方いろいろ、思いおもいの時間を
子どもと一緒に訪れるなら遊具のあるエリアを中心に、愛犬とおでかけするなら一緒にのびのび遊べるドッグランへ。自然と親しみながらアクティブに動きたいなら「湖畔の森」エリアの散策やサイクリングもおすすめだ。目的に合わせて多彩に楽しめる公園だが、とにかく広いので、行きたい場所や見たいものがどのエリアにあるかを事前に調べ、そのエリアに近い駐車場を利用しよう。最後は地域の特産品がそろう売店での土産物選びも忘れずに。
スポット詳細
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
- エリア
- 琴平・観音寺エリア
- 電話番号
- 0877791700
- 時間
-
9:30-17:00
[7/20-8月]9:30-18:00
[11-2月]9:30-16:30 - 休業日
-
火(祝の場合は翌日、水が祝の場合前日の火は開園)
[12/29-1/1]
[1月]第4水-金
[3/20-5/31、7/20-8/31、9/11-10/31]無休
※まんのう町が「洪水」「暴風」等の警報発令が伴う異常気象時は、臨時閉園になる場合があります。 - 料金
-
【入園料】
[おとな(15歳以上)]450円
[シルバー(65歳以上)]210円
[こども(中学生以下)]無料 - 駐車場
-
あり(約1,200台)
※普通車320円、大型車1,050円、二輪車100円 - クレジットカード
- 可(キャンプ場のみ)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(案内所、北案内所、キャンプ湯管理棟、自然生態園事務所の4ヶ所周辺)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(指定の場所のみ)
- 平均予算
-
【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円 - 滞在目安時間
- 120分以上(目的により異なる)
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
-
可(ドッグランあり)
※入園の際に犬鑑札と1年以内に接種した狂犬病予防注射済票が必要 - 雨の日でも楽しめる
- はい(雨天時は使用できない遊具あり)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- とても広い敷地の公園
- 前月にマラソン大会で訪問したもののゆっくりする時間が無かったので、今回再訪問しました。園内は、非常に広いので、レンタサイクルを借りて自転車で散策しました。子供達が、遊べるスペースが各所にあるので、コロナ感染をあまり気にせず楽しむ事が出来ました。
-
- 年齢問わず
- 年齢問わずオススメの公園です。アスレチックは大きなローラー滑り台があります。広場では巨大なボールも貸してくれるため楽しめます。
-
- 菜の花で春を感じる
- 穏やかな天候の中、菜の花を観賞するために訪問しました。当日は、晴天でほとんど風もなく、絶好の外出日和とあって多くの訪問客が散策していました。ほぼ満開の黄色の花と香りを散策しながら楽しむことができました。なお、駐車場付近には、白色や黄色の花弁の水仙も咲いており、その可憐さを観賞することができました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る