琴平・観音寺のスポット一覧

  • 鞘橋
    旅行/観光
    香川県仲多度郡琴平町阿波町
    寛永元年(1624)に架橋された、と古い書物に残る「鞘橋」は、何度も災害に遭ってきたが、現在のものは明治2年(1869)に建築され、明治38年(1905)に現在の場所に移築となった。刀の鞘のような形をした屋根のある珍しい橋だ。通行はできないが見学は自由にできる。
  • 琴平町観光案内所
    旅行/観光
    香川県仲多度郡琴平町榎井869-5
    古き良き町こんぴらの、情報発信地。イベントや催事・観光案内・パンフレット等を豊富に取り揃えるほか、香川県の観光案内もしている。金のレンタサイクル・金の杖の貸出もしていて、話題の金のアイス「ゴールドアイス」も食べられる。
  • お休み処 四国の旬
    グルメ/お酒
    香川県仲多度郡琴平町716-5
    こんぴらさんの参道にある甘味処。色とりどりの「おいり」をトッピングしたご当地ソフト「嫁入りおいりソフト」が人気だ。ソフトクリームは和三盆・希少糖ミルク・しょうゆ味の三種類。優しい口当たりのソフトクリームは食べ歩きに最適だ。和三盆糖をたっぷりまぶした「和三盆ドーナツ」や「さぬき骨付鶏」、オリーブ牛の旨味がぎゅっと詰まったメンチカツなどの軽食も味わえる。
  • かなくま餅 11号線
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    グルメ/お酒
    香川県観音寺市植田町35-2
    「さぬきの夢2009」にこだわる地産地消のうどん店。昭和初期から続く餅屋で、お盆と正月はうどんはお休みになる。香川の粉「さぬきの夢2009」を100%使用した麺はコシがあり小麦の風味も感じられる絶品だ。うどんの他、定食やおはぎ・赤飯・餅等のメニューもある。

    大将のこだわりの「さぬきの夢2009」を100%使用のうどんを味わってみましょう。うどん以外におかずも一杯並んでいます。

  • 浪花堂餅店
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    お買い物
    香川県仲多度郡琴平町603-3
    こんぴらさんで6代続く餅屋さん。五色餅が有名で、あん餅パイや栗あんロール等も人気が高い。その他、かしわ餅・おはぎ・桜餅等の季節の和菓子もあり、また法事・内祝い・棟上げのお餅や赤飯の注文も受けてくれる。手押し車で売っていた頃と同じ、昔ながらの懐かしい味わいだ。

    稗、豆、粟、白、よもぎの5種類がセットになった五色餅で有名な浪花堂餅店。色もそれぞれ違っていてお店で見るとついつい買ってしまいます。こんぴらさんに登る前のエネルギー補給になりました。

  • 満濃池
    旅行/観光
    香川県仲多度郡まんのう町
    「今昔物語」巻二十の第一に「竜王、天狗のために取られたる物語り」としても描かれた龍伝説が語り継がれている満濃池。貯水量1540万トンの、県内1位の溜池で古くから灌漑用水池として親しまれてきた。田植えの頃、普通のものより少し形が大きいのが特徴の源氏ボタル「まんのうボタル」のほのかな光を発見することができる。
  • かりん亭
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    グルメ/お酒
    香川県仲多度郡まんのう町神野168-7
    高松自動車道「善通寺IC」より車で約30分、満濃池のほとりにある讃岐手打ちうどんの店。満濃池の美しい姿を眺めながら、地元のかあちゃん達手作りの郷土色豊かな料理が楽しめる。香川県産の小麦と健康野菜「ヤーコン」を使った名物の「ヤーコンうどん」は、コシが強くて塩分ゼロ、しかも低カロリーのダイエット食としても人気。うどんの他、「手作りヤーコンコロッケ」も単品で頼む人が多い大人気メニュー。うどん打ち体験も行っている。

    満濃池のほとりにあるうどん屋さん。ヤーコンというイモを練り込んだヤーコンうどんが食べられます。値段も300円からと安く、座敷もあり、満濃池が見えるのでゆっくりできました。

  • 凸凹堂 金毘羅
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    おしゃれ/ファッション
    香川県仲多度郡琴平町715-1
    香川県仲多度郡琴平町にあるアクセサリー店。「金毘羅宮参道」に沿う木彫のアンティークな店で、世界中の貴重な石や鉱物を取り扱っている。天然石ビーズやトンボ玉などを使ったオリジナルアクセサリー作りの体験や、ガラス雑貨も豊富に取り揃えている。

    各地の観光地で展開する天然石のアクセサリーショップだ。外観は参道の伝統的な店舗という感じだが、内部はアンティークな木をあしらった欧風のしつらえ。アクセサリーが並んでいるほか、帽子やストールなどもある。

  • 本家船々堂
    グルメ/お酒
    香川県仲多度郡琴平町952
    「こんぴらさん」の通称で知られる金刀比羅宮の、表参道にある明治42年(1909)創業の老舗。看板商品はお店の名前と共に民謡「金毘羅船々」を元にした「船々せんべい」。皇室献上や賞の受賞など数々の名誉を受けた逸品である。店頭では毎日職人がせんべいを手作りしている。できたてを食べ歩きするだけでなく、店内に椅子とテーブルに座ってお茶とおせんべいでゆっくり寛ぐこともできる。
  • 山中象堂
    旅行/観光
    香川県仲多度郡琴平町980
    こんぴら表参道に軒を連ねる讃岐一刀彫の伝統工芸品店。讃岐一刀彫は明治初期に初代山中象堂が創作した、叩きノミの跡を仕上げに活かす掘り方。しかしその商品は伝統だけに捕われない。いかつい顔なのに体を青や赤などカラフルに塗られた「POPだるま」や、体が横にヘタれた「ヘタリ達磨」といった可愛らしい商品にも人気が集まっている。他にも七福神の置物や動物の形をしたお盆など数多くの工芸品を制作している。
  • 山下おいり本舗
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    グルメ/お酒
    香川県三豊市高瀬町新名1018-20
    香川県中西讃地域の婚礼に欠かせない「おいり」は、嫁入り菓子であり、結婚式の引き出物やあいさつ回りにも使われる。その形状は「お嫁さんの心がいつまでも丸くあるように」という願いが込められている。おいりは砂糖を混ぜた餅を細かく切り、炒って色を付けたシンプルなお菓子だが、その製造には細やかな調整と時間がかけられている。山下おいり本舗では、約10日間をかけておいりを作り、花嫁の笑顔を願う作り手の思いが詰まっている。

    店主によれば、他の店のおいりより、時間をかけて作っているので、歯につかないとのこと。確かに歯にべっとりとつかず、美味しく頂けます。値段も手ごろで5箱も買ってしまいました。わざわざ行く価値ありのお店です。

  • 田井民芸
    旅行/観光
    香川県三豊市三野町下高瀬426-6
    香川県三豊市では古来より張り子の虎が作られ、子どもの成長を見守る縁起物として親しまれている。5代続く田井民芸では、張り子の虎の絵付け体験が可能で、約1時間で完成し、すぐに持ち帰ることができる。伝統工芸の世界を気軽に体験できるだ。
  • 萩の丘公園
    遊ぶ/趣味
    香川県観音寺市大野原町萩原乙139-1
    大野原ICから車で約10分の距離にある、大谷池の北岸に広がる複合公園。テニスや野球、サッカーなどに使用できる多目的広場やキャンプ場、簡易宿泊施設、夏期限定の幼児プールなどを併設している。高さ11メートルのザイル・クライミングや遊具もあり、週末には多くの家族連れで賑わう人気のレジャースポットだ。人工芝の斜面を滑る「こどもゲレンデ」は町の景色が一望できる人気のアクティビティ。隣接する大谷池沿いには遊歩道も整備されており、ランニングやウォーキングに励む人の姿も多い。
  • 柳川製麺所
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    グルメ/お酒
    香川県観音寺市観音寺町甲2814
    観音寺駅から約1kmほど離れた住宅街の中の製麺所。昭和2年(1927)の創業以来、美味しくて懐かしいふるさとの味を作り続けている。先代から受け継いだうどんは讃岐には珍しい細麺タイプ。煮干しと昆布本来の味を活かした出汁や香川県産醤油との相性がよく、つるつるの喉越しと程よいコシが癖になる味わいだ。妥協を惜しまない原料を用いて毎日食べても飽きない味を作り続けている。

    昭和2年創業のうどん屋です。路地裏に入り組んでいるので少し見付け辛いです。うどんの麺は細めで腰の強いタイプで、特に卵とじうどんはお酒を呑んだ次の日に癒される優しい味です。また、ネット注文も可能です。支店も市内にあるそうですがこちらは2階建で、お好み焼きも食べられるそうですよ。

  • 白栄堂 柳町本店
    rating-image
    4.5
    12件の口コミ
    グルメ/お酒
    香川県観音寺市観音寺町甲1125-7
    観音寺駅から徒歩10分ほどの場所にある、銭形に描かれた暖簾が目印の和菓子屋さん。創業から100余年の歴史を持ち、和洋様々なお菓子を取り揃えている。銘菓の「観音寺」はしっとりとした黄味あんと洋風の生地を合わせた人気商品。観音寺一の観光スポット、銭形砂絵にちなんで銭形の焼き印がほどこされている。民芸調の雰囲気漂う店内にはイートインスペースも完備しており、コーヒーや抹茶と一緒にショーケースに並んだケーキを頂くことも可能だ。

    和菓子が有名ですが、洋菓子はお店で食べることができます。ケーキセットを選びました。フルーツ、ケーキが4種類と、プリンが乗っていて豪華でおいしかったです。

  • 満久屋 豊浦商店
    グルメ/お酒
    香川県観音寺市観音寺町甲2996-11
    明治10年(1877)創業のえびせんべいの老舗。観音寺駅から徒歩10分ほどの距離にあるお店で瀬戸内海産えび100%使用の「あいむす焼」を作り続けている。無添加・無混合のあいむす焼は、瀬戸内海の燧灘でとれたえびだけを使用した、店の看板商品。剥き身を円形の鉄型にはさんで蒸し焼きにしているため、そのまま鍋料理やすき焼きの具にして頂くこという食べ方も。それ自体が上質なえびの上品な風味と香り高い味が楽しめる。
  • 仁加屋かまぼこ
    お買い物
    香川県観音寺市西本町1-1-16
    明治26年(1893)創業の蒲鉾店。今では少なくなった、昔ながらの素朴で深みのある蒲鉾を作り続けている。原料は魚市場から直接仕入れたグチやエソ。またそれらに旬の瀬戸内海の生魚を加え、本物だけが持つ深みのある歯ごたえを残しているのが特徴だ。地域での交流を大切にしたいという思いから、販売店舗は自らが納品に行ける香川県内のみ。焼きたてちくわが出来上がった時間帯限定で店頭販売も行っている。
  • 根上がり松
    旅行/観光
    香川県観音寺市八幡町2-7-2
    瀬戸内海国立公園にも含まれる名勝・琴弾公園の東側にある黒松。その名の通り老松の根の部分が地上に露出している。これは地面の風化や松の樹齢など様々な条件が重なってできたと考えられているもので、根が地面から浮き上がってもなお生き続ける姿は全国的にも非常に珍しい。「根上がりは値上がり」とうたう金運スポットとしても有名で、全国各地から株価や給料アップなどを祈願する人々が訪れている。
  • 一夜庵
    旅行/観光
    香川県観音寺市八幡町2-7-2 興昌寺院内
    日本最古の俳跡と言われる庵。俳諧の祖・山崎宗鑑が興昌寺の境内に結んだのが始まりと言われている。享禄元年(1528)の建立から4回ほど修復されているが、ほぼ当初と変わらない原形をとどめているのが特徴。屋根の一部には宗鑑の生誕地・琵琶湖の葦が使用されている。「一夜庵」という名は「上は立ち 中は日ぐらし 下は夜まで 一夜泊まりは下々の下の客」という句の通り、宗鑑が来客の一夜以上の滞在を好まなかったという逸話に由来している。
  • 手打ちうどん 渡辺
    rating-image
    4.5
    24件の口コミ
    グルメ/お酒
    香川県三豊市高瀬町下勝間2552
    丼に入りきらないほど大きな天ぷらが乗ったオリジナルの「天ぷらうどん」で有名なうどん屋さん。きめ細かい木の葉型の天ぷらが麺ではなく丼の縁に乗せられている。個性的な一杯は創業当初からのロングセラー。麺の上に敷き詰められたわかめとの相性も抜群で、半分近くのお客さんが注文する人気商品だ。まずは天ぷらだけを食べて歯ごたえを楽しみ、途中で出汁につけて食感の変化を楽しむのがおすすめの食べ方だ。麺が見えない巨大なお揚げが乗った「きつねうどん」も人気。

    天ぷらが特徴的な形で有名ですが、うどん自体もとてもおいしかった。私たちが訪れたのは日曜日の6時頃でしたが、すぐに売り切れになってました。

香川の主要エリア

around-area-map

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。

香川の写真集

目的から探す