東信州の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • ムーゼの森
    rating-image
    4.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉182-2(ムーゼの森)
    絵本専門の美術館とエルツ地方のおもちゃを展示する博物館とナチュラルなガーデンを有するミュージアムパーク。美術館の第1展示館では絵本の文化、歴史についての研究資料の閲覧ができる。またピーターラビットの常設展示も行われている。第2展示館では四季の移り変わりに合わせて企画展を開催。ミュージアムショップになっている絵本のお店では企画展関連の限定グッズなどを販売。絵本図書館には1800冊以上の絵本が揃う。森の家は結婚式の披露宴会場としての利用も可能。

    人が3組くらいしかいなくて、静かで、とっても良かったです。 お庭が綺麗でした。 たくさんの絵本、ゆっくりみました。

  • 追分宿郷土館
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町追分1155-8
    北佐久郡軽井沢町追分にある郷土資料館。「街道の歴史と文化-追分の原始・古代から現代まで-」をテーマとし、中山道の宿場として栄えた時代を中心とした資料展示を行う。当時の建物を再現したジオラマなどで追分の歴史に触れられるほか、企画展や、子どもを対象とした歴史体験講座なども開催する。

    堀辰雄文学館に張られていたフランス人浮世絵師ポール・ジャクレーのポスターを観て展示会場の郷土館に出かけた。1階が追分にまつわるもので復元された茶屋と鎧や日用品などが展示されていた。絵の会場は2階でジャクレーは3歳の時来日し1960年64歳の時軽井沢で亡くなったという。木版画21点とスケッチや写真などの展示で版画というジャンルのためかとてもフランス人の作品とは思えない展覧会だった。

  • 軽井沢町歴史民俗資料館
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町長倉2112-101
    北佐久郡軽井沢町長倉にある歴史資料館。縄文時代からはじまり、宿場として栄えた時代や、別荘地としての軽井沢などに関する資料展示を行っている。また、中国陶磁器の蒐集家として知られた吉沢三朗氏のコレクションも展示している。

    軽井沢を訪れた際こちらの資料館へ立ち寄りました。遺跡からの出土品や中山道の事、それに日本有数の別荘地として発展した軽井沢の事が詳しく紹介されていました。

  • 上田市立信濃国分寺資料館
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    長野県上田市国分1125
    信濃国分寺史跡公園の一角にある博物館。昭和55年(1980)に開館した。信濃国分寺跡から発見された陶磁器や軒丸瓦、墨書土器をはじめ、原始から平安時代までの考古資料が展示されており、上田・小県郡地方の古代史に触れられる。また、全国各地の蘇民将来符や中国古代瓦のレプリカも収蔵。古代寺院の雰囲気を体感できる場として名高い。市民講座だけでなく、小・中学生を対象にした歴史体験教室なども毎年実施している。

    奈良時代、上田が信州の中心地だったそうで国分寺の資料などがあります。入館料は250円、館内の撮影は禁止なので投稿しませんが、来館者の中には平気で撮影している方がいました。こういう人間を見ると残念ですね。

  • 佐久市立望月歴史民俗資料館
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    長野県佐久市望月247
    中山道望月宿の本陣跡にある資料館で、名前の通り望月地域の歴史や文化について紹介しているのが特徴。展示室は第1から第3に分かれており、第1展示室では原始時代から戦国時代にかけて、第2展示室では中山道望月宿として栄えていた頃の様子が見られる。第3展示室では近代の生活に関する展示を行っている。事前予約すれば勾玉作り等の体験も可能。

    中山道の望月宿本陣跡に建てられた資料館です。館内にはいると古代の生活や文化、望月宿の繁栄の様子、それに地域の近代の民族など色々知ることが出来て意義深かったです。

  • しなの山林美術館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    長野県佐久市茂田井2206
    日本最古の酒が発見された大澤家の酒造を改修した「大澤酒造民俗資料館」に隣接する美術館。日本山林美術協会員を務めた当家出身の画家・故大澤邦雄氏の喜寿を記念して建てられた。優しい木のぬくもりが感じられる館内では、文部大臣奨励賞受賞作の「聖域」をはじめ、日本山林美術協会員74人の作品などを展示している。

    入場料が無料なのに釣られて余り期待せずに訪問しましたが、意外と山々の絵が素晴らしかったです。周辺の街並みも素晴らしく隠れた名所とも言えそう。もっと世の中に知られても良い場所なんじゃないかな。

  • 大澤酒造民俗資料館
    旅行/観光
    長野県佐久市茂田井2206
    しなの山林美術館と同様に大澤酒造の敷地内に存在する資料館で、以前酒母室に使われていた建物を改装している。元禄2年(1689)の創業当時に作られ、現存する中で日本最古の酒が入っていた「秘蔵元禄の壷」や、酒造りの道具を中心に展示。キリスト教禁止の札や望月城古図という甲冑など蔵に保管されていた民俗資料も多く見られる。1階では日本酒の試飲や販売も行われていて、限定純米酒「信濃のかたりべ」がオススメ。
  • 名主の館 書道館
    旅行/観光
    長野県佐久市茂田井2206
    元禄2年(1689)創業の老舗酒造・大澤酒造の敷地内にある書道館。「現代書道の父」と呼ばれる比田井天来や、天来門流作家の作品などを展示している。資料館の一階では、作品鑑賞のほか蔵元で造られた日本酒を試飲することも可能だ。隣接する大澤酒造民俗資料館には、日本最古の酒と評されたお酒が詰められていた「秘蔵元禄の壷」などを展示しており、あわせて見学する人も多い。
  • 黒沢酒造 酒の資料館
    旅行/観光
    長野県南佐久郡佐久穂町穂積1400
    平成2年(1990)に開館した資料館。昔の酒造りの風景を人形で再現したジオラマや酒造りの道具や酒器・古民具などを展示しており、また酒のアンテナショップにもなっている。見学は無料になっていて、商品の試飲・販売はギャラリーくろさわ併設の売店にて行っている。また、敷地内には美味しいコーヒーや軽食を頂くことができる「ギャラリー喫茶くろさわ」もある。
  • 南牧村美術民俗資料館
    旅行/観光
    長野県南佐久郡南牧村野辺山79-3
    わが国で初めて発見された矢出川遺跡群の細石器の数々を展示している資料館。昭和28年(1953)冬、吹雪の野辺山高原で雪と泥にまみれた細石器を確認し、それから日本の細石刃文化の研究がはじまった。ジオラマによる石器時代の野辺山高原・開拓の歴史である当時のスター「ランツ・ブルドッグ」なども展示されている。
  • 海野宿資料館
    旅行/観光
    長野県東御市本海野1098
    江戸時代・寛政年間(1790頃)に建設された旅籠屋で、明治時代以降、旅籠屋としての機能が失われた後は、その大きな部屋を利用した養蚕施設となった歴史の長い建設物。現在は資料館として一般公開されている。館内では海野宿の風土や歴史に関する資料、養蚕の道具等が展示されている。
  • 佐久市子ども未来館
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    長野県佐久市岩村田1931-1

    丸井ドーム型の屋根が特徴的な未来館です。子どもが触れたり動かしたり体験を通して科学を学べる場所でした。プラネタリウムが有って大人でも楽しむことが出来ました。

  • 小諸市立藤村記念館
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    長野県小諸市丁315
    島崎藤村の遺墨、遺品、関係資料を収集保管している。小諸義塾関係の資料や作文帖、記念写真、原稿色紙など約500点を収蔵展示している。

    懐古園の中にある記念館です。藤村記念館は出身地でもある馬籠宿にもあります。この懐古園にもあるとは驚きました。館内は撮影禁止になっています。藤村著作の初版本や日常生活で使っていた扇子・灰皿・ランプなどが展示されています。家族との記念写真や千曲川旅情の歌のSPレコード、ゆかりの文人との手紙も見やすく展示されていて、結構見ごたえがあります。スタッフさんは明るく親切に対応してくれますので、藤村の魅力が一層...

  • 臼田宇宙空間観測所
    rating-image
    4.5
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県佐久市上小田切1831-6

    ハヤブサのコントロールにも使われたというパラボラアンテナ。尾根を隔てた隣には最新鋭の54mクラスのアンテナが完成した。こちらも道沿いで良く見えるので、両方訪れてみてはいかがだろう。

  • 軽井沢町歴史民俗資料館分室市村記念館
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2112-21
    軽井沢・南原の別荘地としての開発に尽力した市村夫妻の歩みと、明治以降の軽井沢の歴史と発展が分かる記念館。

    離山公園内には、旧雨宮邸・市村記念館・軽井沢民族資料館・町立図書館が並立しています。 市村記念館の建物は総理大臣を務めた近衛文麿氏が別荘として使っていたもの。 その後、昭和7(1932)年に市村今朝蔵氏の所有となりました。 お洒落な洋館です、内部は和洋折衷だそう。 広大な庭園内の散策は気持ちが良かったです。

  • 坂城町鉄の展示館
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    長野県埴科郡坂城町大字坂城6313-2

    宮入行平刀匠が昭和三十八年に国の重要無形文化財保持者(日本刀)、国宝に認定され、刀匠の町「坂城」として誕生した施設です。

  • 東御市梅野記念絵画館・ふれあい館
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    長野県東御市八重原935-1

    収集家、梅野満雄と息子の隆さんからのコレクションがベースになっている絵画館。たまたま訪れた日にシャンソン歌手の方のコンサートが実施されており、シャンソンを聞きながら芸術作品を愛でるという貴重な経験ができました。目の前には芸術むら公園がひろがり、天気が良ければ遠くの山々を美しく望めると思います。営業時間 9:00-17:00、月曜休館とのことです。

  • 五島慶太未来創造館
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    長野県小県郡青木村大字田沢3270-3

    青木村は東急グループの創始者・五島慶太の生誕地なのですが、その偉業をたたえる施設です。入場無料です。 とはいえ、どうだ!という押しが強い施設ではなく、「なるほど」と感じる施設です。寄って損はないかと思います。

  • 坂木宿ふるさと歴史館
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    長野県埴科郡坂城町大字坂城6329-1

    村上義清と子の国清について、信濃村上氏の発祥から詳しく学ぶことができます。入館料金が100円です。チケットを見せると近くにある鉄の展示館が100円引きになります。

  • 雷電資料館
    旅行/観光
    長野県東御市滋野乙4524-1
    江戸時代の名力士・雷電の資料館です。 館内には化粧回し等が展示されています。

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す