諏訪周辺の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • 茅野市神長官守矢史料館
    rating-image
    4.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    長野県茅野市宮川389-1
    茅野市にある郷土資料館。中世から諏訪神社上社の神官の一つである、神長官を務めてきた守矢家に関する文書・史料を展示している。資料は古文書が中心に信濃国の状況が記録されており、当時の状況を語る貴重な資料となっている。また館内では常設展と企画展があり、常設展では県宝や茅野市の指定文化財に指定された古文書を展示している。

    「建築家、藤森照信さん」と「諏訪エリアの土着文化からの歴史」の2つの興味目的のための「神長官守矢資料館」です。 一つ目の「建築家、藤森照信さん」は、この「神長官守矢資料館」を設計した建物のユニークさ、建築技術目的ですね。近くには「空飛ぶ泥舟」という建築家、藤森照信さんワールドを象徴した建築物もあります。 一方、「諏訪エリアの土着文化からの歴史」は、ミシャグジ信仰(民間信仰)、守矢族、諏訪大社(御頭...

  • 八ヶ岳自然文化園
    旅行/観光
    長野県諏訪郡原村17217-1613
    八ヶ岳中央高原にある、「八ヶ岳の自然とふれあい」がテーマのレジャー施設。プラネタリウムや自然観察科学館、スポーツ施設等が完備されているほか、「星空観望会」等のイベントも定期的に開催。家族連れを中心に多くの人々が利用している。
  • 井戸尻考古館
    旅行/観光
    長野県諏訪郡富士見町境7053
    国史跡・井戸尻遺跡のすぐそばにある、縄文時代の生活・文化の資料館。館内では井戸尻遺跡の出土品や国の重要文化財である上遺跡出土の土偶、県宝・水煙渦巻文深鉢等を中心とする、約2000点もの土器や石器、土偶のほか、縄文時代の住居や衣類等の再現展示等を公開している。
  • 釜口水門水の資料室
    旅行/観光
    長野県岡谷市湊1-9-5
    水について学ぶことができる資料館。諏訪湖の水位と天竜川への流量調節のために整備された釜口水門のそばには資料室があり、年中無休、朝8時30分から入室可能。資料室内には釜口水門周辺の模型や、水門の構造模型、災害時の資料のほか、水に関する展示もある。資料室の屋外には舶来品の産業用内燃機関車・プリムスが展示されており、終日見学可能。
  • 宿場街道資料館
    旅行/観光
    長野県諏訪郡下諏訪町立町3530-1
    長野県下諏訪町にある博物資料館。かつて宿場町や諏訪大社の門前町として発展していた下諏訪宿の歴史と文化を紹介している。内部では宿場町や下諏訪温泉に関する資料をはじめ木曽街道六十九次絵図や、和宮ご降嫁関係文書、偽官軍の汚名を着せられた赤報隊に関係する資料などが展示されている。また建物は明治時代に建てられたものだが江戸時代の商家のつくりがそのまま残っており、資料と合わせて宿場町として栄えた当時の面影を感じることができる。
  • 富士見町歴史民俗資料館
    旅行/観光
    長野県諏訪郡富士見町境7054
    中央自動車道小淵沢ICから車で15分にある資料館。郷土の先人達の歴史を理解するため、農業を中心とする生産用具、生活用具、武具、古美術品・古文書などを収蔵・展示している。また、町内出土の弥生時代から中近世にいたる考古資料や、古代製鉄の復元実験資料なども展示している。機織り愛好グループ「紅蓮・織りの会」によるぼろ機織り体験や、飾り玉作りや丸木弓の的当て、火おこし体験ができる縄文体験学習イベントも人気。
  • 時計工房儀象堂
    旅行/観光
    長野県諏訪郡下諏訪町3289

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す