横浜市南部の寺院スポット一覧

  • 田谷の洞窟
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市栄区田谷町1501
    室町時代開創の真言宗大覚寺派田谷山定泉寺に属する「田谷の洞窟」。鎌倉時代初期開創と伝えられる洞窟には、本尊一願弘法大師をはじめ、四国・西国・坂東・秩父各礼所本尊などが壁面に刻まれている。拝観料を納めると由来書と灯明が渡され、300m弱の順路に従って参拝していく。心静かに参拝しながら、歴史を感じられる。最寄りはJR大船駅。

    横浜の西、鎌倉へも遠くないところにある洞窟です。ロウソクを手に洞窟に入るとひんやり涼しく、壁には全国の札所から勧請した多数の仏の姿が数百も岩に刻まれています。鎌倉時代以降数々の震災にも耐えたパワーを感じました。

  • 瑞應山 蓮華院 弘明寺(弘明寺観音)
    rating-image
    3.5
    35件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市南区弘明寺町267
    横浜市南区にある寺院。横浜最古の寺で、国の重要文化財にも指定されている。家内安全や商売繁盛といった祈願や、厄除けなどで多くの参拝客が訪れる。また、毎月8が付く日には、病気平癒や心願成就などを願う「本尊十一面観音様ご縁日」を開催。3が付く日は、縁結びや子宝を願う「大聖歓喜天様ご縁日」が行われる。

    かつてはこの坂の上にある弘明寺が大地のヘリでそこから先の下ったところは海だったのだろうと想像できる高さです。 京急電車から近く、桜の季節は混んでいます。

  • 常照寺
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市南区南太田1-24-41
    京浜急行南太田駅より徒歩1分のところにある、日蓮宗の寺院。「太田の鬼子母神」として有名で、江戸時代大奥に祀られていたといわれている鬼子母神像を祀っている。大本堂は関東大震災や横浜大空襲の難を逃れ、被災者の収容場所として大いなる貢献を果たしたことで知られている。高台に立つ日蓮聖人大銅像からの眺めは抜群。関内・山下町の方面を一望することができる。

    桜を見に訪問。 京急弘明寺駅から南太田駅まで大岡川沿いを散歩。 だいぶ散り始めており、見頃は過ぎていましたが、桜吹雪や花筏を見ることができて大満足。 例年設置されている屋台はなく、人でもまばらで、ゆっくり見ることができました。

  • 金沢山 称名寺
    旅行/観光
    神奈川県横浜市金沢区金沢町212
    金沢文庫を設立したことでも知られる金沢北条氏の菩提寺。奈良の西大寺を総本山とする真言律宗の別格本山で、山号は金沢山(きんたくざん)。背後の山も含めて15万を超える境内全体が国の史跡になっている。
  • 牛頭山 妙法寺
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市磯子区杉田5-3-15
    新杉田駅および杉田駅から徒歩で約10分。新杉田公園の西、住宅街の一角にあるお寺で、江戸時代には周辺に杉田梅林があって、梅の名所の一つにも数えられる美しさを誇っていた。観梅に訪れた多くの観光客が参拝し賑わっていたとされており、今でも例年2月から4月上旬にかけ約50本もの梅の花が見頃を迎える。特にしだれ梅の名木である照水梅が代表的な存在。また、杉田梅林の始祖である領主間宮信繁の菩薩寺でもある。

    梅の季節は梅見で有名なところです。 江戸時代に周辺は梅の名所で杉田梅林といわれていたそうです。境内には200本あまりの梅の木があります。 ただこの時期はまだまだ咲いてはいません。

  • 長昌寺
    旅行/観光
    神奈川県横浜市金沢区富岡東3-23-21
    東富岡バス停から徒歩で約5分、富岡駅から車で約5分。富岡総合公園の南西、旧海岸通り近くの住宅街にあるお寺で、1574年に小田原北条氏の家臣で富岡領主を務めていた柳下豊後守が妻を弔うために創建したとされる。1593年には里見水軍との戦いに勝利したもののその際に本尊の阿弥陀如来立像が持ち去られたが、多くの不幸に見舞われた末、阿弥陀如来立像を返してきたという逸話が残されている。毎年1月1日から8日にかけて横浜金沢七福神に数えられる布袋尊像のご開帳が行われる。
  • 乗蓮寺
    旅行/観光
    神奈川県横浜市南区井土ケ谷上町33-1
    京急井土ヶ谷駅より徒歩6分のところにある、真言宗高野山派の寺院。1222年に北条政子の発願により、照清法師によって創建されたと伝えられている。北条政子ゆかりのものとして「尼将軍化粧の井戸」、政子が実際に植えたとされる「榧(カヤ)の木」、「政子座像」などが遺されており、「一切の災厄を免れ、願望成就し、利益限りなし」と説いたことから、厄除けの尼将軍といわれている。
  • 龍華寺
    旅行/観光
    神奈川県横浜市金沢区洲崎町9-31
  • 富岡八幡宮
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市金沢区富岡東4-5-41
    建久2年(1191)源頼朝が鎌倉の鬼門にあたる富岡に鬼門封じとして造営し、摂津西宮神社の蛭子尊の分霊を勧請したのが始まりとされています。 鎌倉八幡宮と同じ頃の創立の古社です。 安貞元年(1227)に富岡に八幡大神が現れ、自分を祀るように託宣があり、以後八幡宮となったと伝えられています。 応長元年(1311)の大津波の際に富岡を守った八幡様として「波除八幡」(なみよけはちまん)ともいわれました。 現在の本殿は天正14年(1587)の建立ですが、平成14年に少し位置を動かし、現在の覆殿が再興されました。 当社で著名なものとしては(1)毎年7月に実施される、800年以上の伝統をもつ「祇園舟」(市無形民俗文化財)の神事(2)年2回の「卯陪従(うべえじゅう)」という湯立て神楽(3)富岡の領主八木但馬守宗直奉納の梵鐘(市指定文化財)(4)八幡神像(市指定文化財)(5)社叢林(市指定文化財:天然記念物)等があります。 なお現在慶珊寺にある大般若径600巻は正中2年(1325)、武将の藤原貞泰が富岡八幡宮に寄進したものだが、明治の神仏分離の際に慶珊寺に預けられたものです。 また土地の地頭豊嶋明重は慶長15年(1610)、および寛永2年(1625)の2度にわたって富岡八幡宮の社殿の修造をしています。 なお、「金澤七福神」のうち恵比寿が祀られています。 祭神:応神天皇(おうじんてんのう)神功皇后(じんぐうこうごう)比売大神(ひめのおおかみ)蛭子尊(ひるこのみこと)天照皇大神(あまてらすおおみかみ)

    JRの駅からハイキングで杉田のほうから歩いてきました。となりには大きな富岡総合公園もある緑の多いエリアです。 源頼朝が創建したいい神社です。

  • 普門院
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市南区別所4丁目7-1

    上大岡の駅から歩くと30分近くかかる別所というところにある真言宗のお寺であるが、急な階段をのぼり境内に出ると大きなしだれ桜がある。さくらの時期に行くと素晴らしいお花見ができるが、今回は、初詣を兼ねてお参りした。階段や周辺は最近綺麗に整備されがようで、新しい建物もできていた。

  • 清源院
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4907

    駅から近くたどり着きやすいです。賑やかな場所に近いのですが敷地内は静かで落ち着いた雰囲気があります。境内までの階段が少し長かったです。

  • 高松寺
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4846

    境内に向かう道に立派な門が建つお寺です。庭には彼岸花が咲いていました。お寺専用の駐車場もあり便利です。広くて静かな場所でした。

  • 海藏院
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4213

    この海藏院は旧東海道沿いにあります。戸塚宿の本陣である澤邉本陣跡から少し京口寄りにあります。この寺の山門が素晴らしく今も姿を残しています。そのわきの鐘楼も重厚で大きいです。

  • 唱導寺
    旅行/観光
    神奈川県横浜市港南区日野中央1-6-34
  • 上行寺
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市金沢区六浦2丁目2-12
    六浦山(ろっぽざん)上行寺(じょうぎょうじ)(日蓮宗)はじめは真言宗で、金勝寺といいました。 日蓮宗に改めたのは、中山法華経寺第三世日祐上人でした。 日荷上人はもと六浦平次郎といい、回船問屋を営み、六浦湊を支配する財力豊かな商人でしたが、日祐上人に帰依し、出家して六浦妙法とか日荷上人と呼ばれました。 日荷上人が称名寺の和尚と仁王像を賭けて囲碁に勝った話や、日蓮上人の船中問答の話など、歴史的逸話が伝えられています。 境内には、日荷上人が植えられたという樹齢600年もの榧の木や、日荷上人の墓、牛馬六畜供養塔、船つぎの松などがあります。 本尊:日蓮上人尊像(にちれんしょうにんそんぞう)創建:鎌倉末期-室町時代開基:日荷上人(にっかしょうにん)開山:日祐上人(にちゆうしょうにん)

    金沢区に多く現存する寺院のなかでも称名寺や龍華寺等に次いで規模があり、六浦の中世から近世の繁栄等を伝える貴重な名刹です。街並みは変わりほとんど残ってないとは言え、郷土史遺産を大切に残す取り組みや普及有効利用を活性化するのが得策ではないでしょうか。

  • 妙秀寺
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市戸塚区吉田町1034

    東海道五十三次の戸塚宿吉田橋の手前、町名にはないが昔から元町と呼ばれていた場所から国道1号線を一本入った路地に立地すること日蓮宗の寺院。

  • 大運寺
    旅行/観光
    神奈川県横浜市戸塚区原宿3丁目9-2
  • 善光寺
    旅行/観光
    神奈川県横浜市港南区日野中央1丁目12-9
  • 雲林寺
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市戸塚区矢部町788

    爆笑エピソードを一つ。むかし、住職が龍の石像を注文したら「いまはない」といわれ、代わりに送られてきたのが恐竜の石像でした。いま境内の片隅に恐竜が置かれているのも「龍も恐竜もたいしてかわりはないだろう」ということでそのまま設置。地元のボランティアガイドさんが解説してくれました(大爆笑)。

  • 来迎寺
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市戸塚区矢部町947

    “子宝祈願”のお寺として地元では知られています。また戸塚七福神の一つで寿老人を祀ります。寿老人は酒好きで赤ら顔の姿で表されており、長寿延命の御利益があるそうです。

神奈川の主要エリア

around-area-map

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。

神奈川の写真集

目的から探す