岩手の自然スポット一覧

  • 不動の滝
    旅行/観光
    岩手県八幡平市高畑
    岩手県八幡平市の「桜松神社」の境内奥にある、高さ約15mの滝。パワースポットとして有名であり、境内には「縁結びの木」などがある。「日本の滝百選」や「岩手の名水二十選」などにも選ばれており、四季折々の風景を鑑賞するために、地元の人々や参拝客が多く訪れている。
  • 碁石海岸
    旅行/観光
    岩手県大船渡市末崎町大浜
    岩手県大船渡市松崎町にある海岸線は、「碁石海岸」と呼ばれる日本有数の海岸景勝地。海岸線が見渡せる松林に整備された遊歩道は、起伏が少なく誰もが気軽に楽しめる散策路だ。
  • 岩洞湖
    旅行/観光
    岩手県盛岡市薮川字外山
    平成17年(2005)の「ダム湖百選」に選ばれている人造湖。自然が豊かで盛岡市内からも近い位置にあるため、釣りやキャンプなど多くのアウトドア客が訪れる。特に冬の氷上ワカサギ釣りが有名で、毎年たくさんの釣り愛好家や家族連れなどで賑わう。「岩洞湖レストハウス」にて釣り許可証の購入、釣具のレンタルが可能。
  • 奇岩 夫婦石
    旅行/観光
    岩手県一関市千厩町千厩天王山公園入口
    夫婦を象徴する、巨大な天然石。しめ縄がつけられた高さ5m、周囲10mほどの、男性を象徴する大岩があり、その奥に女性を象徴する大岩がある。夫婦和合の神として、古くから親しまれている。そして階段を上った先に子宝地蔵が置かれ、こちらもあわせて祀られている。夫婦石の奥手に小高い丘、その奥にもまた小さな社があり、男性の象徴が祀られている。
  • 出羽神社羽黒岩
    旅行/観光
    岩手県遠野市綾織町新里8地割
    倉稲魂命を祭神とする、出羽神社の敷地内の巨石。出羽神社は奥州遺産のひとつとして登録されている。羽黒山の山頂に位置しており、岩を見るためには、羽黒山の鳥居をくぐり、山道を登る必要がある。天狗伝説のある土地で、もとは大きな岩であったものが、天狗にけられて小さくなったと伝えられている。羽黒岩は大きな割れ目の入った高さ9mほどの巨石を中心に、複数の石から成り立っている。
  • 稲荷穴
    旅行/観光
    岩手県遠野市宮守町達曽部 白石地区
    清水が湧き出すことで有名な、鍾乳洞。その名水は高く評価されており、「いわての名水20選」に選ばれている。稲荷神社でもあり、鍾乳洞の前には朱塗りの鳥居がかけられている。取水場は手前側と奥手側の2ケ所があり、近くには地元の方が水を運び出すための三輪車置き場が置かれている。地元の名物であるわさびの栽培には、こちらの澄んだ湧き水が使用されている。
  • 櫃取湿原
    旅行/観光
    岩手県下閉伊郡岩泉町櫃取湿原
    北上高地の中間湿原。春は水芭蕉、初夏はシャクナゲ、秋には紅葉が美しい、岩手県の自然環境保全地域および林野庁植物群保護林で、「21世紀に残したい日本の自然100選」に選定されている。自然環境保全地域のため、設置されているルートに従って散策することができる。遠くに眺めるのは放牧された牛や春の水芭蕉が囲む遊歩道など。ハクサンシャクナゲは7月中旬が見頃。
  • 山田湾
    旅行/観光
    岩手県下閉伊郡山田町
    岩手県東部にある湾。周囲は約30kmのほぼ円形で、穏やかな円鏡を思わせる海岸に、白い岩肌に松の緑が鮮やかに映える。また、穏やかな海に浮かぶ大島、小島も鮮やかな緑に覆われていて、まるで大きな箱庭を思わせる。穏やかな波の湾内で、殻つきのカキやホタテが多く養殖されており、海の十和田湖と称されている。現在は、震災による被害から復興に向けて着実に進んでいる。
  • 黒崎
    旅行/観光
    岩手県下閉伊郡普代村第2地割座字下村地内
    北緯40度の地球村。黒崎展望台とアンモ浦展望台、はるか眼下に太平洋を望む断崖絶壁の上から丸い地球を実感できる土地で三陸ジオパークのジオサイトにも指定されている。普代を代表する景勝地である。北緯40度00分00秒の東端ポイント、岩手県一の落差を誇るアンモ浦の滝など、絶景が目白押し。100mを超える断崖絶壁が続くアンモ浦展望台は、鬼や妖怪を示すアイヌ語が語源になったと言われている。
  • 田瀬湖
    旅行/観光
    岩手県花巻市東和町田瀬
    清流「猿ケ石川」をせき止めて造られたダム湖で、「ダム湖百選」のひとつに認定されている。コイやヘラブナ、冬のワカサギ釣りなど淡水魚の宝庫。湖畔には広大な森林公園が広がり、新緑や紅葉など四季それぞれに美しい景観が楽しめる。7月下旬に行われる「湖水まつり」では郷土芸能の他、カヌーやヨットなどの湖上スポーツが繰り広げられ、夜には数千発の花火が打ち上げられる。
  • 仙人峠
    旅行/観光
    岩手県釜石市甲子町・遠野市上郷町
    遠野と釜石の市境、北上山地の国道283号線上にある標高887メートルの緑深い峠。平成19年(2007)に仙人峠道路が開通するまで、急カーブと急勾配が続くループ形式の旧道は交通の難所として知られていた。現在では釜石側の旧道が、山の奥深さが実感できるドライブコースとなっている。新緑と紅葉のスポットとして知られ、例年10月下旬~11月上旬には目の前に迫る色とりどりの紅葉が楽しめる。
  • 御箱崎
    旅行/観光
    岩手県釜石市箱崎町
    箱崎半島の先端にある岬で、陸中海岸を代表する景勝地。海と風雨によって長い時間をかけて作られた手つかずの自然の光景が広がっている。北側は大槌湾から山田湾を、南側は三貫島から釜石湾を眺望できる。また、南側には花崗岩の巨大な奇岩が敷き詰められたような「千畳敷」があり、三貫島を望むことができる。箱崎白浜から現地までの6.8kmは、案内板が整備されたウォーキングコースになっている。
  • 葛根田渓谷
    旅行/観光
    岩手県岩手郡雫石町西根高倉山国有林
    岩手山南麓を流れる葛根田川の上流、玄武洞から滝ノ上温泉まで続く約10kmの渓谷。川の左岸には高さ70mの柱状節理が160mにわたって続き、渓谷の奥には岩肌から深緑の滝壺に落ちる落差約30mの「鳥越の滝」がある。流域にはブナの原生林をはじめ多様な広葉樹が広がり、新緑はもちろん秋にはブナの黄色やモミジの赤い紅葉が美しい。紅葉の見ごろは例年10月上旬~中旬。
  • ローソク岩
    旅行/観光
    岩手県宮古市崎鍬ヶ崎第12地割1
    浄土ヶ浜の北、大沢海岸に突き出た巨大な岩。火成岩が周囲の岩を突き破ってできたもので、高さ40m、幅は上部で7m下部で3mある。岩脈部分が露出し全体を見ることができる珍しいもので、国の天然記念物および三陸ジオパークに認定されている。陸からは近付くことができないため、「みやこ浄土ヶ浜遊覧船」を利用する必要がある。
  • 潮吹穴
    旅行/観光
    岩手県宮古市崎鍬ヶ崎
    日出島の対岸にある海食洞(波の浸食でできた洞窟)で、波の圧力に押されて海水が地上に吹き出す様子が見られる。吹き上げる潮の高さは6-15m、特に波が荒く北東の風が強い時には30mにも達し、全国でも屈指の規模となっている。国の天然記念物および三陸ジオパークに認定されている。「浄土ヶ浜島めぐり遊覧船」での見学も可能。
  • 日出島
    旅行/観光
    岩手県宮古市崎鍬ヶ崎
    日出島集落の東に浮かぶ周囲1.8kmの島。集落からはこの島から朝日が昇るように見えるため、『日出島』と呼ばれるようになった。絶滅危惧種「クロコシジロウミツバメ」の日本最大の集団営巣地となっており、国の天然記念物および三陸ジオパークに認定されている。上陸は禁止されており、遊覧船や釣り船等での洋上からの見学のみとなっている。
  • 南昌山
    旅行/観光
    岩手県紫波郡矢巾町大字煙山
    雫石町と矢巾町との境にある標高848mの山。鐘を伏せたような均整のとれた形で、多くの種類の動植物が生息する。昔から「青龍大権現が棲む山」として祭られ、山頂には雨乞い信仰の獅子頭が奉納されている。宮沢賢治が何度も訪れていたことでも知られる。矢巾温泉郷周辺から幣懸(ぬさかけ)の滝を通って5合目まで登れる登山コースは、家族向けと上級者向けの二種類が整備されている。12月-4月は冬季閉鎖。
  • 幣懸の滝
    旅行/観光
    岩手県紫波郡矢巾町煙山
    「南昌山」の登り口にある滝。高さ7m幅4.5mで、2段になっているように見えるのが特徴。避暑とマイナスイオンのスポットとして知られ、夏の涼を求めて多くの観光客が訪れる。かつて南昌山に入るマタギが幣(ぬさ)を奉納して安全を祈ったことから、この名前が付いたと言われる。新緑や紅葉など四季折々の自然に彩られ、上流には高さ13mの北の沢大滝がある。
  • 姫神山
    旅行/観光
    岩手県盛岡市玉山
    盛岡市玉山姫神岳国有林にある山。標高は約1124mで、外山早坂高原県立自然公園に含まれている。西側の山麓にある渋民地区(旧渋民村)は歌人・石川啄木の出身地と知られ、「ふるさとの山」として啄木の歌にも詠まれるなどゆかりが深い。
  • 五葉山
    旅行/観光
    岩手県大船渡市・釜石市・気仙郡住田町
    大船渡市と釜石市、気仙郡住田町にまたがる山。標高1351mを誇る三陸沿岸の最高峰。ツツジやシャクナゲなどの花々の群落や、針葉樹の原生林などの豊かな自然を有し、山頂からは三陸海岸が一望できる。

岩手の主要エリア

around-area-map

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。

岩手の写真集

目的から探す