岩手の湖沼スポット一覧
エリア
-
- 岩洞湖
- 旅行/観光
- 岩手県盛岡市薮川字外山
- 平成17年(2005)の「ダム湖百選」に選ばれている人造湖。自然が豊かで盛岡市内からも近い位置にあるため、釣りやキャンプなど多くのアウトドア客が訪れる。特に冬の氷上ワカサギ釣りが有名で、毎年たくさんの釣り愛好家や家族連れなどで賑わう。「岩洞湖レストハウス」にて釣り許可証の購入、釣具のレンタルが可能。
-
- 田瀬湖
- 旅行/観光
- 岩手県花巻市東和町田瀬
- 釜石自動車道「東和IC」から車で約20分。清流「猿ケ石川」をせき止めて造られたダム湖で、「ダム湖百選」のひとつに認定されている。コイやヘラブナ、冬のワカサギ釣りなど淡水魚の宝庫。湖畔には広大な森林公園が広がり、新緑や紅葉など四季それぞれに美しい景観が楽しめる。7月下旬に行われる「湖水まつり」では郷土芸能の他、カヌーやヨットなどの湖上スポーツが繰り広げられ、夜には数千発の花火が打ち上げられる。
-
- 八幡沼
- 旅行/観光
- 住所:岩手県八幡平市細野八幡沼
- 八幡平の山頂付近にある日本で唯一のアスピーテ火山の火口湖である。アオモリトドマツの原始林と湿原に囲まれており、周囲は約1.5km。ニッコウキスゲ、ミズバショウなどの高山植物を楽しみながら一時間ほどで一周できる。八幡平山頂から眺める八幡沼も、趣深くおすすめだ。
-
- 衣川4号ダム [別名] 苗代沢ダム
- 旅行/観光
- 岩手県奥州市衣川区字国見
-
- 滝ダム (久慈市)
- 旅行/観光
- 岩手県久慈市小久慈町1地割
-
- 橇引沢溜池
- 旅行/観光
- 岩手県胆沢郡金ヶ崎町西根字駒丘
-
- 御釜湖
- 旅行/観光
- 岩手県八幡平市松尾寄木国見固有林1553林班
-
- 御苗代湖
- 旅行/観光
- 岩手県八幡平市松尾寄木国見固有林1553林班
-
- 蟇沼
- 旅行/観光
- 岩手県八幡平市柏台
-
- 御在所沼・赤沼
- 旅行/観光
- 岩手県八幡平市松尾寄木
-
- 御所湖
- 旅行/観光
- 岩手県岩手郡雫石町繋第6地割
-
- 芝水園
- 旅行/観光
- 岩手県盛岡市上田堤頭
-
- 千貫石堤
- 旅行/観光
- 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根千貫石
-
- タデ沼
- 旅行/観光
- 岩手県奥州市胆沢若柳
-
- つぶ沼
- 旅行/観光
- 岩手県奥州市胆沢若柳
-
- 豊沢湖
- 旅行/観光
- 岩手県花巻市豊沢
-
- 南部片富士湖
- 旅行/観光
- 岩手県盛岡市下厨川四十四田
-
- 蓬莱沼
- 旅行/観光
- 岩手県八幡平市松尾寄木
-
- 湯川沼
- 旅行/観光
- 岩手県和賀郡西和賀町上野々38地割
-
- 夜沼
- 旅行/観光
- 岩手県八幡平市松尾寄木
岩手の主要エリア

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。