豊後大野・竹田の旅行/観光スポット一覧

  • 稲積水中鍾乳洞
    rating-image
    4.0
    53件の口コミ
    旅行/観光
    大分県豊後大野市三重町大字中津留300
    稲積水中鍾乳洞は、阿蘇山大噴火により水没した世界的にも珍しい水中鍾乳洞。20万年前の氷河期に形成されはじめ、悠久の時とともにゆっくりと鍾乳石が発達してきた。洞の長さは1kmに及び、洞内にはサンゴ石、水中鍾乳石などが見られる。

    車がないと行きづらい場所です。入場料1300円で、敷地内の鍾乳洞や昭和のテーマ館、美術館を見て回れます。ここの鍾乳洞は、芸術的な形の鍾乳石に乏しい代わりに、水に沈んだ地底世界があるといった感じです。岩肌が迫力あり、洞窟内の鉄板や鉄柱が(観光客が歩くたびに)ぶつかり合ってガンガンと音が響き渡るさまは、まるで某人気テーマパークの地底アトラクションのようです(笑)。 鍾乳洞の総延長は日本屈指の長さのよう...

  • 原尻の滝
    旅行/観光
    大分県豊後大野市緒方町原尻936-1
    豊後大野市の緒方平野に流れる緒方川。その途中にある「原尻の滝」は、落差20m、幅120mを誇る名瀑だ。阿蘇山噴火による火砕流が冷え固まってできたアーチ状の崖からは、多量の水が力強く流れ落ちる。
  • 道の駅 原尻の滝
    rating-image
    4.0
    77件の口コミ
    交通
    大分県豊後大野市緒方町原尻936-1

    原尻の滝に行くために利用しました。喫煙スペースやトイレも完備されています。館内はお土産などがたくさん並んでいました。ちなみに、私たちは原尻の滝から沈堕の滝に行くスケジュールで、事前に沈堕の滝に関する行き方を電話で伺いました。沈堕の滝は目印が無く、分かり辛いと聞いていたためです。然しながら、電話で対応してくださった方の道案内は非常に分かり辛く、結局、理解が出来ませんでした。なので、沈堕の滝に関しては...

  • 道の駅 すごう
    rating-image
    4.0
    50件の口コミ
    交通
    大分県竹田市菅生989-1
    竹田市大字菅生の豊後街道沿いにある道の駅。名産のスイートコーンをはじめとした高原野菜や加工品などを販売する他、併設の食事処では地元野菜を使った「すごうどん」などのメニューを提供。また、スイートコーンを使った「コーンソフトクリーム」も人気となっている。

    阿蘇方面から竹田市へ向かうために、国道57号線を走りました。ちょうど中間あたりに、こちらの道の駅がありました。 国道横には広い駐車場があります。館内の物産品のコーナーには、このあたりで採れた農産品がたくさん並んでいました。私たちはその中から「ピオーネ」という品種のぶどうを購入してみました。初めて聞く名前だったからです。甘くてジューシーな大粒のぶどうで、とてもおいしかったです。駐車場の車の中で...

  • 岡城跡
    旅行/観光
    大分県竹田市大字竹田2761
    竹田市大字竹田にある城跡。1185年、源義経を迎えるために緒方三郎惟栄が築城したと伝わる。 大野川の支流が合流する台地上に建てられ、難攻不落の天然の要塞として知られたが、明治4年(1871)に廃城となり取り壊された。竹田の地で少年時代を過ごした瀧廉太郎の作曲による唱歌「荒城の月」のモデルとも言われる。桜の名所としても有名。
  • 道の駅 みえ
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    交通
    大分県豊後大野市三重町宮野2791-1
    豊後大野市三重町宮野の国道326号沿いにある道の駅。地元の農産物や特産物を販売する物産館と、新鮮野菜を使ったメニューを提供する中華料理、ラーメン、和食、和洋食の4店舗のレストラン、無料のドッグランなどの施設を備える。高台に位置する敷地内からは、豊後大野を象徴する景観とされる「江内戸の景」を眺めることができる。

    大分市内から豊後大野方面に向かう国道326号線沿いにある道の駅です。ちょっと施設は古いのですが、駐車場は広くゆっくりとできます。高台にあるこの場所から眺める大野川と田園風景は、一度観る価値がありますよ。竹田や久住高原方面に向かう途中に寄ってみましょう。

  • 道の駅 あさじ
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    交通
    大分県豊後大野市朝地町板井迫1018-1
    豊後大野市朝地町板井迫の肥後街道沿いにある道の駅。地元の新鮮な農産物や、乾燥しいたけなどの加工品、猪肉の紅茶煮「紅茶イノシシ」などの惣菜を販売している。併設のレストランでは地元産の和牛を使った「あさじん丼」などのメニューを提供。木の梁を組み合わせる「スケルトンログ工法」を用いた建物の造形も魅力となっている。

    地元のお餅やオリジナルお菓子が販売されてます。大判焼きみたいなお菓子はたくさん買っている人がいました。(目の前で売り切れちゃった)

  • 道の駅 きよかわ(夢市場)
    交通
    大分県豊後大野市清川町砂田1574-1
    豊後大野市清川町砂田の国道502号沿いにある道の駅。ブランド桃「クリーンピーチ」(6月末から8月中旬頃)や無農薬栽培の金ごまなどの町の特産をはじめ、農産物や加工品などを販売する「夢市場」を備える。また、手打ちそばや焼き肉、韓国料理、定食などの飲食店や、雑貨店、豆腐やパンの販売店も併設。
  • 瀧廉太郎記念館
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    大分県竹田市竹田2120-1
    竹田市竹田にある記念館。「荒城の月」で知られる作曲家・瀧廉太郎が14歳までの2年間を過ごした屋敷を利用。直筆の譜面や手紙をはじめ、写真や映像などの資料により、瀧廉太郎の生涯に関する展示を行っている。

    小学校の音楽の時間に習う「荒城の月」の作者ですね。瀧廉太郎はここで生まれたのではなくが短い少年期12歳から14歳まで暮らした場所なんですね。武家屋敷見学の点からも面白いと思いますし館内展示に映像コーナーも良かったです。 瀧廉太郎の短い生涯を紹介したビデオは是非見て下さい。あと系図も・・・・皆さんがご存じの方がいますよ。

  • 道の駅 竹田
    交通
    大分県竹田市米納663-1
    竹田市米納の旧小国街道沿いにある道の駅。地元農家の新鮮な農産物や加工品などを販売する他、併設の食堂では地元の野菜をたっぷり使ったカレーなどのメニューを提供。いちご畑が隣接しており、シーズンにはいちご狩りが体験できる。また、いちごのソフトクリームも人気。
  • 道の駅 おおの
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    交通
    大分県豊後大野市大野町田中43-10
    豊後大野市大野町田中の県道26号線沿いにある道の駅。地元の畑でその日の朝に収穫された新鮮な農産物や、特産の地鶏「豊のしゃも」の肉や加工品、工芸品などを販売している。併設のレストランでは、地鶏を使った親子丼やうどんなどのメニューを提供。

    51号線の中九州道が自動車専用道になり、ここがトイレ休憩をかねた立ち寄り場所になりました。総菜、野菜などがあるよくある道の駅ですが、同じ敷地内にあるAコープが一般のスーパーで飲み物など豊富なので意外に重宝します。男性用トイレの天井に燕が巣を作っていて、ヒナを見ることができました。多目的トイレの上に男性用トイレとの間のガラス窓があり、そこからも巣の様子は見えます。

  • 沈堕の滝
    旅行/観光
    大分県豊後大野市大野町矢田
    大野川の本流にある高さ20m、幅100mの雄滝と、支流の平井川にある高さ18m、幅4mの雌滝の総称であり、「大野のナイアガラ」とも呼ばれている。雄滝の近くまでは遊歩道が整備されており、遊歩道突き当たりの滝見台からの眺めはまさに圧巻。室町時代の水墨画家・雪舟の「鎮田瀑図」にも描かれた名瀑である。
  • 旧竹田荘
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    大分県竹田市大字竹田字殿町2069
    JR「豊後竹田駅」から徒歩約15分。江戸時代後期の文人画家・田能村竹田(たのむらちくでん)の邸宅。市街地を見下ろす高台の武家屋敷群にあり、眼下に城下町を一望することができる。現存する武家屋敷のうち唯一公開されているもので、国の史跡に指定されている。2階建ての母屋と茶室、弟子達が学んだ補拙盧などが当時のままに残され、1階の母屋東側には使い古した筆を供養した筆塚などが残っている。竹田の作品は歴史資料館で見ることができる。

    豊後竹田の城下町の高台にある旧竹田荘は江戸時代の豊後南画の祖の田能村竹田(たのむらちくでん)の自宅です。部分部分改修されてますが改修江戸時代の雰囲気そのままです。 彼は22歳から藩校由学間に出仕しのちには芸術方面でも開花しました。 竹田の城下町を見下ろしながら武家屋敷見学は如何ですか?

  • 竹田湧水群
    旅行/観光
    大分県竹田市入田
    大分県竹田市祖峰地区には「名水百選」に選ばれた湧水群があり、阿蘇山系からの伏流水が60か所以上で湧き出ている。総水量は日量10万t以上で、飲用や農業、淡水魚の養殖、ミネラルウォーターの販売などに利用されている。湧水量が最も多い河宇田湧水は観光の中心地で、泉水湧水や矢原湧水、鳴滝湧水など、趣の異なる湧水を訪れてみるのもおすすめだ。
  • 普光寺磨崖仏
    旅行/観光
    大分県豊後大野市朝地町上尾塚1225
    高野山真言宗の名刹、普光寺にある磨崖仏。磨崖仏とは岩壁や龕(がん)状に彫った内側に刻まれた仏像のこと。断崖絶壁に約11mの不動明王を中心に矜羯羅童子、制迦童子が掘られており、その大きさは国内最大級。磨崖仏は鎌倉時代のものと推定され大分県の史跡に認定されている。近くには2つの龕(がん)があり、片方に大日如来を祀った祠や多数の石仏、もう片方が投込堂と呼ばれる護摩堂には毘沙門天が刻まれている。あじさい寺とも呼ばれ、2000株ものアジサイが咲く6月下旬-7月上旬がおすすめ。
  • 白水溜池堰堤(白水ダム)
    旅行/観光
    大分県竹田市荻町
    竹田市次倉から同市荻町柏原にまたがる大野川沿いのダム。下流地域の農地の水不足解消を目的とし、昭和13年(1938)に建造された。水圧を抑えて地盤を保護するために考案された「武者返し」と呼ばれる構造による、曲線的な水流が特徴。「日本一美しいダム」とも称され、国の重要文化財にも指定されている。
  • 久住高原
    旅行/観光
    大分県竹田市久住町大字久住3987
    竹田市久住町に広がる高原。阿蘇くじゅう国立公園にも含まれる。3月頃に行われる「野焼き」は数百年に及び伝統的に行われているもので、これによって保たれる美しい草原で放牧が営まれている。コテージなどの宿泊施設や、キャンプ場、温泉地、観光牧場や展望台などが点在。
  • 飲泉場コロナダ
    旅行/観光
    大分県竹田市直入町長湯
    竹田市直入町大字長湯の豊後街道沿いにある飲泉場。長湯温泉の温泉水を無料で飲むことができる。炭酸泉として知られる長湯温泉は飲むことで胃腸などに良いとされる。飲泉文化のあるドイツとの国際交流の一環として整備された。
  • 武家屋敷通り
    旅行/観光
    大分県竹田市竹田殿町
    豊臣秀吉の時代に築かれた竹田市は、初代岡藩主・中川秀成が作った城下町で、岡城を中心に商人や町人、寺院、武家屋敷が配置された。特に武家屋敷通りは、約120mの路地に見事な土塀や石垣の屋敷が並び、岡藩の中級武士が住んでいた。2016年(平成28)の熊本地震で一部損傷したが、修復しながら歴史的建物を守っている。武家屋敷通りは「歴史の道」とも呼ばれ、広瀬神社やキリスト教洞窟礼拝堂などの名所がある。
  • キリシタン洞窟礼拝堂跡
    旅行/観光
    大分県竹田市大字竹田殿町
    JR「豊後竹田駅」から徒歩約15分。殿町武家屋敷の裏手にある、世界でも珍しい凝灰岩をくり抜いて造られた礼拝堂。内部は5つの窓と屋根部分がくり抜かれたドーム状の祭壇になっており、手前には礼拝スペース、その隣には司祭が隠れ住んだとされる洞窟がある。熱心なキリスト教徒だった戦国時代末期の岡城主・志賀親次の影響で竹田や朽網には信者が多かったと言われており、禁教令以後もこの礼拝堂は密かな信仰の場となっていた。

大分の主要エリア

around-area-map

北部から西部にかけて瀬戸内海と豊前海に面している大分県は、「大分空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは約1時間から1時間35分でアクセスできます。 大分県は、多種多様な温泉が有名な県です。毎年多くの観光客が温泉巡りに赴きます。特に人気の定番温泉地は、「別府」と「湯布院」です。 別府は、湯煙の立ち込める街並みのほかに海岸通りも有しており、趣のある雰囲気の温泉地です。日本の名勝でもある「別府地獄めぐり」といったスポットもあります。 湯布院は、別府と違い「由布岳」という山のふもとにある温泉地です。壮観な山の下には、江戸時代の雰囲気を思わせる情緒豊かな街並みが広がっており、温泉だけでなくお土産物巡りなども堪能できます。 温泉地ではご当地グルメも豊富で、温泉の蒸気を利用して蒸す「地獄蒸し」は、温泉街の代表格グルメです。ほかにも鳥を揚げたとり天やフグ料理、モズクガニを使用したがん汁など、海の幸から山の幸まで楽しめます。

大分の写真集

目的から探す