佐賀の温泉/ホテルスポット一覧
エリア
-
- 和多屋別荘
-
3.5177件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙738
- 嬉野市嬉野町大字下宿乙にある温泉旅館。浴場では「日本三大美肌の湯」にも数えられ、リウマチ、神経痛、皮膚病、婦人病、貧血症、切り傷、呼吸器疾患などに効能がある嬉野温泉を自家源泉から使用。天然御影石と檜を使った大浴場と、嬉野川のせせらぎを間近に聞く露天風呂、貸切風呂を備え、日帰り入浴でも利用できる。
-
先日家族で宿泊しました。 広い敷地と古い建物、モダンなアートやデザイナー家具がいい感じに調和していて雰囲気がありました。 館内の至る所で香を焚いていて、ほっとします。 暗くなってからはランタンアートの金魚たちが異世界のよう。 車椅子の家族がいるのでバリアフリーの部屋に変えてくださいました。 客室は他の方が書いていたように天井に滲みのあるお部屋でしたが、 脱衣入り口は引き戸で開口大きく、脱衣とバス...
-
- 古湯温泉ONCRI/おんくり
-
4.0157件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県佐賀市富士町古湯556
- 佐賀市富士町大字古湯の国道323号線沿いにある温泉宿。温泉は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩などに効能があり、「美人の湯」として古くから湯治などに利用されてきた「古湯温泉」の自家源泉を使用。泉温が38度ほどで、長く浸かっていられる「ぬる湯」であることも特徴である。男女合わせて15種類の浴槽と天然砂むし温泉施設(料金別途)を併設し、日帰り入浴もできる。
-
離れに泊まりたかったので、予約出来た時は本当に嬉しかったです。 ところが、部屋に行くのにまず3階登らなくてはいけません。 部屋はコンクリートの床、ベットが有りますが、座るスペースもスーツケースを広げる所もありません。 折角、お茶やコーヒーのセットがあつても飲む場所がありません。 唯一良かったのは、部屋のお風呂!温泉♨️なのでこれは評価出来ました。 食事はイタリアンに出来なかったし、寛ぐどころかスト...
-
- 嬉野温泉公衆浴場 シーボルトの湯
-
4.055件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙818-2
- 嬉野市嬉野町下宿にある嬉野温泉の公衆浴場。大正ロマンのような雰囲気が魅力のゴシック風建築に、大浴場と貸切湯(バリアフリー対応もあり)のほか、市民ギャラリーなども備える。温泉は腰痛、神経痛、リウマチ、婦人病、美肌作用などに効能のあるナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉を使用。
-
嬉野温泉街にある公衆浴場シーボルトの湯です。オレンジの矢根が目を引くレトロな雰囲気です。 温泉宿に泊まったのでお風呂は利用せず、外観からの見学のみでしたが、嬉野温泉を代表する観光地なので次回は温泉も利用したいです。
-
-
- ホテル華翠苑
-
4.0119件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲333
- 嬉野市嬉野町岩屋川内にある温泉旅館。温泉は、神経痛や筋肉痛、関節炎、疲労回復などに効能のある、ナトリウムを多く含む重曹泉で、斐乃上温泉、喜連川温泉と共に「日本三大美肌の湯」とも言われる嬉野温泉を使用。「美と癒し」をテーマにデザインされた大浴場と、最上階から嬉野の街を一望できる空中露天風呂、完全個室の貸切風呂を備え、日帰り入浴でも利用できる。
-
友達と旅行で宿泊しました。屋上の温泉が良さそうで予約をしました。 期待以上に良くて広々してて開放感がありよかったし、内風呂の方にも 小さい露天風呂があったのでとても嬉しかったです。 温泉のトロトロしたかんじはすごく気に入りました。 ご飯も美味しくて、量もちょうどよかったです ゲームも貸してくれたり、ミニ卓球もできたりして、何もかもが満足でした。 また泊まりたいです
-
- ハミルトン宇礼志野
-
4.0129件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内288-1
- 嬉野市嬉野町大字岩屋川内にあるホテル。浴場では、ぬめりのある湯で「美肌の湯」として名高い嬉野温泉の源泉を使用。泉質はナトリウム- 炭酸水素塩・塩化物泉で、神経痛、関節痛、筋肉痛、五十肩などにも効能がある。簀子が敷かれ行灯やタイルが大正浪漫を感じさせる大浴場と、ピラミッド型の屋根が特徴の露天風呂、掛け流しの貸し切り露天を備え、立寄り湯での利用も可能。レストランやエステの利用で入浴料の割引も。
-
2021年10月に宿泊しました。 嬉野温泉で、日本旅館じゃない所を探してセレクト。 施設は所々日本趣味の入った明治の洋館風で、良い雰囲気です。 ロビーやレストランなどのインテリアも落ち着いた趣味の良い空間です。 部屋もゆったりとして広めの作りでくつろげます。 サービスは、人によってバラつきあるかもしれませんが、フレンドリーで悪くありません。 レストランも水準はクリアで特にパンは美味しかったです...
-
-
-
-
- ひがしせふり温泉 山茶花の湯
-
3.53件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県神埼郡吉野ケ里町石動76-4
- 佐賀平野と脊振山脈を一望する露天風呂が人気の日帰り温泉施設。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛・筋肉痛・関節痛をはじめとして様々な効能が期待できる。露天風呂は佐賀平野と脊振山脈が一望でき、夜には夜景と星空が楽しめる。男女別の露天風呂のほか6種の風呂とサウナもあり、充実したメニューの食事処も評判だ。
-
山茶花の湯の休憩場所にあるカフェというか休憩場所併設のドリンクなどの注文コーナーです。外にデッキテーブルもありました。風呂上がりにドリンクやアイスなどで休憩できます。山茶花の湯の混雑次第の場所です。
-
-
- 大正屋 椎葉山荘 しいばの湯
-
4.58件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内字椎葉
- 嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙にある温泉旅館。「日本三大美肌の湯」にも数えられる名湯「嬉野温泉」を使用。ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物温泉で、神経痛、五十肩、慢性消化器病、冷え性、病後回復期などの様々な症状に効能がある。内風呂と露天風呂を備えた館内の「山の湯」は宿泊者専用だが、館外の大露天風呂「しいばの湯」は立ち寄り湯での利用が可能。焼き肉などが味わえるバイキングレストラン「山法師」も併設している。
-
しいばの湯は椎葉山荘にある露天風呂付き大浴場で宿泊者は無料ですが立ち寄り湯としてはタオル付き大人1,100円で利用できます。ここのお湯はとろみがなく、あまり嬉野温泉っぽくなかったです。そこまで広くなく、山の中に露天風呂があるので落ち葉が多く浮いています。椎葉山荘に宿泊していたので無料で入浴できましたが、私はここに1,100円支払うぐらいなら嬉野温泉街の中にある姉妹店の大正屋の立ち寄り湯に行きます。
-
- 嬉野観光ホテル大正屋
- 宿泊/温泉
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2276-1
- 嬉野市嬉野町大字下宿にある温泉旅館。「日本三大美肌の湯」にも数えられる嬉野温泉の名湯を使用。神経痛、運動麻痺、慢性消化器病、疲労回復などに効能のあるナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、飲用することで胃腸や肝臓を活性化させる効果もある。大浴場「四季の湯」は日帰り利用も可能で、宿泊者は2種類の大浴場の他、嬉野温泉にある「椎葉山荘」の浴場も利用できる。
-
- 北方温泉四季の里 七彩の湯
-
3.518件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県武雄市北方町大字大崎4300-1
- 武雄市北方町大字大崎にある温泉宿。温泉は地下1,200mから湧出するナトリウム炭酸水素塩泉の天然温泉を使用。通常よりも温泉成分を多く含み、皮膚病と神経痛に特に効能が高い。露天風呂と大浴場、さらに打たせ湯や陶器風呂、桶風呂、五右衛門風呂とサウナを備え、家族風呂(土日祝)と天然ラジウムの岩盤浴施設も併設している。日帰り入浴や宴会施設、食事処の利用も可能。
-
到着してまず着いたのがスーパー銭湯の入口で、周囲には「岩盤浴」「家族風呂」等の看板は目に付きますが、宿泊客用の入口(宿の玄関)や駐車場がわかりにくく、困りました。 館内は土足厳禁で靴を1足ずつ¥100のロッカー(銭湯立ち寄り客用と同じ、コインは戻らない)に入れる決まりだそうで、外出等で出し入れするたびに¥100かかります。離れの宿泊でしたが、履いてきた靴はそこに置き、館内を通ってサンダルを借りて部...
-
- 佐賀大和温泉ホテル アマンディ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県佐賀市大和町大字久池井3667
- 佐賀市大和町大字久池井の国道263号線沿いにあるホテル。浴場では地下1300mから湧出する天然温泉をかけ流しで使用。心臓病・神経衰弱・不眠・肩こりなどに効能のある炭酸泉で、炭酸成分による血流促進などの健康効果がある。露天岩風呂、たる風呂、内湯やサウナを備え、岩盤浴やエステなどの施設も併設。日帰りでも利用でき、朝風呂の営業も行っている。
-
-
- 伊万里温泉 白磁乃湯
- 宿泊/温泉
- 佐賀県伊万里市立花町2402-1
- 伊万里市立花町にある温泉施設。神経痛や慢性消化器病、疲労回復、やけどなどに効能のあるナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉の温泉を使用。露天風呂と主浴槽のほか、歩行浴、エステバス、寝湯、檜風呂などの15種類の浴槽とサウナを備え、貸切風呂も併設している。食事処や休憩室に加え、整体やエステなどの施設も充実している。
-
- 鳴神温泉ななのゆ
-
4.012件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県唐津市七山滝川1150
- 唐津市七山滝川にある温泉施設。神経痛、関節痛、慢性消化器病、疲労回復などに効能のあるアルカリ性単純温泉を使用。大きな窓から自然光を取り込んだ開放的な大浴場と、木々に囲まれた岩風呂の露天風呂、寝湯や家族風呂、サウナを備える。湯上がりには大広間の休憩所のほか、個室やウッドデッキでくつろげ、食事処や特産品の売店も利用できる。
-
ヤマメ釣りに行った帰りや途中に寄る、山の中にある昭和の香りがするスーパー銭湯のような温泉。入浴料は520円! 電気風呂はビリビリ、強烈な泡風呂は肩こりを癒やしてくれます。 そしてなんと言っても、風呂上がりのコーヒー牛乳。子どもと一緒だったら並んで腰に手を当てて一気飲みしたいところです。フィンランドだったらサウナのあとに雪に飛び込むように、日本では風呂上がりにはコーヒー牛乳(あるいはフルーツ牛乳)が...
-
- 古湯温泉
- 宿泊/温泉
- 佐賀県佐賀市富士町大字古湯他
-
- 呼子台場の湯
-
4.57件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県唐津市呼子町呼子1740-11
- 唐津市呼子町呼子の「呼子台場みなとプラザ」内にある温泉施設。発汗など新陳代謝の促進効果があり、リュウマチ、神経痛、痔、冷え症、腰痛などの様々な症状に効能がある、無色無臭のラジウム泉(ラジウム温浴剤使用)に浸かれる。また、呼子湾や呼子大橋を一望できる展望風呂では、「美人の湯」とも言われる高串温泉の源泉を使用。休憩談話室などの施設も備え、新鮮な魚介類や特産品を販売する「大漁鮮華」も隣接している。
-
程よい大きさで、清潔な施設です。 浴室からは海が見えましたので、ゆったりとできました。 お湯は、程よいとろみがありましたので、お肌がツルツルになりました。
佐賀の主要エリア

佐賀県は、北にはリアス式海岸の玄界灘、南は有明海と、南北を海に挟まれた地域です。県内には佐賀空港がありますが、直行便の数は少なく東京からは羽田空港から1日4便ほどです。 佐賀県北側の唐津エリアでは、日本の特別名勝である「虹の松原」や、荒波の浸食によってできた奇岩「七ツ釜」など、特徴的な海の景観を楽しめます。また、佐賀県の西部の嬉野市では日本三大美肌の湯と言われている「嬉野温泉」、武雄市では春夏秋冬でさまざまな景色を楽しめる庭園「御船山楽園」など、内陸にも見どころはたくさんあります。有田・伊万里エリアには有田焼を扱うお店が数多くあります。お土産に買って帰ったり、工房を見学したりするのも楽しい過ごし方です。 海の恩恵は食の面でも受けており、きれいに透き通った身のイカの活け造りや、ガザミと呼ばれるワタリガニの塩茹でなど、海の幸も豊富です。他には高級肉としても有名なブランド牛・佐賀牛などもあり、おいしい名産品が多く存在します。