和歌山の温泉/ホテルスポット一覧

  • 加太淡島温泉 大阪屋 ひいなの湯
    rating-image
    4.0
    58件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県和歌山市加太142
    和歌山県の最西端、加太漁港に面した場所にあるホテル。館内には名前の由来にもなっているひな人形が飾られ、ゲストを出迎えてくれる。自慢の温泉は入浴だけでも利用可能。炭酸ナトリウム塩化物泉でとろみがあり美肌効果が期待できる。また露天風呂からは紀淡海峡と沖に浮かぶ友ヶ島の景色が楽しめ、その眺望は「夕日の宿100選」にも選ばれるほど。湯上がりには加太産の天草で作ったところてんが振る舞われる。またロビーでは女性客用に30色以上の色浴衣を無料で貸し出している。他にも毎月3日は女性客のみ限定価格で宿泊できるなど、女性に優しいサービスを数多く実施している。

    ホームページを拝見し一度行ってみたいと思い go...

  • 湯の峰温泉 つぼ湯
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市本宮町湯峯108
    熊野街道が通る湯の峰温泉街のほぼ真ん中にある公衆浴場。同時に熊野詣の湯垢離場として世界遺産に登録された珍しい温泉でもある。浴場は天然岩の湯船に板張りをした程度の簡素な作り。2・3人入ればいっぱいになる程度の大きさで男女の別はない。入浴ルールとして温泉街入口の受付で番号札をもらい、30分ごとに交代する形式をとる。そのためグループで温泉を独占できる魅力がある。また温泉は日に何度か色を変えることから「七色の湯」とも呼ばれる。また「小栗判官蘇生の湯」伝説もある。

    ネット予約などという世界と隔絶された熊野参詣の湯ごり場です。何しろ行ってみないとわからない。何時間も待つ方も我々のように待たずに入れる人も運次第、神がかり的です。湯船より湧き立つ硫黄泉の、七色に変わるというお湯も素晴らしく湯気の立ち昇る川沿いの風情も申し分なく、古代の参詣者とシンクロできました。30分貸切という性格上写真も撮ることができました。

  • 龍神温泉 元湯
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市龍神村龍神37
    日本三美人湯のひとつとして知られる龍神温泉の湯を気軽に堪能できる公共入浴施設で、和歌山県田辺市龍神村にある。湯は源泉掛け流しで毎日入れ替えされており、清潔で心地よい。浴場には広々とした檜風呂・岩風呂の内湯のほか、清らかな渓流を望む露天風呂もある。夜は21時まで営業しており、星空を眺めながらの温泉浴が楽しめる。近隣に宿泊が可能な別館もあり。

    源泉掛け流しだけかと思ったら、循環もありちょっと残念。露天はしっかり循環と書かれていた。内湯は循環では無いらしいが、加温しているらしい。しかし、湯は良かった。

  • 白浜温泉 とれとれの湯
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2508
    和歌山県西牟婁郡白浜町の海鮮マーケット「とれとれ市場」前にある日帰り温泉施設。日本三古泉のひとつとされる白浜温泉の湯を堪能できるスポットである。太平洋を望む露天風呂は開放感抜群で、岩風呂や備長炭風呂、寝風呂など種類も豊富。広々とした内湯や炭酸泉、岩盤浴もあり、ゆっくりと湯めぐりが楽しめる。和食中心の食事処や畳張りの休憩室も完備。

    まずお湯の温度バランスが素晴らしい。37度から42度までのバリエーション。そして露店には外気浴もできるスペース。特にここの炭酸泉が最高で、37度なのに身体の芯から温まり、冷え性の私が夜までぽかぽかで最高。 とれとれ市場でお寿司を食べたあとだったので、ここでは飲み物しか飲めませんでしたが、なんとあの4000の菰田さん監修メニューがあり、是非食べてみたかった・・・侮れません。近所にあったら頻繁に行き...

  • かなや明恵峡温泉
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県有田郡有田川町大字修理川81-3
    有田川沿いの国道424号線にある日帰り温泉。標高100mの場所にあり、紀州材をふんだんに使った円形のドーム型建物が特徴的。露天風呂からは有田川の渓谷明恵峡を見下ろし、内風呂からの眺望の良さも魅力だ。また夜になれば空を覆う星空のもと温泉に浸かることも可能。ジェットバスや岩風呂などお風呂の種類も豊富で景色とお風呂を両方堪能できる。入館料もリーズナブルでレストランもあり、家族で手軽に行ける温泉としても利用がしやすい。

    高速有田ICから車で約15分ぐらい走った山間の高台にあります。お湯は少しトロリとしており、露天風呂から自然の景色を見ながらゆったりと入れて、久々の当たりの温泉でした。そのほか、風呂上がりに和室でくつろげるのも良かったです。

  • 長生の湯
    rating-image
    4.5
    23件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県西牟婁郡白浜町古賀浦2763
    和歌山県西牟婁郡白浜町にある日帰り温泉施設で、古い木造倉庫の骨組みを利用した素朴な佇まいが魅力。露天風呂と昭和の湯治場のような雰囲気の内湯、紀州の備長炭を浴槽に敷いた備長炭風呂の3つの浴槽で日本三古湯「白浜温泉」源泉かけ流しの湯を楽しめる。昭和初期から育てられてきた紅葉や桜の木に囲まれた露天風呂は、四季折々の風景が美しい。受付では温泉卵を販売しているほか、和歌山ラーメンが味わえるラーメン店も併設。

    とれとれ市場と円月島までの道すがら、偶然見つけた銭湯です。歴史のある、古い木造の建物の温泉入浴施設。無料の駐車場も完備している。入湯料は700円。 内湯と露天風呂がある。どちらも大きめに作られている。露天風呂は自然石がふんだんに使われていて、生い茂ったモミジの葉がチラホラと湯舟に。この景色が何とも言えない風情を感じる。入湯後は休憩所で。のんびりと休憩できるので、時間が経つのを忘れてしまうほど。お腹...

  • わたらせ温泉大露天風呂
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-1
    大型温泉旅館の敷地内にある西日本最大級の大露天風呂。日帰り入浴が可能。美人湯として名高い源泉かけ流しの天然温泉。大露天風呂のほかにも、宿泊客でなくても利用できる家族専用貸し切り露天風呂が人気。露天風呂に併設された食堂では、高菜の葉で握り飯を包んだ熊野名物「めはり寿し」や温泉かゆを楽しむことができる。
  • 白良湯
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県西牟婁郡白浜町3313-1
    人気の海水浴場、白良浜沿いにある古き良き銭湯の風情を残した温泉。入口に番台があり、浴場内の広い窓からは、青い海と白い砂浜を見渡すことができ、開放的な雰囲気。夏は海水浴帰りの客で大いに賑う。

    ただ単純に温泉を堪能するだけの温泉でした。お湯は塩分強めですがベタつきはなく、体が温まりました。炭酸温泉とか、サウナが無いのは全然いいのですが、露天風呂はほしかったなーという個人的な感想です。

  • 湯の峰温泉公衆浴場
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市本宮町湯峯108
    湯の峰温泉は、四世紀ごろに熊野の国造、大阿刀足尼によって発見され、日本最古の湯として親しまれている。歴代の天皇が熊野詣をする際に、温泉に浸り、身を清める'湯垢離'をしたことで知られ、古くから熊野詣の参拝客で栄える。公衆浴場は中心地に位置し、一般湯、くすり湯、貸切湯、休憩場がある。近くには、世界遺産に登録された岩風呂「つぼ湯」もあり、日によって何度も色を変えるという'七色の湯'が人気。有料で温泉水の持ち帰りも可能。

    加水の一般湯と、源泉100%のくすり湯があります。くすり湯は石鹸・シャンプーは使えません。260円で一般湯に入るか、390円でくすり湯に入るかは、自分の好みで選べばよいと思います。

  • 川湯温泉 仙人風呂
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市本宮町川湯
    70℃以上の源泉が絶えず川底から湧き出す大塔川。毎年12月から翌年2月の間だけ、その川の一部を堰き止めて大露天風呂が造られる。天気の良い日は晴れた空や星を眺めながら入浴でき、開放感抜群だ。天候や水量・水温により利用できない場合もある為注意が必要。水着の着用を忘れずに。
  • 天然温泉 ゆの里
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県橋本市神野々898
    JR・南海「橋本駅」から無料送迎バスが出ている温泉施設。霊山として名高い、高野山麓に湧く「金水」「銀水」をブレンドした、十種類のタイプの違う温泉が特徴。特に高野山山嶺を一望できる露天風呂では、ミネラルウォーターとして販売されている「月のしずく」を贅沢に使用した湯船が堪能できる。他にも「金水」を使用したサウナ、三種の水を混合したミスト、「月のしずく」を使用したスチームサウナも楽しめる。また、ゆの里の「金水」は一人ポリタンク一回分を無料で持ち帰れるサービスもある。

    地下水の成分が身体の健康維持にと増進に効能があると言う事です。 アトピー性皮膚炎その他の「疾患」に水の飲用と入浴が可能です。 日帰りスーパー銭湯的な入浴及び食事と、別館で宿泊が可能です。 高野山が世界遺産登録以前は、周辺には目ぼしい宿泊施設がありませんでした。それ以前から有る施設です。 温泉は地下水を加熱したものです。日帰り温泉は条例に従って塩素が使用されていますので、アトピー性皮膚炎にはいかがな...

  • 崎の湯
    宿泊/温泉
    和歌山県西牟婁郡白浜町1668
    有馬温泉や道後温泉に並び、日本三大温泉地に数えられる白浜温泉のなかでも、1350年の歴史を誇り、かつて「日本書紀」や「万葉集」にも登場し、天皇や貴族らが入湯したと伝えられる露天風呂。かつて湯崎七湯と言われた外湯のひとつで、波しぶきが届くほど海に近く、雄大な太平洋を間近に眺めることができる。
  • 季楽里龍神
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市龍神村龍神189
    田辺市龍神村にある温泉施設。弘法大師が難陀龍王の夢のお告げにより、約1200年前に開いたと伝えられる「日本三美人の湯」龍神温泉として有名。泉質は「ナトリウム-炭酸水素塩泉」で「化粧水いらず」と呼ばれる美肌の湯である。世界遺産である「熊野古道」、「高野山」に囲まれた大自然の中、内湯の周囲をぐるりと取り囲む露天風呂が楽しめるのが魅力。日帰り温泉も受け付けており、休憩に立ち寄るのにも適している。

    日本三大美人の湯というだけあって、トロトロの変わったお湯です。 ただし、市内からは一山越えなければならず拠点とすることはNGです。 連泊してゆっくりがおススメの宿ですね。

  • 温泉館「海の里」みちしおの湯
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県日高郡日高町方杭100
    広川ICおよび川辺ICから車で約15分。JR紀伊内原駅や紀伊由良駅からタクシーに乗車しても約15分で到着する日帰り入浴施設。海を眺望できるロケーションにあり、内湯以外にも露天風呂や家族風呂の利用が可能。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、神経痛や筋肉痛、関節痛のほか慢性皮膚病や虚弱児童にも効能があるとされる。食堂やリラクゼーションルームも完備。

    日高郡の海岸線を走る県道24号線沿いの3町が参加、project24が「スタンプラリー」と「旅へのお年玉」の2つを企画・運営する。 みちしお亭は両方、温泉みちしおの湯はスタンプラリーのみで参加している。 何と言っても温泉成分表に「強塩味」と表示の湯はなかなか他所にはない貴重な温泉なので行くのが楽しみ。

  • 有田川温泉 鮎茶屋
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県有田市星尾37
    眼の前を流れる有田川や明神山の雄大な自然が特徴のビジネスホテル「サンシャイン」。鮎茶屋はそのホテルに併設されてた料理屋である。川の対岸にあるJR紀伊宮原駅からは車を走らせれば5分で到着可能。店名にもあるアユ料理をはじめ漁獲日本一のタチウオ、紀伊水道で穫れる天然クエといった魚介料理が自慢である。特にタチウオは数量限定のタチウオ丼や「たち重」といったオリジナル料理を用意。天然クエもクエ鍋セットや会席料理など、紀伊水道の味覚を存分に堪能することができる。

    となりにビジネスホテル サンシャインに宿泊して夕食、お風呂を利用。とても人気らしく平日17時過ぎで駐車場は一杯。浴室内は年配者、子供連れで混んでいる。洗い場、内風呂、露天風呂も広い。食事処は2階の個室でとても美味しい。

  • スーパー銭湯 ユーバス 和歌山店
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県和歌山市湊20
    営業時間が朝6時-深夜1時までと長く、銭湯代わりに利用する人も多い日帰り温泉施設。湯船に使われているお湯は敷地内の三波川結晶片岩(さんばがわけっしょうへんがん)と呼ばれる岩石から湧き出るナトリウム-塩化物強塩泉を使用。温泉成分が濃く湯冷めしにくく、なめらかな肌触りの美人の湯となっている。大浴場や露天風呂などの他、アメジスト等の玉石を敷き詰めた岩盤浴はデトックス効果があり美容におすすめ。

    3のつく日でしたので、大浴場のみの利用でしたが、割引き価格の390円で入ることができました。岩盤浴も割引きになるようです。

  • 天然紀州黒潮温泉
    宿泊/温泉
    和歌山県和歌山市毛見1525
    和歌山県和歌山市毛見のリゾート施設「和歌山マリーナシティ」内にある日帰り温泉。塩分による保温効果や保湿効果が特徴のナトリウム-塩化物温泉を使用した大浴場に露天風呂を備え、目の前に広がる和歌浦の海の景色と共に入浴を楽しめる。また、海が見えるサウナや、岩盤浴、名物「紀州めん」などを味わえるレストランなども併設。「和歌山マリーナシティ」には、地中海の町並みを再現したテーマパーク「ポルトヨーロッパ」や、まぐろをはじめとした海の幸を堪能できる「黒潮市場」、「海釣り公園」といった施設が集まる。
  • かつらぎ温泉 八風の湯
    宿泊/温泉
    和歌山県伊都郡かつらぎ町佐野702
    「化石海水」と呼ばれる古代の海水を源泉とした温泉施設。塩分濃度の高い貴重な温泉につかることができる。また、食事処では御膳や丼物、麺類、一品料理、デザートなどを提供。入浴付きの宴会プランなども利用できる。館内着のまま利用できるモンゴル式サウナをはじめ、館内施設も充実している。
  • 和歌の浦温泉 萬波 MANPA RESORT(マンパ リゾート)
    宿泊/温泉
    和歌山県和歌山市新和歌浦2-10
    和歌の浦海岸のすぐそばにある温泉旅館。海に面した高台に位置しており、客室の窓からは名勝地として知られる和歌浦が一望できる。特に、露天風呂から眺める海は絶景の一言に尽きる。2種類の温泉が楽しめるほか、LEDライトの光で水が真っ青に染まる「蒼の湯」や色とりどりの薔薇が浮かぶゴージャスな「バラ風呂」の貸し切り風呂も。地元産の海の幸をふんだんに使った料理も自慢で、夏にはハモ、冬にはクエをメインにしたメニューが人気となっている。各種日帰りプランも提供している。
  • 露天風呂しらすな
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県西牟婁郡白浜町864
    真っ白な砂浜と南国リゾートのような雰囲気が人気の白良浜海水浴場の隣にある源泉かけ流しの露天風呂。広いプールのようなデザインで、海水浴を楽しんだ後、水着のまま入浴できる。冬季は湯温43度程度に設定され、足湯として利用できるようベンチも用意している。

    白良浜にあります。海水浴後に利用。夏季期間は有料です。砂を落として入りました。気軽に利用できるのでおすすめです。

和歌山の主要エリア

around-area-map

日本最大の半島・紀伊半島の西側に位置し、温暖な気候が特徴的な和歌山県。和歌山県へのアクセスは新幹線と在来線を利用すると便利で、東京からは約4時間15分、大阪からは約1時間半かかります。 和歌山県の観光地は4つのエリアに分けられます。美しい浜辺や白浜温泉、世界遺産・熊野古道を有する「白浜・龍神・熊野・那智」エリア。徳川御三家のひとつとして長い歴史を刻んできた「和歌山・紀の川」、梅とみかんの産地で、マリンレジャーも楽しめる「有田・御坊・みなべ」、そして、世界遺産・高野山がある「高野山」です。 和歌山県に行ったらぜひ食べたいのが、マグロやカツオなどの新鮮な海の幸。さらにめはり寿司や和歌山ラーメンなどのご当地グルメもおすすめです。また、みかんや梅干し、金山寺みそなどの和歌山の名産品は、お土産としても喜ばれるはずです。

和歌山の写真集

目的から探す