佐賀のお役立ち/生活スポット一覧
エリア
-
- 武雄市図書館
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304番地1
-
- 株式会社 福珠陶苑
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県西松浦郡有田町中樽2-30-16
-
- 李荘窯業所
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県西松浦郡有田町白川1-4-20
- 西松浦郡有田町白川1丁目にある窯元。有田焼の陶祖である李参平の住居跡に位置している。文献を元に絵具や釉薬を作り、古伊万里の伝統的な絵柄を施したそば猪口や小鉢などの普段使いの器や、おもてなしの器、コラボレーション商品などを制作している。
-
- 辻精磁社
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県西松浦郡有田町上幸平1-9-8
- 西松浦郡有田町上幸平1丁目にある窯元。寛文8年(1668)、三代目当主が霊元天皇に御用品を納めて以来、御用窯元となり、現在でも皇室の御用を務めている。近年、八代当主により発明された秘伝の製法「極真焼」の復元にも成功した。
-
- 竹古場キルンの森公園 飛龍窯
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県武雄市武内町大字真手野24001-1
-
- やまびこ交流館
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県佐賀市三瀬村藤原3890-1
- 昭和の古き良き時代を思わせる茅葺きと、瓦葺きの農家の住宅をモデルに移築復元した交流館。いろりも設置され、なつかしさ、ふるさとの想いが響きあう建物だ。隣接した土蔵内には昔の農具なども展示している。1日1組限定で宿泊も可能で、そのほか会議などにも利用できる。
-
- 桜城館
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県小城市小城町158-4
- 小城公園のすぐ近くにある複合施設で2Fに「小城市立歴史資料館・中林梧竹記念館」がある。小城市立歴史博物館では、縄文時代から現代までの小城の歴史、書聖中林梧竹の書や遺品が常設展示されている。また1Fは図書館が併設されている。
-
- マルシゲ陶器
- お買い物
- 佐賀県西松浦郡有田町赤坂アリタセラ9号
- 有田駅から車で5分ほどの小高い丘の 上に広がる、有田焼専門店が軒を連ねるエリア「アリタセラ」に入っている和食器店。日本の食卓にふさわしい心温まる和食器をモットーとしており、名入れや梱包・熨斗などの相談もできる。やさしい色合いとぬくもりのある器が豊富に揃っている。
-
- 賞美堂本店 中の原本店
- お買い物
- 佐賀県西松浦郡有田町中の原1-1-13
- 昭和34年(1959)に設立された有田焼の店。平成2年(1990)には先人たちが伝え守ってきた伝統と革新の有田焼の美の世界を現代の焼物に甦らせることを目指し、賞美堂本店がプロデュースするオリジナルブランド「其泉(きせん)」が誕生した。現代の有田焼を今日の生活様式のさまざまなシーンで利用できる演出を提案している。
-
- 佐賀駅バスセンター
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県佐賀市駅前中央1-12-1
-
- 佐賀県庁
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県佐賀市城内1丁目1-59
-
- 株式会社ニチレイ・ロジスティクス九州 鳥栖物流センター
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県鳥栖市酒井西町榎町669-8
-
- 国立佐賀大学
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県佐賀市本庄町1
-
- 横浜冷凍株式会社(ヨコレイ) 鳥栖第二物流センター
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県鳥栖市姫方町1653
-
- 佐賀市文化会館
- 旅行/観光
- 佐賀県佐賀市日の出1-21-10
-
- 株式会社マルハニチロ物流 鳥栖物流センター
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県鳥栖市姫方町字蓮原1626
-
- Amazon(アマゾン) 鳥栖フルフィルメントセンター
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県鳥栖市弥生が丘3-1-3
-
- 佐賀県運転免許試験場
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県佐賀市久保泉町川久保2269
-
- 佐賀大学医学部附属病院
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県佐賀市鍋島5-1-1
-
- 佐賀市役所
- 暮らし/生活/病院
- 佐賀県佐賀市栄町1-1
佐賀の主要エリア

佐賀県は、北にはリアス式海岸の玄界灘、南は有明海と、南北を海に挟まれた地域です。県内には佐賀空港がありますが、直行便の数は少なく東京からは羽田空港から1日4便ほどです。 佐賀県北側の唐津エリアでは、日本の特別名勝である「虹の松原」や、荒波の浸食によってできた奇岩「七ツ釜」など、特徴的な海の景観を楽しめます。また、佐賀県の西部の嬉野市では日本三大美肌の湯と言われている「嬉野温泉」、武雄市では春夏秋冬でさまざまな景色を楽しめる庭園「御船山楽園」など、内陸にも見どころはたくさんあります。有田・伊万里エリアには有田焼を扱うお店が数多くあります。お土産に買って帰ったり、工房を見学したりするのも楽しい過ごし方です。 海の恩恵は食の面でも受けており、きれいに透き通った身のイカの活け造りや、ガザミと呼ばれるワタリガニの塩茹でなど、海の幸も豊富です。他には高級肉としても有名なブランド牛・佐賀牛などもあり、おいしい名産品が多く存在します。