福岡の神社スポット一覧

  • 櫛田神社
    rating-image
    4.0
    1639件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市博多区上川端町1-41
    博多の夏の風物詩「博多祇園山笠」が奉納される神社。近隣には、古くから博多っ子に親しまれる「中洲川端商店街」、劇場や映画館も備えた大型商業施設「キャナルシティ博多」もあり、ショッピングの途中で参拝する人も多い。

    玄界灘を10時過ぎに出発し、昼頃博多に到。大宰府が工事中だったので15:00のフライトまで時間を過ごすのにここを選択。当初博多から歩く予定だったが、気温が少し高め、博多着が少し遅れたので地下鉄で行くことに。駅から数分でいきなり神社となりこじんまりとまとまっている。時間がない時ににアクセス便利な神社。

  • 宮地嶽神社
    rating-image
    4.5
    223件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福津市宮司元町7-1
    「光の道」で全国に知られるようになった宮地嶽神社。本殿奥にはさまざまなご利益のある「奥之宮八社」も鎮座し、多くの人が参拝に訪れる。

    小雪降る平日の午後に訪問。広い駐車場にもほぼ車は停まっておらず。参道のお店もほとんど閉まっておりひとけもほとんどない。静かにゆっくり拝観させていただきました。有難うございました。

  • 筑前國一之宮 住吉神社
    rating-image
    4.0
    374件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市博多区住吉3-1-51
    底筒男神(そこつつのをのかみ)、中筒男神(なかつつのをのかみ)、表筒男神(うわつつのをのかみ)の住吉三神を主祭神とする住吉神社。「すみよしさん」と昔から氏子たちに親しまれており、すべての災いから身を護る神として、また航海・海上の守護神としてもあつい崇敬がある。

    有名な神社で、博多駅からも近距離にあり、早朝からもお参りができたので、ありがたかったです。ただ、思ったよりも小さいという印象でしたが、都会の喧騒からは十分に離れることができ、心は落ち着きました。周辺も静かです

  • 筥崎宮
    rating-image
    4.0
    322件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市東区箱崎1-22-1
    筥崎宮は宇佐、岩清水両宮とともに、「日本三大八幡宮」と呼ばれる。蒙古襲来の折、神風が吹き未曾有の困難に打ち勝ったことから厄除け、勝運の神としても有名。豊臣秀吉など名だたる武将も参詣、現在も全国より崇敬を集めている。

    宇佐、石清水と並び、日本三大八幡宮の一つと言われる神社です。勝利の神として信仰が厚く亀山上皇の書による「敵国降伏」が有名ですがその真意は武力で敵を降伏させるのではなく、徳の力によって導き相手が靡いて自ら降伏するのが王道だ、ということのようでまさに現代にも通じると感じました。残念ながら相手が狂人の場合は困難ですが。力強い印象の楼門は小早川隆景が建立したものとのことです。

  • 警固神社
    rating-image
    4.0
    215件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市中央区天神2-2-20
    福岡市の繁華街「天神」にある神社。祭られているのは八十禍津日神(やそまがつひのかみ)、神直日神(かんなおびのかみ)、大直日神(おおなおびのかみ)の三神。罪や穢れ、病や災いから守ってくれる神々である。

    天神に寄ったついでに行きました。 都会の真ん中にある、素敵な神社です。 綺麗です。夕方でしたが、何名かの方がおられました。 都会にあるとは思えないくらい、まったりとした空気感があり、よかったです。

  • 鷲尾愛宕神社
    rating-image
    4.0
    108件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市西区愛宕2-7-1
    福岡市西区の愛宕山頂にある神社は、福岡のパワースポットとして信仰を集めている。境内からは福岡PayPayドームやヒルトン福岡シーホーク、福岡タワー、マリノアシティ、玄界灘などが見渡せ、絶景スポットとしても人気がある。また、春は桜、秋は紅葉の名所で、3月下旬-4月中旬の「愛宕桜祭り」、10月下旬-12月中旬の「紅葉祭り」で賑わうだ。

    福岡県福岡市西区愛宕山頂に御鎮座します「愛宕神社」は、西暦72年(十二代景行天皇の時代)に創建され、福岡で最も古い歴史をもつ神社だそうです。東京・京都と並ぶ日本三大愛宕として親しまれ、福岡藩主黒田忠之公が献上された開運の破魔矢と熊手は、特に名高く、桜と紅葉の名所としても毎年賑わいます。近年では、パワースポットとしても注目を浴びるとともに福岡ヤフオク!ドーム(ヤフードーム)、福岡タワー、ヒルトン福岡...

  • 水田天満宮(恋木神社)
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県筑後市水田62-1
    日本で唯一、恋の神様を祀る恋木神社を境内にもつ水田天満宮。「九州二大天満宮」のひとつで、学問の神様である菅原道真公が祀られている。太宰府天満宮の建築様式で建てられた風格ある本殿をはじめ、「恋命(こいのみこと)」の境内社には恋愛成就や良縁を求める参拝客の姿があとを絶たない。

    羽犬塚駅から徒歩25分ほど。 1226年創建。祭神は菅原道真。県道703号沿いにある参道入口には赤鳥居が立つ。太鼓橋手前に立つ二の鳥居(水田の石造鳥居)は1614年建立で県指定文化財。本殿は木造杮葺きで、向拝天井には方角と十二支が記されたレリーフが取り付けられている。1991年の台風で大きな被害を受けたが、1995年に再建修復が完了。本殿裏に安置されている変わった形の狛犬は、かつて末社・玉垂命神社...

  • 和布刈神社
    rating-image
    4.0
    91件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県北九州市門司区大字門司3492
    数々の神話に彩られた神功皇后(じんぐうこうごう)にゆかりがある和布刈(めかり)神社。古代より関門海峡を見守り、人々を導いてきた。

    関門橋のほぼ真下にあり、関門海峡に接して立地する神社です。 境内からは関門海峡が見えるだけではなく、和布刈神事が行われる海側に向かって階段と鳥居および海峡内には石灯籠も設けられています。 拝殿の真正面が海に面しているという、他ではまず見られないダイナミックな光景に目を奪われます。 ただし雄大さよりも何か物悲しい雰囲気が漂っていました。 境内をよく見まわしてみると、海洋散骨遥拝所が設けられていまし...

  • 竈門神社
    旅行/観光
    福岡県太宰府市内山883
    国史跡に指定された宝満山。その山麓にある下宮(げぐう)と、山頂にある上宮(じょうぐう)で形成される「宝満宮 竈門神社」。縁結び、方位除け、厄除けの神様として信仰されるほか、人気漫画『鬼滅の刃』の聖地といわれ注目を集めている。
  • 宗像大社中津宮
    rating-image
    4.5
    69件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県宗像市大島1811
    宗像大社の3宮のひとつであり、玄界灘を隔てた大島にある中津宮。祀られているのは宗像三女神(さんじょしん)の湍津姫神(たぎつひめのかみ)。境内には天の川が流れ、七夕伝説発祥の地として、縁結びのご利益でも有名だ。

    宗像大島のフェリーターミナルから徒歩5分程度で到着します。 鳥居を抜け、石階段を登った先に本殿があります。 また裏手には天ノ真名井という湧水があります。 世界遺産の神社である事を期待していくと、あまりにも普通の神社でありがっかりした感があるかもしれません。 一番の見どころは本殿のある高台から、登ってきた石段および鳥居の先に広がる青い海が見える景色ではないかと思いました。 この景色を見られるだけでも...

  • 宗像大社辺津宮
    rating-image
    4.5
    63件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県宗像市田島2331
    宗像大社は全国6200社の総本宮で、福岡県の離島と本土に3つの宮がある。沖津宮は立ち入り禁止の沖ノ島、中津宮は大島、辺津宮は福岡県本土に位置し、最も規模が大きい。祭神は「宗像三女神」で、各宮には「田心姫神」「湍津姫神」「市杵島姫神」が祀られている。

    宮地嶽神社よりこちらに。車で20分くらい。またここも平日の小雪降る午後だったのでひと気はまばら。日本最古の神社のひとつで裏伊勢とも。世界遺産。 厳かにお参り。今度は沖津宮や中津宮にも行かないと。 有難うございました。

  • 水天宮
    rating-image
    4.0
    49件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県久留米市瀬下町265-1
    水天宮は水の神様、子授けや安産の神様として有名な神社。年間を通してさまざまな祭儀が行われ、筑後川花火大会など、特徴のある祭りも数多く行われることで知られる。

    JR久留米駅から徒歩で10分ほど。 西鉄久留米からだとバス利用か。 筑後川の左岸に位置しています。 源平合戦の壇ノ浦の戦い後にできた神社なので 意外と新しいと思います。 神社周辺には特に飲食店や売店はないですね。

  • 福岡縣護国神社
    rating-image
    3.5
    61件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市中央区六本松1-1-1
    福岡市中央区にある神社。明治維新から大東亜戦争・太平洋戦争までの国難に殉じた福岡県関連の戦没者たちが祀られている。国家安泰だけではなく、家内安全や交通安全にも御利益があると言われている。大濠公園・福岡城跡に隣接した場所にあり、公園側の参道には高さ13m、柱の直径約160cmと原木のものとしては日本一を誇る大鳥居がある。

    明治元年、福岡藩主の黒田長知公をはじめ、県内の旧藩主等が明治維新で国難に殉じた人々を顕彰するため、招魂社を設立し、祭祀をおこなったのが始まりです。明治維新から大東亜戦争に至るまでの約13万柱のご英霊をお祀(まつ)りしています。

  • 浮羽稲荷神社
    旅行/観光
    福岡県うきは市浮羽町流川1513-9
    福岡県うきは市にある浮羽稲荷神社は、1957年(昭和32)に創建され、SNS映えする朱の鳥居が特徴である。元々は井上城の城跡で、町民の憩いの場として公園と神社が建てられた。主祭神は京都の伏見稲荷大社から勧請した稲魂の神で、商売繁盛や五穀豊穣などにご利益があるとされる。
  • 水鏡天満宮
    rating-image
    3.0
    143件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市中央区天神1-15-4
    福岡市中央区天神の水鏡天満宮は、菅原道真公を祀る神社で、元々は福岡市中央区今泉にあった。江戸時代初期、福岡城の鬼門にあたる現在地に福岡藩初代藩主の黒田長政により移され、福岡城の守護となった。地名の「天神」はこの神社に由来する。境内には鮮やかな朱色の社殿や神橋、御神牛があり、参拝者が絶えない。また、近くには1909年(明治42)に建てられた福岡市赤煉瓦文化館がある。

    菅原道真にちなんでつけられた容見天神を黒田長政が水鏡天満宮として現在の地に移した神社で、福岡城の鬼門除けとしての位置づけがありました。この神社の移転が天神の地名の由来だそうです。都市部にありながら閑静で落ち着いた場所でした。

  • 志賀海神社
    rating-image
    4.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市東区志賀島877
    福岡市東区志賀島に鎮座する神社。海の神「綿津見三神」を祀っており、古来より海神の総本社として日本全国から信仰を集めている。小高い丘の上に位置しているため、境内からは玄界灘を一望できる。境内には県指定重要有形文化財の宝篋印塔や万葉歌碑1号など見所も多い。志賀島は海の中道から地続きのためバスでも行けるが、博多港ベイサイドプレイスから市営の船も運航している。

    志賀島にある神社です。特徴的なところは、通常の手水ではなく、砂でお清めをするところですね。渡船の桟橋から歩いていけます。

  • 宇美八幡宮
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県糟屋郡宇美町宇美1-1-1
    福岡県糟屋郡にある神社で、「應神天皇(おうじんてんのう)」などを祀っている。境内には、国指定の天然記念物である「湯蓋の森」と「衣掛の森」の2本の大樟などがある。「安産の神様」として有名で、多くの参拝客が訪れている。

    年末の早朝に参拝。 駐車場もいくつかある。 それなりに参拝がいた。 御祭神は、應神天皇(おうじんてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)、玉依姫命(たまよりひめのみこと)、住吉大神(すみよしおおかみ)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)。 神功皇后が三韓遠征より御帰還し、御子を産んだ場所というのが当社の御由緒。 玉依姫命と伊弉諾尊が浮いて気がする。 年末とあって、境内はその準備で忙しそう。 湯蓋の森・衣...

  • 三柱神社
    rating-image
    3.5
    36件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県柳川市三橋町高畑323-1
    三橋町高畑にある神社。柳川藩の初代藩主・立花宗茂と妻の立花ぎん千代(ぎんちよ)、またその父である戸次道雪を祭神として祀っている。合祀、遷座を経て文政9年(1826)に現在の境内地に建立。毎年10月には秋季大祭「おにぎえ」が3日間にわたって行われ、県無形民俗文化財指定の囃子山車「どろつくどん」が町を練り歩く。

    西鉄柳川駅から徒歩10分ほど。二ッ川に架かる欄干橋から長い参道が続いている。 1826年創建。祭神は松陰霊神(柳川藩初代藩主・立花宗茂)、梅岳霊神(宗茂の養父・戸次道雪)、瑞玉霊神(宗茂の正室・誾千代)。社名はこの三神を祀ったことが由来。楼門は日光東照宮の陽明門を、回廊は厳島神社を参考に造営されたものであったが2005年の放火で焼失。同時に失われた拝殿は2008年に再建。本殿は銅葺きの屋根の上にト...

  • 櫻井神社
    旅行/観光
    福岡県糸島市志摩桜井4227
    糸島半島の北部、桜井地区にある櫻井神社。糸島の人気スポット・櫻井二見ヶ浦を宇良宮(裏宮)(うらのみや)として祀っていることから夫婦円満・縁結びの神様として多くの参拝者が訪れている。
  • 北野天満宮
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県久留米市北野町中3267
    久留米市にある神社で、「菅原道真(すがわらのみちざね)」を祭神として祀っている。また、道真公とカッパの伝説が有名であり、「カッパの手」が保管されている。また、毎年10月に秋祭り「おくんち」は、県指定の無形文化財に選ばれており、多くの参拝客が訪れている。

    北野駅から徒歩圏内の立派な天満宮です。狛犬ではなくかわいいうそが2体あるめずらしい天満宮でもあります。近くには酒蔵などもありお散歩にちょうどいいです。

福岡の主要エリア

around-area-map

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。

福岡の写真集

目的から探す