福岡のお土産スポット一覧
エリア
-
- 「博多町家」ふるさと館
-
4.0149件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県福岡市博多区冷泉町6-10
- 古き良き時代の博多の暮らしを伝える観光施設。展示棟、町家棟、みやげ処の3棟が連なっており、町家棟は、明治中期に建てられた町屋を移築復元したもの。中では博多織の実演を見学できる。職人の指導の下、絵付け体験(有料)や博多織の体験をすることができる。祇園駅から徒歩5分。
-
明治時代や大正時代を中心にした博多の暮らしや文化を紹介する場所で、櫛田神社のすぐ近くにあります。明治中期の博多織の織元の町家を移築復元した町家棟が一番見どころになると思います。入場料もお手頃ですので、気軽に見学できます。
-
-
-
-
-
- 福太郎 博多デイトス店
- 旅行/観光
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多駅デイトス内
- 「JR博多シティ」内の商業施設「博多デイトス」にある明太子の専門店。「みやげもん市場」の一画で博多名物の明太子や海鮮の旨味を凝縮した「めんべい」など、さまざまな明太子商品を販売している。福太郎の代名詞ともなった「めんべい」はパリパリの食感と程よい辛味、魚介の旨味が特徴の人気商品。店内のイートインスペースではもち麦ご飯に日替わり明太子や和え物めんたいなどがセットになった「福太郎のめんたいボウル」などをいただくこともできる。
-
- びいどろ 太宰府店
- 旅行/観光
- 福岡県太宰府市宰府2-7-17
- 福岡県太宰府市にあるガラス工芸店。ストラップをはじめ、ネックレスやステンドグラスなどを販売している。また、各作家による個性的な手作りのオリジナルガラスアイテムを取り揃えている。季節のイベントに合った工芸品のほか、大宰府紅白梅ビードロなどの太宰府限定のグッズも人気を呼んでいる。
-
- 観光会館土蔵
- 旅行/観光
- 福岡県うきは市吉井町1043-2
- うきは市吉井町の県道588号線沿いにある観光案内所。酒蔵を改装した施設で観光パンフレットなどの配布や電動アシスト自転車のレンタル、市のゆるキャラ「うきぴー」のグッズ販売などを行っている。またどら焼き専門店兼カフェ「キチココ」も併設している。
-
- 井上籃胎漆器
- 旅行/観光
- 福岡県久留米市小頭町6-23
- 久留米市小頭町の広又通り沿いにある漆器専門店。地元で採れる真竹を職人の手で編み上げて漆塗りを施した久留米の伝統工芸「籃胎(らんたい)漆器」を販売している。盆をはじめ、箸や皿、茶筒など、堅牢な作りの日用品が揃う。
-
- 博多人形会館 松月堂
- 旅行/観光
- 福岡県福岡市博多区中洲5-1-22 松月堂ビル1F
- 中洲の博多川沿いにある博多人形屋。自社ビルの1階が店舗となっており、主要な博多人形作家のほとんどの作品を網羅し400種、800点におよぶ、国内最大級の品揃え。博多人形の代名詞である「美人物」の人形以外にも、干支などの季節ものなどが並びさまざまな博多人形を見ることができる。事前に予約すれば、有料にて人形の絵付け体験ができる。出来上がった人形は海外発送も可。
-
- 門司港レトロ観光物産館 港ハウス
- 旅行/観光
- 福岡県北九州市門司区東港町6-72
- 北九州市門司区にある物産店で、北九州の旬の新鮮な海産物や特産品などを購入することができる。また、テイクアウトコーナーや観光情報コーナーなどの施設も完備されている。2階は「多目的ホール」となっており、さまざまなイベントが定期的に開催されている。
-
- 北原土産店「さげもん美草」
- 旅行/観光
- 福岡県柳川市沖端町51
- 近代日本を代表する詩人・北原白秋の生家の隣で営業している土産物店で、福岡県柳川市にある。川下りせんべいや川下り饅頭などの柳川銘菓を販売しているほか、地元の伝統的なつるし飾り「さげもん」の製作販売も行っている。城内の奥女中が着物の余り布で作ったおもちゃ・琴爪入れが始まりとされている柳川の「さげもん」は、子供の健康と成長を願う縁起物としてお土産にも人気。
-
- 長田鉱泉ふれあい館
- 旅行/観光
- 福岡県みやま市瀬高町長田2662-2
- みやま市瀬高町長田にある特産品販売店。炭酸含有量日本一とも言われ、胃腸疾患や便秘などに効能があるという「長田鉱泉」を販売する「長田鉱泉場」近くに設置されている。鉱泉を使った炭酸飲料「コガ・コーラ」などを販売するほか、足湯施設も併設している。
-
- 株式会社ヤマグチ
- 旅行/観光
- 福岡県八女市本村929-1
- 八女市本村のいちょう通り沿いにある提灯専門店。絵師の手で下書きなしの繊細な絵付けを施す伝統工芸「八女提灯」を中心に、提灯の製造販売を行っている。ぼんやりとした優しい光のインテリア提灯や、飲食店の看板提灯などの商品も。
-
- ANA FESTA(アナ フェスタ) 福岡7番ゲート店
- 旅行/観光
- 福岡県福岡市博多区下臼井778-1
-
- Asahi(アサヒ) 国内線ターミナルビル店
- 旅行/観光
- 福岡県福岡市博多区下臼井町767-1 福岡空港国内線ターミナルビル 2F
- 福岡空港の国内線旅客ターミナル2階にある土産物屋。福岡の伝統工芸品「博多人形」をはじめ、九州各地の工芸品や各県のご当地キャラクターのグッズなどを販売している。
-
- ザ・博多 ギフトショップ
- 旅行/観光
- 福岡県福岡市博多区住吉1-2 センターウォーク北側B1F
- 商業施設「キャナルシティオーパ」内にある土産物店。明太子やラーメンなどの福岡名物や福岡銘菓、地酒や福岡限定のキャラクターグッズなど、食品から雑貨まで幅広い品揃えの福岡土産を販売している。
-
- BLUESKY(ブルースカイ) 国内出発ロビー店
- 旅行/観光
- 福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1 福岡空港国内出発ターミナル2F
- 福岡空港の国内線ターミナルビル2階にある土産物店。明月堂の「博多通りもん」や山口油屋福太郎の「めんべい」など、福岡土産の定番となっている人気商品を取り揃えている。
-
- 北九州おみやげ館
- 旅行/観光
- 福岡県北九州市門司区東港町6-72 門司港レトロ観光物産館「港ハウス」1F
- 東港町のレトロ中央通り沿いにある土産物屋。北九州観光コンベンション協会直営のお店に北九州の特産品を豊富に取り揃えている。門司港が発祥とされるご当地グルメ「焼きカレー」や郷土料理「ぬかみそだき」などの食品、世界遺産の一つ「官営八幡製鐵所」に関連する商品などが並ぶ。免税にも対応。
-
- 夜明茶屋
-
4.532件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県柳川市稲荷町94-1
- 柳川市稲荷町にある鮮魚店・食堂。ムツゴロウやワラスボ、クチゾコなど有明海で穫れる珍しい鮮魚を取り扱う。食堂ではクチゾコの煮付けを中心とした「有明の幸定食」をはじめ、旬の魚を使った寿司や海鮮丼などの定食、有明海の魚介の活き造りや唐揚げなどの料理を味わえる。また隣接する「お土産館」では自社製造の海産物加工品を販売。
-
また家族で行きました。きょうは運良くたいらぎの超新鮮な刺身をいただきました!有明海で取れた新鮮な魚介を客の好みに応じて調理してくれます。その都度、様々な魚や貝類が入っていて、期待以上のものに出会うことがあります。
福岡の主要エリア

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。