福岡の和菓子スポット一覧
エリア
-
- 博多鈴懸 本店
-
4.5102件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市博多区上川端町12-20 ふくぎん博多ビル1F
- 福岡市博多区にある和菓子店。厳選された素材を使用した和菓子を販売しており、「鈴乃最中おてづめ」「かの実」などのさまざまな商品を取り扱っている。和モダンの落ち着いた雰囲気の店内にはカフェメニューも用意されており、ゆっくりと食事を楽しめる。地元の人々だけでなく、お土産購入に多くの観光客が訪れている。
-
中洲川端駅を出てすぐ、川端商店街の近くにある和菓子のお店です。お店左側が店内飲食スペースとなっており、和菓子やパフェに加えて食事メニューもありました。今回は和菓子と抹茶のセットを頂きましたが、大変美味しかったです。店内はあまり広くないため、座席の確保は容易ではありませんが、次回は料理も食べてみたいと思います。
-
- ひよ子本舗吉野堂 博多駅 マイング店
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
- 博多駅構内のショッピングモール「マイング」内にある和菓子屋。100年以上にわたって愛される饅頭「名菓ひよ子」を販売しており、ひよ子が作られる様子を見学できる実演コーナーも併設している。
-
- 太宰府参道 天山
- グルメ/お酒
- 福岡県太宰府市宰府2-7-12
- 太宰府市にあるもなか専門店。職人がこだわりぬいた「鬼瓦最中」が看板商品で、何度も食べたくなるクセになる味わいが特徴。北海道産の小豆を使用している。持ち歩きながら食べられるほか、お土産としても人気を集める。店舗では9月から12月末まで限定で、モンブランの入ったスイーツ系の最中が登場する。
-
-
-
- 伊都きんぐ 天神店
-
4.534件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市中央区今泉1-22-21 JOLISビル1F・2F
- 福岡市中央区にある和菓子屋で、「福岡県産あまおう苺」を使用したスイーツを味わえる店として有名である。あまおう苺が入ったわらび餅「博多あまび」や、あまおう苺入りどら焼きの「どらきんぐエース」などのさまざまなメニューを取り扱っている。店内はラウンジのような雰囲気で、ゆっくりとスイーツを楽しむことができる。
-
2階のカフェの営業が再開されたので行って来ましたが、以前とは違ってイートインになってました。 一階で購入して、二階で飲食。あま氷を食べて来ましたが、カップなのは少し残念ですね。 美味さは変わりなく美味しかったです。
-
- 廣久葛本舗
-
4.024件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県朝倉市秋月532
- 文政2年(1819)創業の老舗和菓子店。山紫水明な秋月の地で、100%天然純国産の「本葛」を提供している。原料から製造まで一貫して伝統的製法にこだわった本葛は、雑味のないすっきりとした味わい。葛きりや葛もち、葛そうめんなど、さまざまなメニューを取り扱っている。天然純国産本葛を100%使用した本格派の葛切りは、お土産としても好評だ。
-
葛餅をいただきました。市販されているものとはちがう・・・変な雑味がない。美味しい。かなり高齢の女将さんが帳場に座っていて、葛餅の家庭での作り方のポイントを何度も説明してくれた。葛を大切に美味しく食べてほしいという気持ちが伝わってきた。その説明も実際に書き加えてもらえるとありがたいのだが・・・とりあえず、自宅で作ってみようと思います!
-
- 如水庵 博多駅前本店
-
4.010件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市博多区博多駅前2-19-29
- 博多駅前2丁目の大博通り沿いにある和菓子屋。代表銘菓「筑紫もち」や「博多よかいも とっとーと。」など、福岡にちなんだ様々な和菓子や洋菓子を販売している。「いちご大福」や「こもも大福」など季節ごとに限定の菓子も味わえる。
-
福岡空港から地下鉄に乗って、車内のポスターで大きな栗がドーンと入っている和菓子のチラシを妻が見つけました。妻は学生時代にクリちゃんと呼ばれていましたので、栗が大好きです。検索すると、お店も博多駅から近いので、ぶらぶらとお邪魔しました。まだ、ホテルにチェックインしていなかったので、「ひとつ栗大福」を3個購入し、ホテルで食べました。栗と餡子のバランスが何とも言えない美味しさでした。帰りに、福岡空港でも...
-
- 蜂楽饅頭 福岡西新店
-
4.583件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市早良区西新4-9-18-1
- 昭和28年(1953)に創業した蜂楽饅頭は、養蜂業を営んでいた先々代の社長が、蜂蜜を使った商品を考案したことに始まっている。増粘材や日持ちさせるための保存料を一切使わず時間と手間をかけた餡は体に優しく栄養たっぷり。黒あん、白あん、どちらもお勧めだ。地下鉄空港線「西新駅」から徒歩約3分。
-
西新の変わらぬ銘店。 久しぶりに、一人で西新の街を散歩中に お邪魔させて頂きました。 値段も安く、味も安定感ある 美味しさ! 学生時代からお世話になっています。 この日はお持ち帰りしました。 レンジとトースターで温めて美味しく 頂きました!!
-
-
-
-
- 大松下飴本舗
- グルメ/お酒
- 福岡県柳川市旭町16
- 福岡県柳川市にある、130年以上続く老舗のもち飴専門店。昔ながらの製法で、もち米と麦芽のみで作られた1日200本限定生産の「大松下のあめ」を購入することができる。母乳に良いと言われており、出産祝いなどの贈呈品として購入する人々も多い。
-
- 菓秀 桜 秋月店
- グルメ/お酒
- 福岡県朝倉市秋月60
- 秋月城跡近くにある和菓子屋。創業100年を超える老舗で、サツマイモの餡を使った焼き菓子「おいも」などの和菓子を販売している。また季節限定の味も楽しめるシフォンケーキも人気商品となっている。
-
- 明月堂 川端店
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市博多区上川端町5-104
- 福岡市博多区上川端町にある和菓子屋。福岡の代表的な銘菓として知られる「博多通りもん」をはじめ、新鮮な卵をたっぷり使った「明月堂かすていら」やつぶあん入りのまんじゅう「博多じまん」などの「博多西洋和菓子」を販売している。パイ菓子「博多っ子」は、博多名物の辛子明太子入り。
-
- 岩田屋餅菓子店
-
4.04件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県北九州市小倉北区魚町4-1-24
- 魚町4丁目にある和菓子屋。「北九州の台所」と言われる旦過市場内に位置し、大福やわらび餅などの餅菓子を中心に和菓子や赤飯などを販売している。「水大福」や「冷やし大福」といった冷やしても美味しい大福も。
-
小倉駅で下車して、北九州の庶民の台所旦過市場をあてもなくウロウロしました。こういうところに来ると懐かしさを感じるのは昭和生まれの特性でしょうか?この市場内で歴史を感じる和菓子店を見つけました。何度も通っていたのに初めて気づいたような感じです。市場をぶらぶら歩きながらの間食用に「蜂蜜入り蒸しパン」を1ケだけ購入しました。ブドウやサツマイモを乗せたものなどがあります。歩きながら食べてみるとサツマイモの...
-
- 如水庵ご注文専用
- グルメ/お酒
- 福岡県古賀市青柳3476-17
-
- 福太郎 マイング店
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多マイング内
-
- 明月堂1号店 マイング店
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多マイング内
-
- 菓匠きくたろう アミュプラザ小倉店
-
4.05件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1 AMU PLAZA KOKURA内
-
お団子もどら焼きもドリンクも美味しいですが、1本ずつ詰め合わせる団子をレジで並んでから聞くシステムのため大体レジが混雑しており、それに応じて店員さんがイライラしていて態度が悪く、早く買えと言わんばかりな態度がめちゃくちゃストレスです。最初からセットにしとけばいいのに。 味がいいだけに台無しですね。
福岡の主要エリア

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。