かさの家
道真公の伝説から生まれた太宰府名物・梅ヶ枝餅の名店
太宰府天満宮の榎社(えのきしゃ)で不遇な生活を送っていた菅原道真公に同情した老女が、道真公の好物であった餅を梅の枝の先に刺して格子の隙き間からこっそりと差し入れた、という伝説から生まれた梅ヶ枝餅(うめがえもち)。食べると病魔を防ぐという言い伝えもある梅ヶ枝餅を、古民家造りの落ち着いた雰囲気のなかでお茶とともにいただけるのが、天満宮へ向かう参道の鳥居を2つくぐって右手3軒目にある茶房・ギャラリー「かさの家」だ。もち米とうるち米をブレンドした生地に、やさしい甘さのつぶ餡を包み込み、香ばしく焼き上げたもので、生地と餡のバランスが絶妙。毎月17日(きゅーはくの日)には古代米入り、毎月25日(天神さまの日)にはヨモギ入りの梅ヶ枝餅が数量限定販売される。5個入り650円、10個入り1300円のお土産も販売しているが、天満宮にお参りする際には、ぜひほんのり香ばしい焼きたてを味わいたい。
スポット詳細
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府2-7-24(太宰府天満宮参道)
- エリア
- 大宰府周辺エリア
- 電話番号
- 0929221010
- 時間
- 9:00-18:00
- 休業日
- 年中無休
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- Very good
- 抹茶とのセットでいただきましたが、やっぱり焼き立ては違いますね。美味しかったです。帰る前にちょっと寄って休憩してくと良いですね。
-
- 梅ヶ枝餅
- 梅ヶ枝餅の焼き立てを購入しました。香ばしくもちっとした食感、餡もしっかり入っていて食べ応えもあります。
-
- 梅ヶ枝餅の人気店
- 太宰府天満宮の参道にある甘味処。西鉄の「太宰府散策きっぷ」に付いていた梅ヶ枝餅クーポンをこちらで交換。食べ歩きと持ち帰りが選択でき、食べ歩きの場合は焼きたてアツアツのものを渡してくれる。太宰府天満宮と言えば梅ヶ枝餅。参道には他にも梅ヶ枝餅を提供しているお店がたくさんあるので、1つずつ買って食べ比べをしてみるのも面白いかもしれない。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 鬼木パーキング
287m
【予約制】akippa 宰府3丁目駐車場
323m

【予約制】akippa 天満宮西駐車場
467m
大宰府周辺エリアのおすすめスポット
福岡のその他のエリア
-
- 博多中心部
-
-
福岡空港
-
東長寺
-
住吉神社
- ...etc
-
-
- 大濠公園・百道
-
-
福岡城跡
-
舞鶴公園
-
大濠公園
- ...etc
-
-
- 香椎・海の中道
-
-
筥崎宮
-
香椎宮
-
博多の食と文化の博物館「ハクハク」
- ...etc
-
-
- 福岡市北西部・糸島
-
-
福岡市海づり公園
-
柳橋連合市場
-
柳橋食堂
- ...etc
-
-
- 宗像・福岡中部
-
-
大島
-
宗像大社(辺津宮)
-
宗像大社(中津宮)
- ...etc
-
-
- 久留米・柳川
-
-
高良大社
-
水天宮
-
久留米市鳥類センター
- ...etc
-