松島海岸から出港する松島島巡り観光船では、定期大型船に乗って日本三景の一つ松島を50分で巡る船旅を楽しむことができる。さらに追加料金を払えば二階のグリーン席からゆったりと風景を眺めることも可能。また15名以上の団体客や12名以上の個人・小グループ向けに中型船や小型船を使った島巡りコースもある。こちらは浅すぎて仁王丸では通れないルートも通れるので、より近くから松島の景色を眺められる。
松島島巡り観光船の口コミ
TripAdvisor口コミ評価キャンペーンで900円でのれました。2階のグリーン席はプラス600円で。
お天気が悪かったので景色がイマイチだったのは仕方ないですが、丁寧な解説でけっこう楽しめました。
外洋に出ると意外と揺れるので、船に弱い人は気をつけたほうがいいですね。
お天気が悪かったので景色がイマイチだったのは仕方ないですが、丁寧な解説でけっこう楽しめました。
外洋に出ると意外と揺れるので、船に弱い人は気をつけたほうがいいですね。
江戸時代の、俳人西行が、あまりの美しき島々に、感嘆し、俳句が詠めず江戸に引き返したと言われている
西行戻りの松、その地は、松島の、全景が見えますよ。時間があったら、オルゴールド館もオススメです。
西行戻りの松、その地は、松島の、全景が見えますよ。時間があったら、オルゴールド館もオススメです。
1月末の晴天、海は荒れていませんでした。この時期最終便の15時のフェリーに乗りました。50分のコースです。私は船に酔いやすいので、外に出てはいなく、1階にずっと座っている状況でした。左側に座ってしまいましたが、右側の方がおすすめです。何故なら、自動音声での案内があるのですが、右手をご覧くださいと言われる回数が多く、双子島とかいろんな島が右手にあるからです。右側が満席だと移動しての写真撮影ができませ...
詳細情報
- 時間
- 8:00-17:00
[冬期]8:30-16:00 - 休業日
- 無休(悪天候時は休業)
- 料金
- コースにより異なる
- 駐車場
- 無
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
宮城 の主要エリア

東北の雄・伊達正宗を生んだ宮城県は、自然に恵まれた景勝地や歴史的な観光地など魅力にあふれた地域です。 三大都市圏からアクセスがしやすく、東北新幹線や飛行機、東北自動車道路などが利用できます。東京からは東北新幹線で1時間31分、名古屋や大阪から飛行機では仙台空港まで1時間10分です。 宮城県といえば、日本三景の松島が有名です。松島は景観もとてもきれいですが、国宝に指定されている「瑞巌寺」など、歴史的にも価値のある場所となっています。 他にも、国宝に指定されている「大崎八幡宮」、雄大な景観が楽しめる「蔵王連峰」、海と奇岩が織りなす自然の景観を楽しめる「三陸復興国立公園」など、自然と歴史が楽しめる県です。 ご当地グルメは牛タンをはじめ、松島で取れたカキをふんだんに使ったカキ丼や、すいとんに似た「つゆはっと」など、おいしいものがたくさんあります。