福島の体験/研修/乗物スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- あだたら山ロープウェイ
-
4.044件の口コミ
- 旅行/観光
- 福島県二本松市奥岳温泉
- 福島県二本松市の「安達太良山」にある、全長1505.54mの有料のロープウェイ。「安達太良連邦」「蔵王連峰」などを一望することができる。また終点の山頂駅には、「展望スペース」や「薬師岳パノラマパーク」などが完備されており、ハイキングなどに多くの人々が訪れている。4月下旬頃から、11月頃まで営業している。
-
ちょうど紅葉シーズンだったので、山々が黄色や赤に色づくのはとてもきれい。ロープウェイに乗ると景色がいい。ただ、午前中は近隣の人々で混み、午後は遠くからの観光客で混雑する。登っていく道もそれほど広くない
-
- 磐梯高原 南ヶ丘牧場
-
4.015件の口コミ
- 旅行/観光
- 福島県耶麻郡猪苗代町大字磐根字遠山1039-38
- 福島県耶麻郡猪苗代町の「猪苗代湖」近くの高原にある、入場無料の観光牧場。「ふれあい広場」では、うさぎや羊、ヤギなど様々な動物とふれあうことができる。牧場では、乗馬や乗ロバ体験も。またロッジレストランでは、ジンギスカンのほか、ボルシチなどのロシア料理メニューなども取り扱っている。家族連れや観光客など、多くの人々が訪れている。予約制でバターづくりなどの体験もできる。
-
ガーンジィって日本ではあまり飼育されていない種の乳牛。ということで、ガーンジィミルクのソフトクリームをいただきました。味はミルキーで濃厚で美味しいです。ペロシキセットをいただき。ボルシチにペロシキ、サラダ、デザートでボリュームたっぷり。美味しかったです。食事は自然の中という雰囲気の調味料が利いていました。かわいい動物たちと触れ合えた牧場もいいです。
-
- 郡山石筵ふれあい牧場
-
4.516件の口コミ
- 旅行/観光
- 福島県郡山市熱海町石筵字萩岡2-2
- 福島県郡山市にある観光牧場。20haもの面積を誇る広大な敷地内には、馬や羊、ポニー、うさぎ等の動物と触れ合える家畜動物園や、ターゲットバードゴルフ場、バーベキュー場、親水広場、サイクリングコース、牧場特製の乳製品やアイスクリームを販売する特産物直売所等があり、家族連れを中心に幅広い世代の人気を集めている。
-
入場料が安く(300円:大人)楽しめる場所です。 冬は閉園となるため、閉園前に訪れました。家畜動物とはいえ、やはり動物と触れ合える環境、ステキです。癒されました。
-
- ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)
-
4.06件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福島県須賀川市虹の台100
- 昆虫をテーマに、その生態や自然、科学の楽しさに触れることができる体験型の科学館。「ミニ実験ラボ」、科学への興味を開く実験ライブショーなど様々なプログラムが楽しめる。飛行機の操縦の疑似体験ができるフライトシミュレーター「SUKAGAWAフライトアカデミー」も人気。自然観察や自然素材を利用した物づくりを体験できる「フィールドワーク」など予約制プログラムもあるので事前に確認したい。
-
コロナウィルスの影響で多くのイベントや施設が利用できず、とても残念な施設でした。コロナが収まるまでは、もう行かないかもしれないです…
-
- 安達ヶ原ふるさと村
-
4.011件の口コミ
- 旅行/観光
- 福島県二本松市安達ヶ原4-100
- 二本松の歴史とアソビと味を、自然庭園の中で満喫できるテーマパーク。約2万3千坪に及ぶ敷地内に、武家屋敷や昔の農家などの建物が再現されているほか、郷土資料館や茶室などを備えている。また、農産物や特産品の売店、子供用の遊び場、レストランなどの施設も併設している。
-
無料の子供施設で遊びまくった後に古民家を散歩していたら、竹とんぼを教えてもらい家族4人で熱中しました。 4歳の娘が竹とんぼにはまっていて100円で購入。 散歩コースも丁度いい大きさで秋の晴れ間に気持ち良い散歩が出来ました。 食事するところも広く、値段・量とも良心的でした。 お土産を買う場所でも駄菓子コーナーがあり100円以内でのお買い物させて ちょっとした勉強もしながら楽しい時間が持てました...
-
-
- 手作り体験ひろば 番匠
-
4.54件の口コミ
- 旅行/観光
- 福島県会津若松市和田1-6-3
- 福島県会津若松市にある伝統民芸品を製作できる体験館。会津の民芸品である赤べこの製造元として知られている。また「会津だるま」「会津きりえ」「会津塗り」などの絵付け作業を実際に体験することもできる。団体の場合は要予約だが、家族連れなどの個人の場合は予約不要となっている。
-
会津の名物?の赤べこの絵付け体験ができます。世界に1つだけの赤べこ、自分の記念にもなるし、お土産としても喜ばれました!
-
- JA会津よつば フルーツランド北会津
-
4.04件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福島県会津若松市北会津町下荒井字宮東531-4
- 福島県会津若松市にある果樹園。「JA会津よつば」の事業で行っている観光農園で、組合員の果樹園で季節ごとの果物を狩ることができる。北会津の自然に触れながら、いちご・メロン・ブルーベリー・もも・リンゴなど、一年中フルーツ狩りを楽しむことができる。
-
巨峰が食べ放題で、どの房を食べても甘くて美味しかったです。コロナ対策(ソーシャルディスタンス、手袋用意など)もしっかりしており、安全に美味しくいただけました。a
-
- 岩瀬牧場
- 旅行/観光
- 福島県岩瀬郡鏡石町桜町225
- 福島県岩瀬郡鏡石町にある牧場。日本最初の国営牧場として明治時代に開墾され、現在も場内には牛舎で牛を飼育しており、畜産関連の貴重な資料が残されている。また、バターづくり体験、農作物の収穫体験、四季折々の花が咲きわたるフラワーガーデンや、手漕ぎ自転車・ツリーハウスといった遊具などもあり、バーベキューも楽しめる。
-
-
- 丸好観光果樹園
-
5.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福島県福島市飯坂町平野中ノ檀10-1
- さくらんぼ・ブルーベリー・もも・ぶどう・りんごの観光果樹園。それぞれ数種の品種を扱っており(ぶどうは10種ほど)旬の時期に合わせてなくなるまで果実狩りが楽しめる。個人の場合は予約の必要はないが10名以上の団体は電話かネットで予約が必要だ。尚、ブルーベリーは個人のみになっている。
-
季節ごとに果物狩りができます。今回はさくらんぼ狩り+ブルーベリー狩りをしました。さくらんぼ狩りは佐藤錦と紅秀峰があり、どちらも甘く大粒で美味しかったです。ブルーベリーは敷地内に鉢植えのブルーベリーが並んでおり、摘み取って食べました。その場で食べ放題なだけでなく、摘み取り1パックお持ち帰りOKだったのが良かったです。2種類の果物狩りをしたのでセット割引もありました。
-
- 裏磐梯ロープウェイ(グランデコリゾート)
- 旅行/観光
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山
- 「グランデコスノーリゾート」で運航しているロープウェイ。8月初旬~下旬と、9月下旬~11月上旬頃にかけてそれぞれ運航している。磐梯朝日国立公園内にあり、秋には黄金色の紅葉と3つの百名山を堪能できる。標高約1,400mからの眺めは絶景だ。
-
- ししどりんご園
-
5.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福島県福島市土船字西16-1
- サクランボ・桃・りんごなど、一年中果実狩りが楽しめる果樹園。6月上旬-7月上旬はサクランボ、7月下旬-9月上旬は桃、また9月上旬-12月上旬はりんごと甘さいっぱいでみずみずしい果物が味わえる。また直売所もあるのでお土産にも最適だ。
-
子供を連れて桃狩りに行きました。 福島市のフルーツライン沿いにあり、立ち寄りやすいです。 福島の桃は暁が有名ですが、それ以外にもたくさんの種類の桃を作っていて 食べ比べすることができました。とりたての桃はパリッとした触感でみずみずしく とてもジューシー。本当においしくて、子供と一緒に沢山いただきました。 直売所で売っている桃も安く手、自宅へのお土産用に購入しました。
-
- 森林の分校ふざわ
-
4.01件の口コミ
- 旅行/観光
- 福島県南会津郡只見町布沢大久保544
- 廃校になった小学校を利用した体験施設。元教室での宿泊のほか、布沢・坂田集落のフィールドを使った山村の暮らし体験(恵みの森の沢歩き・癒しの森のトレッキング・集落での農業体験や炭焼き体験など)が用意されている。
-
恵みの森の沢歩き、癒しの森のトレッキング 4時間半の山歩きを終えて 予約しておいた森林の分校ふざわでおばちゃん手打ち蕎麦と山の幸 ここは宿泊、山村暮らし体験、田舎の手料理が楽しめます 恵の森、癒しの森はガイドツアーもやっているので、初めての方はそちらを利用すると良いと思います 只見の山を楽しむ基地としてお勧めします
-
-
- マルハラ果樹園
-
3.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福島県二本松市戸沢原20
- 福島県二本松市にある観光果樹園。りんご・さくらんぼ・ぶどうなど、それぞれの旬の時期に合った果物狩りを楽しむことができる。また、有料で時間制限有りの食べ放題も実施している。りんごの減農薬栽培や、竹パウダーの有機肥料栽培などを行っており、安心安全なフルーツが味わえる。
-
暇だったので、ネット検索して、近場のさくらんぼ狩りでも行ってみようかと思いました。車で1時間ほど走り、マルハラ果樹園の近くにつきました。ナビに従いとんでもなく細い道を進んで行くと、通行止めで、木が倒れ土砂崩れしてました。 ソフトバンクは電波が悪く、とりあえず麓に戻りました。すると看板があり、それにしたがい進み着きました。果樹園の方とお話しして、一人でさくらんぼ狩りしても寂しいので、ワンパック買いま...
-
- みちのく観光果樹園
- 遊ぶ/趣味
- 福島県福島市在庭坂字南林51-1
- 福島県福島市にある観光果樹園。「さくらんぼ」「桃」「りんご」など、旬の時期に合わせてフルーツ狩りを楽しむことができる。また、時間制限有りの食べ放題プランなども用意されており、多くの観光客が訪れている。営業は6月から12月頃まで。
-
- あづま果樹園
- 旅行/観光
- 福島県福島市飯坂町平野字西原1-13
- 福島県福島市飯坂町にある観光果樹園。さくらんぼ・桃・ぶどう・梨・りんごを、旬の時期に合わせて果物狩りを楽しむことができる。時間制限有りの食べ放題プランも実施されている。また、旬のフルーツを使用した「ソフトクリーム」も人気があり、多くの観光客が訪れている。6月から12月頃まで営業。
-
- お座トロ展望列車
- 旅行/観光
- 福島県会津若松市材木町1-3-20
- 会津若松駅から会津田島駅間を運行するイベント列車。トロッコ席、お座敷席、展望席の3種類で構成されていることからその名が付けられた。主に4月から12月にかけての土日に運行する列車は会津若松市の文化ある街並みと南会津町の大自然をダイレクトに体感できると評判だ。春から秋にかけてのトロッコ席には窓を設けておらず、自然の香りや風を直接感じることができる。お座敷席は掘りごたつになっているため、お酒やお菓子を持ち込んでゆったり寛ぐことが可能だ。
-
- 曲屋果樹園
- 遊ぶ/趣味
- 福島県福島市飯坂町平野字源三前19
- こだわっているのは「大きさ」と「香(かぐわ)しい甘さ」という果樹園。さくらんぼ・もも・ぶどう・なし・りんごを栽培しておりそれぞれの時期に果物狩りができる。その年により収穫時期が異なることがあるので事前に確認してから出掛けたい。
福島の主要エリア

キャッチコピーの「うつくしま、ふくしま。」で知られる福島県は、会津若松、磐梯山、猪苗代湖などの自然豊かな土地です。東京からは近く、東北新幹線で郡山駅まで1時間20分でアクセスできます。県内には福島空港があり、大阪からは直行便も出ています。 福島県は、越後山脈と奥羽山脈が南北方向に伸びており県を3地域に分断しています。3地域は、日本海側で雪の多い「会津」(会津・喜多方・磐梯・猪苗代)、郡山や福島・二本松、白河、南会津を抱える、交通の便が発達した「中通り」、太平洋に面し海産物が豊富な「浜通り」(いわき・小名浜・相馬)とそれぞれ呼ばれ、気候、地形、交通、歴史に違いがあります。 県内で有名な観光地は、重要伝統的建造物群保存地区に指定された会津の「大内宿」や、国宝に指定されている浜通りの「白水阿弥陀堂」などがあります。 また、中通りには鍾乳石のある洞窟「あぶくま洞」や、頂上からの絶景が素晴らしい「安達太良山」などもあり自然も見どころがたくさんです。 郷土料理には、あんこうを使ったあんこう鍋やあんこうどぶ汁、長ネギを箸の代わりにしてネギをかじりながらが食べる高遠そばが有名です。