大王わさび農場
北アルプスの湧き水で潤う「わさび」のエンターテインメント空間
湧き水が光り青々としたワサビ畑が美しい
安曇野に湧き出ているのは北アルプスの豊かな雪どけ水。およそ6か月かけて伏流水となり、扇状地の下をくぐり抜けてワサビ畑を潤している。年間を通して10~15℃前後に水温が保たれており、農場のワサビ畑全体へ豊富に行きわたらせることで、18か月かけてワサビを育てている。清らかな湧き水だからこそ育つ高品質なワサビは、安曇野の恵みだ。美しい湧き水と、全国でも珍しい平地式ワサビ農法が、畑の美しい風景をつくる。そんな農場で過ごすひとときは、癒やしの時間となるだろう。
ワサビ畑を歩き、ゆったりと時間を過ごそう
ワサビ畑の周囲を散策してみよう。畑の端を通る小路や、畑の上に架けられた橋を渡ると、湧き水の流れる音が聞こえてくる。キラキラ光る湧き水や、青々としたワサビの姿を見ると、すがすがしい気持ちにさせられる。日差しの強い時期には日よけのための黒い布が畑にかけられている。その下で育つワサビを眺めてみよう。小路にあるデッキや、レストランやカフェのオープンテラスからも畑を一望できる。北アルプスも望める立地なので、天気の良い日にはさらに楽しい。「親水広場」ではワサビの命ともなる湧き水に触れることができる。湧き水は10~15℃前後の水温で、夏には冷たさを、冬には温かさを感じられるだろう。
ワサビが育つ良質の湧き水を使ったドリンク
軽食も提供するカフェ「DAIO‘sCAFE(だいおうずかふぇ)」では、湧き水を使って14時間かけて水出しした「湧水コールドブリューコーヒー」が人気。キリッと苦い、濁りのない口当たりは、透き通った湧き水だからこそ出せる味わいなのだろう。同じく湧き水を使用し信州産はちみつで甘味を加えたスパークリングジュース「レモネードスカッシュ」もおすすめ。レモンの甘酸っぱさとカモミールの香りが口いっぱいに広がる。朝8時からオープンしているので朝食も楽しめる。オープンテラスとなるウッドデッキはワサビ畑に面している。朝日を浴びながら安曇野の大地のパワーをいただこう。
ワサビ畑を眺めながら新鮮なワサビを満喫
和食を提供する「湧水飯釜 大王庵」では、湧き水を使い、釜で炊いたご飯を食べられる。ご飯に合う味噌汁や、おかず、そして採れたての新鮮な本ワサビに舌つづみ。ワサビは自分で擦りおろすため、フレッシュな香りを存分に堪能できる。その向かいには、洋食の「レストランオアシス」もあり、肉料理と信州産の新鮮野菜を食べられる。ジューシーな肉には、ほのかに甘味も感じられるワサビがよく合う。
フードコートではワサビの練り込まれた「わさびソフトクリーム」や「わさびコロッケ」など、ワサビを生かしたメニューに挑戦したい。隣接する土産処では、オリジナル商品や、新鮮な生ワサビも販売されているので、買って帰っても楽しめる。
スポット詳細
- 住所
-
長野県安曇野市穂高3640
地図
- エリア
- 白馬・安曇野エリア
- 電話番号
- 0263822118
- 時間
-
[3-11月]8:00-17:00
[12-2月]9:00-16:00 - 休業日
- 12/31-1/2
- 料金
- [入場料]無料
- 駐車場
- あり(380台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、nanaco、WAON、楽天Edy)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- あり
- 喫煙
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 長野・安曇野(あづみの)観光地14選!定番から穴場まで徹底解剖
- 長野 | 観光
-
RETRIP
-
- 安曇野に湧く北アルプスの恵みを「大王わさび農場」で
- 長野 | 観光
-
トラベルjp 旅行ガイド
-
- 【2023】長野のおすすめ観光地55選! 穴場や不思議な場所、絶景スポットを紹介
- 長野 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 食べ歩きが楽しい!甲信越のグルメな観光スポット13選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 大人の旅行に!国内のおすすめ旅行先14選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 大人の旅行に!国内のおすすめ旅行先14選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 【長野】入場無料のおすすめ観光・おでかけスポット11選!
- 長野 | 観光
-
トリップノート
-
- カップルの日帰りデートに!甲信越のおすすめデートスポット24選
- 全国 | レジャー
-
トリップノート
クチコミ
-
- 心が癒される風景がここにあります
- 安曇野と言えばここを思い浮かべる人が多い観光スポットだと思います。農場内のわさび田の風景もそうですが隣を流れている川の風景は絶景だと思います。ドラマ等々でも出てくる風景です。とても心が癒されます。
-
- 三連の水車を回す湧水の川
- ワサビ田には日除けなのでしょうか黒い幕がはってあり、味気ない景色で残念。遊歩道の木々にいくつも蜘蛛の巣が張られていました。手入れされていない感じで、さらに残念。一番よかったのは水車小屋です蓼川の水と川の中をたゆたう草が綺麗。蓼川は湧水100%の清流とのこと
-
- 日本一の広さのわさび田
- 安曇野を代表する観光スポットである大王わさび農場。私たちは、およそ30年ぶりに訪れました。 当時も有名な観光スポットではありましたが、さらに規模が大きくなり、観光客も増えたようです。驚いたのは、入り口前の駐車場です。大型観光バス用のブースもたっぷりと取られていて、かなりの広さなんです。この駐車場を見るだけで、訪れる人の多さがわかりました。 私たちが訪れた5月は、わさび田の上には直射日光を遮る...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る