京都の体験/研修/乗物スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
-
- 嵯峨野トロッコ列車
- 旅行/観光
- 京都府京都市右京区・京都府亀岡市
- JR山陰線の複線化によって使われなくなった線路の観光利用を目的として作られた鉄道。平均速度は時速約25キロ。すばらしい景観を擁する保津川渓谷沿いを片道約7.3キロ、およそ25分間で走行する。特に景色がきれいな地点では速度を落としてくれるのでゆっくりと楽しむことができる。クラシカルなカラーリングのアールデコ調の車内は、木製椅子と裸電球のレトロな内装。窓ガラスのないオープン車両「ザ・リッチ号」に乗れば、風と光と音を肌で感じられるひとときを過ごせる。寒い季節には石炭ストーブも設置されるので、快適に楽しめるのも魅力。
-
-
- 伊根湾めぐり遊覧船
-
4.075件の口コミ
- 旅行/観光
- 京都府与謝郡伊根町日出11
- 「伊根湾」にある観光遊覧船。約25分かけて湾を周回し、舟屋が並ぶ風景や海を一望することができる。「日出売店」では、名物として知られる人気の「焼きちくわ」を味わうことができる。また、エサを購入すると、カモメにあげることが可能。
-
伊根の舟屋を見るなら船に乗って海側から見るのが一番、海は凪ぎで、ほとんど波が無く、伊根の街並みをぐるりと海側から見ることができます。 舟屋は観光地ではなく住民の方たちの生活の場なので、プライバシーを配慮して、それほど近くに寄ることはありませんが、町並みを見るには十分な距離です。 平日の午後、乗客はアジア系外国人の団体が半数を占め、テンション高く鳥の餌やりで大盛り上がりで、舟屋見学には興味は無い様...
-
-
- 山田松香木店 京都本店
-
4.511件の口コミ
- 旅行/観光
- 京都府京都市上京区勘解由小路町164 室町通下立売上ル
- 京都市上京区にあるお香専門店。「香木」を使用した様々な線香を販売している。店内には、オーダーメイドができる「お誂え香房」が完備されており、「匂袋作り」や「煉香作り」などを体験することもできる。国内外から多くの観光客が訪れている。
-
御所から1本西に入ったところにあるお香専門店。 香初体験の友人と香炉の整え方と香の聞き方を体験するコースに参加。自宅でも出来るようにやさしく丁寧に教えてくれる。伽羅のほかに5種を聞く事もできて良かった。香りの微妙な違いに次は三種香や源氏香などの香当ても挑戦したいものだと思った。聞香で癒されたあとに、お菓子とお抹茶まで頂きほっこり。
-
- 京都市市民防災センター
-
4.07件の口コミ
- 旅行/観光
- 京都府京都市南区西九条菅田町7
- 近鉄「十条駅」より徒歩で8分の所にある防災センター。災害時に必要な防災知識や行動を「見る・聴く・触れる・感じる」を体験学習できる。半日単位で学習できる、風速32メートルの強風下での行動体験や、震度4-7相当の横揺れの体験プログラムなどを受けることができる。他にも自由体験コーナーでは、都市型水害体験や京都市消防航空隊で使用されているひえい号に乗って、リアルなヘリの操縦体験ができる。
-
暴風体験や避難訓練、また体験プログラムでなくとも様々な体験ができます。また地下にはより小さいお子さんむけに絵本やおもちゃがある部屋もあるので幼児から小学生まで遊べると思います。
-
- 伏見十石舟・三十石船
- 旅行/観光
- 京都府京都市伏見区南浜町247
- 日本有数の酒処として古くからその名を知られる伏見は、江戸時代には大阪への水運の拠点でもあった。そんな港町としての伏見の姿を再現する遊覧船が十石舟および三十石船である。十石舟は月桂冠大倉記念館の南、三十石船は寺田屋の南にある乗り場でそれぞれ発着。十石舟は20分毎、三十石船は1時間ごとに運航している。
-
- おさぜん農園
- 遊ぶ/趣味
- 京都府八幡市内里奉行路
-
- フルーツ王国やさか
- 遊ぶ/趣味
- 京都府京丹後市弥栄町木橋2194
- 京都府京丹後市にある、8月から11月頃まで営業している果樹園。旬の時期に合わせて、要予約で桃・ぶどう・梨の果物狩りをすることができる。また、ジェラートやジュースなどの果物加工品の販売も行っている。地元の家族連れの人々だけでなく、観光客も多く訪れている。
-
- 舞妓体験 花魁体験スタジオ 心-花雫-
-
4.516件の口コミ
- 旅行/観光
- 京都府京都市東山区宮川筋3-273
- 京都五花街のひとつ、宮川町で舞妓・花魁体験ができるお店。本物の舞妓体験が味わえるよう、本物の舞妓さんが出入りしていたお茶屋さんを改装したお店だ。京町家の趣を残して改装した店内は、隅々まで昔ながらの花街の風情が楽しめる。スタジオ撮影のみのベーシックプランから同行ガイド付きの散策プラン、舞妓さん姿のまま人力車に乗れるプランなどバリエーション豊かなプランを用意しているのがこの店の魅力だ。華やかな衣装を身にまとい、いつもとは違う自分に出会える花魁体験も人気。
-
だらりの帯が短すぎて、かなりバランスの悪い写真となってしまいました。通りすがりの人からも「帯が短い!」と指摘されました。他の体験者さんの写真では、普通に着付けてあるので、帯が短いわけではなく、着付けをするスタッフによって仕上がりに差がついてしまうようです。メイクや簪に関しては希望通りにしていただけました。カメラマンさんもがんばってくださったので心苦しいのですが、今回はこの評価です。
-
- 綾部ふれあい牧場
-
4.03件の口コミ
- 旅行/観光
- 京都府綾部市位田桧前81
- 京都府綾部市にある観光牧場。広大な敷地内では、ブランコやすべり台などの遊具がある公園や、ヤギやヒツジを間近で目にすることができるミニ家畜舎がある。また、乗馬体験など定期的にイベントも開催されている。事前予約でBBQを楽しむことも可能。場内のレストラン「ハイジのキッチン」では、濃厚なソフトクリームをはじめ、地元の農産物を使用した料理を提供している。
-
ヤギやネコがいる綾部ふれあい牧場内のレストランで、店内でも食事できますが、天気がよい日はテラス席で草原を見ながらの手ぶらバーベキューが楽しめます。他に焼肉定食やジビエの鹿肉シチューなどもあるので、予約なしでも楽しめます。 ジャージー牛のソフトクリームありますが、この牧場にはジャージー牛はいないので、那須高原産と書いてありました。でも濃厚なソフトクリームはおいしかったです。
-
- 京馬車
-
4.013件の口コミ
- 旅行/観光
- 京都府亀岡市篠町山本地黒20(馬車受付場所)
- 壁のない馬車で自然を感じながら周遊できる馬車観光。コースは保津川下りの舟と、概ね連結するように運行する、トロッコ亀岡駅出発-保津川乗船場コース(片道)。そしてトロッコ亀岡駅から出発し、保津川河川敷を散策し同じ道をUターンして出発点に戻る、トロッコ亀岡駅発着-周遊コース(往復)。毎年1-2月は運休となる。
-
トロッコ電車に乗って、嵐山から亀岡に行ったのですが、片道でしかも亀岡着が亀岡駅ではなく、その前の駅なので、嵐山駅で偶然知ってこちらの馬車に乗ることにしました。トロッコ亀岡駅から保津峡下りの乗り場所(亀岡駅から徒歩10分)まで行ってくれるので、ちょうど良いかな、と思って。 2才の娘がいるので選んだ馬車でしたが、結構面白かったです。 登り坂の前で急に小走りになったり(勢いをつけないと登れないよう...
-
- 宇治市営茶室 対鳳庵
-
4.514件の口コミ
- 旅行/観光
- 京都府宇治市宇治塔川2
- 宇治茶の振興と茶道の普及を目的に建てられた本格的な茶室。美味しい宇治茶の提供のほか、お点前体験も実施している。薄茶・煎茶・玉露は予約不要で楽しめるが、お点前体験を含めメニューには3日前までの予約が必要なものもあるので事前に確認しておくと安心だ。
-
宇治市が運営する対鳳庵は本格的な宇治茶とお菓子がいただけます。500円とは、いまどき安いと思います。平等院の近くでもあります。
-
- 京友禅体験工房 丸益西村屋
- 旅行/観光
- 京都府京都市中京区小川通御池下ル壺屋町446
- 京友禅の老舗がプロデュースしている体験工房。作りたいもの・染めたい柄・摺り込む色を自分好みで選んで、自分だけのオリジナルアイテムを情緒溢れる町屋の中で作ることができる。体験の予約は希望日の3日前迄、過ぎた時点での予約は電話で確認が必要だ。
-
- 山村都市交流の森
-
3.52件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 京都府京都市左京区花脊八桝町250
- バス停「花背交流の森前」で下車してすぐのところにある森林公園。桂川と安曇川の源流域にある1000haもの広大な敷地で、川遊びや雪遊びなどその時期ならではのアウトドアが楽しめるほか、宿泊施設も用意されている。森愛館ではテニスやバレーボールで遊ぶことができ、コンサートが行われることもある。バーベキューは土日祝と夏休み限定。峰定寺や日本一の樹高がある花背の三本杉などの景勝地も多く、トレッキングが楽しめるのも魅力。ガイド付きイベントも開催される。
-
京都市左京区内ですが、京都の中心部から車で約一時間。鞍馬峠と花背峠を越えると現れる、素朴なリゾート空間です。特に夏は、市内でありながら、京都中心部より2~3度気温が低く、川の水は清涼で、公園内の川では川遊びができます。敷地内には、「森愛館」という木造のイベント会場もあり、いろんなイベントも開催されます。自然の中で自然を感じてリフレッシュできる場所です。ただ冬は、いち早く冬景色に囲まれます。「翠峰荘...
-
- 着物レンタル 夢京都 嵐山店
-
5.08件の口コミ
- 旅行/観光
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町26 フローラ・ビュー赤マンマ1F
- 嵯峨天龍寺瀬戸川にある着物のレンタル店。1日レンタル着物プランは、おまかせからフルコース、カップル向けや子供向けプランをはじめ、着物とセットで人力車に乗って京都観光するプランもある。手ぶらでレンタル・着付けが出来るため気軽に着物を着て嵐山を散策できる。
-
当日、着物レンタルのところは時間帯もあるのでしょうが、どこも予約でいっぱいだったところ、ここがかろうじて大丈夫だったので行きました。普通に親切にいろいろとやっていただき、良かったです。
-
- 香老舗 松栄堂 嵐山香郷
- 旅行/観光
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺門前 嵐山 昇龍苑内 2F
- 京都市右京区にある商業施設「嵐山 昇龍苑」内の店舗。宝永2年(1705)に創業した老舗で、お香や匂い袋などを取り扱っている。店頭にも、お土産用のさまざまなお香や匂い袋が販売されている。また、オリジナルの匂い袋を作ることができる体験スペースも設けている。
-
- 着物レンタル 夢京都 高台寺店
-
5.03件の口コミ
- 旅行/観光
- 京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入桝屋町362-5 ますや2F
- 清水寺まで徒歩5分ほどの場所にある着物のレンタル店。着物で京都の町を気軽に散策できる1日レンタル着物プランの他、結婚式、卒業式、成人式、修学旅行限定のプランなどを用意。6-8月には浴衣のレンタルも利用できる。レンタルした着物を宿泊先のフロントで返却できるオプションも利便性が高い。
-
Myself along with my son and his family rented Kimonos at this place during our visit to Kyoto. From the moment we walked in , during the Kimonos selection, the dressing help .. everything was above...
-
- Farm(ファーム)おかよし
- 遊ぶ/趣味
- 京都府京丹後市網野町網野小字待谷1510-1
- イチゴ狩りを楽しめる農園。摘み取り体験プラン(試食 お土産)と食べ放題プラン(2時間)があり、甘い香りに包まれるハウスの中で摘みたてのイチゴを味わえる。
京都の主要エリア

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。