宮崎の体験/研修/乗物スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
-
- 志布志湾 海の駅 イルカランド
-
4.524件の口コミ
- 旅行/観光
- 宮崎県串間市大字高松1481-3
- 曽於弥五郎ICより車で約40分。串間市にある体験型テーマパーク。九州で唯一、イルカと泳ぐことができる体験施設で、イルカ以外にもウミガメや小動物とのふれあいも体験することができる。午後2時からはよちよち歩く姿が可愛いペンギンのお散歩も見ることができる。また、志布志湾で獲れた新鮮な魚介類などを販売している海鮮市場や食事処は入場無料で、観光客も多く訪れている。
-
娘の誕生祝いでボルベリアダグリに泊まった次の日にイルカランドを観光しました。イルカのショウの演目も多彩で娘がイルカと写真を一緒に撮ることもできたので大満足でした。ミニ水族館やミニ動物園、食事処、土産屋など随分と飽きずに観光できました。
-
-
- マリンビューワーなんごう
-
4.05件の口コミ
- 旅行/観光
- 宮崎県日南市南郷町潟上134-54
- 外之浦港から出航する半潜水式の水中観光船で、船底のガラス越しに海中に群生する美しい珊瑚礁や、色とりどりの熱帯魚を眺めることができる。また、船上から海鳥への餌付け体験も行っている。トンビが餌を求めて急降下してくる様子は迫力満点。所要時間は約45分で、日曜日や祝日、夏休み期間中、年末年始には増便している。
-
日南のジャカランダは有名で 2回行きましたが これは知りませんでした。 孫(小学校3年と幼稚園児)みんな 目を丸くしてビックリしたり 大興奮で 大人も 楽しめました。 星4は 料金が2200円で子供は1千円で 妥当ではあるとも思いますが もう少し お安くなればと思って 星5にしませんでした。
-
- 種田果樹園(生駒園)
-
4.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県小林市南西方7680
- 宮崎自動車道・小林ICからすぐのところにある果樹園。豊かな自然に囲まれた園内でぶどうや梨を栽培している。生駒高原の肥沃な土壌と昼夜の寒暖差が激しい気候が果物の生育に適していることから、甘さが一段と強くなることで知られている。梨やぶどうの収穫体験が楽しめるのは8月中旬から10月下旬にかけて。周囲には生駒高原コスモス園やえびの高原などがあり、ドライブ途中に立ち寄る人も多い。
-
If you travel between Miyazaki and Kumamoto, drop by this fruit farm to pick the best fruit of the season. Nice people to talk to. I bought some grapes and was still fresh and taste excellent after...
-
- 綾・早川農苑
- 旅行/観光
- 宮崎県東諸県郡綾町北俣2330
- 照葉樹林の町、綾町で自給自足を目指す自然生態系農苑。「安全で美味しいものを皆様にも食べてもらいたい」という代表の志をもとに、平成5年の創業以来少量多品目野菜と雑穀類を作り続けている。訪れた人へ一番最初に提供しているのが旬野菜を使ったウェルカムドリンク。優しい味わいが体にすっと染み渡ると評判だ。無農薬・無化学肥料栽培を手掛ける農苑では就農を目指す人や農業を体験したい人に向けたインターンシップや農業体験などの受入も積極的に行っている。
-
- 特急 海幸山幸
- 旅行/観光
- 宮崎県宮崎市 JR宮崎駅-宮崎県日南市 JR南郷駅
- 宮崎市から日南市を走る観光列車。宮崎駅から南郷駅を結ぶ臨時特急列車で、日豊本線と日南線を経由して走行する。平成21年(2009)に運航を開始し、土曜と休日、春・夏・冬休みといった長期休暇期間中に一日一往復運行する。車内にはサービスカウンターがあるほか、マンゴーキャラメルやアイスクリームなど県の特産品を使った飲食物の販売なども行っている。
-
- レイクサイドレッドファーム
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市清武町今泉丙1331-1
- 宮崎市清武町今泉丙にあるいちご農園。糖度が高く酸味が少ない「さがほのか」を栽培しており、1月から6月頃にかけて園内でいちご摘みを楽しめる。園内はベビーカーや車椅子でも利用しやすい広い作りとなっており、イチゴジュースづくりの体験コーナーや休憩エリア、キッズコーナーも併設。いちごを使ったシフォンケーキやジャムなどの商品や、野菜、果物などの販売も行っている。
-
- 上千野観光体験果樹園 串間いちご畑
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県串間市大字本城9894
- 串間駅から車で10分ほどの距離にあるフルーツパーク。広々とした園内でいちごの収穫体験が楽しめる。栽培している主品種は糖度が高く酸味が少ないのが特徴の「さがほのか」。果肉がしっかりとしているため日持ちがよく、スリムな円錐形と艶のある鮮紅色が映えるため洋菓子にそのまま使用されることが多い。いちごハウスの隣では、太陽のような鮮やかな実をたわわに実らせた日向夏も栽培しており、県内でも珍しい日向夏狩りを楽しむこともできる。
-
- 水間いちご園
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県小林市真方1592-5周辺
- 宮崎自動車道・小林ICから車で20分ほどの距離にある観光農園。豊かな自然に囲まれたアットホームな農園で、佐賀県生まれのいちご「さがほのか」を栽培している。いちごの収穫シーズンは例年12月から5月末にかけて。上下2段の高設栽培を行っているため、車椅子利用者や小さな子供でも収穫しやすい。園内はゆったり収穫体験が楽しめるよう完全予約制を導入しているため、事前の電話予約が必要だ。
-
- 池田いちご園
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県都城市庄内町8609-1
- 都城ICから車で約15分の距離にあるいちご農園。2月から4月下旬にかけての期間限定で、大切に育てられたいちごの収穫体験が楽しめる。土にこだわった農法で、可能な限り農薬を使用しない減農薬栽培を行っているのが特徴。隣接しているテイクアウト専門店では、いちご・マンゴー・ブルーベリーなど旬のフルーツをたっぷり使った贅沢なソフトクリームを販売(数量限定)している。まるでパフェのような逸品を目当てに遠方からやってくる人も多い。
-
- 南いちご農園
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県日南市北郷町郷之原乙
- JR北郷駅から車で約5分の距離にあるいちご農園。毎年1月2日から5月中頃まで開園している。栽培しているのはすっきりした甘さが特徴の「さがほのか」や高糖度が自慢の「やよいひめ」、希少品種の「レッドパール」に宮崎県のオリジナル品種「こいはるか」と九州初上陸「星の煌めき」の5品種。いちごはすべてビニールハウス内で栽培しているため、天候に左右されることなくいちご狩りを楽しむことが可能だ。採れたていちごで作ったジャムやコンポートも販売している。
-
- ブルーベリー観光農園かすみの里
- 旅行/観光
- 宮崎県西諸県郡高原町大字後川内日守
- ブルーベリー(6月上旬-9月上旬)
-
- 生駒高原りんご園
- 旅行/観光
- 宮崎県小林市南西方8565-32
- りんご(8月上旬-11月下旬)
-
- ETOランド速日の峰
-
4.05件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県延岡市北方町早中巳1183
- レーザーガン、パターゴルフ、グラススキー、ゴーカート、ジェットコースターなどが楽しめる。展望風呂や宿泊施設も整備。
-
国道から細い道に入り、クネクネした山道を10kmくらい進むと、廃墟の遊園地?みたいな感じで存在しています。 土日でしたが、人は少なかったです。 でも子どもを屋内のキッズスペースで遊ばせたり、ゴーカートをしたりなんだかんだ結構遊べました。 あまり手入れされていませんでしたが、アスレチック遊具もありました。 ゲームコーナーにあったのが、30年くらい経っていそうなアーケードゲームで、レトロゲーム好き...
-
-
- 綾町自然休暇村センター綾川荘
-
5.01件の口コミ
- 旅行/観光
- 宮崎県東諸県郡綾町北俣5539
-
綾川町が運営するお店。 建物から雰囲気があり、囲炉裏を囲んでお料理をいただく形式。 日本人はもちろん、外国人の方も絶対喜びますね!! いただいたのは、イノシシの鍋と鮎の塩焼きと鯉のお刺身。どれもとーっても美味しかったです!! 酢味噌でいただく鯉のお刺身は臭みもなく歯ごたえがありぷりぷり。 甘い味付けのイノシシ鍋もしめの雑炊まで優しい味わいで美味しかったです。 地元のお料理と雰囲気を味わえるのでとて...
-
- ふれあいの丘
- 旅行/観光
- 宮崎県都城市山田町中霧島4480
-
- 種子田梨園
- 旅行/観光
- 宮崎県小林市北西方種子田199
- ぶどう(8月上旬-10月中旬)/梨(8月上旬-10月下旬)
-
- きたがわ川下り大会
- 旅行/観光
- 宮崎県延岡市北川町川内名
宮崎の主要エリア

温暖な気候が魅力の宮崎県は、県内にある「宮崎空港」が三大都市圏と直行便でつながっている、アクセスしやすい観光地です。東京から出発した場合、約1時間50分で到着します。 国の名勝でもある絶景スポットは、阿蘇山の溶岩によって作られた「高千穂峡」です。これは五ヶ瀬川にかかる峡谷で、天然記念物に指定されています。峡谷の断崖からは「真名井の滝」が流れ落ち、とても涼しげな景観を作っています。 ほかにも太平洋の崖の中にある「鵜戸神宮」や、仏説庭園である「妙国寺庭園」など、歴史文化を学べるスポットが数多くあります。 宮崎は、宮崎牛や宮崎地鶏など、ブランド肉が有名な県でもあります。特に宮崎地鶏を使ったチキン南蛮は宮崎発祥の料理なので、ぜひ味わいたいところです。温暖な気候なので南国のフルーツであるマンゴーも良く育ち、名産品の一つです。また、宮崎焼酎や宮崎ワインと言ったお酒も有名なので、お酒が好きな方も楽しめる観光地です。