長瀞ラインくだり

遊覧船/水中観光船

荒川を舟で下りながら、四季折々の渓谷美を堪能する

長瀞を訪れたらぜひ体験したい人気アクティビティが、昔ながらの和舟に乗って荒川を豪快に下る「長瀞ラインくだり」。変化に富んだ渓谷の絶景を眺めながら、スリリングな舟旅を楽しもう!

ポスターや雑誌などでよく見かける急流スポット「小滝の瀬」 ポスターや雑誌などでよく見かける急流スポット「小滝の瀬」

長瀞の人気アクティビティを体験!

奥秩父に源を発し、秩父山地の水を集めて流れ、最後は東京湾に注ぐ荒川。長瀞では、川の水が深くて流れの穏やかな「瀞(とろ)」が長く続くことから、この地名がついたといわれている。そんな荒川のゆったりとした流れに身をゆだね、ときに急流のスリルを味わいながら、渓谷の風景を満喫できるのが「長瀞ラインくだり」。春から夏にかけては緑あふれる山々、秋には燃えるような紅葉、そして冬には「こたつ舟」が運航され、それぞれの季節ならではの情景を楽しめるのも魅力のひとつだ。

ダイナミックな渓谷の景観を眺めながら、流れの穏やかな瀞場(とろば)を下る ダイナミックな渓谷の景観を眺めながら、流れの穏やかな瀞場(とろば)を下る

竿を巧みに操る船頭さん。個性的なガイドで舟旅をいっそう盛り上げてくれる 竿を巧みに操る船頭さん。個性的なガイドで舟旅をいっそう盛り上げてくれる

チケットの購入方法と川下りのコース

「長瀞ラインくだり」のチケットは、長瀞駅近くの本部チケット売り場や「岩畳」にある発券所などで購入できる。5-20分間隔で随時運航しており、予約は不要。岩畳を挟んで上流のAコースと下流のBコースがあり、いずれも約3kmを20分ほどで下る。どちらのコースも同じように楽しめるが、すべての見どころポイントを制覇したい人は、AコースとBコースを合わせた全コースがおすすめ(時期によっては運航されないことがあるので窓口で確認を)。なお、急流を下る際には水しぶきがかかることもある。舟には体を覆うビニールシートが用意されているが、カメラや携帯電話が濡れないように気をつけよう。

長瀞観光の中心「岩畳」が、Aコースの終点、Bコースの出発点となる 長瀞観光の中心「岩畳」が、Aコースの終点、Bコースの出発点となる

岩畳の上流を下るAコース「親鼻くだり」

Aコースのスタート地点は上流の親鼻橋近くにあり、本部チケット売り場から無料バスで送ってもらえる。乗船後しばらくして、荒川橋梁の下をくぐる。1914年(大正3)に開通した鉄道橋で、レンガ積みの橋げたが美しい。両岸に「虎岩」や「メガネ岩」などを見ながら、舟はこのコースのハイライトである「小滝の瀬」へ。まるでジェットコースターに乗っているようなスリリングな感覚に、思わず「キャー」と声があがる。急流を越えたら右側に「秩父赤壁」を眺めながら、終点の「岩畳」までゆるやかな流れに身を任せよう。

中国長江の景勝地になぞらえた「秩父赤壁(ちちぶせきへき)」。断層がはっきりと見える 中国長江の景勝地になぞらえた「秩父赤壁(ちちぶせきへき)」。断層がはっきりと見える

岩畳より下流を下るBコース「高砂くだり」

Bコースは「岩畳」からスタートする。川の対岸にある大きな岩は、石英が多いため白っぽく見える「白鳥島」。その少し先の「ゾウ岩」を過ぎると、ひとつめの急流スポット「大河瀬」へ。Aコースの「小滝の瀬」よりも川幅が広く、また違ったスリルを楽しめる。歩行者専用の金石水管橋をくぐり、いくつかの瀬を越えると、高砂橋近くが終点。周辺には「らくだ岩」や「カエル岩」などユニークな形をした岩も多い。下船後は無料バスで「北桜通り」を通って本部チケット売り場へ。春なら桜並木が見事だ。

変化に富んだ荒川の流れ。水辺ではシラサギやカワウを見られることも 変化に富んだ荒川の流れ。水辺ではシラサギやカワウを見られることも

自然のつくり出したダイナミックな景観は息をのむ美しさ 自然のつくり出したダイナミックな景観は息をのむ美しさ

スポット詳細

住所
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2
電話番号
0494660950
時間
9:00-16:00頃
※当日の気象状況により予告なく運航を見合わせる場合があります。
※荒川の増水、渇水等により営業を見合わせる場合があります。
休業日
12月上旬-3月上旬
料金
【乗船料】
[大人(中学生以上)]1,800円
[子供(3歳-小学生)]900円
駐車場
あり(140台)
※普通乗用車1台500円
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
可(PayPay)
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
車イスごと乗船は不可、介護車で乗船場まで送迎可能
乳幼児の入店
可(身長60センチ以上の赤ちゃんから乗船可能、ライフジャケットは60センチから用意あり)
ペットの入店
不可(ペットと一緒のご乗船はお断りしております。ケージに入れても同様です。)
雨の日でも楽しめる
はい(現在コロナ禍の為、屋根を付けての運航は行っておりません。小雨程度は、ポンチョを着用の上、運航致します。)

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 長瀞の岩畳通りを荒川に行くとラインくだりの発券所と船があった
    4.0 投稿日:2020.11.15
    長瀞の川くだりは有名で、荒川ライン下りと長瀞川くだりの2種類の船下りがある。今日はオリンピックの聖火リレーの予行演習があったそうです。今日は長瀞観光がメインでなく、冬桜を見に行き、日帰り温泉に入ることでした。帰りの午後4時前に長瀞、後少しで寄居駅です。長瀞川くだりはもう終わりでしょうが、岩畳でも見て帰ろうと寄ってきます。長瀞駅から岩畳通りを荒川に行くと岩畳があった。長瀞ラインくだりの発...
  • 今日はオリンピックの聖火リレーの予行演習があったそうです
    4.0 投稿日:2020.11.12
    長瀞の岩畳を見に来ました。荒川上流の長瀞渓谷には川下りの船があります。荒川ライン下りは3つある川下りの1つで、長瀞ラインくだり、秩父長瀞長瀞舟下り・アドベンチャー舟下りがあります。荒川ライン下りと長瀞川くだりは同じ3コースで、1800円と3300円です。長瀞川くだりは、ABCの3コースで、荒川ライン下りは、Aがチャレンジ、Bがロマンチック、Cが全長コースで、それぞれ3km、3km、6km...
  • 子供も楽しみにしていただけに非常に残念
    1.0 投稿日:2020.09.02
    aコースを利用しました。ライン下りの客に対しては丁寧であるが、周りの個人の船に乗って長瀞を楽しんでいる方達への口調は酷いものであった。子供に見せたくない一幕でした。気分が悪くなりました、非常に残念です。子供連れにはお勧めしません。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          秩父周辺エリアのおすすめスポット

          埼玉のその他のエリア

          + -
          back
          open

          周辺のスポット

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました