茨城の体験/研修/乗物スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
-
- 深作農園
-
3.511件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県鉾田市台濁沢361
- 甘さあふれるメロンやフルーツトマトなどを栽培している農園&直売所。自然界の有益な微生物や有機物、最新農業などをバランスよく混ぜ合わせた健康で元気な土で育てている。隣接する農家カフェではモンドセレクション金賞受賞のバームクーヘンを購入することも可能だ。農家の特性を活かしたメロンバームや苺ばうむといった商品も展開している。
-
美味しいいちごが食べられるというので行ってきました。駐車場に車を止め、受付で料金を払ってヘタ入れと練乳をもらい、ビニールハウスまでの送迎のマイクロバス乗り場にならびます。昼の12時半-13時頃でしたがマイクロバス1台分ぐらいならんでいました。乗って2、3分でビニールハウスにつき、説明を聞いて7棟あるビニールハウスを食べ歩きです。 時間制限無しの食べ放題なのですが、貰える練乳の少ないこと・・・。スプ...
-
- 筑波山ケーブルカー
-
4.023件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県つくば市筑波1
- 大正14年(1925)に開業した筑波ケーブルカーは、関東では2番目、全国でも5番目に運行した歴史あるケーブルカーで、筑波山の中腹・宮脇駅(標高305m)と山頂の筑波山頂駅(標高800m)の間、1643mを約8分で結んでいる。車窓からは四季折々の草花を見ることができ、特に秋は絶好の紅葉スポットだ。山頂からの景色も素晴らしく遠く東京スカイツリーも望める。
-
初めての筑波山。 ケーブルカーにもワクワクでした。 行ったのは5月の一週目。 良いお天気に恵まれてケーブルカーからの眺めがとても爽やかで良い思い出になっています。 山頂まですぐに到着ではなく、乗りごたえもありました。 一番前の席がオススメです。
-
- 筑波山ロープウェイ
- 旅行/観光
- 茨城県つくば市筑波1
- 筑波スカイラインの終点であるつつじヶ丘駅(標高542m)と女体山駅(標高840m)、およそ1300mを結ぶロープウェイ。関東平野を一望できるのが魅力で、都心のビル群やスカイツリー、気象条件が良ければ富士山が見られることも。つつじヶ丘駅周辺ではつつじの群生を楽しめる。夜間営業も行っているため、光り輝く夜景を楽しむことができる。
-
- ダチョウ王国 石岡ファーム
-
4.028件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県石岡市半の木14052
- 千代田石岡I.Cから車で10分の体験型の観光牧場。ダチョウやアルパカなど50種類以上の動物と間近で触れ合える。特に牧場名にもあるダチョウは常時200羽以上を飼育。他にもうさぎやモルモットなど小動物にも餌あげや触れ合え、小さな子どもでも安心して動物と接することができる。夏にはブルーベリー農園が開放され、摘み取り体験をすることが可能。またバーベキュー場ではダチョウ肉やダチョウの卵の巨大目玉焼きといったSNS映えする一風変わった料理を味わうことができる。
-
駐車場につくとすぐにダチョウが見えます。ダチョウだけ見るのは無料です。餌は200円からありました。近くに小動物と触れ合いできる施設があります。そこは入場料1000円でした。 ダチョウのえさやりは緊張、、、指を食べられないか心配に、、 手のひらに餌を乗せてやるとダチョウが食べれることだったので実践してみました。ダチョウによって食べ方の上手い下手があるようでした。大人のダチョウは上手に餌だけパクリと...
-
- 奥日立きららの里
- 旅行/観光
- 茨城県日立市入四間町863-1
- 広大な敷地に大型遊具やドッグラン、宿泊施設、キャンプ場、バーベキュー場などを有する自然体験型レクリエーション施設で、茨城県日立市にある。中でも、全長1188mもある滑り台「わくわくスライダー」が人気。自然を感じながらめいっぱい遊べるスポットで、燻製作り教室やハンドランチグライダー教室など、体験メニューも充実している。
-
- 大子おやき学校
-
4.016件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県久慈郡大子町槇野地2469
- 茨城県久慈郡大子町にある体験施設および販売所。明治7年創設の旧槙野地小学校をリノベーションした店舗で、大子町の農家などで作られ古くから郷土食として親しまれてきた「おやき」の体験教室や実演販売を行っている。「おやき」とは小麦粉に味噌などを練り込んで焼いた素朴なお菓子であり、こちらの施設では自分だけのオリジナルおやきを作ることができる。体験で作るのはリンゴとカボチャのおやきで、10名以下であれば予約無しでも可能。
-
古い校舎を利用したお店の雰囲気がとても良かった。 初夏の天気がいい日に行ったのでとてものどかで落ち着きました。 平日だったせいか他にお客さんがいませんでしたが、むしろのんびりできてよかったです。 お店の方もいい人で、いろいろお話しして楽しかったです。 おやきは買ってその場で食べ、持ち帰り用にもいくつか買いました。 おやき自体は初めて食べるので、なるほどこんな味なのねという感じで、個人的には普通にお...
-
- いちご家のむのむ
-
4.53件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県石岡市小幡1416
- 西に筑波山を望む県道150線沿いにあるイチゴ農園。大型ハウス内に約60m42列、約2万本のイチゴを栽培。種類はとちおとめ、紅ほっぺ、いばらキッスの他6種類を取り揃える。1月から5月には60分食べ放題のイチゴ狩りを開催。高設栽培なので土で汚れる心配もなく、車椅子の方も入園可能。おしぼりや子供用エプロンも用意されているので、小さな子供でも安心してイチゴ狩りを楽しむことができる。また隣接するゆりの郷物産館ではお土産用のイチゴを販売している。
-
毎年行っています。 ここは、一時間食べ放題です。 30分制限のいちご狩りが多い中、一時間も食べるとお腹いっぱい。 周辺のいちご狩りよりも、甘くて美味しいと評判です。 冬は混みます。 開店30分前から並んでチケットを購入します。 ハウスの中は冬でもわりと暖かいですよ。 今年は5月に行きました。シーズンは終了しているので、味はどうかなーと思いましたが、素人には冬のいちごと味は変わらないなと思うほど美味...
-
- 藤田観光りんご園
-
4.03件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県久慈郡大子町浅川400
- 奥久慈大子にあるリンゴ農園で、真っ赤なサルビアの花が目印。20を超える品種を栽培しており、毎年9月下旬から11月末の間、リンゴ狩りを楽しめる。期間中は無休で、時期によって収穫できる品種が異なる。試食用のリンゴが食べ放題になっているほか、お土産用に袋詰めや箱詰めも可能。地方への発送にも対応している。ワインを飲みながら常陸牛でバーベキューも堪能できたり、リンゴを使った自家製パンやアップルパイ、ジャムなどの販売も行なっている。
-
リンゴ園に少し早めに行き次にもう一度来るとお約通りにど行き試食をガリガリもぐもぐいただいてお茶のサービスにバイトのおばさんと素朴な世間話をしてきた。 社長来年も行きますよ。{笑}
-
- フォレストパークメロンの森
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県鉾田市安房1623-1
- メロン狩りとBBQが楽しめるレジャー施設。人気のメロン狩りは5月~7月にかけてと、9月~10月にかけての2シーズンで楽しめる。緑に囲まれた園内では森林浴を楽しみながら採れたての完熟メロンを堪能することが可能だ。雨天時に利用できる屋根付きハウスや保養所などの施設もあり、小さなお子供連れでも安心して楽しむことができる。
-
- KEK(ケーイーケー)直営・岩瀬農場
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県桜川市下泉34-7
- 桜川市下泉の県道216号線沿いにある農場。6haに及ぶ敷地に設置された100棟のハウスで様々な野菜や果物を栽培し、直売を行っている。2月から6月にかけてオリジナルの「スーパーフルーツトマト」が旬を迎えるほか、9月上旬から10月上旬頃にかけてはアールスメロン狩りも開催。
-
- やさとブルーベリーファーム
-
5.01件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県石岡市中戸103-3
- 石岡市中戸の県道42号線沿いにあるブルーベリー農園。傾斜地と平坦地に約900本の様々な品種のブルーベリーの木を植え、無農薬で栽培を行っている。6月下旬から8月下旬頃にかけて園内でブルーベリーの摘み取りを体験できるほか、カフェではブルーベリーのジェラートやフレッシュジュースなども味わえる。
-
1か月の間に、3回訪れました。こんな場所に本格的ジェラートを食べさせて くださるところがあるのかと感激します。ブルーべリー、ナッツ、季節限定 モンブランも最高です。お値段450円ですが、ボリューム満点、でも甘さ控えめで 最後までおいしくいただけます。また、販売しているブルーベリージャム、マフィンがとってもおいしいです。10月まで営業とのこと
-
- 中村いちご園
-
4.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県石岡市朝日225-2
- 常磐自動車道土浦北I.Cから県道199号線を北上した場所にあるいちご農場。有機肥料と筑波山麓から流れる天然水を利用した栽培方法が特色である。品種は「紅ほっぺ」と茨城県オリジナルの品種「いばらキッス」を栽培。どちらもしっかりとした大きさとジューシーな果肉の美味しさに定評がある。また都心から車で約70分と日帰りで来れるアクセスの良さも魅力のひとつ。周囲にはフラワーパークや筑波山など観光スポットが多く、日帰り観光の行き先としても選びやすい。
-
いばらきっすという品種のいちご狩りで訪れました。小粒のいちごの方が若干甘くて美味しかったです。もちろん大粒のも美味しいですが。
-
-
- 里美ふれあい館
-
4.02件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県常陸太田市大中町3417-1
- 茨城県常陸太田市、豊かな自然の中で様々な体験型プログラムが楽しめる施設。地元産の常陸秋そば粉を使ったそば打ちや、本格石釜で焼く地元の野菜を使ったピザ作り、里美の木材を利用した木工体験など、大人も子どもも楽しめるプログラムが用意されている。施設の周辺は緑の楽園で、森林浴や植物観察など自然と親しみながら心身をリフレッシュさせるのも心地良い。休憩はもちろん,宿泊にも利用可能。
-
袋田の滝を見たついでに偶然寄りました。北茨城の地元の雰囲気が出ているような場所です。かかし祭りはいろいろなところでやってますが、ここは藁で編んだ作品が多く、バラエティも豊かです。丁度終わったラグビーワールドカップを題材にした作品(リーチマイケルなど)も多く楽しめました。袋田の滝から花貫渓谷の間にあるので、紅葉散策のルートに挟むといいでしょう。
-
- 観光帆引き船
- 旅行/観光
- 茨城県かすみがうら市坂4784(乗船受付場所)
- 霞ヶ浦で運航される観光船。明治から昭和にかけて霞ヶ浦での帆引き網漁に使用されていた帆引き船を利用したもの。かすみがうら市、土浦市、行方市の霞ヶ浦沿岸の3市からそれぞれ見学用の遊覧船が運航され、帆引き船を湖の上から見学することができる。「霞ヶ浦の帆引き網漁の技術」として国の選択無形民俗文化財にも選定された。
-
- 大地 下妻農場
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県下妻市長萱90
- 国道294号線鯨交差点を西へ500m進んだ場所にあるイチゴ専門農場。実がなり始めてからは農薬は使わず、温度管理や水の管理によって安心安全のイチゴ作りを心がけている。毎年1月から5月末までとちおとめのイチゴ狩りを開催。イチゴはすべて高設栽培で楽に収穫でき、通路幅も広く車椅子やベビーカーでも入場が可能。誰でもイチゴ狩りを楽しめる工夫がなされている。直売所では農園のイチゴのほか、スーパーでは見られないジャム用のイチゴや石下農場で収穫されたトマトなどの販売も行っている。
-
- つくばブルーベリー ゆうファーム
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県つくば市百家661-3
- 甘味、酸味、香り、食感のバランスによって生み出される甘さにこだわり、ブルーベリーを育てている農園。エコファーマー認定の安心・安全なブルーベリー約50品種を栽培している。6月上旬~8月下旬頃にかけて園内でブルーベリーの摘み取りを実施しており、摘みたての無農薬ブルーベリーをその場で味わえる。
-
- 下館工房
-
3.02件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県筑西市みどり町2-8-19
- 茨城県筑西市はJR水戸線下館駅南口から徒歩15分のところにある日本ハムグループの体験・販売施設。お一人様から申し込める手作りソーセージ体験(要予約)ができ、ボックブルストやビアブルストといったソーセージ、ロースハムなどのハムやベーコンの他、工房限定バックシンケンやボンレスハム、カレーソーセージを販売しています。ギフトにも最適です。併設された工房レストランではオリジナルのハム・ソーセージを使ったメニューをビールやワインと共に味わえる。
-
下館工房、とても良かったです。 事前に予約をすると手作りソーセージの体験ができます。 結構人気があるので予約もたいへんでした。 ひき肉をスパイスと混ぜてこねる部分から、ソーセージの肉を羊の肉に詰めて、ソーセージの形を作るところまで終わると、あとは工房側でスモークをしてくれます。最後に袋詰めして持ち帰りです。 スモークの待ち時間中に工房内のレストランでランチセットのサンドイッチを食べました...
-
- 海賊船パイレーツ
-
5.01件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253
- 茨城県大洗は大洗町漁協卸売市場にある大洗新鮮組が運営する観光遊覧船。かつて大洗リゾートアウトレットで運航していたものが運営会社を変えて復活。海賊を思わせる海賊旗と赤と黒のツートンカラーが目印の船で大洗マリンタワー近くの発着場から太平洋に出て30分程度遊覧する。運行コースは状況により変更になることもあるが、大海原から大洗を一望できる。毎週日曜と祝日のみ1日7便運航している。
-
大洗の港の遊覧船です。1周30分で大人1200円、3歳以上の子ども600円。チケットは大洗リゾートアウトレットで購入します。カモメに餌をあげることができます。餌はかっぱえびせん100円。飲食物の持ち込み可。乗船した時は私たち3人だけで貸し切り状態。元船乗りのガイドさんがいろいろな質問にすぐに答えてくれ、海の状態が良かったので防波堤の外まで行きました。防波堤の役割を実感しました。ヨットハーバーや北海...