周南・下松・光・笠戸島の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • 伊藤公資料館
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    山口県光市束荷2250-1
    初代内閣総理大臣・伊藤博文公の遺品等を展示する資料館。レンガ造りの明治風建築で幕末から明治末までの日本の動きについて学ぶことができる。鉄骨造平屋建534.36平米の本館は、生家と旧伊藤博文邸の間に位置することから「利助(博文の幼名)と博文を結ぶタイムトンネル」という意味合いを持つ。展示室では伊藤公が神奈川県大磯の別荘「滄浪閣」で使用していた家具や大礼服などのほか、昭和38年(1963)に発行された肖像入り旧千円札の第一号券が展示されている。

    当地出身の伊藤博文公を記念する公園。洋風の旧別邸、茅葺の生家、ゆかりの品や功績を説明する記念館、山口県出身の総理大臣が立てた顕彰碑、そして「旧千円札の顔出し写真撮影スポット」等があった。記念館だけは有料だが、それ以外は無料だった。駐車場は道路の向かいにあった。休日に行ったら、駐車場はそこそこ混んでいた。駐車場のとなりにカフェとトイレがあった。ちょっと立ち寄って休憩するには良いスポットだった。

  • 田布施町郷土館
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    山口県熊毛郡田布施町下田布施875-6
    田布施駅から徒歩5分ほどの距離にある郷土館。郷土が生んだ世界的な大政治家、岸信介・佐藤栄作兄弟宰相をはじめ、小説家・国木田独歩や教育者・富永有隣など地元にゆかりのある偉人たちの遺品を展示している。各国の勲章や主要な文書、愛用の遺品などを展示しており、生涯を記録したパネルや音声による歴史的演説などで彼らの足跡や業績を偲ぶことが可能だ。1階の埋蔵文化財展示室では山口県最古と推定される国森古墳の模型や遺跡の出土品などを見ることができる。

    田布施駅から徒歩で5分くらいにある無料の郷土館です。岸信介、佐藤栄作宰相の展示があります。民俗資料室では「綿 繰り器」などが展示してありました○

  • 光ふるさと郷土館
    旅行/観光
    山口県光市室積5-6-5
    市制50周年記念及びふるさと創生のひとつとして整備された郷土館。江戸時代から昭和30年代にかけて「磯民(後に磯屋)」という名前で醤油屋を営んでいた磯部家を修復した本館と別館からなる。「礒部本家」の建物は俗に「うなぎの寝床」と呼ばれる商家独特の造り。間口が狭く奥行きが長い木造二階建ての建物は港町室積の繁栄を偲ばせる。江戸時代に室積に寄港していた北前船に関する資料や醤油の醸造用具などの展示品から、当時の人々の生活や文化を知ることが可能だ。
  • マーシャルミュージアムジャパン
    旅行/観光
    山口県熊毛郡田布施町下田布施3152
  • 光市文化センター
    旅行/観光
    山口県光市光井9丁目18-2
    民俗資料、教育関係資料、発掘資料、生物に関する物、鉱物など多種多様な資料を展示している。
  • 平生町民具館
    旅行/観光
    山口県熊毛郡平生町平生町193-4
    昭和40年代から収集してきた塩田用具、魚具、冶金道具などの生活民具を約600点保存展示している。

山口の主要エリア

around-area-map

本州の最西端に位置する山口県。日本海、瀬戸内海、響灘と3つの海に面し、美しい海と砂浜が特徴的です。 県外からのアクセスは山口宇部空港・新山口駅が便利で、羽田空港からは約1時間半、大阪・名古屋からは新幹線で2時間半ほど。 山口県は、下関市のある「西部」、長門市のある「北部」、山口市のある「中部」、岩国市のある「東部」に分かれています。 西部・下関市には、ドラマやCMのロケ地として有名になった「角島大橋」があり、エメラルドグリーンの海と白い橋のコントラストがとてもきれいな人気スポットです。 北部・長門市にある「元乃隅稲成神社」は123基の赤い鳥居が100m以上にわたって並び、赤、青、緑のコントラストが美しい景色は、CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれています。 中部・山口市では「龍福寺(大内氏館跡)」や「国宝瑠璃光寺五重塔」が有名です。 東部の鉱山跡を利用したテーマパーク「地底王国美川ムーバレー」では、洞窟探検アトラクションが楽しめます。 グルメは、フグ、クルマエビ、笠戸ひらめ、ケンサキイカなどの海鮮が楽しめます。

山口の写真集

目的から探す