多摩西部のスポット一覧

  • 日原鍾乳洞
    rating-image
    4.0
    101件の口コミ
    旅行/観光
    東京都西多摩郡奥多摩町日原1052
    東京の最北西部、奥多摩町(おくたままち)日原にあり、都の天然記念物に指定されている。洞窟内の気温は年間を通して約11℃と、夏でも涼しく冬は暖か。特に夏は涼を求める観光客で賑わう。

    行くまでの道が狭く対向車とすれ違えない場所が多い。距離も奥多摩駅から10km以上続くので大変。近くにはばいてがあるだけで他は何も無く、駐車場も全部で30台分くらい。

  • 奥多摩湖
    旅行/観光
    東京都西多摩郡奥多摩町原
    東京の奥多摩町と山梨県の小菅村・丹波山村にまたがるダム湖。秩父多摩甲斐国立公園内に位置し、桜や紅葉の名所としても知られる湖畔ではドライブやハイキングを楽しめる。
  • 秋川渓谷 瀬音の湯
    rating-image
    4.0
    93件の口コミ
    宿泊/温泉
    東京都あきる野市乙津565
    宿泊施設・食事処もある 日帰り温泉。地下1500mから湧き出すアルカリ度の高いお湯は美肌の湯として評判。源泉掛け流しの内風呂からは四季折々の景色が楽しめ、夜の露天風呂からは満天の星を堪能することもできる。貸切風呂として楽しめる個室型浴室も備えている(要予約)。

    駐車場に止めるまでは渋滞でしたが、入ったらそうも無くて良かった。 トロトロのお湯、最高でした! 露天風呂からの眺め、鳥の声に癒されました。サウナに入ってベンチで整う。 温泉の素が隣の道の駅で売っていたのを購入し自宅でもトロトロ温泉を楽しんでいます。

  • 塩船観音寺
    rating-image
    4.0
    86件の口コミ
    旅行/観光
    東京都青梅市塩船194
    青梅市塩船にある真言宗醍醐派の別格本山で、山号は大悲山。杉木立に囲まれた境内は季節の花々で彩られ、なかでも4月中旬-5月上旬に行われる「つつじまつり」には約7万人もの参詣者が訪れる。

    4月中旬から5月上旬に行われる「つつじまつり」。今年の開花は早かったようで、5月初めの参詣日は白いつつじも見ごろを過ぎていました。これからは、あじさい、やまゆり、萩、秋の彼岸花が迎えてくれるでしょう。境内を散策、つつじ園山頂の塩船平和観音像からの見晴らしが良かったです。

  • 秋川渓谷
    旅行/観光
    東京都あきる野市内
    東京都と山梨県との境にそびえる三頭山(みとうさん)に源を発する秋川は、多摩川の支流のなかで最大の川。キャンプやBBQ、川遊びや渓流釣り、ハイキングなど、さまざまな楽しみ方ができる。
  • 武蔵御嶽神社
    rating-image
    4.0
    102件の口コミ
    旅行/観光
    東京都青梅市御岳山176
    豊作の神、厄除けの神として広く信仰され、また江戸の「西の護り」として鎮座してきた武蔵御嶽神社。山上には古くからの伝統を受け継ぐ御師(おし)の集落があり、参詣と修行の場を守っている。

    御嶽駅からバスで滝本に、ケーブルカー乗らずに歩きで約1時間で到着 御岳山の山頂に武蔵御嶽神社有ります。ケーブルカーの山頂駅からの石段も結構きついですね。

  • 奥多摩温泉もえぎの湯
    rating-image
    3.0
    90件の口コミ
    宿泊/温泉
    東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1
    日本列島最古の地層といわれる古生層より湧き出る奥多摩温泉の、源泉100%の湯が楽しめる日帰り温泉。内風呂・足湯・露天風呂があり、内風呂の窓と露天風呂からは奥多摩の山々や木々、多摩川の清流を望むことができる。また「奥多摩根っ辛うどん・そば」や川魚の塩焼きなど、奥多摩ならではのメニューを頂くことができる食事処もあり、一日中楽しめる施設となっている。

    陽当たりがよく、夏は駐車場にとめた車の温度計が47℃を示していた(路面の温度の影響大)。 お風呂でも露天風呂への足元の石畳がとても熱い。自動的に打ち水されればいいのにと思う。施設はサウナもなく内風呂、露天風呂1つずつとシンプル。この時は内風呂42℃、露天風呂41℃だった。アメニティもシンプル、ボディソープとリンスインシャンプーのみ。シャワーも8台程度と規模も大きくなく、3時間制。が、それだけに山登...

  • 氷川キャンプ場
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都西多摩郡奥多摩町氷川702
    新宿より電車で約2時間。奥多摩の大自然を気軽に満喫できるキャンプ場。山に囲まれた場内には木々の緑が多くキャンプをしながら森林浴気分を味わえ、日ごろの疲れをリフレッシュしたい方にオススメ。多摩川に面した高台のテントサイトは自由にレイアウトして楽しめる魅力あるフリーで直火可能。他にもロッジやバンガロー、屋根付きのBBQハウス、カフェがある。また近隣にカヌー・カヤックの体験ができる奥多摩カヌーセンターもあり。

    奥多摩にある駅から徒歩5分でいけるキャンプ場です! 駅からの道沿いにスーパー等あるため、近くで買い出しもできます。 キャンプ場は受付から川までだいぶ坂を下るため、荷物は少なめのほうが良いと思います。

  • 御岳山
    旅行/観光
    東京都青梅市御岳山
    標高929mの山頂に武蔵御嶽(むさしみたけ)神社が鎮座し、都内でも有数のパワースポットとして知られる霊山。野鳥や植物の宝庫でもあり、四季を通じて豊かな自然と触れ合うことができる。
  • 東京都檜原都民の森
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都西多摩郡檜原村数馬7146
    ブナやコナラといった広葉樹が茂る標高1000-1500mの森に、初心者から健脚者向けまで幅広いハイキングコースが設けられている。片道20分ほどで歩ける「森林セラピーロード」、無料の木工教室もあり、気軽に森に親しむことができる。

    行政的には東京都ですが、初めて来たらとても東京都とは思えません。バス便のある最寄り駅がJR五日市線の武蔵五日市ですが、都民の森まで小一時間かかる上に便数も多くありません。車やバイク、自転車で訪れる人も多く週末は賑わいます。三頭山登山の拠点でもありますが、体力に合わせて手軽なウォーキングも可能です。1000mくらいの高さにありますので、下界より随分涼しいです。

  • 生涯青春の湯 ひので三ツ沢つるつる温泉
    rating-image
    4.0
    82件の口コミ
    宿泊/温泉
    東京都西多摩郡日の出町大久野4718
    東京都西多摩郡日の出町にある平成8年(1996)オープンの日帰り温泉で、地下1500mから汲み上げたアルカリ成分の高い湯で、名前の通りお肌がつるつるになるのが実感できる温泉である。108畳の大広間や木漏れ日が射し込むパノラマ食堂で秋川牛の朴葉焼き定食や青梅豚使用の将門鍋などがいただける。

    日の出山から下山時に立ち寄りました。 私のように登山帰りに立ち寄る人が多く、休日の昼過ぎだった事もあり館内はかなり混んでいました。 登山用ナップザックは脱衣所には持ち込めず、入口カウンタ脇に専用の置き場が用意されています。 意外な点は、浴室は2階に設けられている事です。 エレベータは設けられていますが、登山帰りで疲れた体で階段を登るのが地味に辛いです。 温泉の泉質は、名前の通りつるつるです...

  • 御岳渓谷
    旅行/観光
    東京都青梅市御岳
    青梅市御岳の多摩川沿いに形成されている渓谷。両岸に遊歩道が整備されており、環境庁の日本名水百選にも指定されている美しい景観を楽しむことが出来る。また、ラフティングの大会も開かれるなど、リバースポーツのスポットとしても知られる。
  • ヒノトントンZOO(ズー)
    rating-image
    4.0
    41件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都羽村市羽4122
    昭和53年(1978)に日本初の町営動物園として開園した小さな動物園で、羽村駅から徒歩約20分の立地にある。人気者のレッサーパンダやキリン、ダチョウ、ミーアキャットなど様々な動物を飼育。ヒヨコやモルモットとふれ合える「どきどきハンズオン」や童話をテーマにした「なかよし動物公園」でのヤギ・ミニブタの餌やりなど、小規模園ならではのアットホームな雰囲気が魅力である。芝生広場や蒸気機関車の展示もあり、ピクニック気分で一日中のんびりと楽しめる。

    4歳の息子と10歳の娘を連れて行きました。 市営の動物園なので、あまり期待していなかったのですが、動物の種類が多く、見応えあり! キリンの子供が可愛らしくほのぼのしました。 ペンギンや日本猿の群れはお互いのコミュニケーションの取り方がよく分かり楽しめました。 動物園のマスコットのレッサーパンダも可愛かったです。 乗り物広場もあり、子連れではちょうど良い敷地の広さでした。 駐車場も完備されてい...

  • 清流ガーデン澤乃井園
    rating-image
    4.5
    50件の口コミ
    旅行/観光
    東京都青梅市沢井2-770
    元禄15年(1702)より日本酒を作り続けている奥多摩の酒造・小澤酒造に隣接する庭園。多摩川のほとりに広がる園内には澤乃井の酒やわさび漬け、酒まんじゅうなどを販売する売店のほか、うどんやそば、おでんなどを販売する軽食コーナーを完備している。人気商品は敷地内のまんじゅう工房で作った手作りまんじゅう。小ぶりなまんじゅうはお土産にも最適だ。多摩川を見下ろすロケーションで、御岳渓谷の自然散策やハイキングの一休みに立ち寄る人も多い。

    東京都の酒蔵「澤乃井(小澤酒造)」の施設です。 お酒などの販売、試飲、カフェ、レストラン、吊り橋、神社、ガーデンなどの複合施設です。 以前の来た時は週末ですごく人が多かったです。 今回は、平日だったため、ガーデンはそんなには混んで無く、桜の花びらがチラチラと散る中、川べりの席で、試飲のお酒を飲みながら、ゆっくりできました。暑くなく涼しすぎずパーフェクトなお天気でした。 結構、外国のお客さんも来てい...

  • 奥多摩水と緑のふれあい館
    rating-image
    3.5
    50件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都西多摩郡奥多摩町原5
    奥多摩の自然と歴史・水と自然の大切さやダムの仕組みなどをわかりやすく知ることができる「奥多摩水と緑のふれあい館」。映像と展示だけではなく体験しながら学ぶこともできる。またパノラマレストラン「カタクリの花」では、窓の外に広がる奥多摩湖と自然を眺めながら奥多摩の郷土料理を味わうことができる。

    入場料が無料だし、「社会見学」として、良い「奥多摩水と緑のふれあい館」だと思います。 「小河内ダム」の歴史はもちろん、「水」や「自然、緑」の重要性をわかりやすく紹介しています。とても勉強になると思いますよ。特に、子供連れの家族にお勧めかな。 ちなみに、館内に、「ダムカレー」のレストランも併設されています。お勧めです。

  • 石川酒造株式会社
    rating-image
    4.5
    60件の口コミ
    旅行/観光
    東京都福生市熊川1
    1863年(文久3)創業の石川酒造は、福生市熊川に位置し、銘酒「多満自慢」を製造している。始まりは13代当主が多摩川の西側で余剰米を使った酒造りで、現在の地に移った明治時代からは熊川村の名主として酒造りを続けている。1880年(明治13)建造の「本蔵」で「寒造り」により醸造される「多満自慢」は、兵庫県産山田錦や飯米を使用。製品は売店やオンラインショップで購入可能である。

    時が止まったかのような場所。 昨年の秋からゲストハウスも開設。 敷地内にレストランと、日本食の店があり、そこで酒造の酒やビールが飲める。 テラス席は天気がよければとても気持ちいい。 美味いメシを食いながら、美味いビールと酒をのみ、そのままゲストハウスに宿泊。 最高。

  • 河辺温泉 梅の湯
    rating-image
    4.0
    58件の口コミ
    宿泊/温泉
    東京都青梅市河辺町10-8-1 河辺タウンビルB 5・6F
    JR青梅線河辺駅 北口コンコース直結の温泉施設。筋肉痛や疲労回復に効能があるアルカリ泉は、しっとり滑らかで肌がすべすべになることから美肌の湯と呼ばれている。源泉かけ流しのひのき湯や荘厳な雰囲気の岩風呂、木組みの井桁湯、横になって温まれる寝ころび湯などの浴槽で体の芯まで温まる。またアロマビューティサウナやエステ浴などに加えて、ボディケアやまつげエクステを行う施設もある。

    青梅線河辺駅を出るとすぐに分かります。 平日は高齢者の憩いの場、休日は奥多摩方面の観光客が立ち寄っている感じです。 駅近のため浴室がやや狭く、肝心の天然温泉の浴槽も少なくて残念です。 しかし、泉質はツルニュル感がありました。 脱衣所も狭くて動線が悪いです。 もうちょっとお客を考えたレイアウトにした方がよいと思います。

  • 鳩ノ巣渓谷
    旅行/観光
    東京都西多摩郡奥多摩町棚沢
    東京駅から約2時間、豊かな自然が残る奥多摩エリアでワイルドな渓谷美が味わえる渓谷。巨石・奇岩の間を清流が縫う鳩ノ巣渓谷は、JR鳩ノ巣駅で下車し青梅街道から40mほど下りた地で見ることができる。「鳩ノ巣」という名前は、江戸時代に水神を祀った水神社の森で二羽の鳩が仲睦まじく巣を作り、鳩ノ巣の飯場と呼ばれるようになったことが由来と言われている。奥多摩の名所を巡る「大多摩ウォーキングトレイル」で一番の見どころだ。中でも新緑や紅葉の時期に吊り橋から見る眺めは格別。
  • 秋川橋河川公園バーベキューランド
    rating-image
    4.5
    11件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都あきる野市留原813
    秋川渓谷の大自然に包まれたバーベキュー施設である。緑の山に囲まれた広い河川敷では水遊びも楽しめ、子どもにも大人気。バーベキュー道具はすべて貸し出しのものを利用。食材は各自用意が必要だ。

    道具のレンタルがあり、返却の際には洗わなくて済むのでとても楽。子供連れは川で遊べるのも楽しい。ただし、混雑が激しい。

  • アメリカキャンプ村
    遊ぶ/趣味
    東京都西多摩郡奥多摩町海沢230
    ログハウスやバーベキュー用品レンタルの他、釣り堀やアスレチック、ハイキングコースなど充実した施設が魅力のキャンプ場。所要時間約1時間のアスレチックはまるでジムのような本格的な造りとなっており、子どもだけでなく大人も全力で楽しめるアクティビティだ。普段はなかなか体験することができないキャンプファイヤーも楽しめる(要予約)。打ち上げ花火や爆竹は全面禁止だが、手持ち花火は中央広場で行うことが可能。別荘のログハウスはホラー映画「リング」の撮影に使われた建物だ。

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す