宿泊施設・食事処もある 日帰り温泉。地下1500mから湧き出すアルカリ度の高いお湯は美肌の湯として評判。源泉掛け流しの内風呂からは四季折々の景色が楽しめ、夜の露天風呂からは満天の星を堪能することもできる。貸切風呂として楽しめる個室型浴室も備えている(要予約)。
秋川渓谷瀬音の湯u3000宿泊コテージの口コミ
TripAdvisor口コミ評価少し前に日帰り入浴にいき、コテージもあるとのことで、再度宿泊しにいきました。
宿泊客でも温泉の入り口で鍵をもらったりしないといけないので、混雑時はやや不便かもしれません。
コテージは清潔で広かったです。
テレビが小さかった。ソファにクッションとかがないので、ゴロゴロしにくいです。
夕飯は途中で買って持ち込みました。部屋には調理器具などもそろってるので、料理してもよかったかと思います。調味料類はない...
宿泊客でも温泉の入り口で鍵をもらったりしないといけないので、混雑時はやや不便かもしれません。
コテージは清潔で広かったです。
テレビが小さかった。ソファにクッションとかがないので、ゴロゴロしにくいです。
夕飯は途中で買って持ち込みました。部屋には調理器具などもそろってるので、料理してもよかったかと思います。調味料類はない...
年末の平日の宿泊でしたので、空いていて快適でした。部屋は写真に違わず、清潔できれい。エアコンがあるのにオイルヒーターまであり、空気清浄機や排気孔など設備面でも整っていました。冬のコテージなんて寒いのでは、と懸念していましたが年末の快晴の日では問題ありませんでした。
予約した後で案内のパンフレットなどが送られてきていたので、きちんとした宿なのではと思っていましたが、その通り、快適な滞在となりました...
予約した後で案内のパンフレットなどが送られてきていたので、きちんとした宿なのではと思っていましたが、その通り、快適な滞在となりました...
宿泊棟はコテージとなっており、お勧めは川沿いのメゾネットです。が、繁忙期は予約の電話がぜんぜんつながらず部屋の選択肢もありません。つながった順に(車椅子などの利用がなければ)眺めの良い川沿いのメゾネットから予約を入れていくようです。何度も宿泊した経験から言うと、15分以上待ってつながった場合はもう満席と思って間違いないです。予約が取れたのは電話をかけてから15分以内につながった場合のみでした。しか...
詳細情報
- 時間
- [湯]10:00-21:00(最終受付20:30)
[食事]11:30-20:30(L.O.20:00)
※昼夜通しての営業となりました。
[ボディケアルーム]11:00-21:00 - 休業日
- [3・6・9・12月]第2水
- 料金
- 【入浴料(3時間)】
[大人(中学生以上)]900円
[子供(小学生)]450円 - 駐車場
- あり(135台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(喫煙所のみ)
- 英語メニュー
- あり
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可(浴場不可)
- 乳幼児の入店
- 可(オムツをされている方の浴室入室不可)
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
東京 の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。