芝・竹芝・高輪のスポット一覧

  • 東京タワー
    rating-image
    4.0
    8296件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区芝公園4-2-8
    総合電波塔として建てられ、東京を代表するランドマークとして、65年以上の間親しまれている東京タワー。内装がリニューアルされるなど、観光名所としての魅力も進化し続けている。

    東京の名所、東京タワーです。JRの浜松町駅からは歩くと20分くらいタクシーで5分、1000円位です。浜松町駅からはレンタル自転車がオススメかもしれません。 展望台は言うまでもなく、タワー下のレジャーランドもオススメです。 ここには似顔絵コーナーが有り、ここの似顔絵ショップの絵のタッチ感は好きです。 お土産品も沢山売っています。 スカイツリーの規模には負けますが、老舗感がたまらないです。 また、近く...

  • マクセル アクアパーク品川
    rating-image
    4.0
    825件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
    コンセプトは「音・光・映像と生きものの融合」。デジタルテクノロジーを駆使した生きものの展示は、水族館の域を超える幻想的な世界。華麗に舞うイルカのパフォーマンスも必見だ。

    あまり大きな施設ではないです。しかし、駅近ですし、いろんな魚がみれます。個人的には南米の大型淡水魚が興味深かったですね。 イルカのショーもあるので、お子さん連れには良いかも

  • 浜離宮恩賜庭園
    rating-image
    4.5
    1944件の口コミ
    旅行/観光
    東京都中央区浜離宮庭園1-1
    江戸時代の大名庭園として築庭され、現在は都立文化財庭園として一般に公開されている庭園。潮の干満で趣を変える池や、もてなしの場となった御茶屋など、将軍たちが愛した庭の景色を見ることができる。

    2024年4月17日訪問すると [お花畑]は 更地になっていました(添付 写真参照)。こちらへは 春;ナノハナ、秋;キハナコスモス&コスモス に合わせて 訪問していたので 印象が大きく異なります。一方で [富士見山]近くの[中の橋]周囲に 一般的な《桜》ではなく 《関山(カンサン)》《一葉(イチヨウ)》《普賢象(フケンソウ)》と言う 《桜》を楽しめ、[お手伝い橋]北側の《藤》は咲き始めてい...

  • 増上寺
    rating-image
    4.0
    2186件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区芝公園4-7-35
    開山から600年の歴史をもつ浄土宗の大本山。徳川家康公が帰依し、徳川将軍家の菩提寺にもなっている。家康公が戦勝を祈願した念持仏が安置され、「勝運」を招く寺としても古くから信仰されている。

    増上寺にも寄れるこの立地!敷地に入ると東京タワーとの素晴らしい景色を写真撮っている人たちがたくさんいました。

  • 品川プリンスホテル ステラボール
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都港区高輪4-10-30
    品川プリンスホテル内にあるライブホール。ホールの名称は、日本を代表するシンガーソングライター・松任谷由実が命名しており、日々有名アーティストが公演を行っている。シートは約800席、スタンディング形式なら約1800人以上を収容できる広さが特徴。テラスフロアやドリンクカウンターも併設されている。

    ステージが高く奥行きがあり、フロアは横に広い作りなので、どこからでもよく見える。studio coastを新しくして大きくした感じ。天井も高く、様々なイベント、特に演劇とかには向いてそう。スタンディングが可能なハコとしては、都内屈指。

  • 旧芝離宮恩賜庭園
    rating-image
    4.0
    346件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区海岸1
    徳川幕府統治下の江戸で、参勤交代のために大名たちの屋敷が建てられたことから発展した「大名庭園」。臨海部にある旧芝離宮恩賜庭園は、都内に残る大名庭園としては、小石川後楽園と並び、最も古い歴史をもつ庭園だ。

    1678年(延宝6年)に老中・大久保忠朝が、4代将軍家綱から拝領した土地に屋敷を建てるにあたり、藩地の小田原から庭師を呼び庭園を造ったと言われています。 幕末頃は紀州徳川家の芝御屋敷、1871年(明治4年)には有栖川宮家の所有となり、1875年に宮内省が買上げ、1876年に芝離宮となりました。 関東大震災の翌年1924年(大正13年)、皇太子(昭和天皇)のご成婚記念として東京市に下賜され、園地の復...

  • 都立 芝公園
    rating-image
    4.0
    380件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都港区芝公園1・2・3・4
    東京タワーの眺望がすばらしい場所として常に名前があがる芝公園。明治維新政府によって開園された、日本で最も古い歴史をもつ公園でもある。

    2024年2月2日[都立芝公園]内にある[梅林]を[宝珠院(閻魔大王像 や 港七福神の内 弁財天あり)][芝東照宮]と合わせ 訪問しました。 こちらの《梅林》は70本程度と 規模的に大きくありませんが 公共交通でのアクセスも良く 2月2日時点で それなりに咲いていました。直近に[増上寺]や[都立芝公園]へ訪問予定あれば 立ち寄られることをお薦めします、[梅林]は[芝東照宮]の南側にあります。

  • 泉岳寺
    rating-image
    4.5
    641件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区高輪2-11-1
    主君の仇を討ち、本懐を遂げた赤穂四十七義士の墓地があることで知られる、曹洞宗の寺院。討ち入りが行われた12月14日には、義士たちをしのび、全国から多くの参拝者が訪れる

    港区にある「泉岳寺」についての情報を発信していきます。今回、「泉岳寺」を訪れたのは2023年12月3日です。「泉岳寺」へのアクセスは、都営浅草線「泉岳寺駅」のA2出口を出て右方向に100mほど進むとしんごうがあります。信号を右折すると正面に「泉岳寺」の「中門」が見えます 最初に「泉岳寺」の歴史と概要を紐解いてみると、「泉岳寺」は、慶長17年(1612年)に、「徳川家康」が、「門庵宗関和尚」を迎え外...

  • 品川シーズンテラス
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都港区港南1-2-70
    東京都港区港南にある超高層ビルで、32階建てのタワーと低層のアネックス、イベント広場もある広大な緑地で構成されている。1階から3階は商業ゾーンであり、東京初出店のグリルレストランや新業態店舗など、飲食店を中心に約20店舗が出店。和洋中のグルメが揃い、近隣のオフィスワーカーのランチや仕事帰りの食事にも人気である。5階以上はオフィスゾーンで、有名企業が多く入居している。

    このシーズンに嬉しい焼き芋のフェスティバルが開催されていました。日本全国から集まった焼き芋屋さんの美味しい焼き芋が味わえるとあって普段は静かなシーズンテラスですが、沢山の人で賑わっていました。珍しい芋やサツマイモを使ったスイーツもあって目移りします。ただし、凄い人でどの店も行列必死です。飲食スペースは沢山用意してあるので皆でわいわい食べるのが良さそうです。

  • レインボーブリッジ
    旅行/観光
    東京都港区海岸3丁目地内から港区台場1丁目地内まで
    芝浦地区と臨海副都心を長さ約800mで結ぶ首都最大級の橋。遠くから美しい姿を望むのももちろんいいが、遊歩道を散策しながら間近で見学すれば、その魅力にもう一歩迫れるはずだ。
  • 芝大神宮
    rating-image
    3.5
    126件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区芝大門1-12-7
    芝地区にある神社は、都会の人々の心の支えとなり、天照大御神と豊受大神を祀っている。1926年(明治元)には「東京十社」の一つとして明治天皇により東京の鎮護と万民の平安を祈願された。また、11日間続く「だらだら祭」では、風邪予防になるとされる生姜が授与され、多くの参拝者が訪れる。

    両脇に無料駐車場があり、日曜日でしたが空いていました。正面の急な階段を上がるといきなり本殿に。おみくじの種類も豊富で、金運・強運のおみくじ200円で引きましたが、何と大吉で打ち出の小槌の小判と共に有り難くご利益を信じて身につけたいと思います。

  • JR東日本四季劇場 [秋]
    遊ぶ/趣味
    東京都港区海岸1-10-45
    浜松町駅から徒歩約6分、大門駅から徒歩約7分、竹芝駅から徒歩約3分。浜松町にある複合施設「WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝)」内に2020年オープンした劇団四季専用劇場。ここには四季劇場[春]と四季劇場[秋]が併設されている。四季劇場[秋]の客席数は約1200席。海外の名作ミュージカルのほか、劇団四季オリジナルのミュージカルを上演する。
  • Le Pain Quotidien(ル パン コティディアン) 芝公園店
    rating-image
    4.0
    274件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都港区芝公園3-3-1 1F
    小麦粉・発酵種・水・塩を使い時間をかけて素朴で豊かな味わいのパンを作る「Le Pain Quotidien」は、パンに合うメニューの提供もしており女性を中心に人気が高い。食事としていただけるサラダやタルティーヌ・15時までのブランチや17時以降のディナー、そしてケータリングサービスと用途に合わせた楽しみ方ができる。デザートのチョコレートチップクッキーやタルトも評判だ。

    ディナーコース3500円のを頼みました。パン・アルコールドリンク飲み放題が付いてます。飲み放題で滅多にないスパークリングワインがあり、とても美味しかった。姉は生ビール! パンはハード系。特にレーズンの入ったくるみパンは本当に美味しかったし、料理もたくさん付いてお店もおしゃれで東京タワーも近くで見れて本当に満足です。テラス席も季節のいい日には最高だと思います。美味しくて持ち帰りにパンも買って帰りまし...

  • エキュート品川
    遊ぶ/趣味
    東京都港区高輪3-26-27 JR東日本品川駅構内
    JR品川駅の改札内にあるエキナカ商業施設。日常使いから電車の待ち時間まで様々なシーンで利用できるレストラン&カフェ、新幹線の旅に欠かせない名店の駅弁、東京を代表するスイーツ店、ライフスタイルショップなど、幅広いジャンルの店舗が集結。コーヒー通の間で高い評価を得た「サザコーヒー」など、話題の店舗も多く出店している。
  • DINING & BAR TABLE 9 TOKYO(ダイニングアンドバー テーブル ナイン トウキョー)
    rating-image
    3.5
    50件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル メインタワー39F
    JR「品川駅」高輪口より徒歩約2分、品川プリンスホテルのメインタワー39階にあるレストラン。グリル・ステーキが楽しめるエリア、ウイスキーやカクテル、DJサウンドが楽しめるバーなど計9つのエリアからなり、約2000平方メートルあるワンフロアすべてがレストランとなっている。大きな窓からは周辺の景色が一望でき、夜景を見ながらゆったりとお酒を楽しむのもおすすめ。昼の時間帯には様々なスイーツが味わえるブッフェなどもおすすめ。

    ちょっと前に利用させていただきました。 空と街の狭間からネオンを眼下に眺み、都内の夜景を充分に堪能。 このロケーションは最高な贅沢です。

  • 高野山東京別院
    rating-image
    4.0
    49件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区高輪3-15-18
    港区高輪3丁目にある寺院。元は「高野山江戸在番所高野寺」として延宝元年(1673)に建立され、昭和2年(1927)に真言宗の総本山・金剛峯寺の別院として現在の名称に改められた。現在では「高輪結び大師」の名でも親しまれている。

    泉岳寺駅から住宅地を歩いていくとお寺の裏門付近に出ます。ちょっとわかりづらい道です。 そこそこの広さの境内で手入れも行き届いており気持ちよかったです。 護摩法要は誰でも参加できます。

  • ウォーターズ竹芝
    遊ぶ/趣味
    東京都港区海岸1-10-30
    2020年(令和2)に東京湾近くのJR浜松町駅近くに誕生したウォーターズ竹芝は、オフィスとホテルが入る26階建てのタワー棟と、JR東日本四季劇場が入るシアター棟からなる複合施設だ。両棟には商業施設「アトレ竹芝」が入り、間には芝生の広場とテラスがある。
  • 東京 芝 とうふ屋うかい
    rating-image
    4.5
    942件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都港区芝公園4-4-13
    120mも掘り下げた井戸から汲み上げた水に厳選された高級品種の大豆を使用して作る、うかい豆腐が評判の「東京 芝 とうふ屋うかい」は、豆水とうふと季節の八寸・お造りなどを揃えた旬の味覚が味わえる。平日限定の昼コースは2種類あり、少しリッチなランチとして、夜は特別な日やお祝いにお勧めしたい。

    東京タワーの真下で、ロケーションは最高。 両親の結婚祝いで行きましたが、一生の思い出になると大喜びでした。 観光で、fancyな場所に行きたい、そして日本料理を堪能したい時にもぴったり。 ビジネスシーンでゲストを案内する場合も、絶対に喜ばれます。都内で建物含めて楽しめるレストランはそんなに多くないので。

  • NOMURA野村證券ミュージカルシアター JR東日本四季劇場[春]
    遊ぶ/趣味
    東京都港区海岸1-10-45
    JR浜松町駅並びにゆりかもめ竹芝駅の程近くWATERS takeshiba内にある劇団四季の専用劇場で、日本の演劇文化の発信拠点の一つとして注目を集めている。場内はバリアフリー対応で車椅子での利用が可能な他、託児サービスや親子観劇室も設けられており、年代を問わず観劇を楽しむことができる。
  • Buffet&Caf’e SLOPE SIDE DINER ZAKURO(ブッフェ&カフェ スロープサイドダイナーザクロ)
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都港区高輪3-13-1 グランドプリンスホテル新高輪・レストラン棟B1F
    JR「品川駅」高輪口より徒歩約5分、駅から続く柘榴坂に面したグランドプリンスホテル新高輪にあるレストラン。3つのショーキッチンからなる新感覚のブッフェ&レストランである。塩麹でマリネし、低音でじっくりと仕上げた骨付きローストビーフは人気メニューのひとつ。エビやホタテなどの網焼き、握り寿司、鉄板焼きなどはシェフがその場で調理をして提供。見た目にも美しいスイーツは種類豊富で、ショーケースに並ぶ自家製ジェラートもオススメである。

    スタッフの対応、配慮には改善の余地あり。 1年振りの古稀殿さんでの会食 コース途中北京ダック6名に対し私1人だけ提供されず。 ずっと待っても次の料理が提供され、我慢できず提供されていない事を伝えると「アレ、本当ですか?」とだけ。 シャンパンやら中国産ワインなど散々高い飲み物を飲ませる割には、スタッフさんご自身で取り分け人数すら確認しない低レベル対応。 責任者もウロウロするも、お詫びは最後に一言だ...

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す