芝大神宮
千年の歴史をもつ「関東のお伊勢さま」
オフィスビルが立ち並ぶ都心に鎮座
かつての下町から、時代の先端を行くオフィス街へと変貌を遂げた芝地区に鎮座。毎朝通勤途中に参拝する人も多く、都会に生きる人々の心の支えにもなっている。主祭神として祀られているのは、伊勢神宮の御祭神、天照大御神(あまてらすおおみかみ)(内宮)と豊受大神(とようけおおみかみ)(外宮)の2柱。このため、「関東のお伊勢さま」として、人々から崇敬されてきた。1926年(明治元)、明治天皇が東京の鎮護と万民の平安を祈願された「東京十社」のひとつでもあり、長い歴史と格式を誇る神社だ。11日間も続くことから「だらだら祭」と称される秋の祭礼も有名で、邪気を払うとされる「生姜」をいただくために、多くの参拝者が訪れる。神前に備えた生姜を撤饌(てっせん。お下がり)としていただいたところ、風邪予防になったことから、祭礼時に授与されるようになったという。
浮世絵にも描かれた社
社伝によれば、1005年(寛弘2)、一条天皇の御代に創建。当時は現在の東京タワー付近に鎮座しており、現在の場所に奉遷(ほうせん。神体などを移すこと)されたのは江戸時代、1598年(慶長3)のこと。以来、徳川幕府の庇護のもと、「大江戸の大産土神(おおうぶすなかみ。生まれた土地の守護神)」として、関東一円の庶民信仰を集めた。東海道に隣接していたこともあり、当時の社殿界隈には茶屋や芝居小屋が立ち並び、賑わいを見せていたという。その様子は浮世絵にも描かれている。2005年(平成17)には、御鎮座一千年を迎えた。
神社創建時、周囲には生姜畑が広がっていた。鳥居の脇には「生姜塚」がある
縁結びのご利益をいただける
芝大神宮は、歌舞伎の演目『め組の喧嘩』の舞台でもある。「め組」とは町火消しの組名。江戸時代、境内で起こった「め組」の鳶職(とびしょく)と相撲力士のいさかいが題材となった。このとき打ち鳴らされた半鐘は、遠島(おんとう。島流し)になったのち、芝大神宮に戻された。秋の祭礼時には実物を見ることができる。参拝後は、当宮だけの授与品「千木筥(ちぎばこ)」をいただくのもいいだろう。「千木」が「千着」に通じることから、転じて「衣類が増え、良縁に恵まれて幸せな結婚ができる」縁起物となったのだとか。以前は秋の例祭時に限り頒布していたが、現在はいつでも授与していただける。
スポット詳細
- 住所
- 東京都港区芝大門1-12-7
- エリア
- 芝・竹芝・高輪エリア
- 電話番号
- 0334314802
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【東京】屋台は年中楽しめる!都内の「屋台が出る縁日&お祭り」7選|毎月開催の神社&お寺も
- 東京 | グルメ
-
NAVITIME Travel
-
- 【21-22ご利益別】東京の人気初詣スポット14選│恋愛・仕事・厄除け・学業・安産
- 東京 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 実は見所沢山!【浜松町】のおすすめ観光スポット5選
- 東京 | ガイド
-
トリップノート
-
- 【東京】すぐに行ける最強パワースポット4選!前向きな気持ちになりたい時、リフレッシュしたい時に。
- 東京 | パワースポット
-
Hanako.tokyo
-
- 【全国の御朱印リスト】御朱印帳デビューはどれにする?基礎知識&楽しみ方のキホン
- 全国 | ガイド
-
Hanako.tokyo
-
- 仕事運&金運UPの神社4選!【東京都内】ここぞという時に参拝したい強運厄除け神社も。
- 全国 | 観光
-
Hanako.tokyo
-
- 秋の風物詩!東京で開催される“9月に行きたい秋祭り”まとめ【2019】
- 東京 | ガイド
-
RETRIP
-
- 【関東】恋愛成就にご利益あり!縁結びパワースポット神社14選
- 全国 | 観光
-
NAVITIME Travel
クチコミ
-
- 関東のお伊勢さま
- 関東のお伊勢(芝神明)さまとして崇拝されている神社。主祭神は当然、天照皇大御神に豊受大御神と言う伊勢神宮の内宮・外宮に祀られる2柱を祀ります。創建は一条天皇の御代、寛弘2年(1005年)で歴史が古く、関東を支配する多くの武家、源頼朝、太田道灌、北条氏直、徳川家康などから崇拝され、江戸時代のお伊勢参りがブームとなった時も、旅費が出せない庶民はこの芝大神宮を伊勢神宮の代わりとしてお参りする人が多...
-
- イメージより大分小振り
- 芝大神宮という名称から、近くになる増上寺程度の敷地面積の神社を想像していたので、多少気が抜けてしまった感は否めない。都心の一等地にあるので当然といえば、当然なのだが・・・。但し、ご利益が大きいとのことなので、御朱印を頂いて帰路につきましたよ。達筆ではありませんでしたがね。(バチ当たりな考え方なのでしょうが、達筆だとご利益が大きく、そうでなければそれなりと考えてしまいますよね。ガッカリ感も大きいし)
-
- 大開運守りと干支御籤
- 天照皇大御神・豊受大御神を祀っている、鎌倉時代から続く神社。なかなかご縁がなく行く機会がなかったのですが、御神籤の研究のため来訪。都会の中にある高台の神社、何故か神々しく感じます。数量限定の大開運守りがあり(男守り、女守りで色が異なります)欲しい方はぜひ一月中にお参りを。また、毎年の干支に合わせた干支御籤があることでも知られてます。今年は子(足裏に穴が空いており、その中に御神籤が入ってます...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB 芝園橋駐車場
451m

【予約制】akippa 汐留芝離宮ビルディング駐車場【機械式:普通車】【ご利用時間:7:00-23:00】※当日可(2)
477m

【予約制】akippa 汐留芝離宮ビルディング駐車場【機械式:ハイルーフ可】【ご利用時間:7:00-23:00】※当日可(1)
477m
芝・竹芝・高輪エリアのおすすめスポット
東京のその他のエリア
-
- 皇居・丸の内
-
-
皇居東御苑
-
北の丸公園
-
科学技術館
- ...etc
-
-
- 豊洲・有明・お台場
-
-
がすてなーに ガスの科学館
-
豊洲市場
-
魚がし横丁
- ...etc
-
-
- 東京スカイツリー周辺
-
-
東京スカイツリー(R)
-
東京ソラマチ(R)
-
郵政博物館
- ...etc
-
-
- 両国・錦糸町・亀戸
-
-
両国国技館
-
旧安田庭園
-
刀剣博物館
- ...etc
-
-
- 秋葉原・神田・御茶ノ水・水道橋・飯田橋
-
-
秋葉原電気街
-
秋葉原ラジオ会館
-
2k540 AKI-OKA ARTISAN
- ...etc
-
-
- 赤坂・六本木・麻布・広尾
-
-
愛宕神社
-
NHK放送博物館
-
日枝神社
- ...etc
-
-
- 渋谷・原宿・表参道
-
-
明治神宮外苑
-
いちょう並木
-
聖徳記念絵画館
- ...etc
-
-
- 巣鴨・駒込・王子
-
-
六義園
-
東洋文庫ミュージアム
-
巣鴨地蔵通り商店街
- ...etc
-
-
- 新宿・大久保・中野
-
-
東京おもちゃ美術館
-
消防博物館
-
新宿御苑
- ...etc
-
-
- 芝・竹芝・高輪
-
-
東京タワー
-
タワー大神宮
-
東京タワーバンジーVR
- ...etc
-
-
- 伊豆七島・小笠原諸島
-
-
八丈島
-
伊豆大島火山博物館
-
小笠原諸島
- ...etc
-