お座トロ展望列車
2両編成のトロッコ+お座敷・展望列車で行く絶景の旅
アトラクション感覚で楽しめるイベント列車
ローカル鉄道の会津鉄道が運行する2両編成の「お座トロ展望列車」。毎年4月から11月に土・日曜を中心に不定期で運行し、会津若松駅から会津田島駅間を1時間30分余りかけて走る。壮大で会津の豊かな渓谷美が車窓から流れるように広がり、絶景を十分に楽しめるように鉄橋の上のビュースポット3か所で停車する。座席はトロッコ席(トロッコ車)、お座敷席、展望席(お座敷・展望車)の3タイプがありお好みの席を整理券購入時に選ぶ。トロッコ席には窓がない(春から秋運行時)ため、太陽や風を十分体感しながら会津の美しい景色をダイレクトに楽しめる。お座敷席は掘りごたつになっているので足を伸ばしてのんびりと。展望席は座面が高くなっているリクライニングシートでのんびりとリラックスできる。
列車内には売店やポストも完備
トロッコ車内には売店があり、おつまみ、お酒、ソフトドリンクを買える。会津鉄道のオリジナルグッズも販売されている。また丸型の赤い郵便ポストが車内に備え付けられ、車内で購入した絵葉書を投函することができる。郵便局が定期的に回収し、トロッコ列車乗車記念の文字も入った「田島」の消印で郵送される。切手ももちろん車内で販売している。さらに、2020年(令和2)8月から、切符スタイルの乗車証明書ももらえるようになった。日付を入れたい人は列車売店横の日付印字器で印字できるので旅の思い出にいかが。乗車には乗車券のほかに整理券(320円)が必要。運行日、運転時間はウェブサイトで事前にチェックを。
沿線には見どころスポットが盛りだくさん
お座トロ展望列車が走る沿線には会津ならではの魅力的な場所が多い。千年以上の歴史をもち渓谷沿いに大きな旅館が並ぶ「芦ノ牧温泉」、茅葺屋根の駅舎がレトロでかわいらしく日帰り温泉のある宿の多い「湯野上温泉(ゆのかみおんせん)」、川底から隆起した地層が悠久の時を経て巨大な奇岩となった景勝地「塔の岪(へつり)」や、江戸時代の宿場町で茅葺き屋根の集落が今に残る山間の「大内宿」など、南会津の美しいビューポイントがめじろ押し。季節ごとにお好みの席を変えて乗車し、車窓の変化を味わうのも楽しい。
スポット詳細
- 住所
-
福島県会津若松市材木町1-3-20
地図
- エリア
- 会津若松エリア 大内宿・南会津エリア
- 電話番号
- 0242285886
- 休業日
- 主に4-11月の土日に運行(土日運休、平日運行の日もあり)
- 料金
- [乗車券+座席指定券]大人400円、小人200円
- 駐車場
-
あり
※駅による - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- ペットの入店
- 可(条件あり。お問い合わせください。)
- 備考
-
整理券は乗車1ヶ月前から会津鉄道の有人駅・旅行代理店等で販売いたします。
【運行期間】
4月中旬-11月中旬の土日祝、GW、夏休み
(※10月中旬-11月初旬は毎日運行)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa タカハシ自宅前
1446m
【予約制】akippa エイブルパーク追手町(南)
1495m
