新潟のその他お買い物スポット一覧
エリア
-
- 燕三条地場産センター
- 旅行/観光
- 新潟県三条市須頃1-17
- 道の駅 燕三条地場産センターは、燕の洋食器・三条の刃物をメインに展示・販売している「物産館」、選べるカトラリーと地元農産物の料理が楽しめる「レストラン メッセピア」が人気だ。物産館では洋食器や刃物以外にも地酒・コシヒカリ・越後銘菓など新潟ならではの味覚のお土産も購入できる。北陸自動車道「三条燕IC」より車で約5分。
-
- ヒスイ王国館
-
3.023件の口コミ
- 旅行/観光
- 新潟県糸魚川市大町1-7-11
- JR「糸魚川駅」に隣接する観光物産センター。糸魚川観光の拠点として、地酒や銘菓などを扱う土産物店や、B級グルメ「糸魚川ブラック焼きそば」などが味わえる食事処のほか、糸魚川ジオパーク等の周辺の観光スポットを紹介する観光案内所などが揃っている。硬玉ヒスイの原産地として知られる糸魚川ならではの、重さ8トンにもなるヒスイ原石の展示もある。ヒスイの加工場もあり、オリジナルアクセサリーなどの販売も行っている。
-
糸魚川駅の南口に、ヒスイ王国館がありました。館内にはヒスイを販売するコーナーのほかに、糸魚川のおみやげがいろいろそろっている物産センターもあり、2階には観光案内所もありました。 列車で糸魚川に着いたら糸魚川の情報を得に、または糸魚川を出発する前に糸魚川のおみやげを探しに訪れるとよいですね。
-
- 町屋のギャラリーやまきち
-
4.06件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 新潟県村上市肴町8-4
- 国の登録有形文化財に指定された古い町屋を利用したギャラリー。黒瓦に柵のついた窓など風情ある佇まいで、江戸時代の趣を今に残している。地元の作家や伝統工芸士が手仕事でつくる作品を主に取り扱っており、塩引き鮭のパッチワークや羽越しな布など種類が豊富。土間や茶の間も見学でき、かつて主流だった「嫁隠しの建具」などの調度品を見ることができる。最寄は村上駅。
-
古民家を改造したような造りの古い建物で中は ギャラリーや民芸品を売る雑貨屋さんでした。内部は撮影禁止のようです。 建物に特徴があり雰囲気があります
-
- 新潟絵屋
-
3.52件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 新潟県新潟市中央区上大川前通10番町1864
- 新潟市美術館と新潟県立万代島美術館の中間地点に佇む画廊。上質な作品に接する機会提供や、美術鑑賞が市民の文化的生活の一部となるような環境づくりに寄与することを目的として設立された。大正期の町屋を改装した展示室は多種多様な「よい美術」に触れられる場。毎月様々な展覧会を開催しており、プライベート空間である自宅やオフィスに芸術を取り入れるきっかけを提供している。作家が直接訪れることも多く、作品や世界観により近づけるのがこの画廊の魅力だ。
-
新潟駅からは、信濃川を渡り、徒歩で30分程度で到着できます。外観は日本建築で大正時代の古民家をリノベーションが施されています。そして館内は画廊です。訪問した時は、“華雪書展”の展示でした。
-
- 越後湯澤 んまや
-
4.03件の口コミ
- お買い物
- 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2455越後湯澤HATAGO井仙1F
- 越後湯沢駅の西口近くにある食品販売店兼カフェ。隣接する旅籠「HATAGO井仙」の料理にも使われている味噌や、契約農家栽培の魚沼コシヒカリ、糀漬けなどのごはんのおともなどを販売している。また、米粉を使ったロールケーキ「湯澤るうろ」(1日24本限定)などのオリジナルスイーツも。また、併設のカフェでは、温泉水で淹れたコーヒーとともにスイーツやトーストセットなどを味わえる。
-
越後湯沢駅の中の飲食街にあるカフェ。ミルクソフトも美味しいが、お店のお勧めのチーズケーキは是非食べていただきたい。
-
- 津南観光物産館
- お買い物
- 新潟県中魚沼郡津南町芦ケ崎乙203
- 中魚沼郡津南町芦ヶ崎乙の国道117号線沿いにある物産館。魚沼産コシヒカリをはじめ、ご飯のお供や土産物、地酒、オリジナルの無添加ジュースなどの物産を販売。地元農家の新鮮野菜や加工品、民芸品の直売所や、魚沼のブランド豚「妻有ポーク」を使ったとんかつやラーメンを提供するレストランも併設している。
-
- 農産物直売所 わくわくファーム 月岡店
- お買い物
- 新潟県新発田市月岡408
- 地産地消と食育のテーマパーク・月岡わくわくファームに併設した農産物直売所。地元新潟で採れた新鮮野菜や安心安全な果物などを販売している。販売しているものにはすべて生産者の名前が書かれており、安心して農産物が購入できると評判だ。新潟の地酒や銘菓なども販売しており、お土産用として購入する人も多い。店内では搾りたての牛乳で作ったジェラートも販売しており、買い物後の休憩に最適。テーマパークの広場には日本一の長さと認められた巨大な木製ブランコが設置されている。全長53メートルの木製ブランコには一度に50人まで乗ることができる。
-
- 松之山温泉 おみやげの店 十一屋商店
- 旅行/観光
- 新潟県十日町市松之山湯本9-1
- 十日町市の松之山温泉街にある土産物店で、白壁に瓦屋根の重厚な建物。店内には、松之山温泉や周辺地域の名産品やお菓子、地酒、グッズなどが所狭しと並び、多くの観光客が訪れる。中でも、上新粉の餅で甘さ控えめのこし餡を包んだ地元名物「しんこ餅」や洋風の「婿投げまんじゅう」、温泉を使用したコスメとスキンケア用品などが人気。
-
- カネタみやげ店
- 旅行/観光
- 新潟県妙高市田口315
- 妙高高原駅の駅前にある老舗の土産物店で、店頭の黄色いテントが目印。店内には、名物の笹だんごや蕎麦、手作りのちまき、野沢菜、おやき、地元の家庭でよく使われる唐辛子ベースの香辛料「かんずり」など、妙高のお土産物が豊富に並んでいる。可愛らしい花を咲かせる雪割草など季節の山野草の販売も行っており、店舗裏に専用のスペースを設けている。
-
- 農産物直売所 四季菜の郷
- お買い物
- 新潟県上越市吉川区杜氏の郷1 道の駅よしかわ杜氏の郷内
-
- 柏崎港観光交流センター「夕海」
- 旅行/観光
- 新潟県柏崎市番神1-7-67
- 柏崎の魅力を最大限に感じてもらえるよう、海産物をはじめ、野菜・パン・弁当・お土産品など約300種類の商品を取り揃えるマーケット。店内の飲食コーナーでは、新鮮な海鮮を使用した「漁師海鮮丼」など、柏崎ならではの美味しいメニューが豊富。海が目の前という最高のロケーションも魅力の一つで、テラスからは日本海を一望できる。また、柏崎の観光パンフレットも設置してあり、観光案内も行っている。
-
- ストックバスターズ 上越店
- お買い物
- 新潟県上越市大字富岡539-7
-
- 藤次郎ナイフギャラリー
-
4.59件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 新潟県燕市吉田東栄町9-5
-
工場見学に訪れました。非常に職人の挨拶がよく、気持ちが良いし、それぞれの作業場所には案内看板が立っているので、予備知識がなくても楽しめる。 前日までに依頼すれば、無料のガイド付きツアーも頼めるそうです。 ショップには、たくさんの包丁があって、圧倒されます。 高価なものもありますが、安いものもあります。コストパフォーマンスが良い印象を受けました。
-
-
- 夢大陸長岡店
- お買い物
- 新潟県長岡市喜多町392-1
-
-
- ウオロク 神道寺店
- お買い物
- 新潟県新潟市中央区神道寺1-56-1
-
- 上越市市民プラザ
- 暮らし/生活/病院
- 新潟県上越市土橋1914-3
-
- ウオロク 東新町店
- お買い物
- 新潟県新発田市東新町4-21-24
-
- ウオロク 柏崎店
- お買い物
- 新潟県柏崎市宝町1-84
新潟の主要エリア

北は日本海に面している新潟県は、新潟空港があり「東京・大阪・名古屋」からは直行便が出ています。 日本で5番目に面積の大きい県で佐渡島もあるため、観光エリアはとても広いです。地域区分は大きく「上越・中越・下越・佐渡」の4つに分かれ、そこからさらにエリアが細分化されます。 上越・妙高・糸魚川で構成される上越には、上杉謙信の居城があった城下町やヒスイの産地であるヒスイ峡など、歴史や景観を楽しめるものが多数。長岡や燕・三条、湯沢・魚沼・十日町を有する中越は温泉街や日本海、壮観な山々などが見どころです。 下越では、港町である新潟市をはじめ月岡、阿賀野の町並み、国の名勝である「笹川流れ」を楽しめる村上などを観光できます。 佐渡島は古くは古事記に登場するなど歴史は深く、島独特の風情と日本海の綺麗な海を島から眺めることができる場所。新潟の郷土料理には、ふのりを使ったそばをへぎに盛り付けたへぎそばや寿司を笹でくるんだ笹寿司など、日本海の海の幸と内陸の山の幸を使ったものがあります。