首里琉染
お土産
ここでしか体験できないサンゴ染め体験
紅型の着物や小物、草木染のオリジナル工芸品の展示販売を行っている。店舗内に沖縄の伝統染色紅型の染色工房があり、制作工程を見学することができる。展示販売コーナーでは紅型、サンゴ染めの生活雑貨やインテリア製品などお土産にも喜ばれる商品が多数販売されている。休憩スペースでは囲炉裏を囲み、沖縄のお茶やお菓子を頂きながら、ゆっくりとくつろぐことができる。
スポット詳細
- 住所
-
沖縄県那覇市首里山川町1-54
地図
- エリア
- 那覇・首里エリア
- 電話番号
- 0988861131
- 時間
- 9:00-18:00
- 休業日
- 年中無休
- 駐車場
- あり(5台)
- クレジットカード
- 可(MasterCard、JCB、AMEX、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、iD、WAON、楽天Edy、PayPay、ALIPAY)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
-
【昼】3,001-5,000円
【夜】3,001-5,000円 - 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可(エレベーターなし)
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- サンゴ染め体験
- 家族でTシャツとトートバッグを染める体験をしました。サンゴは形や大きさだけでなく、色の付け方によってサンゴの模様の写り方が変わるので、オリジナルの作品が作れます。また、このお店では紅型体験もできます。
-
- 沖縄の着物も展示されています。
- 首里城から丘陵沿いに安里方面へ、散策した際にお土産物屋さんを覗いてみようと、立ち寄りました。一階は、お土産物としての作品が並ぶ、ギャラリーとなっていて、手の込んだ作品にうっとりします。奥には沖縄の着物も展示されています。これらを観るだけでも訪れる価値がありますが、三階では、職人さんの作業風景も見学できますし、二階では、体験もさせてもらえます。
-
- 首里琉染界隈。
- お店や首里琉染もすばらしいですが、その界隈も味わい深いものがあります。首里城にかつてあった中山門の跡。もう想像するしか手立てはありませんが、当時の様子を思い浮かべるのは実に楽しいことです。店敷地内の門。御嶽へのご門でしょうか?霊気を感じます。お店の前の邸宅もツタが絡んだ渋いお宅です。これらをも楽しめば、首里琉染の魅力もさらにあがるのではないでしょうか?
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 那覇市首里山川1丁目駐車場【ご利用時間:平日と土曜のみ16:00-23:59】
336m

【予約制】akippa 野原パーキング
1099m

【予約制】akippa 首里久場川駐車場
1162m
