香川のその他お買い物スポット一覧
エリア
-
- 東かがわ手袋ギャラリー
-
4.08件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県東かがわ市引田2161-2
- 全国シェア90%と日本一のシェア率を誇る、東かがわ市を代表する地場産業・手袋をアートとして展示する手袋のギャラリー。平成12年(2000)まで実際に手袋工場として使われていた建物をギャラリーとしてリニューアルした施設で、館内には様々な手袋に加え、昭和時代に手袋工場で使われていたミシン、古道具等が展示されている。手袋の販売や手袋作り工程の見学、革の端材を使った小物作り体験等も行っている。
-
手袋の街ならではの施設で、昭和の手袋工場をリニューアルして手袋アートを展示しています。入館料は無料で、自由に見学できます。今まで見たことのない異様な空間でした。
-
- かがわ物産館 「栗林庵」
- 旅行/観光
- 香川県高松市栗林町1-20-16
- 特別名勝 栗林公園の中にある「かがわ物産館 栗林庵」は、香川漆器や高松張子を中心とした讃岐の伝統工芸品や、うどんをモチーフにしたユニークな雑貨等豊富に取り揃えている。讃岐うどんをはじめとした食品や四季を感じるお菓子等、魅力的な商品がヒノキの香る店内に並ぶ。
-
-
- 染匠 吉野屋
-
5.01件の口コミ
- お買い物
- 香川県仲多度郡琴平町旭町286
- こんぴらさんのお膝元にある染物屋。創業100有余年の長い歴史を持つ老舗で香川の伝統的工芸・讃岐のり染を用いた染物を手掛けている。デジタル化によって大量生産が進む中、一枚一枚手間暇惜しまず仕上げた「讃岐のり染」はもち米を糊とした染物。糊を置いた箇所が混ざらないよう工夫することで色鮮やかな模様に仕上げられているのが特徴だ。味わい深く温もりのある染物は「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の幟をはじめ氏子祭りの法被や大漁旗など様々なシーンで使用されている。
-
〝こんぴらさんのKONBAG〟 歌舞伎幟を使用したデザインバッグのこと。 四国こんぴら歌舞伎大芝居の幟の製作元が、手造りで作るすべて柄が違うバッグ。 コンセプトは、伝統芸能と伝統工芸を身近に。 すべて1点物で、さまざまな配色から自分好みのバッグを選ぶのも楽しいですよ!
-
- フォレスト酒蔵森國ギャラリー
- 遊ぶ/趣味
- 香川県小豆郡小豆島町馬木甲1010-1
- 小豆島で唯一の酒蔵である「森國酒蔵」は手作業で良質な酒作りをしている酒蔵だ。ギャラリーでは「ふわふわ。」「ふふふ。」など可愛らしい名前の付いた日本酒や、地酒・升や酒粕などの販売をしている。またカフェ&バーもあり、利き酒や甘味、軽食も味わえる。
-
- 四国ショップ88
- 旅行/観光
- 香川県高松市サンポート2-1 マリタイムプラザ高松1F
- 高松駅から徒歩すぐの「マリタイムプラザ高松」高松シンボルタワーホール棟1階にある土産物店で、四国4県から集めたこだわりの品を常時2400点以上も揃えている。店内には、定番のさぬきうどんや手延べそうめん、オリーブオイルをはじめ、お菓子、ご当地グッズなど多彩なアイテムが並ぶ。小豆島の「手延オリーブそうめん」やご当地ベアのぬいぐるみが人気である。店頭では、オリーブ・和三盆・しょうゆ豆など珍しいフレーバーも味わえるジェラートを販売。
-
- 有限会社紀の国屋本店
- 旅行/観光
- 香川県仲多度郡琴平町983
- 創業明治15年(1882)の「有限会社紀の国屋本店」。こんぴらさんの参道52段目のお土産屋で、名物のお土産石松まんじゅう・舟々せんべいや豊天商店のTシャツ等を販売している。石松まんじゅうは第20回全国菓子大博覧会では名誉大臣賞を、第21全国菓子博覧会では大臣賞を受賞している。
-
- 山中象堂
- 旅行/観光
- 香川県仲多度郡琴平町980
- こんぴら表参道に軒を連ねる山中象堂は讃岐一刀彫の伝統工芸品店。讃岐一刀彫は明治初期に初代山中象堂が創作した、叩きノミの跡を仕上げに活かす掘り方。しかしその商品は伝統だけに捕われない。いかつい顔なのに体を青や赤などカラフルに塗られた「POPだるま」や、体が横にヘタれた「ヘタリ達磨」といった可愛らしい商品に人気が集まっている。他にも七福神の置物や動物の形をしたお盆など数多くの工芸品を制作している。
-
- 一和堂工芸
- 旅行/観光
- 香川県高松市屋島東町1572
- 一和堂工芸は香川の伝統工芸品、香川漆器を扱う老舗の漆器店。志度線古高松駅から屋島の川沿いに歩いた場所にあり、お皿やカップといった食器類だけでなくおもちゃや時計、スマホスタンドといった日用品も作成している。漆器の質はどれも高く、全国漆器展やかがわ県産品コンクールにて何回も作品が受賞されているほど。最近では百貨店で行われる展示販売イベントに積極的に参加し、活動の幅を全国へ広げている。
-
- 男木島路地壁画プロジェクトwallalley(ウォーラリー)
- 遊ぶ/趣味
- 香川県高松市男木町
-
- dodo(ドド)
- お買い物
- 香川県高松市庵治町652-3
- フランス語で「うたた寝」の意味を持つアンティークショップ。看板を設置していない黒い扉の倉庫に、年代物の家具や古道具を取り揃えている。昔の古道具屋のように自由に構成された家具はイギリスを中心に買い付けたもの。チェコやベルギー、フランスなど様々な国から集めた雑貨は素朴ながらも愛着がわく品々だ。独特の雰囲気に包まれた店内でお気に入りの雑貨を探していると、時間が過ぎるのをつい忘れてしまうと評判。
-
- 鎌田醤油 高松直売所
- お買い物
- 香川県高松市藤塚町3-3-15
-
- 井上誠耕園ザスタイルショップマザーズ
- 旅行/観光
- 香川県小豆郡小豆島町蒲生甲61-4
-
- お宝市番館 瀬戸大橋店
- お買い物
- 香川県綾歌郡宇多津町東分295-1
-
- 讃岐商事がもううどん販売所
- 旅行/観光
- 香川県坂出市加茂町754-6
-
-
-
- 府中湖パーキングエリア下り売店
-
4.03件の口コミ
- 旅行/観光
- 香川県坂出市府中町3785
-
徳島県へ旅行した帰りに寄りました。お土産を買い忘れたので、寄らせてもらいましたが、十分あったので妻も満足していました。
-
- うちのみ漁師村かまとこ
-
3.53件の口コミ
- 旅行/観光
- 香川県小豆郡小豆島町田浦甲928-3
-
二十四の瞳映画村の入り口正面にある、お土産物屋さん。 地元の産品の他、ソフトクリームや飲料など観光の合間のお休み処として利用できました。 今回は、御塩+オリーブ抹茶のソフトクリーム(300円)を頂きました、paypay利用できます。
-
- くつわ堂宗家 喫茶部
-
4.02件の口コミ
- 旅行/観光
- 香川県高松市郷東町575
-
和菓子屋の「くつわ堂」が運営している喫茶店です。「くつわ堂」の喫茶店はここだけです。名前は「くつわDO」です。(笑)和菓子屋が運営しているだけあってスイーツは充実しています。美味しいスイーツは食べたいなら「くつわDO」をお勧めします。
香川の主要エリア

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。