大分の温泉/温泉旅館スポット一覧
エリア
-
- べっぷ地獄めぐり
-
4.01643件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市鉄輪559-1
- 千年以上昔から、噴気・熱泥・熱湯などが噴出していたことで、地獄と呼ばれるようになった鉄輪・亀川。そのうち、海地獄、血の池地獄、龍巻地獄、白池地獄と呼ばれるの4つの地獄が平成21年、国の名勝として指定された。その4つの地獄を含む7つの地獄めぐりは観賞上の名所めぐりとして価値が高い。お土産として「温泉たまご」はもちろん、「血の池軟膏」や「えんまんの湯(入浴剤)」など地獄にちなんだお土産が人気。JR別府駅から車で約15分。
-
7箇所巡れる共通券、二人で4千円は少し高く感じましたけど、せっかく別府に来たので行ってみました。やっぱり行ってみて良かったです。
-
-
- AMANE RESORT SEIKAI(潮騒の宿 晴海)
-
4.5381件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市上人ケ浜町6-24
- 別府市上人ケ浜町の国道10号線沿いにある温泉旅館。温泉は神経痛リュウマチ、外傷骨折火傷、痔、婦人病などに効能のあるナトリウム塩化物泉の源泉をかけ流しで使用。「海抜0m」とも称される海を間近にした大浴場と、宿泊者専用の展望浴場を備え、いずれも別府湾の絶景を眺めながら入浴ができる。館内の3つの食事処は昼夜ともに食事のみの利用が可能で、大浴場での入浴がセットとなっている。
-
九州旅行初日に宿泊 バレーパーキングで車を預け海の見えるフロントでチェックイン 海と一体化した様なラウンジは圧巻! サービスでドリンクを勧められましたが、マナーのよろしくない外国人で一杯だったのでお断りしてお部屋に案内してもらいました 露天風呂付きの和洋室で使い勝手よく満足 夕食は個室でとても静かで落ち着けました 関サバ関アジのお刺身は大皿にたっぷりで宴会コースかと思うほど笑 美味しかったので完食...
-
- みょうばん 湯の里
-
4.0101件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市明礬6組
- 別府市明礬温泉の国道500号線沿いにある「薬用 湯の花」の製造直売所。国重要無形民俗文化財指定の製造技術により天然由来の入浴剤「薬用 湯の花」を製造販売。高台に位置する大露天岩風呂や、湯の花の製造小屋を模した家族湯も併設している。製造工程の見学も可能で、湯の花を使った商品や特産品の売店、郷土料理のレストランも利用できる。
-
湯の花の製造・採取が無料で見れる施設ですが、湯の花製造と同じ藁ぶきの三角屋根の貸切家族風呂がすばらしい!!建物は4棟あり、1時間2000円-2500円と棟によって違いますが、これは広さの違いのようです。熱ければ水で自分で薄めるようになっています。売店前の受付で支払いし鍵をもらいました。白い濁り湯で、肌あたりがやわらかく、とても気持ち良かったですよ。
-
-
- 山荘 天水
-
4.591件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県日田市天瀬町桜竹601
- 日田市天瀬町桜竹にある温泉旅館。温泉は打ち身、ねんざ、肩こり、五十肩、神経痛、病後回復、疲労回復に効能のある単純泉の源泉を100%使用。宿泊者専用の露天風呂と内風呂、室内風呂のほか、日帰り利用も可能な滝見露天風呂や貸切風呂を備え、渓流の自然を感じながら入浴を楽しめる。
-
旅行サイトのセールでお得になっていました!部屋風呂なしのお部屋でしたが家族風呂も数個、露天風呂に内風呂とたくさんあるので十分でした。緑に囲まれれた空間でとても癒されました。バーも遅くまで開いていて、夜のお風呂のあとにも楽しめました。また必ず行きたいです。
-
- 鉄輪むし湯
-
4.586件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市鉄輪上1組
- 薬草を敷き詰めた石室の中、着衣のまま横たわり、温泉の蒸気で体を温める「蒸し湯」が楽しめる市営温泉施設。2006年にリニューアルされたため施設だが、その歴史は古く、鎌倉時代の建治2年(1276)に一遍上人によって創設され、湯治場として親しまれてきた。施設内には蒸し湯でかいた汗を流せる内湯、外には無料の足蒸し湯もある。
-
2月中旬の週末に訪れました。 土曜のお昼12時過ぎでしたが、ちょうどお客さんが帰って 私と主人二人だけ。 男と女はそれぞれ別れてはいるので、上がる時間を打ち合わせしておいたほうがいいかもしれませんね。 初めてか?と聞いてくださり、丁寧に入り方を教えてくださいます。 「7分で声かけるけど熱かったら出ておいでね〜」と言われいざ中へ。 入った瞬間、かなりの熱さに一瞬ひるみました。(私はサウナが苦手な...
-
- 別府温泉保養ランド
-
4.032件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市明礬5
- かつては弘法大師も訪れたと言われ、「紺屋地獄」を源泉に持つ温泉施設。最も人気なのが泥湯で、濁った湯の底に沈む泥を肌に塗ると、湯船に浸かりながら天然の泥パックができる。泥湯は男女別の内風呂と、混浴の露天の2種類。リュウマチ、糖尿病、アトピー、水虫、ヘルニアなどに効能がある。最寄のバス停は「紺屋地獄前」。
-
白濁の大規模な浴場、そしてそこが混浴なので、男性利用者がやたらと多い。 お湯は白濁で底にヌルヌルの泥があるはずなのでしょうが、一部にしかありません。 また、特に底からブクブク噴き出している近くのドロは、硫黄じゃなく異様なくらいクサイ臭いで、底には毛も混じっており、やや閉口。 大半の男性は、その混浴だけで帰っていくのですが1100円の入湯料だけにもったい。 その奥にある混浴以外、滝の湯や、その先にあ...
-
- 別府温泉 竹と椿のお宿 花べっぷ
-
4.5146件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市上田の湯町16-50
- 別府市上田の湯町の青山通り沿いにある温泉旅館。露天風呂付きの大浴場と予約制の家族風呂では、慢性皮膚病や切り傷に効能があり、皮膚がなめらかになる「美人の湯」と呼ばれるナトリウム炭酸水素塩泉の温泉を使用。女性大浴場にはマイクロバブルバスやスチームサウナも備えている。トリートメント施設や、様々な柄の浴衣のレンタルなどのサービスも利用できる。
-
一人旅、朝食のみで2泊しました。 新築の旅館風ホテルです、隅々まで清掃が行き届いていて清潔感があり、水回り(トイレ等)を重要視する方に特にオススメです。 従業員さん方も全員親切で大変快適に過ごせます、朝食も大変美味しく、夕食もこちらに頼めば良かったと惜しい気持ちに。 別府温泉街へも近く、食べ放題のお饅頭&コーヒーまで美味。 初の別府だったので...
-
- 久住高原コテージ 満天望温泉
-
4.0115件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県竹田市久住町白丹7571-23
- 竹田市久住町白丹にある宿泊施設「久住高原コテージ」の温泉施設。敷地内の源泉から湧く炭酸水素塩を主成分とした天然温泉を使用。阿蘇五岳を望む阿蘇くじゅう国立公園の大自然の景色が楽しめる開放的な露天風呂や、内風呂、家族風呂を備える。また、夜には久住高原の星空を見ながらの入浴も。
-
一泊で温泉に行きたい時よく利用します。あいにく11月の連休中でホテル併設のキャンプ場が盛況のようで、いつもはゆっくりと入浴できる温泉もごった返しで凄い込みようでした、そんな時を除けば本当にお気軽温泉コテージですね、晴れた夜は星空がとても素敵です。
-
- 別府海浜砂湯
-
4.0194件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市上人ケ浜
- 一遍上人の由来がある、上人ケ浜の一角にある別府海浜砂湯。昭和61年(1986)から営業されてきたここは、日本でも珍しい砂の温泉で、平成14年には雨天時でも入浴出来るよう可動式の屋根、休憩所も設置された。備品も用意されているので(一部購入制)気軽に入れる。3-11月と、12-2月では営業時間が異なるので注意したい。JR別府駅から車で約10分。
-
別府大学駅から徒歩10分も掛からない距離でした。 館内の有料コインロッカーに服や荷物を入れるのですが、支払ったコインは戻ってこないのでロッカーを閉める際に忘れものが無い様、注意してください。 大きな荷物がある場合は有料大型ロッカーがあります。 浴衣は無料ですがタオルは有料です。 スマートフォンを持参していけば従業員の方が写真を撮ってくれます。 動画撮影は禁止とのこと。 湿った砂は意外に重いです。入...
-
- つえたて温泉 ひぜんや
-
4.0178件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 熊本県阿蘇郡小国町大字下城4223
- 阿蘇郡小国町にある温泉宿泊施設。熊本と大分の県境にある旅館で、露天風呂をはじめ、旬の料理などを楽しむことができる。温泉は敷地内に11の源泉があり、23個の天然温泉が楽しめる。無色透明な天然温泉ならではのお湯はアルカリ性で、神経痛や関節痛、美容効果も期待できる。
-
中国人の団体がほとんどでした。 夜中まであまりに騒いでいたのでフロントに注意をお願いしたら、適当にあしらわれました。 ホテルの姿勢として中国人の団体が最優先のようで、個人予約の日本人客はその下の穴埋めのような位置付けのようです。 川沿いで素晴らしい温泉施設が有りますが、「静かな田舎の温泉ホテル」を期待していきましたが本当にがっかりでした。
-
- 奥日田温泉 うめひびき
-
4.554件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県日田市大山町西大山4587
- 日田市大山町西大山にある温泉宿。自律神経不安定症、不眠症、うつ状態をはじめ、様々な症状に効能がある単純泉の温泉を使用しており、日帰り入浴も可能な大浴場と露天風呂では、響渓谷の自然を眺めながら入浴ができる。活盤浴施設や宿泊者専用の貸切温泉も併設。敷地内にある梅酒工場「梅酒蔵おおやま」では、見学や試飲ショップの利用のほか、My梅酒作り体験も実施している(要予約)。
-
旅館近くは梅の木がたくさん。 花が咲く時期はピンクに染まるそうです。 梅干し、梅酒等、梅好きにはうれしい旅館です。 料理にももちろん使われていました。質、量も十分満足できるものでした。 部屋に露天風呂があったので、大浴場は使用しませんでした。 お湯(温泉)は少しカルキの匂いがしました。 特に温泉独特の香りはなかったです。 露天風呂手前に内湯(温泉ではない/自分で湯をはる)と洗い場があります。 アメ...
-
- 渓谷の宿二匹の鬼
-
4.562件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県玖珠郡九重町田野947-5
- 玖珠郡九重町田野にある温泉宿。専用露天風呂付きの離れ「夢静香」、24時間入れる貸切家族風呂が隣接した「桂の秀」、客室露天風呂とロフト付きのコテージ「花別荘」の3種類の宿泊施設と共同露天風呂を備え、プライベートな空間で温泉を楽しめる。豊後牛や旬の山海の幸を使った会席料理も提供。
-
九酔渓の紅葉目当てに宿泊してきました。露天風呂からの眺めは素晴しかったです。薄にごりの掛け流し温泉にも癒されながらしばらくボーっと堪能しました。 こちらはいくつかの宿泊施設があって、悩みましたが長屋造りの桂の秀に。古さは感じますが静かでレトロな雰囲気も良かったです。 お食事に関して夕食のボリュームが凄い。後半になっての満腹状態でしゃぶしゃぶのお鍋が点火され殆ど手がつけれず。早めにお願いした方が良い...
-
-
- ひょうたん温泉
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市鉄輪159-2
- 地獄原・ひょうたん温泉バス停から徒歩で約3分、鉄輪バス停からは約6分。別府ICから程近いところにある日帰り入浴施設。男湯と女湯、更には大浴場エリアや砂湯エリアがあり、素材が違う浴槽や打たせ湯、むし湯などバリエーション豊富なのが特徴的。足湯も利用可能となっている。泉質はナトリウムー塩化物泉で、神経痛や筋肉痛に効能があり、禁忌症も存在する。大型車も停められる時間無制限かつ無料駐車場もあるので、車でもアクセスしやすいのが魅力。
-
-
-
- 塚原温泉 火口乃泉
-
4.573件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県由布市湯布院町塚原1235
- 由布市湯布院町塚原、活火山・伽藍岳の中腹に位置する温泉。全国的にも珍しい、強い酸性とアルミニウム、鉄の含有量が特徴の酸性-含硫黄・鉄・アルミニウム-カルシウム-硫酸塩泉の源泉が湧いている。屋内大浴場と露天風呂、家族風呂、休憩室などが整備されているほか、火口の見学も可能。
-
県道からわかれて山道を登っていった先にある小さな一軒宿の温泉ですが宿泊施設はありません。温泉場は男女に分かれています。管理人さんもしっかりといます。湯船は小さくてひなびた感じがしますが、これぞ古くからの温泉といった風情はあります。トイレだけの利用でも有料です。
-
- 悠彩の宿 望海
-
4.064件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市北浜3-8-7
- 別府市北浜の国道10号線沿いにある温泉旅館。温泉は、きりきず、やけど、慢性皮膚病などに効能があり、「美人の湯」とも呼ばれるナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉の自家源泉を使用。屋上露天風呂と内湯を備え、昼食付きの日帰りプランなども利用できる。
-
最初遠目に建物を見たときはエッと思ったのですが、中に入ると綺麗でした。 お部屋は和洋室でベッドが窓際にあり、寝たまま海が見られる配置になっていました。 今まで泊ったことがない配置で、良かったと思います。 夕食はお部屋食で、関アジと豊後牛のコースを頂きました。 関アジはプリップリでとても美味しかったです。 お風呂は、露天風呂が最上階の7階で、大浴場は2階なので、事前にどちらに入るか決めて行かなければ...
大分の主要エリア

北部から西部にかけて瀬戸内海と豊前海に面している大分県は、「大分空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは約1時間から1時間35分でアクセスできます。 大分県は、多種多様な温泉が有名な県です。毎年多くの観光客が温泉巡りに赴きます。特に人気の定番温泉地は、「別府」と「湯布院」です。 別府は、湯煙の立ち込める街並みのほかに海岸通りも有しており、趣のある雰囲気の温泉地です。日本の名勝でもある「別府地獄めぐり」といったスポットもあります。 湯布院は、別府と違い「由布岳」という山のふもとにある温泉地です。壮観な山の下には、江戸時代の雰囲気を思わせる情緒豊かな街並みが広がっており、温泉だけでなくお土産物巡りなども堪能できます。 温泉地ではご当地グルメも豊富で、温泉の蒸気を利用して蒸す「地獄蒸し」は、温泉街の代表格グルメです。ほかにも鳥を揚げたとり天やフグ料理、モズクガニを使用したがん汁など、海の幸から山の幸まで楽しめます。