島原名物「具雑煮(ぐぞうに)」の元祖として知られる老舗店で、島原城の真向かいに佇む。具雑煮とは、シロナ、れんこんなどの野菜や、鶏肉、穴子、卵焼きなど、具材を出汁で煮込んだものである。カツオだしがきいた上品な味わいが評判で、行列ができる程の人気ぶりだ。具雑煮以外にも、さまざまな定食メニューがある。島原駅から徒歩9分。
姫松屋 本店の口コミ
TripAdvisor口コミ評価島原城前にある姫松屋さんは創業200余年、元祖具雑煮のお店です。
「具雑煮」とは、島原半島地域でお正月などに食べる独特なお雑煮のこと。
具雑煮定食・梅を頂きました、おいなりさんがついてます。
柔らかいお餅がたっぷり、具材にはシロナ・かまぼこ・アナゴ・ごぼう・卵焼き・シイタケ・凍豆腐・れんこん・鶏肉・春菊など、地元の食材。
深みのあるおだしが最高です。
素朴なお味がいいですね、あったまり、ほっこりし...
「具雑煮」とは、島原半島地域でお正月などに食べる独特なお雑煮のこと。
具雑煮定食・梅を頂きました、おいなりさんがついてます。
柔らかいお餅がたっぷり、具材にはシロナ・かまぼこ・アナゴ・ごぼう・卵焼き・シイタケ・凍豆腐・れんこん・鶏肉・春菊など、地元の食材。
深みのあるおだしが最高です。
素朴なお味がいいですね、あったまり、ほっこりし...
具雑煮は滋味深い旨味のある出汁でした。限定のカキフライも潮の香りがして美味しかったです。店内は広くテーブルのゆったりして落ち着けました。スタッフさんが皆明るく親切で気持ちよく食事ができました。
すましのつゆがとてもやさしく、郷土料理としてありがたくいただきました。
訪れたときは大変混雑しており、番号札を取って呼ばれるのを待つシステムでしたが、ひとりだったため、待たずにカウンターに案内してくださいました。
ただ、店の入り口が喫煙スペースとなっており、たばこの煙が店内に入ってくるのには閉口。いまどき受動喫煙に配慮がないというのははなはだ残念でした。
訪れたときは大変混雑しており、番号札を取って呼ばれるのを待つシステムでしたが、ひとりだったため、待たずにカウンターに案内してくださいました。
ただ、店の入り口が喫煙スペースとなっており、たばこの煙が店内に入ってくるのには閉口。いまどき受動喫煙に配慮がないというのははなはだ残念でした。
詳細情報
- 時間
- 11:00-19:00
- 休業日
- 第2火(変更の場合あり)
- 駐車場
- あり(50台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- ベジタリアンセレクション
- あり(団体予約の場合可、予約必要)
- ハラル対応
- あり(団体予約の場合可、予約必要)
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
- 【昼】1-3,000円
【夜】1-3,000円 - 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
長崎 の主要エリア

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。