長崎のカフェ/喫茶店スポット一覧
エリア
-
-
-
- 青い理髪舘工房 モモ
-
4.517件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県島原市上の町888-2
- 島原市上の町にあるカフェ。大正時代に理髪店として建てられた木造洋館で登録有形文化財の「青い理髪舘」を保存利用。島原名物「かんざらし」や、手作りケーキ、地元の有機野菜を使った平日限定のワンプレートランチといったメニューを、島原の名水で淹れたコーヒーと共に味わえる。店舗2階はミニギャラリーとして営業している。
-
島原駅から徒歩5分。小さな商店街にある旧理髪店(小林理髪舘)で、現在は喫茶店になっている。レトロ感あふれる建物は1923年築で国の登録有形文化財に指定されている。島原町歩きの一服にはピッタリの場所でしょう。
-
-
- 自由亭 喫茶室
-
4.058件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県長崎市南山手町8-1 グラバー園内
- 長崎市南山手町の「グラバー園」内にある喫茶店。日本初の西洋料理レストラン「自由亭」の建物を移築復元し、店舗として利用している。じっくりと抽出されるダッチコーヒーをはじめとしたドリンクやスイーツを、長崎港を一望する景色と共に味わえる。
-
グラバー園内の自由亭 喫茶室 園内は修学旅行生とかち合ってしまい混雑していましたが、こちらに入ると一転、静かな空間で落ち着きます。 明治に建てられた西洋料理店。 元々別の場所にあったようですが、こちらに移築されたようです。 レトロで優雅な雰囲気です。 ケーキセット920円を注文しました。 ケーキは8種類 ドリンクは16種類から選べます。 組み合わせのバリエーションは豊富です。 長崎堂本店...
-
- monne legui mooks(モンネ ルギ ムック)
-
4.527件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4
- 県道1号線沿いにあるカフェレストラン。波佐見焼の製陶所をリノベーションした店舗で、フードメニューやデザート、ソフトドリンクやアルコールを提供している。ランチには「カレーセット」、「ライスセット」、「メインセット」の3種類の日替わりランチを味わえる。
-
波佐見町 西ノ原エリアにある人気のカフェです。古い作業所をリノベした、とても居心地の良い空間で、ランチタイムに訪問し、かなり混雑していましたが、スタッフの接客が良く、楽しくランチタイムを過ごすことができました。 「麦とろプレート」を注文しましたが、とろろと、枝豆等の野菜との相性が良く、今までに食べたことのない斬新な味でした。
-
- (株)長崎の路地裏Cafe(ポップコーン専門店)
- グルメ/お酒
- 長崎県長崎市古川町5-15
- 長崎市古川町にあるカフェ、ポップコーン販売店。一杯ずつ和紙のハンドドリップで提供するコーヒーや、鉄器で供される長崎玉緑茶、島原の薬草「メナモミ」のスムージー、ポップコーンをトッピングしたアサイーボウルやパンケーキなどが味わえる。店舗1階ではカステラや佐世保バーガーなどの長崎名物のフレーバーや、雲仙のエコロ塩、島原の薬草を使ったオリジナルのポップコーンも販売。
-
- 志らみず
-
4.013件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県長崎市油屋町1-3
- 長崎市油屋町、明治20年(1887)創業の老舗和菓子店「白水堂」に併設された甘味処。かき氷や白玉あんみつ、甘味メニューのほかにもうどんやそうめんなども提供しておりメニューの種類が豊富。卵・砂糖・牛乳・氷をベースに作られる「ミルクセーキ」は人気のメニューとなっている。
-
令和2年9月11日、長崎観光の際に利用しました。 二年前にも長崎観光でこちらの和菓子店で桃饅頭を購入しおいしさと店員さんの対応の良さから再び長崎を訪れる時は必ず行こうと決めていました。 今回コロナ下ではありましたが、かの地を訪れました。 店は密にならないといったコロナ対策がとられていました。 ここでいただいたおやつも美味しく、お土産にまた桃饅頭も購入しました。
-
- Cafe&Bar ウミノ
- グルメ/お酒
- 長崎県長崎市尾上町1-1 アミュプラザ長崎5F
- 長崎市尾上町、JR長崎駅直結の商業施設「アミュプラザ長崎」内にあるカフェバー。注文ごとに淹れるコーヒーや、ワイン、カクテル、ウイスキーなどのアルコールを提供。お酒に合わせた燻製などの料理や、自家製の生クリームを使ったフルーツサンドウィッチ、ミルクセーキなども人気メニューとなっている。
-
- カフェレストラン KIZUNA(キズナ)
- グルメ/お酒
- 長崎県長崎市南山手町4-28
- 長崎観光名所の「グラバー園」や「大浦天主堂」にも近いカフェレストラン。旧フランス領事館を改装したお店で、こだわりのランチや魅力的なスイーツを堪能することができる。40種類のスパイスと長崎県産茂木びわのピューレを使った「KIZUNAカレー」はフルーティな香りが特徴だ。平日限定の日替わりランチセットやトルコライス、長崎ちゃんぽんなどの食事メニューも充実している。びわを使ったケーキやタルトは長崎観光の休憩にも最適。
-
- COFFEE&PIZZA(コーヒーアンドピザ) 大渡長者
-
4.07件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県平戸市崎方町870-2
- オランダ商館通り沿いにあるカフェ。アンティークが設えられた落ち着いた雰囲気の中で、手作りの本格ピザやパスタ、平戸牛を使ったハンバーガーやタコスなどの料理を提供している。1月中旬から3月にかけて行われる「平戸ひらめまつり」の期間には、天然ヒラメを使ったピザも味わえる。
-
長崎に来てちゃんぽんとか、中華に食傷気味だったので、外見は古くて何かにこだわっている喫茶店という感じでしたが、表のメニューにピザと書いてあったので、思い切って入ってみました。ほかの方も食べられていたみたいですが、妻はピザアムステルダム(下の生地がジャガイモ)、小生は平戸牛の焼肉ピラフを注文。ピザは鉄板の上に載って出てきておいしかったし、ピラフは焼肉が香ばしくておいしかった。1977年からやってい...
-
-
- 南蛮茶屋
-
4.57件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県長崎市東古川町1-1
- 長崎を代表する観光スポット「眼鏡橋」から徒歩2分の距離にある喫茶店。築150年を超える町家を改装したお店で、コーヒーや紅茶、手作りスイーツなどを提供している。日本に伝来した当時の名前を冠したコーヒー「南蛮茶」は、当時の味に近づけたストロングコーヒー。雑味がなくすっきりとした味わいで、手作りスイーツやイギリス製ビスケットとの相性も抜群だ。時間が止まっているかのような感覚に包まれた店内では、日常の喧騒から離れて心穏やかに過ごすことができる。
-
初めて訪問。ほの暗い店内にはレコードのジャズが流れている。アンティークな調度品に囲まれ、コーヒーを飲んでいると、遠い昔にタイムスリップしたみたいな気持ちになった。 お構い無しにタバコをくゆらせている他の客も、昭和感満載だ。時を忘れてぼんやりしたいときに打ってつけの店だと思いました。
-
- 刈水庵
- グルメ/お酒
- 長崎県雲仙市小浜町北本町1011
-
- mochajava cafe(モカジャバ カフェ) 大久保本店
- グルメ/お酒
- 長崎県壱岐市勝本町勝本浦359
- 勝本漁港沿いの道から志賀神社の方に向かうと見える喫茶店で、大正時代に海産物問屋として建てられた古民家を改築し再利用している。壱岐牛バーガーやミックスフライなど、地元産の食材を使用した軽食系のメニューを主に提供しており、県の「地産地消こだわりの店」に認定。一部料理は提供時間に限りがある。また予め予約をすることでディナーコースや壱岐づくしといったセットも堪能可能。追加料金を払えばプチデザートの追加もできるようになっている。
-
- ニュー小浜
-
3.59件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県雲仙市小浜町北本町862-2
- 小浜温泉観光協会の真正面、小浜バスターミナルの1階にあるレストラン。昭和を思わせる古き良き喫茶店といった外観が目印のお店で、唐揚げちゃんぽんやトルコライスなどの長崎名物が人気を集めている他、各種定食やサンドイッチ、オムライスといった洋食も豊富に揃っている。本場の長崎でも独自の進化を遂げた小浜ちゃんぽんが堪能でき、ミルクセーキの派生であるあずきセーキはここでしか食べられない味となる。ボリュームたっぷりのメニューが多いのも嬉しいポイント。
-
ちゃんぽんでも有名なお店だけど、ミルクセーキも好き。朝9時からちゃんぽんやトルコライスが食べられるのは、小浜ではココだけかな。
-
- 福江武家屋敷通りふるさと館
- 旅行/観光
- 長崎県五島市武家屋敷2-1-20
- 福江港から車で約5分。武家屋敷通り沿いの山本二三美術館の真正面にある施設で、市指定史跡である福江武家屋敷跡に建てられた。この通りを写した写真パネルを展示している他、和室からは国指定名勝の石田城五島氏庭園と同じ様式の庭が眺望できる。喫茶コーナーでは五島うどんやかんころ餅などの五島名物が食べられ、また餅つきにバラモン凧絵付けといった体験講座も多数開催。電動アシスト自転車のレンタルも行っているので島巡りの前に訪れるのもオススメ。
-
- 珈琲貿易
- グルメ/お酒
- 長崎県佐世保市勝富町5-21
- 佐世保市勝富町にある喫茶店。レトロなインテリアの落ち着いた雰囲気の店内で、コーヒーやケーキなどを味わえる。また、人気メニューとなっているカレーは、ターメリックライスを使っているのが特徴。
-
- 白十字パーラー ぽると総本舗 本島本店
-
4.023件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県佐世保市本島町4-19
- 佐世保市本島町、させぼ四ヶ町商店街にあるカフェ。銘菓「ぽると」で知られる「ぽると総本舗 本島本店」に併設されている。「レモンステーキ」や「海軍さんのビーフシチュー」といった佐世保名物をはじめ、洋食メニューやスイーツなどを提供している。
-
特にオススメが、トルコライス。豚カツ、ピラフ、ナポリタンがセットになった名物料理です。この日は、カツを食べると、アイスコーヒーか、コーヒーゼリーが、サービスになりました。佐世保名物、レモンステーキもあります。ステーキソースも売っています。店の看板スイーツ、ポルトなど、バラで買えるのが、嬉しい。全種類、一つづつ買うのもいいかも。
-
- 茶果房 野の実
- グルメ/お酒
- 長崎県大村市東野岳町1054
- 大村市東野岳町の「大又農園」内にあるカフェ。野岳湖畔に位置する農園で栽培される旬のフルーツを使ったスイーツなどのメニューを提供している。中でも、自家栽培のりんごを入れてサクサクに焼き上げたアップルパイが人気メニューとなっている。
長崎の主要エリア

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。