高島市マキノ町牧野にある温泉施設。露天風呂や大浴場、ジャグジーなどを備えた温泉と、水着着用、男女混浴で屋外ジャグジーやドライサウナ、ウォーキングゾーンなどを備えた温泉水使用の「バーデゾーン」からなる。また、リラクゼーションルームや休憩コーナー、レストランも利用できる。
マキノ高原温泉さらさの口コミ
TripAdvisor口コミ評価靴箱に入れてから 荷物(キャリーバッグ)をロッカーがあるので入れるよう言われたが 着替えなどがあるのでと断り 休憩座敷に行きました。昼過ぎのせいか空いていました。温泉はそんなに広くはなく 泡ぶろ、露天風呂もありましたが 期待するほど肌がすべすべすることは無かったです。大人700円、子供350円。
食堂で遅い昼食をとりましたが値段相応。
温泉の周りに きれいな小川があったり、ミニゴルフが出来たり設備...
食堂で遅い昼食をとりましたが値段相応。
温泉の周りに きれいな小川があったり、ミニゴルフが出来たり設備...
食事は、待ち時間がでると、食券の販売機に札を掛けてロビーの待ち椅子で待機させるようにしてます。
ここの温泉では、貴重品庫やロッカーに返金しない珍しいタイプのを設置されております。
注意して下さい。間違えてコインを入れても返金には応じてくれません。
貴重品庫のカギは靴箱の楕円プラスチック札のタイプです。
浴室には持ち込めない。
フロントの対応は悪いです。(杓子定規の塩対応でした。)
温泉の臭いがする...
ここの温泉では、貴重品庫やロッカーに返金しない珍しいタイプのを設置されております。
注意して下さい。間違えてコインを入れても返金には応じてくれません。
貴重品庫のカギは靴箱の楕円プラスチック札のタイプです。
浴室には持ち込めない。
フロントの対応は悪いです。(杓子定規の塩対応でした。)
温泉の臭いがする...
マキノスキー場の中心の施設でレストランと日帰り温泉、温水プールがある。最近はスキー客が減り、マキノなら日帰り圏になるので、宿泊客は減っているようで、スキー以外にも人を呼ぶため、日帰り温泉を充実し、キャンプ場を作り、年中利用できるようにしている。
日帰り温泉は、サウナ、露天、ジャグジーなど一通りのものはあるが、全体に手狭で700円にしてはという感じ。今日はマラソンが開催された日なので温泉、レストラ...
日帰り温泉は、サウナ、露天、ジャグジーなど一通りのものはあるが、全体に手狭で700円にしてはという感じ。今日はマラソンが開催された日なので温泉、レストラ...
詳細情報
- 時間
- 10:00-21:00(受付終了20:30)
- 休業日
- 第2・4水(祝の場合は翌日)
※冬期(12-3月)は、毎週水(但しバーデゾーンは冬期休業) - 料金
- [大人(12歳以上)]700円
[小人(3-12歳)]400円
【全館利用】
[大人(12歳以上)]1,300円
[小人(3-12歳)]700円 - 駐車場
- あり(120台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
滋賀 の主要エリア

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。