静岡・清水のスポット一覧
エリア
-
- 駿府城公園
-
3.5323件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
- 静岡市葵区にある公園。駿府城跡に位置し、現在は花の名所として知られている。園内には秋には木々が色づく紅葉山庭園や茶室、芝生広場がある。また、中央に位置する「沈床園」には、晩年の徳川家康像や、家康が手植したというミカンが植えられている。春には桜、秋にはヒガンバナ、冬にはロウバイや梅などを楽しめる。
-
徳川家康の城と思いがちだが、実は敷地内に、今川義元(府中城)、豊臣秀吉(駿府城)の築いた城跡があります。 今、その遺跡調査が、天守閣後でやっています。 天守閣は残っていません。 場内は、駿府城公園として市民の憩いの場、イベント開催の場となっています。
-
- エスパルスドリームプラザ
-
3.5304件の口コミ
- お買い物
- 静岡県静岡市清水区入船町13-15
- 静鉄バス「波止場」バス停で下車、徒歩で1分のところにあるショッピングモール。「にぎわいを創出しよう」をコンセプトにした、官民共同によるウォーターフロント再開発計画の一つとして開業。1階から4階までそれぞれテーマごとに展開し、休日には県内外からの観光客も多く訪れる。映画館、ファッション、スポーツ用品店、「清水すしミュージアム」や、国民的人気アニメ「ちびまる子ちゃん」の体験型・参加型ミュージアム、当時の給食をモチーフにした食堂等がある。
-
ウオーターフロント商業施設としては大ぶりなものではない子の施設ですが、活気があり上手く運営していると思います。 丁度いい大きさで楽しかったです。
-
- 三保松原
- 旅行/観光
- 静岡県静岡市清水区三保
- 静岡市清水区「三保半島」にある景勝地。約7kmの海岸に約3万本の松が生い茂る海浜と、羽衣伝説の舞台として知られ、浜には天女が羽衣をかけたとされる「羽衣の松」がある。また、「歌川広重」の「六十余州名所図会」、「駿河 三保のまつ原」や、数々の絵画・和歌の題材となるほどの美しい景観が有名。平成25年(2013)にはユネスコの世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産に登録されている。
-
- 静岡市立日本平動物園
- 遊ぶ/趣味
- 静岡県静岡市駿河区池田1767-6
- 静岡市駿河区にある動物園。約150種700点の飼育動物がいる国内有数の動物園として知られている。園内では、生息環境を再現した獣舎をはじめ、ペンギン館やレッサーパンダ館、動物達を間近で観察できる猛獣館299といったさまざまな施設がある。「フライングメガドーム」や「ふれあい動物園」も人気を集めている。
-
- 清水魚市場 河岸の市
-
4.0190件の口コミ
- お買い物
- 静岡県静岡市清水区島崎町149
- 静岡市清水市にある魚市場。仲卸業者達が集まり、直接販売を行っている「清水港地元の台所」。店内には新鮮な魚介類をはじめ、海産物・野菜・手作り豆腐など、さまざまな食材が販売している。また「まぐろ館」のエリアでは、海の幸をその場で堪能できる食事処が立ち並ぶ。
-
豪華客船の船着場が近くにあるので、普段は寄港客がたくさんいますが、コロナウイルスの影響で空いていました。お土産から食事まで色々な物が取り揃えられてます。
-
- 静岡浅間神社
-
4.0178件の口コミ
- 旅行/観光
- 静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1
- 静岡市葵区にある神社。神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社からなり、「静岡浅間神社」は総称である。主な行事には、2月には節分祭や静岡市の「指定無形民俗文化財」に指定されている追儺神事、4月には廿日会祭例大祭が行われている。徳川家康ゆかりの神社としても知られており、県外から多くの観光客が訪れる。
-
静岡市街地の賎機山(しずはたやま)の麓に鎮座しています静岡浅間神社、 正式名称は「神部神社・浅間神社・大歳御祖神社」。 三社が独立して鎮座していて、「静岡浅間神社」と親しまれています。 神部神社が駿河国総社、国府が定められてから最も古い神社です。 その神に祈る大拝殿は、高さ25mの楼閣造りの拝殿。 地域の皆さんにも権力者にも親しまれているのを実感します。 ■神部(かんべ)神社...
-
-
- ちびまる子ちゃんランド
-
4.055件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 静岡県静岡市清水区入船町13-15 エスパルスドリームプラザ3F
- 静岡市清水区にあるテーマパーク。同市を舞台にした漫画「ちびまる子ちゃん」の世界を体験できるテーマパークとなっている。ミュージアム内では、まる子の家や学校、公園などの様子が見学できるほか、オリジナルグッズなどを販売。また作品に関連したさまざまなイベントも実施されている。
-
エスパルスドリームプラザに立ち寄った折に、どんなものか入ってみました。600円の値打ちはないと思いました。
-
- 東海大学海洋科学博物館・自然史博物館
-
3.521件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 静岡県静岡市清水区三保2389
- 静岡市清水区にある水族館。東海大学社会教育センターが社会教育活動の一環として活動する施設で、同学海洋学部を通じた海洋に関する教育研究を行っている。施設内では、さまざまな海の生き物たちを飼育している「水族館部門」と、海に関する知識を遊んで学べる「科学博物館部門」に分かれている。またミュージアムショップではお土産の購入も可能。
-
恐竜の展示が一番多いです。お隣の海洋博物館と比べると、動く展示(水槽のような物)が無いので、興味が無いと退屈かもしれません。大人入場1000円ですが、海洋博物館とのセット券1800円もお得です。
-
- 久能山東照宮・久能梅園
- 旅行/観光
- 静岡県静岡市駿河区根古屋390
- 静岡市駿河区にある花の名所。徳川家康のお手植えと伝わる「実割梅」をはじめ、数多くの梅や桜を楽しめる場所となっている。早咲きの品種は12月下旬から咲きはじめ、遅咲きの品種が咲く4月中旬まで、境内が桃色に染まる様子を楽しむことができる。駿河湾を背景にした風景は、絶景スポットとなっている。
-
- 日本平夢テラス
-
3.05件の口コミ
- 旅行/観光
- 静岡県静岡市清水区草薙600-1
- 有度山の山頂・日本平に建つ展望施設。富士山や伊豆半島、駿河湾等の雄大な景観を360度パノラマで楽しむことができる。平成30年(2018)11月にオープンしたばかりの新しい施設で、3階建ての展望施設と1周200mの展望回廊、1200の庭で構成されている。展望施設内には日本平の歴史や文化を紹介する展示エリアの他、ラウンジも整備されており、静岡名物のお茶や、ミカンを使ったドリンク・軽食を楽しめる。
-
詳細評価3.5 日本平夢テラス内にある、日本平夢テラスカフェにやって来ました。 隈研吾さんデザインの建築ということで、洗練されています。 富士山と駿河湾を眺めながらお茶できます。 静岡ということで、お茶がメイン。 ですので、コーヒーはありません。 La香寿ラテ700円を頼みました。 静岡県産の茶葉を使用。 La香寿とミルクをあわせ、さわやかでフルーティーな味わいで清涼感のある上品な味わい...
-
-
- クア・アンド・ホテル 駿河健康ランド
-
4.525件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 静岡県静岡市清水区興津東町1234
- 静岡市清水区にある温泉施設。駿河湾を眺望の天然温泉を持つ健康ランドで、様々な種類のお風呂やサウナなどが充実。また、施設内には子ども向けのプレイエリアやカラオケルーム、和食や蕎麦などの食事処があり一日中楽しむことができる。宿泊も可能。
-
室内プールがあり、低学年くらいまでなら十分楽しめる。帰省の時は必ず寄ります。 大人は24時のサウナとお風呂を楽しめます。
-
-
- 日本平ロープウェイ
- 旅行/観光
- 静岡県静岡市清水区草薙597-8
- 静岡市清水区と駿河区を結ぶロープウェイ。静岡鉄道が運営している。清水区側にあたる日本平山頂西側の「日本平駅」と、駿河区側にある久能山山頂側の「久能山駅」を結ぶ。移動時間は約5分。駿河湾を眺めながら空中散歩を楽しむことができる。ロープウェイは、殿をイメージした漆黒の「あおい号」と、姫をイメージした金色の「たちばな号」が運行している。
-
- さった峠
- 旅行/観光
- 静岡県静岡市清水区由比西倉沢
- 静岡市清水区にある峠。駿河湾につきだした山裾にあり、東海道五十三次では、由比宿と興津宿の間に位置する。東海道本線・国道1号線・東名高速道路が峠の麓で重なっており、富士山を背景にした写真撮影の名所にもなっている。また峠道は、ミカン畑のある急斜面の細道ながら、「興津駅」と「由比駅」の間に遊歩道が整備されている。
-
-
- 梅ヶ島新田温泉 黄金の湯
-
4.026件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 静岡県静岡市葵区梅ケ島5342-3
- 静岡市葵区にある温泉施設。標高800mの場所に位置しており、自然の中でゆったりと温泉でくつろぐことができる。露天風呂の浴槽には屋根もついているため、雨の日でも入浴ができる。施設内には、約200人まで収容可能な休憩室をはじめ、地場産品を販売しているお土産店の黄金茶屋も併設されている。
-
梅が島温泉手前にある温泉です。風呂には入湯しませんでしたが、売店で土産物を購入しました。風呂は、次回にする。当該温泉近くで、桜が綺麗なところがあるというので、新田地区公会堂脇、ペンション入り口に鎮座する”新田の枝垂れ桜”を観に行きました。樹齢120年の立派な櫻です。
-
- おふろcafe bijinyu(美肌湯)
-
3.512件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 静岡県静岡市葵区篭上15-15
- 静岡市葵区にある温泉施設。アルカリ性温泉と硫黄泉の2種類の湯につかりながら、自然の中でゆったりとした時間を過ごすことができる。浴場には蒸し風呂や腰掛け湯などもあり、温泉効果をさまざまな形で体感できる施設になっている。また休憩所となるラウンジは、暖炉があるタイプや和室、マッサージチェアなどがある「おひるねラウンジ」などのタイプがある。
-
くつろぎスペースも、レンタル浴衣100円も、コーヒー無料も、みんな合わせてデートカップルにお似合いの場所でした。 提灯ぶら下げたりして、おやすみムードもありました。
-
- 静岡市美術館
- 遊ぶ/趣味
- 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー3F
- 静岡市葵区にある美術館。都市型の美術館として、特定の美術のジャンルにとらわれない企画展やイベントを、年間通じて開催されている。館内では美術鑑賞以外にも、カフェやミュージアムをはじめ、展示室とほぼ同じ広さの交流ゾーンも設置。多目的に利用できるようになっている。静岡駅から雨に濡れずに行けるというのも特徴。
静岡の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。