関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
徳川家康をはじめとする歴史上の権力者や数々の著名人、皇族にも利用されたと言われる歴史の長い温泉地。毎分約1万6千リットルと国内最大級の規模を誇り、日本三大温泉の一つに数えられている。かつて海底から温泉が湧き上がり、魚が死んでしまうほど海が熱くなったことから「熱海」の地名が付いたとの伝承が残っている。源泉総数500以上、泉質は主に塩化物泉、硫酸塩泉、単純泉の3種類で、いずれも疲労回復や健康促進のほか、筋肉痛や神経痛、慢性皮膚病等様々な症状に効能があると言われている。
詳細情報
- 備考
- 電話番号:0557-85-2222(熱海市観光協会)
- 泉質
- ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉等
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え症、動脈硬化症、打ち身、慢性消化器病、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、痔疾、慢性婦人病等
- 泉温
- 66.8℃(平均)
- 源泉数
- 535
- 湯量
- 1万7000リットル/分
- 共同浴場数
- 2
- 日帰り温泉施設数
- 2
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
静岡 の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。