熱海・伊東・伊豆高原のショッピングスポット一覧
エリア
-
- パン樹 久遠
-
3.526件の口コミ
- お買い物
- 静岡県熱海市田原本町7-3
- 熱海駅から徒歩約2分の「仲見世通り商店街」内にあるベーカリー&カフェ。午前中は隣接するパン工場で次々とパンが焼き上がり、通りに甘く香ばしい香りが漂う。数あるパンの中でも、外はサクッと、中はモチっとした食感がたまらない天然酵母クロワッサンが人気。店内には、定番のフランスパンから、季節のフルーツを使ったデニッシュ、サンドウィッチまで種類豊富なパンが並んでいる。スープやドリンクも味わえるイートインスペースがあり、観光客のランチや休憩にも人気のスポット。
-
パンの種類が多く甘いのからしょっぱいのまで豊富です。観光地の銀座通りのパン屋にしては良心的な値段だと思います。イートインスペースを利用している方もたくさんいらっしゃいました。
-
- 常盤木羊羹店 總本店
-
4.512件の口コミ
- グルメ/お酒
- 静岡県熱海市銀座町9-1
- 大正時代から続く熱海の老舗羊羹屋。「天下獲りの神様」として有名な伊豆山神社御用達の羊羹屋として、手練りにこだわった羊羹を作り続けている。熱海特産のダイダイを100%使用した「鶴吉羊羹(橙)」はほろ苦い上品な甘さが特徴の代表銘菓。食品のミシュランガイドと呼ばれるITQI国際味覚審査機構において世界で初めて優秀味覚賞2つ星を獲得した。併設された「和カフェ 茶房・陣」では伊勢神宮外宮にも奉納した和菓子をはじめ羹みつやホットケーキ、優しい色合いのマカロンモナカをいただくこともできる。
-
熱海銀座通りを上って行くと、交差点に良い店構えの店があり、入ってみると伊豆山神社御用達の羊羹店でした。羊羹の他にもマカロンモナカなどの現代風のお菓子もありました。羊羹はそれなりの値段をしたこともあり、食後ようにぜんざい最中を買いました。
-
- いで湯っこ市場
-
4.09件の口コミ
- お買い物
- 静岡県伊東市玖須美元和田715-26
- 伊東市の国道135号線沿いにある「JAあいら伊豆」の直売所で、地元で採れた新鮮な農産物を中心に手頃な価格で販売している。取り扱い品は、特産の柑橘類をはじめとする果物や野菜、ジュースやジャムなどのオリジナル加工品、切り花や鉢植えなど花卉類、弁当・惣菜など様々。地元の買い物客のほか、フレッシュなお土産を求めて観光客も訪れるスポットである。
-
伊東方面からの帰り道で、買い物によく立ち寄るお店です。 売り場も広く、多くの野菜やフルーツが売っています。柑橘類はスーパーで買うより数倍多くの買えますが、かなり酸っぱい場合もあります。今回もそうでしたが、目が覚める酸っぱさを楽しみました。 キンカン、八朔や野菜を沢山買って帰りました。 お茶やお惣菜、お花、苗なども売っています。
-
- 熱海駅前平和通り商店街・仲見世商店街
- お買い物
- 静岡県熱海市田原本町
-
- 基地-teshigoto-(テシゴト)
-
4.02件の口コミ
- 旅行/観光
- 静岡県熱海市咲見町12-10
- 熱海を中心とした「モノづくり」の品物を取り扱っている「KICHI」は、雑貨の他に焼き菓子も置いている店で、來宮神社にも納められている「こがしリング」が評判だ。麦こがしの香りをアクセントにしていて品の良い甘さがお口に広がる。他にも種類豊富な焼き菓子が店内に並んでいる。
-
カフェ、食事処のkichiの姉妹店。手作りの焼き菓子、生菓子が充実。値段は安くないけど、丁寧に作られたことがよくわかる味で美味しいです。来宮神社由来の「福こがし」はご当地ものなのでお土産にもぴったり。
-
- 本家ときわぎ
-
4.018件の口コミ
- お買い物
- 静岡県熱海市銀座町14-1
- 熱海市の「熱海銀座商店街」入口手前の角にある和菓子店で、大正7年(1918)創業の老舗。折上小組格天井、雀や蝶の釘隠、鬼瓦など、昭和の宮大工の技術を惜しげなく使った宮造りの建物が目を引く。看板商品は、小豆本来の風味が感じられる「羊羹」。伝統の製法と味を守り、創業当初から幅広い年代に愛され続けている。店頭は他にも、「きび餅」や「うぐいす餅」など様々な和菓子が並ぶ。
-
熱海銀座商店街の一角にある手作り羊羹のお店、本家ときわぎ。創業100年の歴史と由緒ある羊羹・和菓子店です。添加物を一切使用しない手作り栗の本練り羊羹、本日はお正月が近いので栗羊羹。いつもの味本当に美味しい。熱海のお土産に是非買いたい一品、おすすめです。
-
- まる天 熱海店
- お買い物
- 静岡県熱海市田原本町6-3
- 新鮮な魚介類を用いて生まれた磯揚げの店「まる天」の「熱海駅店」は、注文を受けてから目の前のフライヤーでひとつひとつ丁寧に磯辺揚げを揚げ、出来立てのものを購入できるため、いつも行列ができている。出来立ての磯部揚げは食べ歩きにもお土産にもお勧めである。
-
- 伊豆高原駅やまもプラザ
- お買い物
- 静岡県伊東市八幡野1183
- 伊豆高原駅のショッピングモール「伊豆高原駅やまもプラザ」は、夫婦円満や縁結びのスポットである「やまももの木しあわせ広場」や無料で利用できる「美足の湯」、「サイクルラック」など、観光客にも嬉しいサービスが備わっている。飲食店や服飾雑貨・土産品店の他、クリニックや歯医者も入っており便利なところだ。
-
- 水森亜土のおもちゃ箱画廊 川奈本店
-
4.05件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 静岡県伊東市川奈341
- JR「伊東駅」よりバス利用にて20分、バス停「臨海学園」下車、徒歩1分のところにあるギャラリー。「アドちゃん」こと、イラストレーターの水森亜土氏の作品を展示・販売している。直筆の水彩・油彩・パステル画をはじめ、イラスト原画やポスターなどを見ることができる。おもちゃ箱画廊オリジナルの版画や、マグカップ・Tシャツ・ピンバッジなどここでしか買えないグッズも多数販売している。
-
失礼ですが、外観を拝見しただけです。なんせ、男一人で来たものですので。たまたま通りかかり、あ、あの人。と思い子供のころを思い出しました。まだ、お元気で活躍されてるようで、僕としてもうれしいです。
-
- ぐり茶の杉山 伊豆高原店
-
4.025件の口コミ
- お買い物
- 静岡県伊東市八幡野1105-120
- 伊東市八幡野、東伊豆道路沿いにある「杉山製茶工場」の直営店。深蒸し茶製法により芯まで蒸した茶葉は、そのよじれた形にちなんで「ぐり茶」と呼ばれ、地元・伊東を中心に愛されてきた。ぐり茶の他、ぐり茶を使った無添加ソフトクリームも販売しており、人気商品となっている。駐車場、店内ともに完全バリアフリー仕様。
-
一緒に行った姪が食べたい!というので寄ってみました。抹茶ソフト、おいしかったです!ショップの方もお茶そのものもですが、その他いろいろあって楽しめます。
-
-
- 仏蘭西菓子 MONT BLANC(モン ブラン)
-
4.014件の口コミ
- グルメ/お酒
- 静岡県熱海市銀座町4-8
- 熱海市銀座町にあるフランス菓子の専門店で、昭和22年(1947)創業の老舗。初代パティシエが修業と独学で探究し続けた末にオープンし、地元で長く愛されている名店である。店頭のショーケースには、ふわふわスポンジのショートケーキやミルフィーユ、ロールケーキなど、どこか懐かしいケーキがズラリ。生地やスポンジ、クリームなどの「基本」を大切に、フランス伝統のレシピを基にしたケーキを作り続けている。
-
市役所から少し下った位置にあります。近くの駐車場に置いて歩いて行きました。熱海スウィーツのマップに掲載されていますが、探すのは、なかなかでした。洋生菓子です。どれもおいしそうで迷います。まあどれもおいしいですが。
-
- お魚のすり身の店 山田屋
- お買い物
- 静岡県熱海市咲見町10-1
- 旅館やホテルの食事や地元の食卓で愛されている蒲鉾工房の直売所で、熱海市咲見町にある。熱海らしい魅力をもつ商品だけが選出される「熱海ブランド」に認定された商品も多数販売。手作りにこだわった保存料無添加の蒲鉾で、熱海みやげとしても好評である。人気商品は、椎茸を丸ごと載せた「しいたけ坊ちゃん丸」や桜えびたっぷりの「大量!えび娘」など。店頭では、テイクアウト用にその場で揚げるアツアツの「揚げカマ」も販売している。
-
-
-
- いいらまんじゅう 阿部商店
- グルメ/お酒
- 静岡県熱海市田原本町5-7
- 昭和35年(1960)に開店して以来、三代にわたり営業している「有限会社阿部商店」は、第18回全国菓子博覧会にて全菓博大賞を受賞した「いいらまんじゅう」で有名な店だ。基本に忠実に、時代に左右されず作られる饅頭は丹精込めて練り上げた粒餡がたっぷりつまった、普通の温泉饅頭よりもおおぶりで食べごたえもある。
-
-
- 一楽
- グルメ/お酒
- 静岡県熱海市田原本町5-5
- 熱海市の「熱海駅前平和通り商店街」内にある和菓子店で、店名の入った大きな赤い暖簾が目印。自家製味噌や備中の大納言、十勝の小豆、丹波の黒豆など素材にこだわり、創業以来の細心の技で仕上げた様々なお菓子を販売している。1年熟成させた味噌を練り込んだ冬・春 限定の「みそ壷饅頭」は、熱海土産にも好評。店頭でのみ購入できる「大納言ぜんざい」や粒餡入りの「珈琲ゼリー」「ほろにがカラメル一楽プリン」も人気である。
-
- 網元 丸福
- お買い物
- 静岡県熱海市田原本町6-6
- 熱海駅徒歩すぐ、平和通り商店街の入り口にある干物の専門店。相模湾や駿河湾の地魚をはじめとした30種類ほどの干物を取り揃えている。また魚介の珍味、銘菓なども販売しているので、土産物選びにも適している。
-
静岡の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。